タグ

世界に関するendo_5501のブックマーク (31)

  • 世界初の仮想通貨クルーズ船になるはずだった「サトシ号」の末路とは?

    by Kolma8 パナマ湾に浮かぶ「暗号資産をインフラとする一大コミュニティ」として計画された全長約250メートルの大型クルーズ船「サトシ号」が、計画が頓挫するまでにたどった航路について、イギリスの大手紙・The Guardianが報じています。 The disastrous voyage of Satoshi, the world’s first cryptocurrency cruise ship | Cryptocurrencies | The Guardian https://www.theguardian.com/news/2021/sep/07/disastrous-voyage-satoshi-cryptocurrency-cruise-ship-seassteading 大型クルーズ船を洋上の自治都市にしようという計画は、2010年12月に催された人類の未来についてのイベ

    世界初の仮想通貨クルーズ船になるはずだった「サトシ号」の末路とは?
    endo_5501
    endo_5501 2021/09/12
    “「船ではなく家」だという言い訳が通らず”そりゃそうだ
  • 優秀さについて

    Twitter で医師を拾ってきて Google のソフトウェアエンジニアにするだけの簡単なお仕事 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3 はじめに 「【転職エントリ】Googleに入社します|Lillian|note」という、医師から未経験で Google のソフトウェアエンジニアになった記事があります。 note.com 私は、この記事に出てくる「とある元 Google のソフトウェアエンジニア」で、面接の対策を立てました。 記事が出た当初から大反響で、私もそれなりの反応を見まして、いろいろと誤解されているなあ、と思う一方、アドバイザーはあくまでもアドバイザーだから、アドバイザーとして知りえた情報については、口をつぐむべきだと思っていました。 ただ、あまりにも誤解されており、悪影響が大きく、犠牲者も多くなってきたと思ったので、… 同僚からこれについてどう思うか、と聞かれた。元の文章が

    優秀さについて
    endo_5501
    endo_5501 2021/04/03
    “頂きは一つではない”
  • 世界中のディズニーテーマパークを75時間でめぐる ギネス記録達成

    世界に12カ所あるディズニーのテーマパークを75時間6分でめぐった女性がギネス世界記録に認定されました。 記録を打ち立てたLindsay Nemethさん この記録を打ち立てたのはカナダのディズニーファン、Lindsay Nemethさん。チャレンジは2017年12月に行いました。米カリフォルニア州のパークから始めて米フロリダ州に複数あるパークをめぐり、フランスのパリへ飛び、上海、香港を訪れ、最後に日の東京ディズニーランド・ディズニーシーへ。 ちなみに記録認定には「少なくとも1つアトラクションに乗ること」が必要。Nemethさんはこの条件をクリアし、さらに「80時間を切る」という自身の目標よりも早く「全ディズニーテーマパークの最速訪問」を達成しました。 Nemethさんは自身のブログに旅の行程をつづっています。 出典:ギネスワールドレコーズ advertisement 関連記事 ミッキー

    世界中のディズニーテーマパークを75時間でめぐる ギネス記録達成
    endo_5501
    endo_5501 2018/05/08
    “少なくとも1つアトラクションに乗ること”
  • なぜ世界の発展のために途上国への支援が必要なのか?

    By Nana B Agyei 世界をより良いものに発展させるには、発展途上国に住む貧しい人たちの経済状況を改善することが近道であるとされています。なぜ途上国への支援が発展につながるのか、イメージしづらい人も多いはず。YouTubeで日常的な疑問などを科学的・論理的に解説するムービーを多数アップロードしているKurzgesagtがわかりやすく解説しています。 A Selfish Argument for Making the World a Better Place – Egoistic Altruism - YouTube 人類の歴史を振り返ってみると、ごく最近までほとんどの人は農業に従事していました。 世界経済の総生産は、農業の総生産とほぼ同じだったため…… 長期にわたって、1年間の経済規模に変化はありませんでした。 経済規模をパイに例えると、パイのサイズは常に固定されていたため、世界

