タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (30)

  • ロシアによるTwitter世論操作は綿密な構成で大成功していた

    ロシアによるTwitter世論操作は綿密な構成で大成功していた2019.06.10 10:0015,663 Patrick Howell O'Neill : Gizmodo US [原文] ( Kaori Myatt ) まんまと罠に。 よく聞かれるロシアの情報操作。当だったんですね...。 これが当だとしたら、組織ぐるみで情報操作して世論を動かすことが可能ということ...なんて恐ろしい。投票ボイコットや怒りの扇動など、さまざまな偽の情報がTwitterを飛び交っていたとは。 米ギズモードのPatrick Howell O'Neillの報告です。 2016年のアメリカ大統領選挙でロシアが世論操作をした件について、以前報告されていたよりもずっとその構成が緻密で大規模なものであることが、米のサイバーセキュリティ企業Symantec(シマンテック)の新しい報告で明らかになりました。 Twit

    ロシアによるTwitter世論操作は綿密な構成で大成功していた
  • 君のiPad ProがさらなるGood Productに。Appleがみんなにクリエイティブを広げるプログラムを日本公開 | ギズモード・ジャパン

    君のiPad ProがさらなるGood Productに。Appleがみんなにクリエイティブを広げるプログラムを日公開2018.11.15 09:0029,307 suzuko 君のiPad Pro、もっと活躍するようになるかも。 クリエイティブ推しな新しいiPad Pro。だけど意外とビューワーとSmart Keyboardの文字入力がほとんどって方も多いですよね実際。 そうなんですよね、クリエイティブ推しだからって自分がそれに沿った使い方をするか・できるかは別なんです。だってほら、僕はイラストとか書けないし……。 そんな僕やあなたのiPad Proライフにクリエイティビティを足してくれるガイドがAppleからリリースされましたよ。「Everyone Can Create」の日語版がApple Booksでダウンロードできます。 Image: AppleこのEveryone Can

    君のiPad ProがさらなるGood Productに。Appleがみんなにクリエイティブを広げるプログラムを日本公開 | ギズモード・ジャパン
  • 実はガジェット好きの中田ヤスタカさんに訊く。「テクノロジー」は中田サウンドにどんな影響を与えているのか?

    実はガジェット好きの中田ヤスタカさんに訊く。「テクノロジー」は中田サウンドにどんな影響を与えているのか?2018.04.18 19:0044,547 ヤマダユウス型 今じゃないとできない意味がそこにはあるから。 2018年2月7日、中田ヤスタカさんが初となる自身名義のアルバム『Digital Native』をリリース。ヤスタカサウンドはPerfumeやきゃりーぱみゅぱみゅなど、数多の提供楽曲を通じて世界中に息づいていますが、ソロ名義でのアルバムリリースは意外やこれが初めてだったりします。 そんな中田さん、なんと嬉しいことにギズモード・ジャパン読者の一人であることがわかりまして、同時にかなりの(かなりの!)ガジェットファンでもあったのです。サウンド的にもガジェット好きであることは合点がいくところですが、そのルーツや音楽面への影響はどんなものなのか、気になります。 今回は、新譜『Digital

    実はガジェット好きの中田ヤスタカさんに訊く。「テクノロジー」は中田サウンドにどんな影響を与えているのか?
    Drunkar
    Drunkar 2018/04/20
    「「その音は生に聞こえないから駄目」っていう考え方は、2世代くらい前の進化を知ってる人の感覚だと思う。フラットに聞いてみて、その音が自分が出したい音かどうかってだけで今は判断してる気がしますね。」
  • 電卓シンセでサンプリングできたら、それはもう最強かなって。マイクを内蔵したPocket Operator「PO-33 K.O.!」「PO-35 speak」が登場

    電卓シンセでサンプリングできたら、それはもう最強かなって。マイクを内蔵したPocket Operator「PO-33 K.O.!」「PO-35 speak」が登場2018.01.26 12:1514,042 ヤマダユウス型 これでPOシリーズも合計9台に。 ガジェットとしても人気なTeenage Engineeringの電卓サイズのシンセ「Pocket Operator」シリーズに、「PO-33 K.O.!」と「PO-35 speak」が新加入しました。この2台は昨年登場した「PO-32 tonic」の流れを汲み、それぞれの金、銀、カッパーなカラーリングからメタル・シリーズと呼称してるみたいです。 そして、この2台には共通する特徴がありまして。2台とも待望の内蔵マイクを備えており、サンプリングが可能なのです! こんなちっちゃくて録音も再生もできるとか、もう日常がフィールドレコーディングにな

    電卓シンセでサンプリングできたら、それはもう最強かなって。マイクを内蔵したPocket Operator「PO-33 K.O.!」「PO-35 speak」が登場
  • AIの考え方が理解できないこんな世の中じゃ...

