タグ

ストリーミングとあとで読むに関するthebandのブックマーク (6)

  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • レコードストアデイにCDを買うべき7つの理由【2020年】 - 世界のねじを巻くブログ

    【ストリーミング配信の時代】 ついに、レコード・ストア・デイの日になりました。 2018年4月21日は世界の音楽好きが、レコードショップへ訪れ、 音楽を聴く喜びを共有する一日。 この記念日に、特別なシングルをリリースするアーティストも少なくありません。 せっかくのイベントなのでこの機会に、「なぜ今の時代にもCDを買い続けてるのか」を改めて書いてみたいと思います。 【CDを購入するメリット】 早速、CDやアナログレコードを購入するメリット・利点を7つ書きたいと思います。 音楽がそれほど好きではない方にも、ぜひ読んで頂きたいです。 所有欲を満たしてくれる ストリーミングやダウンロード版と異なり、CDを買うことで、所有欲が満たされます。 好きなアーティストの全アルバムが棚にズラッと並んでいるほど、気持ち良いことはありません。 一枚であっても、部屋にたてかけておけば一気に部屋の雰囲気も変わります。

    レコードストアデイにCDを買うべき7つの理由【2020年】 - 世界のねじを巻くブログ
  • L'eclat des jours(2018-03-17)

    _ 誰が音楽をタダにした? 読了 通勤時に読んでいた誰が音楽をタダにした? を読了。 とてつもなくおもしろかった。インタビューや取材から再構成した1970年代から2000年代にかけての音楽の圧縮技術、マネタイズ(とレコード業界の栄枯盛衰、買収戦略)、盗難/共用技術と組織経営の3点を柱とした優れたノンフィクションノベルだ。このジャンルとしては大傑作だ。読書の楽しみを味わいまくった。 主要登場人物は3人(もっとも良く取材に応じてくれた人ということだろうが、明らかに異なる角度からの最重要人物たちからインタビューを取れたことそのものとその視点において、この作品が大傑作になることが保証されたようなものだと思う。あらためてすごい作家だ)。 1人はカールハインツブランデンブルク(辺境伯の子孫か?)というMP3の開発者。指導教官-学生の3代にわたる心理学的応用と圧縮技術の研究成果として元音源を1/12まで

  • 古い慣習にしばられた「音楽業界」が変わるために必要なもの(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    ストリーミングサービス普及で何が変わる? アーティストがクラウドファンディングを利用することをどう捉える? 音楽の「いい/悪い」と「好き/嫌い」の違いとは? チケット転売問題はどう解決できるの? 昨年11月に発売された『ヒットの崩壊』(講談社)著者である柴那典氏と、『1998年の宇多田ヒカル』(新潮社)、『くるりのこと』(同)著者の宇野維正氏による対談イベントのレポート後編!来場者からの質問をもとに、話は多岐に及んだ。 (前編「J-POPの現在と未来〜邦楽育ちのアーティストの行方」はこちら) クラウドファンディングはアーティストの「媚び」か ——SoundCloudが収益化に苦戦したり、Spotifyがいよいよ日上陸したりと、ストリーミング絡みのニュースをよく目にします。日音楽環境はこれからどう変わっていくのでしょうか? 宇野 長期的には、ストリーミングが主流になるのは間違いないでし

    古い慣習にしばられた「音楽業界」が変わるために必要なもの(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
    theband
    theband 2017/03/13
    “Cファンディングは信用の数値化。信頼積み重ね「ついていきたい、この人の目的を実現したい」と思わせる。Cファンディング成功は価値蓄積の結果。リターンと金の関係見ると媚びに感じるが信用貯まってるなら使え”
  • Amazonプライム・ビデオで観られる個人的にオススメの映画を紹介する

    最近Amazonプライム推しすぎている自分がいますが、今日はそんなプライム会員の特典の一つである「プライム・ビデオ」にフォーカスしてお届けしたいと思います。 無料で映画やアニメ、ドラマが見放題というけれど、何が見放題かはわからないし、どれから見たらいいかわからない!という人のためにも個人的に一度観たことがあって、オススメの作品を、今回は映画にフォーカスして紹介していきたいと思います。 30日間の無料体験でも見ることができますし、参考にしていただければと思います。 ※プライム会員であれば文中の作品にあるAmazonのリンクボタンから直接動画が観られるようにリンクを貼り付けてありますので、ご利用ください。

    Amazonプライム・ビデオで観られる個人的にオススメの映画を紹介する
  • レンタルDVD→ネットフリックスがもたらす映像文化の衰退

    未だにレンタルDVD借りてる人ってなんなの http://anond.hatelabo.jp/20161101215841 レンタルDVDどころか、定期的に中古ビデオ屋に通っている。DVDにすらなっていない映像作品がいっぱいあるからだ。もっとハードコアな人だと、京橋のフィルムセンターに通って、ビデオ化されていない映画を見ている。当然のことだが、そういうのはネットフリックスでは配信されていない。 フィルム→ビデオ→DVD→ネットフリックスと、どんどん作品は厳選されていく。そこで選ばれるのは収益が見込まれる大衆的な作品だけだ。少数に深く刺さるマニアックなものは捨てられる。たくさんの映画が捨てられてきた。その中には、もし鑑賞していれば、あなたの人生を変えるような映画も無数にあったはずだ。父親からの手紙が何よりも泣けるように、一人ひとり、深く刺さるものは違う。その可能性が、たくさん捨てられてきた。

    レンタルDVD→ネットフリックスがもたらす映像文化の衰退
  • 1