タグ

人間に関するendo_5501のブックマーク (41)

  • 『ゴルゴ13』さいとう・たかをさん、すい臓がんのため死去 84歳 本人の遺志を継ぎ連載は継続へ(オリコン) - Yahoo!ニュース

    『ゴルゴ13』などの作品で知られる漫画家さいとう・たかをさんが、すい臓がんのため24日午前10時42分に亡くなった。84歳。なお、さいとうさんの生前の遺志により、『ゴルゴ13』は今後も、さいとう・プロダクションや脚スタッフなどが協力し連載を継続することも発表された。 【写真】「…だが、物語は続く。」『ゴルゴ13』連載を継続することも発表 『ゴルゴ13』を連載中のビッグコミック編集部は「誌にて『ゴルゴ13』を連載いただいております劇画家のさいとう・たかを氏が、2021年9月24日 膵臓がんのため逝去されました」と発表。 「氏には創刊の年から53年続く看板連載作品『ゴルゴ13』のご執筆のほか言葉に尽くせぬお力添えを賜りました。生前のご功績に心から賛嘆と感謝を申し上げ、謹んで氏のご冥福をお祈りいたします」と悼んだ。 さらに「だが、物語は続く」とし、さいとうさんの遺志をついで『ゴルゴ13』の連

    『ゴルゴ13』さいとう・たかをさん、すい臓がんのため死去 84歳 本人の遺志を継ぎ連載は継続へ(オリコン) - Yahoo!ニュース
    endo_5501
    endo_5501 2021/09/29
    “さいとう氏は生前から「自分抜きでも『ゴルゴ13』は続いていってほしい」という、いわば分業体制の究極とも言えるご希望を持たれ、さいとう・プロダクションを、そのような制作集団として再構築”
  • あるタスクを行う機械を開発する費用+維持する費用よりも人件費の方をとった方が安く済むケースは多々ある

    NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq 「あるタスクを機械にやらせると開発費として20億JPY、年間維持費が5000万JPY程度必要ですが、人間にやらせると2500万JPY/年程度の人件費で済みます。さてどうしますか?」というような話は世の中にいっぱいあったりする。 2021-09-17 16:20:58 ぷよ太郎 @puyotaroh @NaOHaq しかも、機械だと単一タスクしかできないのでそのタスクがなくなると遊んでしまう一方、人間ならそんな時に別のタスクに回れる利点もありますね。さらに機械にはできない物理的な作業もできる。 2021-09-17 18:31:52

    あるタスクを行う機械を開発する費用+維持する費用よりも人件費の方をとった方が安く済むケースは多々ある
  • 人間の能力を拡大する「人間拡張」は人を幸せにするのか?【CEDEC2021】

    人間の能力を拡大する「人間拡張」は人を幸せにするのか?【CEDEC2021】 CESA(一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会)が主催するゲーム開発者向けイベント「CEDEC 2021」が、2021年8月24日から26日にかけて開催されました。記事では3日目に開催された基調講演「Human Augmentation:人間拡張がもたらす未来」について、XR(AR/VR/MR)に関わりが深い部分を中心にレポートします。 登壇者は東京大学情報学環教授/ソニーCSLフェロー・副所長の暦純一氏。氏は講演の中で、近年注目されている「ヒューマンオーグメンテーション(Human Augmentation、人間拡張)」について、その技術動向と社会に与える影響を事例紹介をまじえつつ解説しました。 人間拡張(Human Augmentation)とは何か 人間の能力をテクノロジーによって増強・拡張

    人間の能力を拡大する「人間拡張」は人を幸せにするのか?【CEDEC2021】
  • VRoidるなちゃんはバーチャル会員になれるか:バーチャル人格の現状事例と将来     大澤博隆|日本SF作家クラブ|pixivFANBOX

    SF作家クラブに所属している、研究者の大澤です。専門はヒューマンエージェントインタラクションという、人とエージェントの研究をしています。ここでいうエージェントとは、人間と同じようなやりとりを行う人工物(専門的に言えば、社会的な相互作用を行う人工物)を指します。いわゆる人工知能・ロボット・アバタ...