    だからAIさん教えて下さい(俺は俺をだますことなく生きてゆく)。 人工知能AI)の進歩、目覚ましいです。大量のデータを元に自らパターンを見つけて学習するディープラーニングの登場で、AIができることが大幅に広がりました。 そんなAIの発展の凄まじさを実感させてくれるのが、Quartzが報じている、カリフォルニア大学バークレー校とマックス・プランク情報科学研究所によるこちらの研究。ディープラーニングによって画像認識を学習したAIが、「なぜその結論に達したか」を説明するアルゴリズムについての研究です。 アルゴリズムは回答を出すことはできても、理由を説明することはできません。しかし、ディープラーニングによる分析があまりに複雑なためAIがなぜ間違ったか/正解したか、人間にはわからないということが起きています。そのため、どういうプロセスで結論に至ったのかも説明してくれる仕組みが必要になってきていると

    AIの考え方が理解できないこんな世の中じゃ...
    Drunkar
    Drunkar 2017/01/21
    自己説明 分類器
  • 人工筋肉を備えたロボット、将来は人間との区別がつかなくなるかも

    人工筋肉を備えたロボット、将来は人間との区別がつかなくなるかも2016.07.14 10:008,009 abcxyz ロボットが人間界に紛れ込む未来が…くる? 空気圧ピストンとサーボ機構のついたロボットは動きが早くて頑丈ですが、同時に体は大きく、とても重くなってしまいます。それもあって、「ATLAS」のようなロボットを人間と見まごう人はいないでしょう。 将来的にヒューマノイド型ロボット(例えばターミネーターとか)を作るときに重要になるのは、人間の構造を機械でまねることです。そこで、人工筋肉を備えたこいつのお出ましです。 東京工業大学の鈴森・遠藤 研究室が開発したこちらのロボットは、骨格模型に人間の筋肉と同じように機能するマルチフィラメント筋肉(マッキベン型人工筋)が取り付けられています。 この人工筋肉は、電流が流されると、まるで物の人間の筋肉かのように伸縮します。筋肉の束ごとにコント

    人工筋肉を備えたロボット、将来は人間との区別がつかなくなるかも
  • 2015年のベストアプリ20選

    米GizmodoのDarren Orf記者がお届けする、2015年のベストアプリ20選です。一部、日で出ていないアプリもありますが、今後の対応を期待して、そのままお送りします。 毎年、山のようなアプリが登場し、どうすればいいか悩む人も多いことでしょう。どのアプリをダウンロードするべきか? どの有料アプリを買うべきか? そしてホームスクリーンにt定位置を確保するのはどのアプリなのか? この記事は毎日そんな疑問を抱えているあなたや、どのアプリを見直すべきか考えている皆さんのためにお送りするものです。ではさっそく、2015年のアプリ20選、行ってみましょう。 Layout Layoutが出る前は、インスタグラムにアップするために写真をコラージュするアプリをストアで探す必要がありました(Pixlrが私のお気に入りでした)。ついにインスタグラムがそのためのアプリを自分で出してくれたので、コラージュ

    2015年のベストアプリ20選
  • アシュレイ・マディソンのソースコードで解読、女性botの実態

    アシュレイ・マディソンのソースコードで解読、女性botの実態2015.09.03 14:006,159 福田ミホ botでひっかけ、お金を落とさせ、サクラに引き渡し…。 不倫サイト「アシュレイ・マディソン」では不倫したい男女が出会えるはず…でしたが、女性とされるユーザーのほとんどはニセモノらしい、と先日お伝えしました。これについて、流出したアシュレイ・マディソンのソースコードを米GizmodoのAnnalee Newitz編集長が読み解いて検証しています。そこでわかったのは、男性にまめまめしくメッセージを送り、お金をせびるbotの実態でした。以下、Newitz編集長どうぞ! 先日、アシュレイ・マディソンにいる当の女性ユーザーは1万2000人くらいとお伝えしました。でもその後アシュレイ・マディソンのソースコードを精査したところ、ちょっと誤解していたところがあり、リアルな女性はそこまで少なく

