タグ

相談と心理に関するthebandのブックマーク (6)

  • スーツを着た大勢の人間がいる空間を見たり、その集団に近づくと 本当に泣..

    スーツを着た大勢の人間がいる空間を見たり、その集団に近づくと 当に泣きそうになる。 怖くて、気持ち悪い。 その空間にいることもままならない。 数週間後に自分はその現場にいなければいけないらしい。 卒業式なら欠席すりゃいいんだけど、そういうわけにもいかない。 しかも、結構真面目な場。 プレッシャーとか、失敗したらどうしようとか、色々あるけど それ以上に、スーツだらけの空間に耐えられそうにない。 誰かわかってくれねーかな。 特に、同級生がスーツ着てるのが、死ぬほど辛いんだ。 自分も同じ格好していてもしていなくても、当に辛い。 何なんだろうな。 追記 もっと批判されるかと思ったけど、温かいコメントありがとうございます。 トラックバックでも言ったけど、能面やピエロなども恐怖症。 マトリックスは見たことない。逃走中も苦手だけど、知っている人が真剣なことをしているのが怖いんだろうな。 実は工業系の

    スーツを着た大勢の人間がいる空間を見たり、その集団に近づくと 本当に泣..
  • 30後半の男です。 夫さんの気持ちがわかります。夫さんは基本として西野カ..

    30後半の男です。 夫さんの気持ちがわかります。夫さんは基として西野カナ系の察してちゃんに見えますが、夫さんが二十代ならまだ大丈夫です。男は言語化能力が女性より低いので、夫さん自身も何に怒っているのか上手く伝えられないのだと思います。仕事しながら30,40代になれば言語化能力は発達しますので、心配無用です。 さて、まず前提として [いつもと違う行動をとると、ものすごいストレスを感じる]タイプの人間が世の中にはいます。私です。夫さんもそうじゃないかな)。 なので夫さんの考えは、今日はのせいでものすごいストレスが溜まったのにはいつも通りの行動をして平然としてストレスを感じていない!納得いかない!です。 なのでライブに行ったとかないがしろだったとか、質問がおかしかった、のは怒りの原因の質ではありません。 帰宅後の行動パターンが一致していないと、ものすごいストレスになるんです。帰ったらアレ

    30後半の男です。 夫さんの気持ちがわかります。夫さんは基本として西野カ..
  • 自分の思う通りにいかなかったからでしょうね。 思う通りってのはつまり、..

    自分の思う通りにいかなかったからでしょうね。 思う通りってのはつまり、仕事から疲れて家に帰ってきたら、何もせずにあったかいご飯がべられる状態になっているってこと。 ところが今夜はがライブなんぞに出かけたので飯が冷えていたので、仕方なくビールのみで空腹をごまかすしかなかったの。 このみじめな状況に至ったのはのせい、それをわかっているくせに飯をさっさとあたためず、ビールを仕方なく飲んでることに申し訳なさも感じてないに憤慨してるのね。 はっきりいって頭おかしいわ。 大の大人が自分で自分の飯をあっためることもできないなんて、そしてそれを誰かのせいにしているなんて恥ずかしいわ。 メールだかラインだかがきた時点で家に帰った時自分でやらなきゃならないって心構えしないといけないはずじゃない。 なのにそれをできずに子供みたいに駄々をこねてる夫は、異常と言っていいと思うわ。 たぶん人もそれを、無意識

    自分の思う通りにいかなかったからでしょうね。 思う通りってのはつまり、..
  • 女ぶるのが恥ずかしかった

    発育が良かった。子供の頃は周りからいつも頭一つ身長が抜けてた。 可愛いねぇよりもスタイルいいねぇ将来はモデルさんだねぇと言われた記憶がある。 母親の趣味からふりふりの服を着ることはあまり無かった。 アメリカの子供みたいなオーバーオールとか帽子とか、男の子ファッションをしていた気がする。 あとセーラームーンではあみちゃんが好きだった。なのでピンクや赤ではなく青色を選んでいた。 髪の毛も短くしていた。これは何故かはよくわからないが、中学生になるまで男の子みたいな髪型だったと思う。 小学生になってあるとき親の趣味で赤いワンピースを着た。スカートも履いた記憶が冠婚葬祭くらいしかなかったので少し「どうなんだろうこれ」という感情はあったが その時大好きだったアニメ『魔女の宅急便』に感化されキキ気分で赤いカチューシャをして街へ繰り出した。 同い年くらいの見知らぬ男の子が、私を見て言った。「男女」と。 私

    女ぶるのが恥ずかしかった
  • 映画のDVDを通しで見れない。

    もう何年もそうなんだけど20分位で止めて別のことをしてしまう。 結局見終わるのに3日くらいかかる。 ゆるめの娯楽ですら集中が続かない。 もちろん通しで見ようと思えばできるんだけどそこで意思の力を使うのはなあーと思ってしまう。

    映画のDVDを通しで見れない。
  • どうしても長女を愛せない

    どうしても愛しいと思えない。どちらかといえば嫌いに近い。 虐待なんか絶対にしたくないので母親ならすべき行動や言動を頑張ってるけど頭で考えてから動くので疲労感が凄くある。 次女に対しては自然な感情で愛しいと思えるのだけど、長女には抱きついてこられても抱きしめ返すだけでも苦痛。生理的に好きじゃないものを好きなフリしなきゃならない。 たまにいる性格も顔もうけつけないタイプの人間が何で娘なんだろう。 これからも途方もなく長い時間を芝居し続けて生きなきゃならないとかどんな罰ゲームなんだろう。 こちらに追記を書きました http://anond.hatelabo.jp/20170201151127 わたしは慰められたいとか同情されたいとか思って増田に投稿したわけではなくて、理解されないことは重々承知でそれでもどこかに吐き出してみたかった。 親権も取れなかったというわけではなく金銭面のことや相手の実家が

    どうしても長女を愛せない
  • 1