    VRoidるなちゃんはバーチャル会員になれるか:バーチャル人格の現状事例と将来     大澤博隆|日本SF作家クラブ|pixivFANBOX
  • 『全盲になる前は真っ暗闇を想像していた』全盲になったら世界が何色になるか、実際は想像と違った「これは知らなかった」「想像では分からないことばかり」

    浅井純子(じゅんじゅん) 全盲の世界を超ポジティブに生きる人 @nofkOzrKtKUViTE 全盲になったら、世界が何色になるかって、ご存知ですか? 私は正直、全盲になる前は真っ暗闇を想像していた。けれど、実際になってみたら真っ白な世界。これは人によって違うらしい。(ピンクや青色の人もいるとか。) 障害のある世界って、実は皆さんの想像とは違う世界なんです。。 2021-03-21 13:19:44 浅井純子(じゅんじゅん) 全盲の世界を超ポジティブに生きる人 @nofkOzrKtKUViTE 全盲で盲導犬ヴィヴィッドと新しいチャレンジや発見をする毎日 小学校のゲストティーチャーや講演などを行う I'm completely blind person who takes on new challenges and discoveries every day with my guide do

    『全盲になる前は真っ暗闇を想像していた』全盲になったら世界が何色になるか、実際は想像と違った「これは知らなかった」「想像では分からないことばかり」
  • 人間の愚かさを決して過小評価してはいけない

    戦争に勝つという失われた技巧 21世紀に主要国が戦争を起こして勝利を収めるのがこれほど難しいのはなぜなのか? 1つには、経済の性質の変化がある。過去には、経済的資産は主に物だった。だから、征服によって裕福になるのは比較的簡単だった。戦場で敵を打ち負かせば、敵の町を略奪し、敵国民を奴隷市場で売り、価値ある麦畑や金鉱を占領すれば、利益をあげられた。ローマ人は捕らえたギリシア人やガリア人を売って繁栄し、19世紀のアメリカ人は、カリフォルニアの金鉱や、テキサスの牧場を占有することで金持ちになった。 ところが21世紀には、そのようなやり方ではわずかな利益しかあげられない。今日、主な経済的資産は、小麦畑や金鉱ではなく、油田でさえもなく、技術的な知識や組織の知識から成る。そして、知識は戦争ではどうしても征服できない。イスラミックステートのような組織は、中東で都市や油田を略奪して、相変わらず栄えることがで

    人間の愚かさを決して過小評価してはいけない
  • 人工知能時代に生き残るのは、意外と「こんな上司」だった(大原 浩) @moneygendai

    欠点を見つけるのは誰でもできる 読者も日常経験することだと思うが、「他人の欠点はよく見える」。粗(あら)捜しをすれば、欠点の見つからない人間などまず見つからない。もちろん、筆者も欠点だらけである。 ある新聞は誰が首相になっても欠点を見つけて批判することで有名であるし、最近の野党は政権政党の粗捜しに躍起になって、政策論争などそっちのけだ。しかも、野党が批判する政権与党の「粗」が野党にもたくさんあることが発覚し、何倍ものブーメランになってかえってくる。 このような政治状況にうんざりしている読者は多いだろうが、企業組織においてもこの粗捜しが日常的に行われている。 例えば、ゲシュタポなどと陰口をたたかれる社内監査部門や役人による色々な企業への検査。「重箱の隅つつき隊」とでも言いたいような精査を行うが、だからと言って不祥事が劇的に減ったとか、業務効率が向上したという話はあまり聞かない。 何か事件が起

    人工知能時代に生き残るのは、意外と「こんな上司」だった(大原 浩) @moneygendai
    endo_5501
    endo_5501 2019/07/13
    “悪いことをしようとする人間に対して形式的な検査をしても意味が無い。彼らはいくらでも抜け穴を探すのだ”
  • 死後冷凍保存された脳を新しい体に移植し死者をよみがえらせる計画が3年以内に実施予定(イタリア脳神経外科医) : カラパイア

    イタリアの脳神経外科医であるセルジオ・カナベーロ博士は、今年12月に世界初の「頭部」の移植の準備を進めている。 それどころか、遅くとも3年以内には世界初の「脳」移植の実現を計画しているそうだ。この手術がうまくいけば、死亡後に極低温凍結された人間の脳が、新しい体に移植されることとなり、事実上生き返ることとなる。 科学的にも、倫理的にも大きな議論を呼びそうな計画だ。

    死後冷凍保存された脳を新しい体に移植し死者をよみがえらせる計画が3年以内に実施予定(イタリア脳神経外科医) : カラパイア
  • 入りやすい店売れる店: ◆入りやすい店売れる店の基本的な考え方

    ●繁盛店と衰退店を分析する際の私達の基的な考え方。 1.店は「道に生まれた」 2.群れ・なわばり・狩猟採集感覚 3.戸板一枚の店をつくる 4.販売現場における「モノ」と「コト」 1.店は「道」に生まれた 二つの共同体と共同体が接するところには「道」が生まれます。「道」は多くの人が行き交う場所で、そこには「市」が立ちます。 「店」は「道」に生まれたために、来は見知らぬ人々が様々な品物を交換し、特殊なコミュニケーションを行うという「道」の性質を持っています。その性質を上手く生かすことができる現代の店は繁盛店になります。 2.群れ・なわばり・狩猟採集感覚 動物になわばりがあるように、人間にもなわばりの感覚があります。 私たちは様々な人間関係の中で、お互いになわばりを侵さないようにすることで、争いを避け、お互いのプライバシーを上手に守っています。 そのような観点で見ると、店は店員が長時間滞在し

