タグ

インターネットとTwitterに関するornithのブックマーク (14)

  • 2009年のTwitterで何が起こっていたか - まなめはうす

    Twitterで一番警戒した方がいい情報、bioがやたら長いとか名前に@が入ってるとかじゃなくて「2009年からTwitterを利用しています」でしょ— ジスロマック (@yomooog) 2020年8月17日 Twitterで一番警戒した方がいい情報は「2009年からTwitterを利用しています」というものだというツイートが話題になったので2009年にツイッター関連で何があったのか調べてみた。振り返ってみると「ヒウィッヒヒー」に代表される一年で、有名人・芸能人が入ってきたこと、公式アカウントが続々とでき、メディアでも取り上げられるようになり(2010年4月からは「素直になれなくて」が放送)、8月に衆議院議員総選挙があったことから政治家のツイートに注目が集まることが多かった。そんな有名人や政治家、アニメの公式アカウントなどからの情報を得たくて入ってきた人がそれなりに多かった年とも言えなく

    2009年のTwitterで何が起こっていたか - まなめはうす
    ornith
    ornith 2020/08/18
    ちょうど2009年に学校の友達が使い始めてて、それに影響されて登録した記憶。どちらかと言えば仲間内や趣味の情報収集に使っていたから当時のあれこれには詳しくないけど、こうして見るとおもしろいなー。
  • 存在しない回botが変わってしまった回|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

    元々は、テレビ番組などで実際にあった面白い出来事を淡々と紹介する「いろんな回bot」が先行して存在し、「存在しない回bot」はそれのパロディとして登場した形になります。 ツイートネタはDMで募集していて、ラジオのネタ投稿のような楽しみ方をされているアカウントでした。 しかしここ最近、この存在しない回botに変化が起こりました。 アイコンの変化 まず、アイコンの変化です。現在の存在しない回botのアイコンはこんな感じですが…… もともとはこのようなきなこ2コのアイコンでした。 これは元ネタである「いろんな回bot」のアイコンがサーターアンダギー2コであったことを意識していると思われます。これサーターアンダギーですよね……? 未だに確証が持てないんですけど。 きなこ、というわりとシュールな感じのアイコンが、文字画像というわかりやすい方向性に変わったわけです。

    存在しない回botが変わってしまった回|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
    ornith
    ornith 2020/04/23
    真偽はわからないけれど、Twitterアカウントって、今も売れるんだ……(※規約違反です)
  • 吉野家コピペはパクツイか - 最終防衛ライン3

    昨日、TwitterのTLに吉野家コピペが流れてきたんです。吉野家コピペ*1。 そしたらなんかクソリプがめちゃくちゃいっぱいぶらさがってるんです。 で、よく見たらなんかTogetterにまとめられてて、通じない!とか嘆いてるんです*2。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、Togetter如きで普段思い出しもしない吉野家コピペを懐かしがってんじゃねーよ、ボケが。 Togetterだよ、Togetter。 なんか老人会もいるし*3。17年間ずっとインターネットに張り付いてるのか。おめでてーな。 よーしパパネタにマジレスしゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。 お前らな、イイね!やるからそのTL空けろと。 吉野家コピペってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 クソレス立てた>>1といつコピペバトルが始まってもおかしくない、 ageるかsageるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。

    吉野家コピペはパクツイか - 最終防衛ライン3
    ornith
    ornith 2018/02/06
    “Twitterなどで、やたらとメロスが激怒してますけども、多くの輩がメロスを走り出させすらしない”
  • NHKオンライン|NHK公式ツイッターのフォローの考え方

    いつもNHKのツイートをご覧いただきありがとうございます。 NHKでは、私たちの取り組みを広く視聴者のみなさまに知っていただくため、インターネットでの広報を行っています。ホームページ・NHKオンラインだけでなく、ツイッターをはじめとした外部のSNSも活用しています。 かつては私たちも、フォローをツイッター上の慣習と考え、フォローしていただいた方に対して積極的にフォローを返していました。しかし、ツイッター上でさまざまな意見や主張が交わされる中で、NHK公式アカウントがNHK以外のアカウントをフォローすることは、そのアカウントの意見に対する支持・賛同ではないか、というご批判をいただくこともございました。 ツイッターのフォローは互いのゆるやかなつながりを示すものだ、という意見があることも承知していますが、検討を重ねた結果、私どもとしては、NHKアカウントによる他アカウントへのフォローをすべて解除

    ornith
    ornith 2016/04/18
    NHK_PRだけは別の文脈で動いていてもいいように個人的には思うけれど、組織としてはそれも難しいんだろうなあ……と。
  • @Copy_writing中の人インタビュー!「インターネットは、すべての話を良い方向に持って行こうとする傾向があるけど、暗いことは暗いことでいいじゃない、と言いたい」 | 青春基地