    なぜ世界の発展のために途上国への支援が必要なのか?
    endo_5501
    endo_5501 2018/03/22
    “しかし、まだプラスサムゲームの歴史は浅く、私たちがその時代に慣れ親しんでいません”
  • んじゃいったいどこにいるのよ?「知的生命体は天体の地下の海に存在している」説を示唆する科学者 : カラパイア

    いるはずなのに会えない。ヤツらはいったいどこにいるのだろう? およそ70年前、ノーベル賞受賞者である物理学者エンリコ・フェルミは「ヤツらはどこにいるんだ?」と問いかけた。フェルミのパラドックスというやつだ。 ヤツらとは知性を持った地球外生命体(異星人)のことだ。天の川銀河の年齢(およそ130億歳)や無数の恒星が存在することを考えると、見つかっていてもおかしくないはずだ。なのに未だ未知との遭遇は果たされていない。 以来、専門家はこの「フェルミのパラドックス」と呼ばれる矛盾にいくつもの説明を試みてきた。そんな中、ある惑星科学者がこんな解釈を提示した。 「宇宙人は銀河に広く存在するが、そのほとんどは深く暗い地下の海の中で暮らしている」というのである。

    んじゃいったいどこにいるのよ?「知的生命体は天体の地下の海に存在している」説を示唆する科学者 : カラパイア
  • 全員、人殺し。「ヤバい人たちのヤバい飯」を知るヤバいグルメ番組がマジでヤバい

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    全員、人殺し。「ヤバい人たちのヤバい飯」を知るヤバいグルメ番組がマジでヤバい
  • 世界の大陸を網羅する「グローバル高速道路網」はアリなのか?

    いくらネットのおかげで「世界が小さくなった」といっても、地球そのものの大きさは不変であり、世界の各都市の物理的な距離が縮まったわけではありません。現状で人間が最も速く移動できる現実的な手段は航空機を利用すること以外に考えにくいわけですが、それとは逆に高速道路による陸路で全ての大陸をつなぐことは可能なのか、そしてそれは実現する価値があるのかについてムービーにまとめられています。 What If We Built a Road Around the World? - YouTube インターネットの普及により、地球上のどんな場所でもほぼリアルタイムで通信できるようになりました。また、航空機の発明により人類はかつてないスピードで地球上を移動できるようになりましたが、それでも実際にモノやヒトを移動させる距離が縮まったわけではありません。 人類がいまだに成し遂げられていないことの一つが、「自動車ひと

    世界の大陸を網羅する「グローバル高速道路網」はアリなのか?
    endo_5501
    endo_5501 2017/09/05
    浪漫である
  • 「自分は創造的ではない」と思うのに、海外から創造性を絶賛されてしまう日本人の気質問題 : やまもといちろう 公式ブログ

    かねてから比較文化論では出てくるネタではありますが、日人は「自分のことを問われると自画自賛しないで抑制的である」という特質がもろに出てしまうアンケート調査が毎年ありまして。 日のZ世代は世界に比べて「創造的」ではない? 自らを「創造的」と回答した生徒はわずか8% http://www.adobe.com/jp/news-room/news/201706/20170629-japan-gen-z.html Adobeの若年層(12-18歳)に関する衝撃的な調査発表。 - Togetterまとめ https://togetter.com/li/1130045 なぜかこの内容を真に受けた中村伊知哉せんせがtweet連投という惨事を引き起こしていて、微笑ましく思うわけです。もちろん、中村せんせが感じた危機感というのは健全なもので、それを否定するつもりも毛頭ないのですが。 で、過去にもなぜかサー

    「自分は創造的ではない」と思うのに、海外から創造性を絶賛されてしまう日本人の気質問題 : やまもといちろう 公式ブログ
    endo_5501
    endo_5501 2017/07/16
    “あれを見て「ヤバイ、日本人の創造性が危機に瀕している!」とびっくりするのは単なる馬鹿であることをぜひ知っておいていただきたい”
  • 「お陰様で」「ぼちぼち」を世界で盛大に誤解される日本人 | 文春オンライン

