タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

gtk+に関するDrunkarのブックマーク (2)

  • 【Linux】C言語でGUIプログラミング【GTK+】

    このドキュメントは,Unix/Linux上のC言語でGUIプログラミングを行う方法について,掻い摘んで説明しています。 環境に関しては,OSはLinux(Debian/Ubuntu系), コンパイラはgcc,GUIツールキットはGTK+2.0,を使用します。 しかし,GTK+の開発環境を導入すれば,他のOSでもこのドキュメントのプログラムを利用することができます。 趣旨としては,「GUIプログラミングはこんな感じでやるんだぜ」という雰囲気を味わってもらいたいだけですので, プログラミングや,GTK+の細かい使い方については触れません。その手の情報に関しては,ページ中に解説サイトへの リンクを貼ってありますので,そちらをご覧ください。 このページの便利な読み方について説明します。 各見出しの横に「↑」マークがあります。これをクリックすると,目次にもどることができます。 また,コード部分を

    Drunkar
    Drunkar 2012/09/02
  • IntroductionToGtkGLExt - Kota Yamaguchi's Wiki

    Gtk+でOpenGLを扱う GtkGLExtというライブラリを用いて、Gtk+アプリケーションでOpenGLによる描画をする方法について述べます。 OpenGLはグラフィクスに関するライブラリですが、OpenGL自身はGUIツールキットを提供しているわけではありません。例えばウィンドウを開いたり、OpenGLで描いた絵を画面に表示したりするのはGUIツールキットの仕事です。OpenGL用のGUIツールキットとしてはGLUTというライブラリが有名で、GLUTがあれば描画結果を表示するには十分でしょう。ただ、GLUTの提供する以上の機能、例えばOKボタンをGUIウィンドウ内に置く、などのことをするにはGLUT以外のGUIツールキットを使う必要が出てくるかと思います。(GLUT) Gtk+はオープンソースのGUIツールキットです。これを使うと例えばウィンドウやボタン、マウスクリックなどを使った

  • 1