    入りやすい店売れる店: ◆入りやすい店売れる店の基本的な考え方
    endo_5501
    endo_5501 2017/04/30
    “客は店員(販売員)が自分以外のものに注意を集中していることがわかると、すぐには接客されないと感じられるため、安心して商品に近づくことができる”
  • 私はこうして「世界初の公認サイボーグ」になった

    「世界初の公認サイボーグ」ニール・ハービソン氏。アンテナで光を振動に変換し、頭蓋骨に伝えることで「色を聞く」。(PHOTOGRAPH BY MAREK ZAKRZEWSKI, EPA) 義肢から薬剤まで、人間は数千年にわたり、テクノロジーを活用して身体や精神の能力を向上させてきた。それが今、加速している。進歩するテクノロジーを使った「人間拡張」によって、従来とまったく違った方法で世界を体感しようとしている人たちがいるのだ。(参考記事:「脳とつながるハイテク義手」) 34歳のアーティスト、ニール・ハービソン氏もそうした人々のひとりだ。色覚異常を持って生まれた彼は、目に見えるものすべてがグレースケールで、ほかの色をまったく認識することができない。ハービソン氏はこれを障害というより、むしろ財産であるととらえているが、一方で視覚というものをさまざまな面から理解したいとも考えていた。(参考記事:「色

    私はこうして「世界初の公認サイボーグ」になった
  • ホウドウキョクのサイトクローズに関して - FNN.jpプライムオンライン

    ホウドウキョクは2019年3月31日に更新を終了し、2019年5月31日にサイトをクローズしました。 長らくご愛顧頂きありがとうございました。 今後はFNNjpプライムオンラインをご利用ください。

    ホウドウキョクのサイトクローズに関して - FNN.jpプライムオンライン
  • テスラCEOが新会社、脳とコンピューター融合へ

    イーロン・マスク氏にとって、電気自動車(EV)を量産したり、火星をコロニー(植民地)化したりするだけでは、まだ物足りないようだ。この億万長者の起業家は、今度はコンピューターと人間の脳を融合し、人々がマシンに追い付いていくのを手助けしたいと望んでいる。

    テスラCEOが新会社、脳とコンピューター融合へ
    endo_5501
    endo_5501 2017/03/28
    はよ
  • 長文日記

  • 残念な新卒のための生存手引書(実践編応用1 くそヤバイ時の乗り切り方) - 発達障害就労日誌

    ガン詰めが発生しました。 始まりましたね。番です。あなたはやらかしてしまった。あるいは、多少のやらかしが積みあがってついに発火点に達してしまった。個室に呼び出されるパターンか、あるいは自席でモリモリ詰められるパターンかはわかりませんが、とにかく「詰め」という概念があなたにふりかかって来てしまった。 叱責のために上司、あるいは先輩が時間を取るというのは結構ヤバい事態です。この場合、想定されるパターンは二つしかありません。一つが「時間をかけて言って聞かせよう」という時間をとってくれているパターンか、「一回こいつを徹底的にシバかなければ収まりがつかん」というお気持ちが発生しているかです。そして、人間というのは残念なので自分が現在このどちらの気持ちなのかを判別することは通常出来ません。 逆に言えばあなたがこれから取る態度次第で「こいつをとにかくシバキ殺す」になるか、あるいは「じっくり話して聞かせ

    残念な新卒のための生存手引書(実践編応用1 くそヤバイ時の乗り切り方) - 発達障害就労日誌
    endo_5501
    endo_5501 2017/02/12
    “大体の人間は「説教した結果、説教した相手にも感謝されたい」という尽きざる欲望を持っています”
  • AI奴隷制の倫理的問題と、人型規制という解決策

    AI人工知能)とベーシックインカム(無条件に政府から与えられる基礎収入)によって人類が労働から解放される「奴隷制2.0」の社会は、奴隷制1.0を廃止させた「普遍的人権の倫理的要請」をクリアしている。 奴隷制1.0は、「やっぱ同じ人間をモノ扱いするのはマズいっしょ」という人類の博愛主義によって崩壊した。 奴隷制2.0は人間ではなくモノに働かせるんだから問題なさそうに見える。しかし、当にそうだろうか。汎用AIに対して尊厳を認めようとする脱人間中心主義的な政治運動が出てくるのは不可避である。現代における捕鯨反対運動のようなものとして、それは展開されうる。 人間は、自らの似姿、つまり人間に似てるモノを、人間の概念に組み入れてきた。そもそも欧州人にとって、アフリカ人などは最初は「人間かどうか」と議論されるようなものだったわけだし、何を持って「人間」と考えるかの境界は決して自明ではなかったし、今後

