タグ

非モテに関するREVのブックマーク (368)

  • 【浮気不倫肉便器】女の醜さの証明50【中絶DQN】

    84 :('A`):2006/01/22(日) 02:53:13 0 モテない男の麻雀点計算 外見 一翻…多汗症、黒長髪、デブ、がり、眼鏡、リュック、ケミカルジーンズ、ダンロップの 二翻…にきび、アニメキャラTシャツ、ふけ、体臭 三翻…にきび痕、わきが、不細工、口臭 内面 一翻…20代童貞、高卒、二次コン、ロリコン、ネガ、自殺願望、包茎、在日、創価 二翻…30代童貞(素人童貞は下がり)、2chでコテ、脳内彼女、中卒、ヒッキー、無職 三翻…40代童貞(素人童貞は下がり)、脳内妹、親や女や社会に逆恨み、DV 六翻…男女友達0 役満…幼女誘拐犯 趣味 一翻…アニメ、ゲームアイドル漫画、オナニー、2ch、鉄道 二翻…声優、エロゲ、美少女フィギュア、トレカ 三翻…同人、 チョンボ…イケメン、彼女持ち、非童貞

  • Leiermann氏の「ファッションの搾取の構造」エントリに「待った」をかける - こんぶダイアリー 武藤三法流華睡葬で往きたい人のブログ

    こないだの被害者叩きのジャンヌ伊勢崎、伊藤議員のエントリにちょっと関連してます。ただし混同しないようにお願いします。 kurotokageさんのブックマーク経由でLeiermann氏の「ファッションの搾取の構造」エントリを読みました。Leiermann氏は 現代の日社会で「ファッション」が社会的な強迫の構造となっていることを指摘し、 「親に服を買ってもらえない」いじめや村八分の危機に立たされた子どもたちが「モデル」云々の簡単に金が手に入りそうな甘い誘惑に足を踏み入れていると考えても不思議ではない、と考え 「モデル」事件の加害者はこの社会全体=ファッションの過熱に荷担している者全てであり、道義的な責めを負うべきであろう と結論付けています。 私もファッション業界の暴走ともいうべき現状には強い憤りを感じていますし、「モデル募集(と名乗るレイプ詐欺)サイト」を通じて性暴力加害者から被害を受けた

    Leiermann氏の「ファッションの搾取の構造」エントリに「待った」をかける - こんぶダイアリー 武藤三法流華睡葬で往きたい人のブログ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ■ - シロクマの屑籠

    こちらのテキスト群→”Ä—p�«‚Ì�‚‚³‚ªƒRƒ~ƒ ƒjƒP�[ƒVƒ‡ƒ“‚É‹�‚ß‚ç‚ê‚鎞‘ã(‚P�E•¶‰»ƒjƒbƒ`•Ò)(”Ä“K�Š‘®)では、多文化を行き来するには、汎用性の高い、誰でも通じるコミュニケーションスキルが今後要請されやすくなる、と書いた。だけど、それは交際を推進するための必要条件ではあっても*1、交際を推進するための十分条件とはなり得ないところには気をつけたほうがよさそうに思える。 同じ文化ニッチ成員であれ違う文化ニッチ成員であれ、汎用性の高いコミュニケーションの手段(つまり非言語も含めたプリミティブなやりとり)は、コミュニケーションの齟齬を減らし、情緒的な繋がりを共有しやすく出来そうだ。この点では、確かにコミュニケーションスキルは今後ますます必要になるとは思われる。誤解を減らし、相手に嫌な思いをさせない(=マイナスの評価を避ける)為には、

    ■ - シロクマの屑籠
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2006/01/25
    他の人間はいざしらず、ようするにオレは自己の客観視に耐えられないんだって。彼女たちを騙すことに耐えられるほど強くも無く、自分を騙せるほどの自信も無い。
  • http://blog.livedoor.jp/miwao0128/archives/50348823.html

  • 汎用性の高さがコミュニケーションに不可欠な時代(3・総括と補足)(汎適所属)

    【汎用性の高さがコミュニケーションを制する時代――昨今注目の高まる“コミュニ ケーションスキル”と、ポストモダン的状況の関係についての一考察(3)】2006.01/24 このテキストは、こちらの続きです。未読の方は(1・文化ニッチ編)から順にどうぞ。 現代社会のような文化ニッチ細切れの状況においては、人は、手助けしてくれる 共通基盤や共通理解が乏しいままにコミュニケーションを行わざるを得ないことが 多い。よってそうした共通項が乏しい状態でも通用しやすいようなスキル・スペックが 今まで以上にコミュニケーションの可否を左右する要素として重要になると先のテキ ストで述べた。では、共通項が乏しい状態でも通用するスキルやスペックは一体どの ようなもので、どういう条件を満たすスキルやスペックこそが“コミュニケーションスキル /スペック”という名に相応しいと言えるのだろうか?このテキストでは、そこに焦点