    @Copy_writing中の人インタビュー!「インターネットは、すべての話を良い方向に持って行こうとする傾向があるけど、暗いことは暗いことでいいじゃない、と言いたい」 @Copy writing , @Fall™ というTwitterアカウントをご存知ですか? ほかにも数々の有名文豪の名言botを発信している中の方の、ちょっぴり大人なインタビューです。この方の言葉は繊細かつ孤独で、たくさんの人がいる街の中でもどこか独りぼっちだと思って歩いている、そんな私たちの影の寂しさを、ストレートに表現されていると思います。 中の人Fallさん 兵庫県出身、東京在住。フォロワーをそれぞれ @Copy writing 120万人、 @Fall™ 6万人、など運用。繊細で、心に刺さるような言葉は特に10、20代に人気。 ずっと一緒にはいられないから、今はずっと一緒にいよう。 by グリコ — Co

    @Copy_writing中の人インタビュー!「インターネットは、すべての話を良い方向に持って行こうとする傾向があるけど、暗いことは暗いことでいいじゃない、と言いたい」 | 青春基地
    ornith
    ornith 2016/01/27
    つねづね問題視されていたし、定期的に炎上している印象もあったけれど、まさかインタビューで大爆発するとは……。/記事が消えてると思ったら、つながりづらかっただけっぽい。
  • 7年間使い続けたTwitterアカウントが、いきなり凍結された - 空想島(6畳半)

    2016 - 01 - 09 7年間使い続けたTwitterアカウントが、いきなり凍結された ネットの話 日記 新年、あけましておめでとうございます。 新年は1月2日~3日に開催される箱根駅伝を思う存分応援し、結果的に長年応援している駒澤大学が3位だったものの、見所のある試合鑑賞ができて満足していた矢先のTwitter凍結である。 2016年、新年1発目に怒りに満ちた記事を書くというのも、自分でもどうかしてるとは思いますが、文字にすることでイライラを少しでも収めたいと思って、記事にすることにしました。 同じような目に合ったことがある人がいるかはわかりませんが、自分自身の内省と納得できない部分、いつか誰かの参考になることを願って。 冷静になれ、冷静になるんだ、私。 突然の「アカウントは凍結されました」宣告 正月休みが終わって毎日の仕事という名の現実に戻ってきたある日のこと、PCでTwitte

    7年間使い続けたTwitterアカウントが、いきなり凍結された - 空想島(6畳半)
    ornith
    ornith 2016/01/09
    なにこれ辛い……。理由もわからないまま誰にでも起こりうる「凍結」って、原因はやっぱりスパムが蔓延っていることによる締め付け強化になるのかしら。
  • kakeru.me

    This domain may be for sale!

    kakeru.me
    ornith
    ornith 2015/08/20
    久しぶりに“ワサラー団”の字を見た。こうした独自のコミュニティでネットリテラシーを学んでいる人は、まだ炎上しにくいようにも思う。/ツールやサービスは変わっても、やっていることは昔と大差ないのも面白い。
  • Twitterで一体何が……? 一部の美少女イラスト作家が続々とアカウント凍結へ 人気作家やアダルトゲームメーカーも

    ornith
    ornith 2015/07/04
    理由も不明、基準も曖昧……とくれば、もう自衛するしかないという。
  • ブロガーの「会話の最後はお気に入り登録しないといけない風潮」が猛烈にストレスな件 | 僕の始まり。

    ブロガーの「会話の最後はお気に入り登録で終わらせないといけない」風潮が猛烈にストレスな件について。とりあえずお気に入り登録→そしてこれで会話終わらせね→じゃあまたね。と暗黙の了解みたいなものがあります。僕はその風潮がものすごく面倒くさいし、猛烈にストレスです。なぜ猛烈にストレスなのか、そして対応策について書いています。ブロガーとして、少し勇気が必要な記事を書きます。 それは、【ブロガーの「会話の最後はお気に入り登録で終わらせないといけない」風潮が猛烈にストレスな件について】です。 以前、ブロガーの宮森はやとさんが面白い投稿をしていました。それは【ブロガーの「シェアありがとうございます!」が猛烈にストレスな件】という記事です。 要はブロガーさんの「シェアありがとうございます!」というだけの返信は、機会的で時間と労力の無駄を感じるというもの。 たしかに、この内容はうなずけます。(※もちろん毎回

    ブロガーの「会話の最後はお気に入り登録しないといけない風潮」が猛烈にストレスな件 | 僕の始まり。
    ornith
    ornith 2015/06/21
    僕の知らない世界だ……。/ざっくり言えば、「別にブロガー特有の文化ではない(むしろ少数派かも)」「明確な規則のないサービスを調整するのは自分であり、他人に強制するものではない」と個人的には思います。
  • 女子高校生Twitterユーザーはアカウントを平均3.4個所有、電通の「若者まるわかり調査2015」 -INTERNET Watch

    女子高校生Twitterユーザーはアカウントを平均3.4個所有、電通の「若者まるわかり調査2015」 -INTERNET Watch
    ornith
    ornith 2015/04/21
    「リア友用」「ネッ友用」「趣味垢」くらいまでは思い浮かぶけど、それ以上とは……。親しさのレベルによってランク分けしてるのかしら。
  • NHKツイッター「1号」さん、退職して作家に:朝日新聞デジタル