    人同士で「お元気ですか」ってやり取りすることって、稀にあるじゃないですか。 うっかり「いやー、マジで超絶元気っすよ!!!」と回答すると単なる馬鹿と思われるので、だいたいの日人ってのは「お陰様でまずまず元気です」とか「ぼちぼちやらせていただいてます」みたいな回答になると思うんですよね。そう思いません? あ、思わない人は続きを読まないでください。 話が続かないんで。また来週私のコラムを読みに来てね。バイバイ。 ……と書くと、日人特有の同調圧力が働いて「そうは思わないけど、まあ、山の言うことを是としておいて、次を読もう」と考える人が出るわけです。ただ、最近親の介護をしていて思うんですけど、日人というか日社会ってそのとき思っている、気持ち、感情、雰囲気をその場でドーンと表現しないように訓練されてるんだろうなあと思う場面が多くあるんですよ。 日人の『間』というか、言わなくても分かって

    「お陰様で」「ぼちぼち」を世界で盛大に誤解される日本人 | 文春オンライン
    endo_5501
    endo_5501 2017/07/16
    “日本人の場合は100点をつける奴が少ない代わりに0点をつける馬鹿が大量にいるため、このやり方だと欧米に比べてごっそりと平均点が下がる傾向にあるわけですよ”
  • 世界人口、2050年に98億人 国連報告書

    インド北部アラハバードで、沐浴のためにサンガムを訪れる人々(2017年1月27日撮影、資料写真)。(c)AFP/SANJAY KANOJIA 【6月22日 AFP】国連(UN)は21日、現在76億人の世界人口が2050年に98億人に達するとの見通しを示した。国連経済社会局(UN Department of Economic and Social Affairs)が発表した報告書には、インドの人口が今後7年で中国を抜く可能性があるとしている。 報告書で国連は、「世界人口は毎年約8300万人増えており、今後出生率が減少し続けると仮定しても、世界人口の上昇傾向は続くことが予想される」としている。 このペースを維持したまま人口の増加が続いた場合、世界人口は、2030年に86億人、2050年には98億人、そして2100年には112億人に達すると推算された。 また、インドの人口は現在13億人で世界第2

    世界人口、2050年に98億人 国連報告書
    endo_5501
    endo_5501 2017/06/22
    なかなか景気が良い
  • お金こそが奴隷を解放したという話 - デマこい!

    現代を生きる私たちは、しばしば「お金に支配されている」と感じる。 お金は、来なら人間の暮らしを豊かにするために発明されたはずだ。にもかかわらず、お金があるせいで格差が生まれ、人々が苦しめられていると感じてしまう。 さらには、お金を稼ぐことそのものを「悪」だと考える人も珍しくない。自分がお金を得るとき、誰かから富を収奪しているような錯覚に陥る。べらぼうに儲けている人間を目にしたら、こう思わずにはいられない。(あいつは絶対、裏で何か悪いことをしているはずだ──)と。 こうして、「お金」は絶対悪だと見なされるようになる。多くの宗教がお金を邪悪なものとして描くのは、喜捨を募って財源を得るためだけではない。お金に対する嫌悪感や憎悪は、私たち人間の自然な感情の1つなのだろう。 しかし「お金は悪だ」という発想は、完全な間違いだ。 すべてが錯覚に基づいた誤解に過ぎないし、お金が生まれる以前の世界で私たち

