タグ

Iとコミュニケーションに関するthebandのブックマーク (10)

  • 敬語が抜けない

    会社入ってそろそろ四年目、ついに来年後輩が来る。 後輩に対して敬語使いそうで悩んでる。 基、会社では敬語だしよっぽど仲良くならないとタメ口で話せないでしょ。当たり前のようにみんな年下どころか都市の近い人にタメ口使えてるの見るとため息が出る。 ぼくもああいうコミュニケーション能力が欲しかった。 みんななんですぐタメ口で話せるの?すごくない?

    敬語が抜けない
    theband
    theband 2019/02/21
    僕(28)は音楽の趣味の友人は40後半~60代の方が最も多いけど、10代の頃から「~さん&敬語」をしてくれた方が時々いらして、(フランクな話法や懐深い師匠感とかも全っ然好きだけど)不思議なほど自然に尊敬の念が湧いてしまう
  • ほんと普通の人て馬鹿なんだな

    周りに偏差値高い人ばかりの環境で、バイトも特にしてなかったから、社会人になって初めてマーチ以下の人と関わりを持つようになった マーチレベルの人は比較的話が通じるけど、それ未満てなんというか、普通に文字に書いてることが通じない そもそも文章を読んでない?読めない?レベルなのでビックリした 話てても一貫性がなく、話の頭と最後でいってることがあべこべで意味がわからないことも多々ある 偏差値高い仲間にも馬鹿はいたけど、ちゃんと文章は読めてたし、言動に一貫性があった 東ロボくんを作ってる教授が 「世の中には教科書が読めない人がいる」 と言ってたのを知識では知っていたけど、実際に接するとかなりショック そして世の中ってかなりいい加減なんだとも再認識した まあ、そんな文章が読めない人でも世の中を普通に暮らせるのが、平和なんだろうな

    ほんと普通の人て馬鹿なんだな
    theband
    theband 2018/07/02
    彼らは話法に論理や一貫性がない人の発信内容を理解して会話を作る力は高い。学歴の遺伝は親の言語感覚と関係深く、言語が雑な家は低学歴になりやすいが、雑な話法でのコミュ力は高まる。「それやれ」で疎通する感じ
  • 「母集団」の意味間違えてる奴多すぎ問題

    わかってますよ風にドヤ顔でブコメつけてるのに間違ってるのは恥ずかし過ぎる bushimichi そもそも新聞社の思惑で誘導尋問しまくってそれを世論調査といってることがねぇ。。。統計の母集団の正当性は固定電話とネットでも大差ない。 netcraft3 層化無作為二段抽出法やRDDが必ずしもベストというわけではないけど母集団の偏りが少ないベターな方法。標調査を理解せず数の多さだけ比較されても意味ない。 famnet 当然。母集団の偏り。数BかCでやらないか?というか、やってなくても常識的にわかるだろ感 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E3%82%8A 仮に安倍政権に関する世論調査として3000人に調査をしたとする。この3000人を「母集団」だと思ってんだろ?違うよ!それは標だよ! 「母集団」ってのは調査したい集団全体のことだよ!世論調査であれ

    「母集団」の意味間違えてる奴多すぎ問題
    theband
    theband 2018/04/24
    "抽象的"は誤用が常識化、"自己肯定感"も多くは誤用だが検索で原義はあまり出ず,学派で定義差もあり素人は困る。"identity"も表層の意味だけ広まり変質中だが、社会に不可欠な言葉に。日常語化した学術用語の扱いは難しい
  • 初対面の人と何を話せばいいの?

    初対面の人とか、あまり親しくない人と会話ができない。 10秒くらいの会話ならできるけど、すぐに何を話せばいいのかわからなくなって、話が止まってしまう。 仲の良い友達と話すときはいくらでも話を続けられるのに、なぜ初対面の人とは話せないんだろう。 みんなはどうやって話を続けているのか教えて欲しい。

    初対面の人と何を話せばいいの?
    theband
    theband 2018/04/16
    今いる状況や、これから起こりそうな事を話題の中心として出す。とりあえずそれが相手と共有できてる数少ないモノだし、それを話題にすることは合理性があるので不自然にならない / 親睦深めたい相手ならまた別だけど
  • アホの子教えるのは楽しかった

    学生時代バイトで個人指導の塾講師をやっていて、座ってられない&話が聞けない中2とか、アルファベットのaとdとbの区別が付いてなくてbog とかdopple とか平気で書いちゃう中3とかを担当していた。 そういうレベルの子供でも、ちょっとした一言というかきっかけが見つかれば変わるし、偏差値27から50超のだいたい普通レベルまでもってくことは、片手間の個人指導の大学生バイトでも割と難しくなかった。 逆に私にとっては、普通の子を出来る子にする方が簡単じゃなかった。人に勉強への自発的意欲があって家庭の協力があれば偏差値60超くらいまではいけたけど、そこから先は元々の素養がないとダメかなぁという感じだった。個人的な体感だと65を超えるのは元々の素養が大きく左右するなぁと思っていた。 アホの子を普通の子にする役目は、他のバイト講師仲間の誰もがやりたがらなかった。私はアホだったからそっちのが性に合って