    お堅い公共放送らしからぬつぶやきが人気を集めながら、これまでその「正体」を明らかにしなかったNHK広報局の初代ツイッター担当者(1号さん)が、7月末にNHKを退職し、作家活動を始めたことがわかった。 1号さんは2009年に広報局のツイッターを開設し、今春まで担当。引退時のフォロワーは60万人以上だった。東日大震災の際にNHKの放送をそのまま配信していたウェブサイトを独断で紹介したり、個人的に気になることを語ったり、柔軟なツイートが人気だった。 自然な会話でフォロワーと交流する様子が、宣伝色が強くなりがちな企業アカウントの「お手」と評判になった。12年には「NHK_PR1号」として、『中の人などいない @NHK広報のツイートはなぜユルい?』というも出した。 ツイッター上では性別や年齢を明らかにせず、ネット上には女性という見方もあったが、実際は43歳の男性。ゲーム会社やレコード会社を経て

    NHKツイッター「1号」さん、退職して作家に:朝日新聞デジタル
    ornith
    ornith 2014/09/10
    衝撃の展開。もうちょい若めの女性かなー?と思っていたので、ことごとく想像を裏切られて楽しくなってきたw
  • Twitter、タイムラインへの“不純物”表示を正式機能に

    これまでプロモツイート以外はユーザーがフォローしている相手のツイートのみが表示されてきたTwitterのタイムラインに、今後はフォローしていないアカウントのツイートが表示されるようになる。 米Twitterは、最近一部のユーザーでテストしていたタイムラインへのフォロー相手のツイート以外のコンテンツ表示を正式機能にした。同社の関連するヘルプページに8月19日(現地時間)、新たな項目が加わったことを米Quartzなどが伝えた。 日語のヘルプページには稿執筆現在、まだ新項目が追加されていないが、米国版では2項目目として「さらに、あなたがフォローした方がいいアカウントのツイートや、人気があったりあなたに関連性が高いとTwitterが判断したツイートを、あなたのタイムラインに追加します。つまり、あなたがフォローしていないアカウントのツイートが表示されるということです。Twitterはタイムライン

    Twitter、タイムラインへの“不純物”表示を正式機能に
    ornith
    ornith 2014/08/20
    あえてノイズを流すことで、ユーザーが触れる情報の多様性を担保する、と受け取れなくもないけれど。これ、リストには適用されないよね?
  • ブロガー必読書籍-その「つぶやき」は犯罪です(新潮新書) - 法廷日記

    情報を発信するということは素晴らしい知的作業であり、現代はネットを介して誰もが平等に情報発信できる非常に恵まれた時代である。 他方で、違法なネット上の表現行為により人生を棒に振ってしまった人も数えきれないほどいる。彼らは極悪人なのかといえば、必ずしもそうではない。格的なキチガイも時にはいるが、大多数の人はそこらにいる犯罪とは無縁の人と大差はない。一流企業に勤めている人や有名大学の優秀な学生さんだってざらにいるのだ。 ただ一つ言えることがあるとすれば、彼らは情報発信をする能力に比べ、そのリスクに対して無知すぎた。その無知の代償は刑罰と民事的損害賠償義務、そして実名報道などの社会的制裁である。彼らにもう少しばかり法的な知識があれば、そのような悲劇は避けることができ、また被害者も発生しなかったはずだ。ネットでの情報発信は、誰でも社会に影響を与えることができる素晴らしい活動だが、そこには重大なリ

    ブロガー必読書籍-その「つぶやき」は犯罪です(新潮新書) - 法廷日記
    ornith
    ornith 2014/06/07
    新刊コーナーで見かけて気になってた。めもめも。
  • 自費出版本をAmazonで69冊売ってみた « マガジン航[kɔː]

    posted by 荒木優太(日文学研究) 2013年2月20日に自費出版した文学研究書『小林多喜二と埴谷雄高』(ブイツーソリューション、文庫、税込840円)をAmazonで発売してから、一年経った。「マガジン航」でもその出版事情について書かせてもらったが(この記事を参照)、このたび、契約した半年区切りの二度目の決算通知が来たので、ここに報告したい。通知によると、発売から翌年1月末日の期間で計69部の売上、印税額は合計2万8980円になった。 しかしながら実際には、これは実売部数ではない。もう少し多く売れている。というのも、ネット販売の他に対面販売(手売り)もしていたからだ。それはおおよそ30部程売れたから、3月の今現在で合計すると大体100部というのが実売部数だと思われる。全部で150部刷り、そのうち20部ほどは献で消費したので、大体ははけた状況だ。この場を借りて、お買い求め頂いた方

    自費出版本をAmazonで69冊売ってみた « マガジン航[kɔː]
    ornith
    ornith 2014/03/05
    自費出版の経験談。自ら体験してみることで、「本」に対する見方が変わった、という話が印象的。/Twitterのフォロワーは「知り合い」なのか。難しい距離感。
  • 1