    アシュレイ・マディソンのソースコードで解読、女性botの実態
  • 地球の周りを回る物体すべてをリアルタイムでお見せします

    皆さん宇宙好きですか? 宇宙ネタって友人に興奮して話しても「それ何がすごいの?」って言われちゃいますよね。今回のstuffin.spaceもそんなネタの一つです。 stuffin.spaceは地球の回りをぐるぐると回り続けている物体の軌道を全てリアルタイムで3D表示してくれるシステムです。しかも人工衛星だけじゃなくて、いわゆる宇宙ゴミも、とにかくソフトボール以上の大きさがあるものは全て見せてくれるんです。これすごくないですかぁぁぁ? データは米国国防総省のウェブサイト上のサービスSpace Trackから毎日更新されます。なので全ての衛星とは言っても、当然トップ・シークレットな軍事衛星なんかは表示されません。 それでも追跡している物体の数は150,000にも及びます。好きな衛星の名前を入力すると高度や衛星の古さを知ることもできますし、人工衛星の種類によってグループ分けもできます。 このプロ

    地球の周りを回る物体すべてをリアルタイムでお見せします
    Drunkar
    Drunkar 2015/07/20
    "メテオ・ニュース"(『オービタル・クラウド』)ではなかったか…
  • ポートはこんなちっちゃなものひとつで過去のものになる

    映画1数秒。ケーブルもポートもなし。ただSSDを置くだけでパソコンにデータががぶがぶ吸い上げられていってます!! どんな黒魔術かと思ったら、裏にこ~んなちっこいものをくっつけてるだけなのでした。 Keyssaというスタートアップが開発した新技術「Kiss」です。白いプラスティック板についてる黒い四角いの2個、これがなんとコネクタなんす。 コネクタはコネクタでも、スマホやタブレットやノートパソコンにくっつける必要はありません。端末の裏の面に潜ませておけば、そのドックから狭い範囲に高帯域の無線信号がビンビン飛んで最大6Gbpsでデータが転送できちゃうんです。 かさばる金属製コネクタは一切不要。 つまりQiみたいな無接点充電とペアリングすれば、ラップトップの充電もコネクタ抜きで済んでしまうってこと。マシンの横に無粋な穴(ポート)は必要なし。小型の高速SSDが駆動できる程度の電気を送り、それをマ

    ポートはこんなちっちゃなものひとつで過去のものになる
  • 「現実世界3Dデータ化」プロジェクト始動。全く新しい「空間撮影」を可能にするFyuse

    「現実世界3Dデータ化」プロジェクト始動。全く新しい「空間撮影」を可能にするFyuse2014.12.17 23:00 全く新しい撮影方法、それが「Spatial Photography(空間撮影)」。 パノラマでもビデオでもない、新しい「空間撮影」を可能にするスマホアプリ「Fyuse」が日23時(日時間)にローンチされました。今回ギズモード・ジャパンが、この画期的なアプリの紹介を、どこのメディアよりも早く、エクスクルーシヴコンテンツとして独占公開します。 ▶︎▶︎ Fyuseの撮影・処理イメージ 使い方はVineなどと同じで、画面を押している間だけ撮影できます。その間にアプリがスナップを撮り、撮影後に3Dプロセス・アルゴリズムを用いたレンダリング処理がされ、なめらかな空間写真となります。被写体が人やものなら、その周りをぐるっと囲むように、景色なら、パノラマ写真の要領で撮影します。 ビ

    「現実世界3Dデータ化」プロジェクト始動。全く新しい「空間撮影」を可能にするFyuse
    Drunkar
    Drunkar 2015/01/08
    使ってみないと分からんな
  • 655億円の巨額投資が動いてるのに内情一切不明。Magic LeapのARとは?

    655億円の巨額投資が動いてるのに内情一切不明。Magic LeapのARとは?2014.12.15 12:007,118 satomi 「なんかヤバいもの作ってんのよ」 とは言うけど、技術の具体的なところは一切語らない。こういう生殺しは嫌だよね? 「Magic Leap」という超ステルスなスタートアップが、シリーズBで5億4200万ドル(655億円)という未曾有の出資を集めて空中に象が現れる何かを作ってると聞いて、さっそく何つくってんのか調べてみました。以下が取材で知り得た事実です。 もし僕の結論が間違っていなければ、Magic Leapが作ろうとしているものは、こんな世界。 Google Glassにステロイドぶち込んだ補強版。 そこではCGのグラフィックスと現実がシームレスに溶け込む。 ヘッドセットには光ファイバーのプロジェクター、クレイジーなレンズ、 おびただしい数のカメラが実装さ

