タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (9)

  • 「なんだあの動きは?」「板岡錦だ!」 プリキュアがカッコよく動く、アニメーター板岡錦の世界

    板岡錦、というアニメーターをご存じでしょうか? プリキュアシリーズや劇場版クレヨンしんちゃん、バトルスピリッツなどさまざまなアニメの原画を描かれている方で、プリキュアシリーズでは、「キュアトゥインクル変身バンク」など、ファンの心に残る印象的なシーンを数多く手掛けています。 そんな板岡さんが「キラキラ☆プリキュアアラモード」第42話で、プリキュアで初の「作画監督」を務めました。 作画監督:板岡錦 板岡錦というアニメーターは何がすごいのか? 第42話を振り返りながら、個人的に思うことを語っていきたいと思います。 kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュアの数字ブログ」を執筆中。2016年4月1日に公開した記事「娘が、プリキュアに追いついた日」は、プリキュアを通じた父娘のやりとりが多くの人の感動を呼び、多数のネット

    「なんだあの動きは?」「板岡錦だ!」 プリキュアがカッコよく動く、アニメーター板岡錦の世界
  • 学校に泊まれるぞ! 廃校を改装した宿泊施設「さる小」がわくわくする

    学校にお泊まりした気分に――「さる小」(群馬県・みなかみ町)は、廃校になった小学校を改装した宿泊施設。木造校舎に泊まれるだけでなく、1日1団体の貸し切り式となっていて、学校のあらゆる設備を独り占めして遊べます。 小学校でやってみたかったいろんなことができそう! 「さる小」は2008年に廃校となった猿ヶ京小学校が、町の廃校活用プロジェクトによって生まれ変わったもので、合宿やキャンプ、イベント向けに提供されています。校舎では教室での宿泊のほか、家庭科室に図書室、音楽室などあらゆる部屋が利用オーケー。さらにグラウンドやプールなど屋外施設も使い放題になっています。小さいころ場所を奪い合っていた校庭を、独占できるなんて夢みたい! 調理器具のそろった家庭科室に、バンド練習もできる音楽室 グラウンドやプールも宿泊団体で独り占め! 料金は素泊まり1人3150円とリーズナブル。家庭科室での調理やバーベキュー

    学校に泊まれるぞ! 廃校を改装した宿泊施設「さる小」がわくわくする
    Drunkar
    Drunkar 2013/07/28
    アリ
  • Yahoo!で「死」「死ぬ」を検索すると……連動広告がアレ

    Yahoo!JAPANで「死」「死ぬ」といったキーワードを検索した際の関連広告がおかしいとネットで話題です。出てくるのはなんと、ヨドバシカメラの通販(5月23日11時時点)。「死はヨドバシ公式通販で日全国無料配達 スピードお届け」と、定型文の頭を「死」に置き換えただけと思われる内容なのですが、ネットユーザーより「スピードお届けすんなwwww」と盛大なツッコミが入れられ、ネタになっています。 ちなみに編集部で確認したところ、「死ぬ」の検索結果にはヨドバシ以外にもいくつかの通販系広告が上がってくる模様。「死通販」「死最安値通販こちら」など、身も蓋もない定型文が炸裂しております。 「死ぬ」の検索結果 「死」の検索結果 「死最安値通販こちら」をクリックすると、こちらのサイトに飛ばされました。「最安値をチェックして、死ぬを安く購入しちゃおう!!」って……こえーよ! 関連キーワード 検索 | ヤフー

    Yahoo!で「死」「死ぬ」を検索すると……連動広告がアレ
    Drunkar
    Drunkar 2013/05/23
    なんかディストピアSFっぽくていいな
  • 初音ミクが演じたメディアアートと演劇の新境地 「THE END」初演

    公演の期待感を高めるYCAMのロビー。ill., dir. by YKBX (C) Crypton Future Media, Inc. www.piapro.net 電子音による「生音」が楽器を凌駕し、3Dのプロジェクションマッピングが舞台に無限の可能性を与え、「初音ミク」などのボーカル生成ソフトウェアによって人間が演じることなく感動を呼び起こす――デジタル時代の新たなリアリティーを与えるオペラ「THE END」の初演が、先駆的なメディアアートとパフォーマンスを送り続け世界の拠点ともなっている山口市の山口情報芸術センター(YCAM)で開催された。 小京都として知られている小じんまりとした街である山口。それでも短期間でのアナウンスでありながら、チケットは瞬時に完売した。この歴史的瞬間を目撃するために全国からクリエイティブやアート関係者が集まり、ほかのミクパフォーマンスにはない静かな空気感が

    初音ミクが演じたメディアアートと演劇の新境地 「THE END」初演
    Drunkar
    Drunkar 2013/01/09
    いいなあ行きたかったなあ/舞台美術は重松象平
  • フワフワ飛ぶ球体を操縦するフライングトイ「スペースボール」

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ラジコンやミニカーを製造する京商は10月13日、球体がフワフワと浮かぶフライングトイ「スペースボール」を発売する。価格は6279円。 ヘリのようにふわふわと飛び、コントローラーで上昇・下降、前進・後退、左右旋回の操作ができる。球体フレームの内側にジャイロセンサー内蔵の制御回路、二重反転式のメインローター、推進用ローターを搭載しており、ジャイロセンサーにより安定した飛行ができる。球体フレームは弾力のある樹脂を使っているため、どこかにぶつかってもショックを吸収してメカ部分を守る。地面を転がったときにだるまのように上を向く重心設計のため、着地後そのまま飛行を再開できる。 動画が取得できませんでした 前面にはLEDライトを搭載しており、進行方向を照らしながら飛行する。また球体フレームの底部に取り付けられるシートが付属しており、好きな香りを

