タグ

認識に関するendo_5501のブックマーク (64)

  • ライトの実験を点滅が見えなくなるまでやったが一人だけ点滅すると言った→困ってる人が割といるケースだった

    Kumagai, M @kumarobo ずっとまえ、学生実験でLEDを点滅させて「このくらいになると点滅してみえないですよね?目の応答周波数がそんなものなので」というデモで一人だけ、点滅して見えるという学生さんがいた。 「え?それって、蛍光とかなり点滅しててつらくない?」「つらいです」 目の応答帯域が広い。 2023-01-23 11:37:33 Kumagai, M @kumarobo 聞くと、球系運動部で、動体視力を鍛えようと、電車に乗りながら流れる風景を読み取れるようにがんばったのだとか。(当にそれで鍛えられるか真偽不明) ただ、私も疲れてくると応答の良い周辺でちらつきが気になることがあるので、もしかすると処理レベルでローパスかかっているのかも。 2023-01-23 11:40:04 Kumagai, M @kumarobo 補足しなくても通じるかと思って、気づいていたけど特に

    ライトの実験を点滅が見えなくなるまでやったが一人だけ点滅すると言った→困ってる人が割といるケースだった
    endo_5501
    endo_5501 2023/01/28
    あれってそんなに個人差があるんだ
  • OpenAIがリリースした高精度な音声認識モデル”Whisper”を使って、オンライン会議の音声を書き起こししてみた | DevelopersIO

    こんちには。 データアナリティクス事業機械学習チームの中村です。 2022/09/22の夕方ごろ、OpenAI音声認識ですごいものを出したらしいというニュースが社内のSlackをにぎわせていました。 個人的には、いくら認識が凄いって言っても、実際日語は微妙なんじゃないかな…?と思っていたのですが… ですが… … … … おお!?(上記はGitHubにあるWER: Word Error Rateのグラフです) これは!? これは結構良さげな数値を出している!?(たぶん) ってことで元音声屋さんとしては、これは試すしかない!ということで動かしてみました!(投稿は翌日になってしまいましたが…) なお、記事では論文内容の詳細などには触れませんのでご了承ください。(後日できたらがんばります) いますぐ使いたい人向け 今すぐ使いたい方は、Hugging Faceでブラウザから書き起こしを試

    OpenAIがリリースした高精度な音声認識モデル”Whisper”を使って、オンライン会議の音声を書き起こししてみた | DevelopersIO
  • 「詐欺に引っかかりやすい人」に共通する特徴とは?

    by Kat Martinez 詐欺による被害は後を絶たず、毎日のようにニュースをにぎわせていますが、多くの人は「自分は詐欺になど引っかからない」と思いがちなもの。しかしそんな人ほど詐欺に引っかかりやすいというのも事実で、アメリカの消費者組織「コンシューマーズ・ユニオン」が発刊する月刊誌「コンシューマー・レポート」ウェブ版は、「詐欺に引っかかりやすい人」の特徴をまとめています。 Who Gets Scammed - Consumer Reports https://www.consumerreports.org/scams-fraud/who-gets-scammed-and-why/ 誰しも「自分は詐欺に引っかかるほどバカではない」と思ったことがあるかもしれませんが、天才的な詐欺師の手にかかれば年齢・学歴・民族・性別などに関係なく、誰もが詐欺に引っかかる可能性があります。また、「詐欺に引

    「詐欺に引っかかりやすい人」に共通する特徴とは?
  • 本を読むとき、あなたは「声」が聞こえる?聞こえない? | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    ■「声」と違うのでアニメ化されると違和感 投稿主は読書時に「声」が聞こえるようで、その声を「中二病的」と断りながら「内なる声」と命名。これには参加者も「内なる声でワロタ」という反応。 「内なる声」と呼ぶかはともかく、スポットの参加者の中にも「聞こえる派」と「聞こえない派」がいるようである。 「聞こえる派」によると「自分の普段の声とは違う声」であったり、登場人物や読むによっても声が変わることもあるらしい。 活字だとほぼ同じ自分と同じ声だが、漫画だと登場人物ごとに変わるのだという人も。 このコメントには共感者が多いらしく、アニメ化されたりすると読書時の「声」とアニメの声に違和感を感じるようだ。 「聞こえる側」としてはその分想像力を使うのでを1冊読むと疲れるというコメントも出された。私も「聞こえる派」なので彼らの気持ちはよくわかる。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://

    endo_5501
    endo_5501 2016/04/19
    声だとは思うけど、実世界で再生したらキュルッというような感じになると思う
  • ニューラルネットワークを活用した文字認識のプロセスを三次元で可視化した WebGL デモがすごい! - WebGL 総本山

