タグ

はてなと共感より解決に走る米に関するthebandのブックマーク (2)

  • 『「いきいきママ」問題とトランプ大統領とはてなブックマーク』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「いきいきママ」問題とトランプ大統領とはてなブックマーク』へのコメント
    theband
    theband 2017/10/26
    『ちょっとした論理の綻びを彼らは絶対に見逃さない』はてな村。ブコメしない(できない)層の方がこの話の趣旨を理解できるのかもね。1位コメも星数の割に、同系統の読解で書いてるブコメは極めて少ないし
  • 「いきいきママ」問題とトランプ大統領とはてなブックマーク

    なぜトランプ大統領が誕生してしまったのか はてなを見ているとよく分かる。 とても正しい人たち、とても善良な人たちが、 苦しんでる人たちの声をひたすらに封じている。 苦しんでる人たちは「苦しい」と声をあげてはいけない。 正しさに異を唱えるつもりはなく、ただ誰かに自分の気持ちを聞いてほしかっただけだとしても、 「苦しい」と声をあげてはいけない。 ましてや論理展開などしてはいけない。 苦しんでる人が感情優位な状態で唱えた論は得てして完全ではなく そのちょっとした論理の綻びを彼らは絶対に見逃さない。 そしてそれを指摘したコメントには、たくさんの星がつくだろう。 では正しく善良な人たちによって封じられた声はどこかに消えてしまうのだろうか…? もちろんそんなことはない。 マグマのように、奥底で蠢いている。

    「いきいきママ」問題とトランプ大統領とはてなブックマーク
    theband
    theband 2017/10/26
    これから根本的にピントがズレたブコメが沢山ついて、増田は絶望するだろうよ。それがはてな、ノイジーマイノリティたる所以。意図を解釈できない村民は一定数いる。彼らにとって存在しない思考プロセス、というか。
  • 1