    お金こそが奴隷を解放したという話 - デマこい!
  • 恐怖!! 子供に教えたい・・・20年後の世界

    最近ずっとパクリ問題でかっかしていたのだが、もうここまできたらいいでしょうということで、日は得意分野に戻ります。 さて、皆さんは高齢化問題についてどんな風に感じているのか。いちばん身近なのはここ数年で毎年20%とかずつ80代のドライバーが増えるもんだから、もう危なくてしかたないみたいなのが多いと思う。平成10年には75歳以上の運転免許所有者は116万人だったのが、平成27年は478万人。なんと高齢者ドライバー4倍増で、逆に若者のドライバーはどっかり減ってる。 こんな感じで日の高齢化はここ10年で非常に顕著になってきた。厚生労働省がまとめてくれているのでこのグラフを見るとはじめてその脅威が分かる。 保育園問題とか、訳の分からない若い奴らが「勝手に子供作って騒ぐな」とかいってるらしいが、いま25歳の奴が65歳になる40年後の2055年は、人口がいまの1億2000万人から2/3になり、日

    恐怖!! 子供に教えたい・・・20年後の世界
  • 水がないから、ここまでこれた: イスラエルのウォーターテックが世界を救う | WIRED.jp

  • ガルパンの世界と我々の世界の文化を分岐させたのが「例のカーボン」ではないか、という仮説(妄想) - Togetterまとめ

    泉信行 @izumino ガルパンの戦車道って来なら、(作中では自衛隊で戦車が現役っぽいけど)戦車が動いているところを見たら鎧武者が戦支度をしてるのを見るのと同程度に、そんなので戦争するわけないじゃんと呆れられるぐらいに兵器として扱われなくなってから出てくるものかもしれない 2014-12-07 22:00:47 泉信行 @izumino 武部殿が戦車道の教官と聞いて男を連想してたから根拠は薄いけど、あの世界の防衛庁職員っていっそ女性しかなれない/ならないくらいに軍事が男離れしてる(戦争をまったくしてないから)んじゃないかという可能性も 2016-01-05 19:52:13

    ガルパンの世界と我々の世界の文化を分岐させたのが「例のカーボン」ではないか、という仮説(妄想) - Togetterまとめ
  • 世界を頬等に変えたのはジョブスではなくウォズニャック的なもの くねくね科学探検日記

    スティーブ・ジョブスのことを、たいていの人はすごい天才で、この人がいなかったら今のIT環境は存在しなかったとさえ考えていると思う。 まあ、それは一面の真実で、インターフェースとデザインこそが、ITの顔であり、我々が最も重視するものだといういうことを見抜いておしすすめたという功績は素晴らしいものだったと思う。 とくにマッキントッシュ以降のことしか印象にない人には、そこが大きいと感じるんじゃないかな。 でもこの世にジョブスしかいなければ、コンピュータは高価なブランド品であり続けて、すべての人に安価なコンピュータパワーが届く時代はなかなか来なかったろう。 ジョブスとウォズニャックが作ったアップルで最初のヒット作となったアップルIIはふたりの思想が合体した作品だった。 外見のスマートなデザインやグラフィックが支えるべきだというところは多分ジョブスのセンスで、ハードもソフトもあらゆる情報を

    endo_5501
    endo_5501 2015/12/27
    “世界を根本から変えたのはウォズニャック的な思想の方で、ジョブス的なものはその上に乗っかっている程度に過ぎない”
  • ニコニコ技術部と中国の工場を見にいったら凄すぎて絶望した件:伊予柑ブロマガ - ブロマガ

    初めて秋葉原に来たときの興奮を覚えているだろうか? 愛知の片田舎でパソコン通信で遊んでいた筆者が初めて秋葉原にいったのは、確か16のときだ。青春18切符を使って大垣発の深夜電車に飛び乗りコミケのついでに秋葉原を見に行った。 「秋葉原にはなんでもある!!!!!!!」 そのときの衝撃は今でも忘れられない。celeronのCPUも、最新のPD(光磁気)ドライブも、怪しい裏ソフトも、同人誌の専門店もある! 雑誌やネットでしか見たことないものが、ここにはすべてそろってるんだ! 「シンセンにはなんでもある!!!!!!」 先日、中国のシンセンに旅行にいき、全く同じ興奮を思い出した。 人生の角度をねじ曲げるほどの強烈なインパクトを味わい、少しでもブログに残そうとおもった次第だ。 レポートは2014年8月5日~10日に、"世界の工場"である中国のシンセンに旅行にいってきたときのものだ。DMM.makeを担

