タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

考察とcomicに関するendo_5501のブックマーク (11)

  • 『HUNTER×HUNTER』 23巻 富樫義博著/偉大な物語の本質について|物語三昧

    HUNTER×HUNTER』 23巻 富樫義博著/偉大な物語の質について | 旧館:物語三昧~できればより深く物語を楽しむために 冨樫 義博 HUNTER×HUNTER NO.23 (23) 評価:★★★★★星5つマスターピース (僕的評価:★★★★★星5つ) もう評価は定まっている。 天才、富樫義博さんの最新刊。 あまりに連載は、不定期なので、無視して単行を待っている。ホント、プロとしては失格ものの最低の態度で、そういうのはまず許されないこと(僕個人としても許したくない)なのだが、、、、才能によって、全てが許されててしまう、悪い例だ(笑)。何もいえません、ここまで凄いと。 素晴らしい。このストーリーのレベルの高さでは、何もいえない。 ただ、一読者として、続きを待つのみだ。 ・・・・・このセリフ、毎回新刊が出るたびにいっている気がする(笑)。 この作品は、まごうことなき傑作で、僕にと

    『HUNTER×HUNTER』 23巻 富樫義博著/偉大な物語の本質について|物語三昧
    endo_5501
    endo_5501 2010/03/04
    「ローティーのいう感情教育で、最高に素晴らしい教育システムは、物語であり、最高のエンターテイメントなんだ!って思っているのですよ」
  • ブルマ、その愛 - 河の向こうに灯が見える

    先日、ブルマって長年付き合ってたヤムチャを切ってべジータと結婚するところが最高だよね!という話をしていたら、あまりにヒートアップするじぶんに驚きました。WIKIによると、ブルマさんは「当初の旅をする目的も「いい男を見つけるため」で美男子にめっぽう弱く、「美形の男性は皆良い人」という極端な理念の持ち主」ということだったらしいんですけれど、そのわりには付き合ったのはヤムチャっていうのが、若い娘さんらしいですよね。ドラゴンボール (巻1) (ジャンプ・コミックス)作者: 鳥山明出版社/メーカー: 集英社発売日: 1985/09メディア: 新書 わたしはブルマのほうがヤムチャより2歳くらい若いのかとおもっていたのだけれど、そんなに差がないのかな。それで、お互い30歳くらいで破局。(原因はヤムチャの浮気癖) ヤムチャ、30歳、職業不定(武道家?)、浮気癖あり。うわぁ。これはだめだ。そりゃ別れますよ。

  • 『バクマン。』のネーム原作について: たけくまメモ

    おとといの『バクマン。』の感想で、ひとつ書き忘れたことがあります。それは、主人公のサイコーが、相棒で原作志望のシュージンに向かって 「シュージンの書いたネームが面白いんだったら俺が絵にする」 と、マンガ家の立場から原作者に「ネーム」を求めるセリフが出てくることです。俺は、ここに時代の流れを強く実感しました。 今でこそ、「少年ジャンプ」を始め、多くのマンガ誌の新人賞に「ネーム原作部門」が設けられていて、ある意味では定着しつつある感もあるのですけれど、俺のようなロートルの業界人からすると、じつに隔世の感があります。 俺が「マンガ原作」を一番やっていた90年代中頃くらいまでは、「原作者がネームまでやる」例は滅多になく、仮にそういう志向を持った原作者がいたとしても、マンガ家や編集者に向かって「ネームをやらせてくれ」と言い出すのは、非常に気が引けるというか、一種のタブーというべきことでした。 なぜそ

    endo_5501
    endo_5501 2009/01/10
    「かつては業界に抵抗意識のあったネーム原作ですが、『ヒカルの碁』を成功させた「少年ジャンプ」が現在も積極的に推進しているのですから、これは確実に定着するのでしょう」
  • 「漫画はつまらなくなった」というひとの心理。 - Something Orange

    This domain may be for sale!

    「漫画はつまらなくなった」というひとの心理。 - Something Orange
    endo_5501
    endo_5501 2008/12/08
    自分にとって、黄金期は過去でも今でもなく、常に未来にあると思っている
  • http://fukaz55.main.jp/whatsnew/blosxom.cgi/comic/misc/komawari_jp.htm

  • FIFTH EDITION: 漫画というレッドオーシャン

    漫画家の刹那さんが亡くなられた。 はてB経由で知ったのだが。 http://www.shiitake.tv/ 刹那さんのHPで告知もされている。 18禁なので、注意していただきたい。 マンガ家の描写盗用問題についての私見の私見 以前、このコラムで盗用問題についての意見を 述べた。 その時、僕を突き動かした動機を述べておくと あまりに酷い漫画家の生活ぶりとアシの現状がある。 無論、普通の生活を送れる人もいるのも確かだし、 大手プロのアシさんの中には月収200万とかの人も いる。 だが、大半は酷い。漫画家の原稿料は 小説家やほかのモノ描きよりずっといいが、 その大半はアシ代に吸われてしまう。 僕が始めてアシをやった時は、一日7000円だった。 大学の頃から、知合いに誘われてエロ同人やエロゲ作りにも 手を染めていたので、プロってのは思ったより儲からないんだなと 正直思った。 エロ同人は、その頃か