  • 長文日記

    長文日記
    endo_5501
    endo_5501 2016/02/18
    “そしてなぜかクルマには興味が無い”
  • 「年を取ると早起きになる」には理由があった

    私たちの体の中では、一日を通して時計が時を刻んでいる。だから、朝には目が覚め、夜には眠くなる。ちょうどよい時間に体温が上下するのも、インシュリンなどのホルモンの分泌が調節されるのも、この体内時計の働きがあるからだ。 体内時計は思考や感情にまで影響を与える。心理学者らは体内時計の脳に対する影響を測定するため、一日のさまざまな時間に被験者に認知テストを受けさせてきた。 その結果わかったのは、暗算など、いくつもの情報を頭の中に留める必要のある作業を行うのは、午前中の遅めの時間が最適だということだ。また、夕方はもっとシンプルな作業が向いている。たとえば、1ページの訳のわからない文章の中から、ある特定の文字を探すなどだ。 思いがけない実験方法 体内時計については、うつ病や双極性障害を持つ人たちからも手掛かりが得られる。これらの疾患があると、不眠や日中に意識がもうろうとするなどの悩みを持つことが多い。

    「年を取ると早起きになる」には理由があった
    endo_5501
    endo_5501 2016/01/16
    “遺伝子を基にドナーの死亡時刻を推定すると、誤差1時間以内で時刻を言い当てることができた”
  • 世界で最も危険人物とされた10人のハッカー(クラッカー)たち : カラパイア

    ハッカーとはコンピュータや電気回路に関して深い技術的知識を持ち、その内部を覗いたり操作したりする人のことだ。最近ではハッカーでも悪事を働く者はクラッカーと言い換える事が提案されているが海外ではいまだ定着していないようだ。 SF映画でも、1980年代から90年代初頭のクラッカーたちの所業をかなり大げさに描いてきた。ときには都市全体を乗っ取り、ときには核戦争の引き金も引いた。これらは明らかに誇張であるが、クラッカーの危険性については近年特に懸念が抱かれるようになった。こうしたことの背景には、企業や政府などが、コンピューターシステムやネットワークに益々依存するようになってきた状況がある。

    世界で最も危険人物とされた10人のハッカー(クラッカー)たち : カラパイア
  • 「セックスできるお母さん」が欲しかった - ←ズイショ→

    「結局男なんてセックスできるお母さんが欲しいだけなんでしょ」みたいな言い回しをたまに見かけるんですけど、なるほど、まぁでも出発点なんてそんなもんだったような気もする、と思うわけです。例えば中学生男子に「何かべたい?」と聞いたら「焼肉!」と答えるわけですけれどもそれはあんまり世の中に存在するおいしいものをちゃんと把握できてないからなんですよね、経験値すら伴わない貧困な想像力ではすごく漠然としたアホみたいなものしか求めることができないんです、人は自分が欲しがるものですら想像できる範囲でしか欲しがることができないのです、だからタレがめっちゃ付着した安い肉で白米をできるだけたくさん頬張るくらいしか贅沢を経験したことがない中学生男子はアホの一つ覚えみたいに「焼肉!」と声高に叫ぶのです。プロ野球選手になりたいと願った幼稚園児が「全打席ホームランを打つスラッガーになろう」と考えるのも、アホで想像力がな

    「セックスできるお母さん」が欲しかった - ←ズイショ→
    endo_5501
    endo_5501 2015/04/10
    “人は自分が欲しがるものですら想像できる範囲でしか欲しがることができないのです”
  • 伝説のAV監督・村西とおる氏、ろくでなし子事件を語る

    「わいせつ」を理由に、公権力が芸術に介入する事例が相次いでいる。自身の女性器の3Dデータをネットで頒布したとして、芸術家のろくでなし子さんが逮捕され、愛知県美術館の写真展では、警察が男性の陰部などを写した鷹野隆大さんの作品の撤去を要請した。わいせつとは、エロスとは何か。「昭和最後のエロ事師」こと、AV監督の村西とおるさんに話を聞いた。 ――芸術家のろくでなし子さんが、自分の女性器を3Dスキャンしたデータをネットでダウンロードできるようにしたとして、わいせつ物頒布容疑で警視庁に逮捕されました。 (警察が女性器をわいせつとみなしていることに対して)まだそんなことをやってんのか、という感じですよね。 ――ろくでなし子さんは「女性器は女性の体の一部であるにもかかわらず、『わいせつ』という言葉によって遠い存在になっている」と考え、女性器アートを発表してきたそうです。 今ここで問われるべきは、女性の性

    伝説のAV監督・村西とおる氏、ろくでなし子事件を語る