    ニコニコ技術部と中国の工場を見にいったら凄すぎて絶望した件:伊予柑ブロマガ - ブロマガ
    endo_5501
    endo_5501 2014/08/13
    「シンセンで筆者が感じたのは絶望だった。この世界では、日本は田舎すぎる」
  • 色覚異常から「色を聞く」世界へ / 頭蓋骨に埋め込んだカメラで色を聞く芸術家ニール・ハービソン

    「色聴」という言葉をご存じだろうか? これは、音を色として感じることができる能力をさす言葉だ。共感覚とも呼ばれており、ある感覚的な刺激(たとえば音)を受けると、同時に別の感覚的な刺激(この場合は色彩)を受ける知覚現象を意味する。 ロンドンで活動する芸術家、ニール・ハービソン氏は生まれついて色覚に障がいがあり、色を識別することができない。11歳まで白黒の世界に生きていることにさえ、気づかなかったそうだ。現在は頭蓋骨に特殊な装置を埋め込んでおり、色を音で聞くことができる。つまり後天的な共感覚の持ち主だ。彼に聞こえている音はとてもユニークで、同じ世界にいながら、まったく別のものが見えているようである。 ・音を聞く装置「eyeborg」 彼の頭の装置は「eyeborg」と呼ばれている。彼の目に写る世界には色がない。目に写るもののすべてが白と黒、もしくはその濃淡で知覚されているのである。2003年に

    色覚異常から「色を聞く」世界へ / 頭蓋骨に埋め込んだカメラで色を聞く芸術家ニール・ハービソン
  • 「日本のママチャリが世界に浸透中?」ママチャリに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

    2014年01月04日22:30 「日のママチャリが世界に浸透中?」ママチャリに対する海外の反応 カテゴリ人、モノ sliceofworld Comment(204) 昨年、ロンドンに日のママチャリを販売するお店がオープンしました。その名もずばり『Mamachari Bicycles』。日のママチャリを扱うお店はニュージーランドにもあり、少しずつ海外にも名を知られるようになっているようです。 日のママチャリに対する海外の反応です。 ※とあるサイトではママチャリのことをママ+チャリオット(戦車)の合成語であると説明していました 引用元:bikecommuters.com、treehugger.com スポンサードリンク ※海外のサイトで紹介されていた、ママチャリとマウンテンバイクの違い ■ロックママチャリ:フレームに取り付けられており、シンプルにプッシュ型の鍵でロックをかけるマウンテ

    「日本のママチャリが世界に浸透中?」ママチャリに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
    endo_5501
    endo_5501 2014/01/05
    「※とあるサイトではママチャリのことをママ+チャリオット(戦車)の合成語であると説明していました」
  • Bitcoin考: 貨幣的な、あまりに貨幣的な - 雑種路線でいこう

    久々にBitcoinに興味をもったのはWebSig1日学校2013の基調講演を引き受けた際に紹介しようと思ったのが契機だった。講演の数日前に会社へいく道すがらBBC World NewsのPodcastを聞いていたらFBIによる闇オークションSilk Road摘発の報道で、日人の中哲史が開発した電子貨幣として紹介されていた。調べ直して流通量が10億ドルを超えていることや、この数ヶ月の乱高下を知って驚いた。 正直白状すると初めてBitcoinのことを知った時、興味深いがここまで世界で流行るとは思わなかった。1990年代後半から電子貨幣に興味を持ち、MOJO NationやLETSの試みに注目したが広がりをみせず、その後のSecondLifeで流通したLinden Dollarsや、数多あるゲーム通貨のRMTと似たような流行に終わるのではないかと諦めていたからだ。ところがBitcoinは今

    Bitcoin考: 貨幣的な、あまりに貨幣的な - 雑種路線でいこう
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    endo_5501
    endo_5501 2013/06/23
    電波とかよく届くよなと