    655億円の巨額投資が動いてるのに内情一切不明。Magic LeapのARとは?
    Drunkar
    Drunkar 2014/12/17
  • あなたは知ってる? フェイスブックの裏側

    誰も知らない。でも、みんな使ってる。 人間が遊牧生活から離れて家を建て始めたときから、建築における目的は人間の生活をよりよくすることでした。現在、世界の果ての極寒の遠隔地である建物が建設されています。それは人間のためのものではなく、機械のための建物とも言えます。その建物とはフェイスブックのデータセンターです。 北極圏の真下、北スウェーデンで新しい形のモジュラーデザインが8,000km離れたシリコンバレーの建築家たちによって開発されています。彼らを率いるのは過去5年でフェイスブックのデータセンター設計を大きく変えてきた、デザインエンジニアのMarco Magarelli氏です。 IT関連の会社は、効率的かつ迅速、そして安くデータセンターを建設できるか競っています。最近中でも注目されているのがプレハブ工法。フェイスブックはその分野で先陣を切っていると言えます。今回、Magarelli氏にオンラ

  • 脳で直接コミュニケーションする未来へ、必要なブレイクスルーは何なのか聞いてきた。

    脳で直接コミュニケーションする未来へ、必要なブレイクスルーは何なのか聞いてきた。2014.03.27 22:00Sponsored 三浦一紀 こんなみらい、まってた。 2036年に設立100周年を迎えるリコーでは、スペシャルサイトを開設しています。こちらの記事でもご紹介しているので、ご覧になった方も多いのではないでしょうか。 スペシャルサイトでは「西暦2036年を想像してみた」と題して、これまでに「仕事場」「働き方」といったテーマのもと、第一線で活躍するクリエイターと未来について語ってきました。 その第3弾のテーマは「コミュニケーション」。『CHAOS;HEAD』『STEINS;GATE』『ROBOTICS;NOTES』などで知られるゲームクリエイターの志倉千代丸さんとリコーのエンジニア川俣僚太さんが、2036年のコミュニケーションについていろいろと想像してるんです。 そのなかで頻出するキ

  • オバマ大統領「要するに、僕らアイアンマン作ってます」(動画あり)

    オバマ大統領「要するに、僕らアイアンマン作ってます」(動画あり)2014.03.01 12:005,927 福田ミホ 冗談みたいだけど気! オバマ大統領が今週、ペンタゴンのトップエンジニアと会合し、記者発表を開きました。いわく、「今日、ここにはもっとも先進的な金属を開発した研究者や、デジタルクラウドのプロトタイプのデザイナーを迎えています。それからペンタゴンで彼らをサポートするスタッフに…えー…てか要するに、今日は『僕らアイアンマン作ってます』って発表です。」 技術系の小難しい話かと思いきや「アイアンマン」と来たので記者たちも大爆笑。こういう大統領、いいですね~。 でもジョークじゃない って、冗談みたいに見えますが、米軍は当にアイアンマンを作ってます。そして最初のプロトタイプは今年6月に完成する予定です。 米軍版アイアンマンについてはすでに何回か報道があって、ギズモードでも以前お伝えし

    オバマ大統領「要するに、僕らアイアンマン作ってます」(動画あり)
    Drunkar
    Drunkar 2014/03/15
    「米軍は本当にアイアンマンを作ってます。そして最初のプロトタイプは今年6月に完成する予定です。」
  • 「音の力でものが浮かぶ」装置を日本人マッドサイエンティストが開発し話題に(動画あり)

    「音の力でものが浮かぶ」装置を日人マッドサイエンティストが開発し話題に(動画あり)2014.01.08 21:0010,134 過去に「光るゴキブリ」をつくっていたメディアアーティストの落合陽一さんが、2014年は超音波を使ってものを浮かすことに成功しました。 「音響浮揚」は1975年ころから知られていた原理ですが、これまではただ物体を浮かすだけでなかなか制御がきかなかったのを、この装置は3次元的に制御できます。 従来の音響浮揚では超音波を壁面に当て、その反射波との定在波に生じる節に物体を浮かばせていたようなんですが、今回は四方向にパラメトリックスピーカ(指向性の高い超音波スピーカ)をおき超音波を干渉させることで制御まで可能にしたそうです。 仕組みだけみるととてもシンプルですが、効果としてはすごくカッコよく面白いですよね。ついにコンピュータ・グラフィックスの世界が現実の3次元空間に実現し

    「音の力でものが浮かぶ」装置を日本人マッドサイエンティストが開発し話題に(動画あり)
  • なぜロシア人は除雪せず雪の上を舗装するの?