    手書き文字の認識が違った意味でよく見える! 今回ご紹介するのは、ニューラルネットワークを活用し二次元平面上に描かれた模様から、数字として認識される様子を可視化した、面白いデモンストレーションです。 私は残念ながらこの手の学がまったく無く、正確に解説することが難しいのですが、Convolutional Neural Network というものを使って文字を認識するような、特殊なアルゴリズムを可視化しているのだと思います。 階層構造になった状態に、どのようなつながりがあるのかを可視化するのには三次元表現がうってつけですね。 数字を描いてみるだけでも楽しめる 先に触れたとおり、私はこういった学問の知識がないのでものすごく初歩的なことや、間違ったことを書いているかもしれません。その点はご了承ください。 今回のデモを見ると、文字認識のためのニューラルネットワークが、どのように機能しているのか、その一

    ニューラルネットワークを活用した文字認識のプロセスを三次元で可視化した WebGL デモがすごい! - WebGL 総本山
  • 私の読み書き困難 - フミログ

    もう何年も前の事です。 発達障害児の保護者ばかりが集まってお話をする機会があり、そこでものの見え方について話題になりました。 私は子供の頃、木の壁の節目の模様がうねうね動いて迫ってきたり、チェック柄がすごいスピードで動いて見えて怖かった、という話をしました。 その場に一人だけいた専門家の先生に、これは発達障害の特性なんでしょうか?と聞くと、LDの特性の様に思いますね、と言われました。 LDとは、Learning Disorders 学習障害の事です。 DSM-5では、限局性学習症(Specific Learning Disorder)という呼び方に変わったそうです。 http://nanaio.hatenablog.com/entry/2015/08/06/205451 Twitterでフォローさせて頂いているなないおさんが先日、この様な記事を公開されました。 私は医師から限局性学習症であ

    私の読み書き困難 - フミログ
    endo_5501
    endo_5501 2015/08/09
    “工夫すれば読みやすくなる事もあります。カラーマーカーでラインを引けば、頭に入りやすくなります”へえ!学生時代、教科書の全ページマーカー引いている人いたけど、似たような感じだったんだろうか
  • 「あれ?どっちが右だっけ?」右と左がわからなくなる。でも大丈夫、そういう人は結構多い。(英研究) : カラパイア

    最近テレビ番組で、俳優の堺雅人(41歳)が、急に言われると「右と左がどっちかわからなくなる」。と告白していたが、実は私もそうだったりする。 例えば、車を運転中、「次を右に曲がって」と咄嗟に言われても、右がどちら側か分からなくなる場合がある。実はそういう人って結構多い。大人になってからも、頭の良し悪しに関わらず、右と左を咄嗟に判断できない人はいるのだ。 クイーンズ大学ベルファストのジェラード・ゴームリー博士の研究によれば、大学教授の19.5パーセント、大学生の26.2パーセントが、時々あるいは常にぱっと左と右を区別できないらしい。 ではなぜ、人は右と左を判断できなくなってしまうのだろう?

    「あれ?どっちが右だっけ?」右と左がわからなくなる。でも大丈夫、そういう人は結構多い。(英研究) : カラパイア
    endo_5501
    endo_5501 2015/04/23
    助手席でナビする時、だいたい5回に1回くらい「そこを右に」と言いつつ左を指さします
  • あなたは何を覚えていますか 〜記憶処理十人十色〜 (3ページ目)

    桂木裕 @mayakima たぶん、私に「この文章から想像する情景を絵にしろ」と指示すると、他の人となんか違う?ってなるかもしれない。ひまわりの絵を描いてとか言われて、ひまわりの花を裏から見た絵を描いたりするからさ。別にひねくれているのではなく、自分が印象的に思うものが中心になるから。 2015-03-12 13:58:39 桂木裕 @mayakima 私は自分の記憶特性がまるごと動画記憶である自覚がなかったから、「他者が言った内容を一言一句正確に言ったまま繰り返す」のができない人がいるって感覚が昔はわからなかった。まず、そこが誰にでもできないのか!がわかったのが衝撃だった。 2015-03-12 15:36:48

    あなたは何を覚えていますか 〜記憶処理十人十色〜 (3ページ目)
  • コウモリ・ウオッチ:視覚障がい者のためのウェアラブルデヴァイス

  • 卒論制作中に視覚障害者に出会い、画像解析をつかったスタートアップを始めようと思った

    endo_5501
    endo_5501 2014/12/11
    早く視覚の代替となる入力インタフェースが欲しい
  • 期待の値が高いとキレやすい - ハート♥剛毛系

