タグ

Iとネットとはてなに関するthebandのブックマーク (2)

  • 俺は名無しさんや増田のままで居たかったんだよ

    それがいつの間にかどこもかしこもID付けなきゃいけなくなってよ。 増田の世界でも、やれあの増田は1000ブクマ付いただの、そういやあの増田今何してるかなだのよお。 俺たちもっと透明だったじゃん。 透明でいられたじゃん。 どうして個体識別されてかなきゃいけないんだろうな。 そういうのが嫌で俺はネット回線の向こう側に来たのに。 気づいたらいつの間にか……少しずつ世界の色分けが細かくなってきちまったよ。 いいじゃねえか、超有名人とそれ以外の名無しの群れでよ……。 なんでこんなカラフルで個性的でそれぞれにキャラが立ってて、現実よりも息苦しくなりそうな世界になっちまったんだろうな。 俺は、自由になりてえよ。 あの頃の、したらばや2chが出来たばかりの頃の、あのネットに戻りてえよ。

    俺は名無しさんや増田のままで居たかったんだよ
    theband
    theband 2018/01/03
    僕は古参じゃないけどかなり個体認識してる。すごく注目(いい意味で)してるブクマカさんはいるし、あの人ならなんと言うかなってのは醍醐味だな。人間味が読み取れると味わい深いし。でも、増田の想いもよくわかるよ
  • はてブの敗因

    昨日「はてブはメジャーなのか」みたいな増田がホッテントリ入りしてたけど、まあ全くメジャーではないよね。後からできた新規サービスに次々抜かれたウェブサービスの負け組だとはっきり断言できる。 じゃあなんで負けちゃったのかと言ったら、それは「マイナススターがない」ことに尽きるのではないかと。 ブコメって賛同は可視化されるけど批判が可視化されにくい。スターをたくさんもらったコメントが、さも大正義のように見えてくるから、それと違う意見を持った人たちにとってはただただ不愉快に見えるんだよね。マイナススターさえあれば「こんだけ賛同を集めてるけど俺は糞だと思うね。死ね。」ということをしっかり表現できて精神衛生上健全なコミュニケーションが取れると思うんだ。 はてなは早くマイナススターを導入した方がいい。ネガティブなぶつかり合いのないインターネットなんてつまらないよ。

    はてブの敗因
    theband
    theband 2017/06/14
    ブコメ100文字の字数制限ってけっこうスパルタだよね。読む側には短くて読み易いけど、議論の中で言いたい事を100文字に絞って、発言は1人一回までって、かなり上級者向け。だから流行り辛く、同時に客質も保たれる。
  • 1