    「雪が積もった? アスファルト敷くシーズン到来だぜ!」 という記事が今日English Russiaに出てて、僕も最初見たときは誤訳だと思ったんですけど、そうじゃないんです、見て下さい、このクレイジーな写真の数々。 これにはロシア人も理解不能のようで、こんなコメントがついてます。「こっちがアスファルト敷く技術のことよく理解してないだけかもしれないけど、ものすごい変だよね…」。そうですね…誰か説明できる詳しい方はいますか…? 雪の上に敷いたらアスファルト傷まないのかな…。 ソビエト・ロシア時代のホラ系ジョークは沢山ありますが、あれって現実がベースだったんですね…。 [English Russia] JESUS DIAZ(原文/satomi)

    なぜロシア人は除雪せず雪の上を舗装するの?
    Drunkar
    Drunkar 2013/12/20
    なぜだ…
  • こんなとこでも建築は進歩していた。南極建築ツアー

    建築に求められる機能はその場所場所によって違いますが、極寒の地・南極の基地における建築には沢山の機能が必要とされます。氷は不安定ですし、大量の積雪にも耐えないといけないし、あまりに気温が下がると建物が凍って壊れてしまうことも考えられます。 現在、氷の大陸には少なくとも30の基地がありますが、以前は南極にこのように長時間その形を保つことのできる建物はありませんでした。1980年の終わりまで、南極には仮設程度の建物しかなく、それは雪の中に埋もれ、氷ついてしまうものだったのです。 それが今では、南極にも仮設でない建物を建てられるようになりました。南極大陸が地図に記されたのは1820年頃ですが、その時と比べて、南極建築はどのように進化したのでしょうか。 まず、第一に建物はスキーをはくようになりました。 Hally VI ハレー VIは南極氷棚の端にあります。イギリスの研究者が最初にオゾンホールを観

    Drunkar
    Drunkar 2013/10/16
    寒すぎる地域で完全に断熱したら活動に伴う熱でちょうどいいのかな
  • 「狂気の天才」現る! テレビゲームのBGMや効果音をピアノやドラムが生演奏(動画)

    「狂気の天才」現る! テレビゲームBGMや効果音をピアノやドラムが生演奏(動画)2013.09.28 10:00 人はどこまで突き抜ければ気が済むのでしょうか…!? YouTubeユーザーのrobobandさんは、任天堂のクラシックゲーム「スーパーマリオブラザーズ」「ゼルダの伝説」のBGMや効果音を、なんとクラシック音楽に編曲してピアノとドラムに自動演奏させるという驚愕の動画を公開しました。しかもこれ、ただの編曲じゃありません。なんとゲームのプレイに合わせて、全てリアルタイムに処理されてるんです。 このシステムは、ソレノイド(往復運動をする部品)、ラズベリー・パイ、そしてゲームのプレイ音源をそのまま再現するためにカスタマイズしたソフトウェアを用いて作られています。音が鳴るまでにわずかにコンマ数秒ほどのずれはありますが、だからといってこの衝撃が薄れるわけはありません。ええ、全く。 冒頭の動

    「狂気の天才」現る! テレビゲームのBGMや効果音をピアノやドラムが生演奏(動画)
  • グーグル、Nexus 10も新型用意してるってさ

    大きい方も準備中みたいです。 新型Nexus 7が発表されたグーグルのイベント内では、話が出なかったようですが、グーグルはNexus 10の新型の準備もしっかり進めているようです。 イベントに登壇したグーグルのSundar Pichaiさんが、ウォール・ストリート・ジャーナルの記者Amir Efratiさんにその話をしたとのこと。Efratiさんがそれをツイートしています。 Expect to see new 10-inch Nexus 10 Android tablet (made by @Samsung) in the near future, Google's @sundarpichai tells me — Amir Efrati (@Amir_Efrati) July 24, 2013 いつ頃お目見えになるのかまだわかりませんが、楽しみが増えましたね。 @Amir_Efrati[

    グーグル、Nexus 10も新型用意してるってさ
    Drunkar
    Drunkar 2013/07/29
    こっちを待とう