    私の現在のパートナーは出会った当初、キレやすい人だった。 知り合ったときは仕事上の付き合いだったのだが、普段はおだやかなのに何かの弾みでキレてしまう。もちろん最初はビックリした。 正直「このタイプは奥さん大変だろうな」と思った。 彼がバツイチになったのには、それなりの理由がある。と思う。 数年後、そう思った相手と付き合うことになったわけだが、やはり彼がキレる場面はあった。 私はキレられるとシャットアウトした。電話でキレられた場合は、相手がキレ始めて最初のセリフを言い終わる前に電話をブッチ切り。以後電源を切り「キレた人とは話をしない」という態度を貫いた。 キレるのは正直言って甘えだと思っている。そうやっても許してもらえる。という前提において彼はキレていた。仕事のときは、なるべくスムーズに物事が進むようになだめすかし、なんとかうまくやろうとこちらも努力した。しかし、個人的な付き合いになってから

    期待の値が高いとキレやすい - ハート♥剛毛系
  • エロゲーマーはエロゲのエロシーンでナニを見ているのか? - strangelet

    endo_5501
    endo_5501 2014/03/28
    あ。面白い
  • 「宿題やったら、ゲームしていいから」を私は子供の時から下策だと感じていた | ライフハック心理学

    仕事が終わったら、○○をしよう」というようなことを、私はあまり守れません。○○が気になって、仕事が手につかなくなるからです。私の場合の○○は、ゲームだったり、海外ドラマを見ることだったり、そのぐらい我慢しなさいと言われるようなことですが、仕方ありません。我慢できないのですから。 心おきなく仕事ができるようにする | タスクセラピー 鋼の意志力を持つように見える海老名久美さんすらこうなのですから、この作戦はダメだと思うのですが、私にはさらに違った理由からこの作戦がダメという気がしています。 仕事をしようとするときにこそ、したいと感じることがあるのです。 人間関係でボロボロになると、チョコレートがべたくなるとこぼす女性がいます。このように「人間関係のストレス」という心理的緊張感が、欲望を生み出すのです。難しい仕事に取り組もうとしたときこそ、マンガが読みたくなるというのはそういう心理なのです

    endo_5501
    endo_5501 2013/11/21
    「首尾よく仕事を終わらせたら、もうマンガなんかどうでもよくなってしまうのですから」
  • 高度な物体認識を担う新たな脳の構造を発見 | 理化学研究所

    ポイント 高次視覚野に大きさの異なる2つの機能構造が階層的に存在 霊長類における高度な物体認識の基盤を発見 ブレイン・マシン・インターフェース(BMI)の開発に寄与 要旨 理化学研究所(理研、野依良治理事長)は、高次視覚野[1]では、物体のさまざまな図形特徴を処理する小さな細胞の塊(コラム[2])が集まって、物体をカテゴリー別に処理する大きな領域を作っていることを発見しました。その構造の様子から「モザイク画構造」と名付けました。これは、理研脳科学総合研究センター(利根川進センター長)脳統合機能研究チームの佐藤多加之テクニカルスタッフ、谷藤学チームリーダーら、及び東京大学、南カリフォルニア大学からなる研究チームの成果です。 私たちは似た物体の違いを見分けることができます。一方で、わずかな違いに囚われず同一のカテゴリーに属すると認識することもできます。例えば、車をその形や色などの違いから特徴を

  • プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ - A Successful Failure

    2012年09月24日 プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ Tweet もう随分前の話になるが、モニタ上で見るよりも、紙で確認したほうが間違いに気づきやすいのはなぜかという議論が盛り上がった。 どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか なぜ「画面」より「紙」のほうが間違いに気づきやすいのか? 考えうる理由についてはおおよそ挙げられているようだ。既出の論点の中では、身体性に関する指摘が重要であるように思われる。身体性とは、認知科学において近年注目されている概念で、身体という物理的存在が周囲の環境とインタラクションすることによって、学習や知識構築を行うことを指す。物理的な紙にプリントアウトされた情報を読むときには、を持つ、ページをめくる、文字をなぞるなどの物理的なインタラクションを行なっており、ページの厚みや重さといった電子情報には無い要素が間違い発見の

    endo_5501
    endo_5501 2012/09/25
    「我々の脳内の情報処理モードは特定の条件によって切り替わる。その条件の1つが、注視している対象が透過光か反射光ということらしい」ほんまかいな
  • 敵の動きに即応する「ジェダイの騎士」ロボット

    endo_5501
    endo_5501 2011/07/28
    「ロボット工学とAIの世界では、求めやすい価格でハッキング可能なKinectの利用が広まっている」
  • 占いと乱数 - さまざまなめりっと