    FIFTH EDITION: 漫画というレッドオーシャン
    endo_5501
    endo_5501 2006/01/04
    商業漫画(特に週刊)はレッドオーシャン(厳しい価格競争にさらされ、生き残る事すら難しい領域)であり、それよりも同人漫画の方がまだ青い。
  • さて次の企画は - 次世代の少年モノのストーリー展開の解題

    以前、70〜80年代的なD.T.ストーリーに関して、このサイト《Yahoo!¥¸¥ª¥·¥Æ¥£¡¼¥º》と言うの参考にして、それを90年代以降のポストモダンに対応したD.Tストーリーへと書き換えたいなぁと思ってた。 http://www.geocities.jp/wakusei2nd/gineiden.html でも代替案を出さないと……と思っていたら、今日、「鋼の錬金術師 12巻」を見ていて急にわかったので、備忘録としてまとめておく。 ちょっと抜け落ちている部分が凄く多いので、コレをベースに同人誌の原稿を書く予定。 抜けているのはしょうがないんだよ、死ぬほど忙しいんだから! 《70年代〜80年代的D.T.ストーリー:SWとガンダムと銀英伝》 ●まず延々と歴史設定を語るOPや第一章 ●市民革命や平等を求めた戦争が、争いごとの発端。 ●主人公が先天的な天才で童貞 ●有能・美人な女性の積極的

    さて次の企画は - 次世代の少年モノのストーリー展開の解題
  • 404 Not Found

    So-netをご利用いただきましてありがとうございます。 お客さまのお探しのページは見つかりませんでした。 指定されたアドレスにお間違いがなければ、 ・ページが別のアドレスに移動している ・ページが削除されている などが考えられます。 お手数ですが、So-netホームページからお探しください。 3秒後に自動的にSo-netホームページに移動します。

    endo_5501
    endo_5501 2005/10/31
    言われてみれば、確かに
  • 米マンガ出版社大手TokyoPop編集長インタビュー:多様化するマンガとマンガの定義。 - 英語で!アニメ・マンガ

    アメリカでのマンガ出版最大手の一つTokyoPopの編集長マイク・カイリー氏のICv2によるインタビュー(10月6日付け記事)要約。(4つのパートに分かれたかなり長文のインタビューの為、パート1と2のみ要約。文中に小見出しが付いていますが、管理人が勝手につけたもので原文にはありません。長文要約に今までついてた小見出しは殆ど管理人が勝手に付けてました。スイマセン。) TokyoPopの出版物の多様化 現在TokyoPopは元々扱っていた日からの輸入マンガに加え、シネ・マンガ*1や、アメリカ人や韓国人のマンガ家によるマンガを出版している。しかしTokyoPopがマンガ・スタイルのグラフィック・ノベルを出版するという基は変わらず、どの国からのマンガを何%出版するといった計画を持っているわけではない。ライジング・スター*2によって文字通り世界が広がり、アメリカだけでなく、ヨーロッパや南アメリカ

    米マンガ出版社大手TokyoPop編集長インタビュー:多様化するマンガとマンガの定義。 - 英語で!アニメ・マンガ
  • 赤松健論

    ■<作家研究> 赤松健発言集1:「大衆娯楽」 (1頁) 赤松健発言集2:赤松健インタビュー@『季刊エス』第4号 (1頁) 02/11 ■参考データ類 魔法先生ネギま!:クラスメイトのレギュラー化推移表 01/11更新 アニメ版ネギま!:クラスメイトのレギュラー化推移表 『魔法先生ネギま!』前史年表 12/03更新 『魔法先生ネギま!』部屋割り検証 ■赤松健論 出張版(他サイト様との共同企画) ネギま!で遊ぶ /管理人:Taichiroさん ■管理人blog(ピアノ・ファイア) 赤松健に関するコラム、更新告知など 作家論 『萌え萌えジャパン』の赤松健インタビューについて 赤松健を秀才たらしめているのは 『魔法先生ネギま!』の読み方 1時間目/2時間目/3時間目/4時間目/5時間目/6時間目 バトルパートと学園コメディパートの逆転 エヴァンジェリンの語録から読む137時間目 少年漫画のワクに落

  • ネギま!で遊ぶ 図書館島の休日のカタログ入手法

    ★ ネットニュース検索α -個人ニュースサイトで話題になったネタを検索- というものを作ってみました。 個人ニュースサイトで紹介されたネタを検索できるサイトです。 例えば「ネギま」と検索すると、 指定した期間に話題になった「ネギま」のネタが一覧で表示されます。 同時に「ネギま」を話題にしたニュースサイト一覧も出るので、 情報源探しにも使えるかなと思います。 *日記 →9/19 アニメ会のトークライブゲストに赤松健先生登場決定!(10月11日) ■ 簡易ニュース(9/27更新) * ネギま!?neoが載ってる「アブラカタブラ」は9/28(金)発売!綾永らんさんも描いてます * サンクリ33ネギま!関連サークルまとめ (とネギま!と声優さん) # 10/1 池袋にて。いちお一般参加の予定です。 ■ * ネギま!ファンブック計画 9/9(土)からショップ委託開始です!(今回もタワーが!?w)

  • 1