    アホの子教えるのは楽しかった
    theband
    theband 2018/03/18
    「思考停止する所から踏み込んで原因を考える、当事者の立場に立って考える」を、差別する人やブラック企業の人に対して適用すると、全く違う景色が見える。「バカ」「◯◯主義」とか認定するだけじゃ何も解決しない
  • いつも話を聞く立場になる事が多い。まったく苦ではない。むしろ楽しい。..

    いつも話を聞く立場になる事が多い。まったく苦ではない。むしろ楽しい。自分にはない経験や考え方を知るのが好きだ。相手がどんどん話してくれるから、もっと聞きたくなる。 でも今日は珍しく自分に話が振られた。いやいや私の話はどうでもいいからとごにょごにょ言って聞き手に戻った。帰り際、君ってなんかバリアを張ってるよねと言われた。 んなもん張ってねーよ。と思ったけれど、私のことは聞いてくれるなとどこかでひっそり思っている事に気づく。なんの経験もない、普段何も考えていない私のことなど話したところでなんも面白くない。場がしらけるだけだ。なんだたかがこの程度のやつかと思われるだけ。おいおいバリアがっちり張ってんじゃん。話だけ聞いといて自分の話はしたがらないなんて。情けないバカ野郎。頭の中で頭を抱えながら帰宅。 バリアの解除方法を知りたい

    いつも話を聞く立場になる事が多い。まったく苦ではない。むしろ楽しい。..
    theband
    theband 2018/03/04
    「張ってねーし」の後、再考するの偉い/僕も聞き側が多い(周りが歳上多いと自然とそうなる)。相手でキャラ変えるので、相手が"聞き好き"と踏んだら"平易な問いを交えつつ"話す(複数人時のキャラ豹変現象は極めてヤバス)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    theband
    theband 2018/01/02
    『知的誠実さ』←(対話の指針を語るに)良い言葉。『知性』だと角立ちまくるし“お前が言うな”的反発も生む。知的なのに動機が攻撃欲や自己顕示の人も多い。デリケートな能力・性根の話を姿勢論にし相手を否定しない
  • 『『他人をモノ扱いした方がいいかもしれない』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『他人をモノ扱いした方がいいかもしれない』へのコメント』へのコメント
    theband
    theband 2017/11/19
    一つの手は、本題に入る前に雑談し、その無関係な雑談中にたくさん相手を認めること。例えば、話を聞く、同意する、褒める、感謝する、武勇伝を聞く。年長者、慣習、田舎など、人の長年の営為を否定する場合は特にね
  • 『他人をモノ扱いした方がいいかもしれない』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『他人をモノ扱いした方がいいかもしれない』へのコメント
    theband
    theband 2017/11/19
    これに100字でダブスタ・ブーメランのないブコメ書くのはかなり難しい作業と思ったが、やっぱり大半の人は書けてない。…まあ難問かつ、深みある青春だよ。元々昔の増田みたいな人が多いのは、はてなの短所かつ長所
  • 内向的な人間の嫌だった言葉とか色々 追記

    ※「内向的な人間が言われて嫌だった言葉とか色々」ってのがタイトルとしては正しいです。逆の意味で捉えられた方申し訳ありません。 前提内向的と外向的の大きな内訳についてはたくさんの人が絵付きで解説してくれているので知らなければ調べてくれるとうれしい ざっくり言うと 内向的な人は一人の時間で、外向的な人は他人とコミュニケーションを取ることでMP回復(リラックスする)3:1ぐらいで外向的な人のほうが多い多数派の外向的人間は周りからは認められやすいし、世間的にそれが良いとされがち。リラックスできる(=MP回復)場所が違うため理解し合えないと思われがち内向的な人は外向的な人に対して次々に行動しすぎてついていけないと感じがち外向的な人は内向的な人に対して退屈な人とか何が楽しいんだろうこの人と感じがちという感じだろうか、個人的認識なので間違ってたらごめんなさい 意外と書いてくれてないことに、ベースに内向的

    内向的な人間の嫌だった言葉とか色々 追記
    theband
    theband 2017/11/12
    昔の自分は、人間が「非内向的な」事に滅多に魅力を感じてなくて「外交的な人は内向的な人を羨望」「内向性=アドバンテージ」と思い込んでた。ネットで「内向的な人が外交的な人を羨望」も多いと知った時衝撃だった
  • 1