    占い(1)ぼくは10月20日生まれの「てんびん座」である。学生の時、雑誌「ぴあ」の星占いのコーナーを毎号見ていた。別に何の考えもなく、毎回、「おっ、当たっているじゃないか」などと思っていた。

    endo_5501
    endo_5501 2010/09/28
    「占いする奥さんに意見を仰いでて問題といわれたが、それはポートフォリア的に考えるといい。なぜなら占いは、ちゃんとした「乱数」だから」ああ、なるほどなあ。確かに自分の意志だけだと、偏ってしまう恐れがある
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:911陰謀論に思う

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 9月11日である。 ヒストリーチャンネルでもディカバリーチャンネルでも、いろんな特別番組をやっていて、もう何も見た。火災に追われて人が窓から落ちてくる場面は、何度見ても胸が痛む。ビルの崩壊によって生じた大量の粉塵に追われ、人々が必死に逃げまどう姿は恐ろしい。 もう9年も前なので、細部を忘れかけている人も多いだろう。しかし、あの悲惨な事件の記憶を風化させないためにも、こういう番組は定期的に見返すべきだと思うのだ。 さて、911と言えば陰謀論。あの事件アメリカ政府による自作自演だとか、ワールドトレードセンターには最初から爆薬が仕掛けられていて爆破解体され

    山本弘のSF秘密基地BLOG:911陰謀論に思う
    endo_5501
    endo_5501 2010/09/12
    神様「その辺は仕様なので、現場で臨機応変に対応してください」/個人的には、人のような柔軟な思考を脳という限られたスペックのシステムで動かすには避けられない欠陥なのだと思ってる
  • 佐竹製作所、3次元変形を認識できる柔軟型触覚センサー「ショッカクキューブ」「ショッカクパッド」を発売へ 東大とライセンス契約 « NODE 科学、技術、サブカル ニュース

    佐竹製作所、3次元変形を認識できる柔軟型触覚センサー「ショッカクキューブ」「ショッカクパッド」を発売へ 東大とライセンス契約 press100803.pdf (application/pdf オブジェクト). 産業ロボットや治工具などのFA機械部品の製造・販売事業を展開する株式会社佐竹製作所は、新規事業として触覚センサーをはじめとするロボットの認識・制御技術分野に参入する。東京大学情報理工学系研究科が特許申請した、三次元方向の変位を検出できるロボット埋め込み型柔軟触覚センサーについて、東京大学とライセンス契約を締結し、基礎技術移転を受け、製品化に向けた開発を開始する。 このセンサは人と接する柔軟な外装を備えたロボット用の触覚センサーとして用いることができるという。 【製品概要】 商品名: ショッカクキューブ(単体の場合) ショッカクパッド(連結したセットの場合) コンセプト: 三次

    endo_5501
    endo_5501 2010/08/05
    触覚センサか・・・逆のものってないかな。信号送ったら、その内容を触って感じられるような・・・
  • 【1763】顔が覚えられない。時間の認識力に乏しい。方向音痴。

    精神科Q&A 【1763】顔が覚えられない。時間の認識力に乏しい。方向音痴。 Q: 42歳女性です。人の顔が覚えられません。 たとえば、2時間のレクチャーの終了後、皆が帰り始めた中で質問しようと講師を探して、顔が分からなくてみつけられないことがあります。 しかし、ハイキングなど太陽光の下で撮った笑顔の写真を使うと、初対面でも比較的容易に覚えられます。披露宴など室内灯の光の写真、免許証などまじめな顔の写真では覚えられません。 タレントの顔を覚えるのも苦手ですが、女性は美人であるほどとくに難しく、男性は壮年で灰色の背広姿だともうダメです。 人の名前を覚えるのも下手で、親しい人の名前も、時々わからなくなることがあります。 携帯ゲームで、キャラクターのイラストが順番に出てくるのを記憶し、その順番どおりボタンを押すものがあり、試してみたら、惨敗でした。2人目くらいから混乱します。 それから、小学校時

    endo_5501
    endo_5501 2010/07/10
    結構思い当たる節ある。僕もほぼ髪型と体型と歩き方で見分けてる。塾でよく隣だった子と高校で会った時、全く気付かなかったのは苦い思い出。テレビレベルの美人さんは、1年はその番組を見続けないと覚えられない