    フワフワ飛ぶ球体を操縦するフライングトイ「スペースボール」
  • 2ちゃんねる発“実況文化”の興隆 「ンゴwwww」「麿」「マモノ」もここから広まった

    7月2日、2ちゃんねる2ch)の「NHK総合を常に実況するスレ」のスレッド数が7万7777を迎えた。縁起が良いラッキー7ということで、記念に書き込む人が多く見られた。このスレッドは、タイトルの通り「NHK総合の実況」を延々と行うところであり、始まりは2001年10月にさかのぼるなど、2chでも屈指の長寿スレとなっている。 パート77777に到達! NHK総合を実況し続けるスレ 人気アナウンサー登坂淳一氏の愛称である「麿(まろ)」が広まったのも、このスレによるところが大きい。NHKに限らず、実況板では「今、この瞬間の情報」を共有することができるため、常時多くの人が集まっている。そうすると自然と文化が生まれてくるもので、今回はそのような「2chの実況文化」についてまとめてみた。 実況板ってなんだ!? そもそも、2chにおいて実況する行為は、基的にはNG。実況を認めてしまうと、あまり内容のな

    2ちゃんねる発“実況文化”の興隆 「ンゴwwww」「麿」「マモノ」もここから広まった
  • ブラウザだけでここまで! HTML5で作られた「スーパーマリオブラザーズ」がスゴい

    ブラウザゲームの可能性が一気に広がりそうです 次世代のWebフォーマットとして注目され、徐々にいろんなところで使われはじめている「HTML5」。そんなHTML5で作られた「スーパーマリオブラザーズ」が公開され、話題となっています。 従来のHTMLに比べ、マルチメディア機能が大幅に強化されたHTML5では、今までのようにFlashなどの外部プラグインに頼らなくても、単体で複雑なゲームなどを動かすことが可能と言われています。今回紹介する「Infinite Mario Bros」も、ベースはあくまでJavascriptで、HTML5の高いポテンシャルを感じさせてくれるものとなっています。当然ながら、ブラウザがHTML5に対応していないと遊べませんので、古いブラウザを使っている人はご注意を。 パッと見はよくあるFlashゲームですが、もちろんFlashは一切使っていません 操作は方向キーで左右移動

    ブラウザだけでここまで! HTML5で作られた「スーパーマリオブラザーズ」がスゴい
  • 第16回:ゲームは見た目がすべて!? ひと目でプレイヤーを虜にするデモ画面の工夫

    人はなぜゲームにハマルるのかを、プレイ動画や画面写真を見ながら楽しくかつまじめに考える当コラム。今回は、これまでとはちょっと視点を変えてプレイヤーが誰も遊んでいない状態のときの演出、いわゆるデモ画面をテーマにしてお送りしたいと思います。 デモ画面あるいはトレーラー映像は、ユーザーが今まで見たことのないゲームの内容を知るためには欠かすことができない存在です。例えばゲームセンターでは、我々ユーザーはまずデモ画面をざっと見てから「遊び方も何となく分かったし、これは面白そうだ!」などと関心あるいは確信を持ってから初めてプレイしよう(お金を払おう)とアクションを起こすことにつながります。 と、ここでひとつの疑問がわいてきます。今までまったく遊んだことのないゲームに対して、なぜ私たちは店員や周りにいる人にも相談せずにデモ画面を見ただけで興味がわき、ついつい財布のヒモを緩めてしまったのでしょうか? その

    第16回:ゲームは見た目がすべて!? ひと目でプレイヤーを虜にするデモ画面の工夫
  • 「この不景気に」「サンタ信じる子どもの夢壊す」 ネットショップのクリスマスCMが“炎上”

    英国のLittlewoodsというネットショップが、クリスマス商戦向けに打ち出したCMが原因で「炎上」しています。子どもたちがママにクリスマスプレゼントをねだる内容が批判されています。 CMは、仮装した子供たちが舞台に立って、「Xboxが欲しい」「ノートPCが欲しい」とクリスマスに欲しいものを歌に乗せて親にねだるという内容。多くの人がCMへの批判をLittlewoodsのブログやFacebookページに書き込んでいます。 批判されている点は主に2つ。1つは、「不景気の今、こんなCMを流すのはふさわしくない」というもの。「恥を知れ」「物質主義的」「この不景気で、多くの人が高価なプレゼントを買うのが難しいことを子どもに説明しなければいけないというのに」など、経済的に困窮する人が多い中で、子どもに高価な商品をねだらせるCMは不適切とのコメントが寄せられています。「こんなCMは禁止すべきだ」という

    「この不景気に」「サンタ信じる子どもの夢壊す」 ネットショップのクリスマスCMが“炎上”
    Drunkar
    Drunkar 2011/11/25
    CMってそういうもんだと思うんだが。あと以外と子供はサンタさんを最初から半信半疑というかほぼいないと思っているのでは?少なくとも自分はそうだった。
  • 1