  • snyd - どんな分野?社会?世界?でも

    REV
    REV 2006/01/24
    「金もねーブサイクと結婚するくらいならイケメンやら金持ちとやらと遊んでた方がいいっちゃいいだろうしなあ。」
  • http://kammyblog.seesaa.net/article/12159111.html

  • ラダー理論 - Google 検索

    「看護師のクリニカルラダー」の起源は、アメリカの学者パトリシア・ベナーが提唱した看護理論にあります。 ベナーはアメリカの1,000人以上の看護師を対象とした調査から、 ...

  • http://totono.seesaa.net/article/12151567.html

  • 【派手】スクールカースト【地味】

    1 :マジレスさん:2005/12/30(金) 21:37:32 ID:GnVKDcCK ・前スレ 【中学】仕方なく地味系とつるんでる奴【高校】 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1126101984/l50 ・前スレ前文 孤立したりいじられキャラよりはマシだと思って入った地味グループ しかし、入った事で状況は悪化 趣味も合わない、ルックス悪い、性格キモイ、オタク・・・あっ!俺も同類に見られてるじゃねーか 戻りたくても戻れない 異性に避けられてる気がする・・・ そんな人のスレ スクールカーストとは? 主に中学・高校で発生する「人気のヒエラルキー」。 俗に「1軍・2軍・3軍」「イケメン・フツメン・キモメン(オタク)」「A・B・C」等と呼ばれるグループにクラスが分断され、 グループ間交流がほとんど行われなくなる現象。 未だ根強い影響力を持つイン

  • HIV感染者・AIDS患者は累計1万人突破、先進国で唯一感染者が急増する日本 - ニュース - nikkei BPnet

    厚生労働省によれば、2004年1年間の新たなHIV感染者は780件、新たなAIDS患者は385件と、共に過去最高となった。合計数は1165件となり、初めて1000件を突破。特に日人男性の増加が顕著で、前年度を大きく上回った。日は先進国で唯一、新しい感染者が増加しているが、この事実事態ほとんど知られていないのが実情。今こそ啓蒙活動によって感染者増加をい止めなければならない。 ■新たな感染者・患者は共に過去最高 社会的に大きな不安を呼んだ薬害エイズ事件を経て、血液製剤からのHIV感染の心配がなくなったいま、HIV感染やAIDSに対して私たちの関心が薄れているように見える。 だが、実はAIDSウイルスであるHIVは日に深く入り込み、ジワジワと魔の手を広げている。 厚生労働省エイズ動向委員会の「平成16年エイズ発生動向年報」によれば、2004年1年間の新たなHIV感染者は780件、新たなA

  • (野宿者問題の授業のための)いす取りゲームとカフカの階段

    (2002.10.16~20)(2002.2.7 カフカの階段を一部変更)(2006.8.2 一部追加・変更) この二つの比喩は、もともとは「野宿に至るのは自業自得」、そして「野宿者が仕事と住居のある生活に復帰することがなぜ難しいか」ということに対する解答例として考え出した。 授業でよく使っているが、「わかりやすい」「シンプルで強力」と好評な模様。 実際の狙いは、「いす取りゲーム」+「カフカの階段」によって、就労と野宿をめぐる現状をモデル化し、別の可能性を示唆することにある。 (なお、「いす取りゲーム」と「カフカの階段」は、授業などで自由に使っていただいて結構ですが、どこの学校のどのような授業で使ったかを報告していただけるとありがたいです)。 生徒の質問の一つは、先週授業に来た野宿者の一人が、「こうなったのは自業自得や。みんな、おっちゃんみたいになっちゃあかん」と言ったことを引いて、「やっ

  • 野宿者問題の授業 : 野宿者がよく言われるセリフ

    この設問は、もともと野宿問題の授業前に、生徒に対して使うアンケートとして考え出した。 野宿者について生徒がどのような考え方をしているかを探ることを目的の一つにしている。 実際の狙いは、こうした「野宿者が(一般の市民から)よく言われるセリフ」を通して、近代の市民生活を成立させる3つの枠組みを浮かび上がらせることにある。この3つの枠組みが、野宿者に対する偏見・差別の多くを生み出している。 ■野宿者がよく言われるセリフ(あなたはどう考える?) 1・ 公園や路上などの、みんなで使う場所にいるのは迷惑だ。 2・ 仕事をしようともしない。働けばよい。 3・ 努力が足りなかったのではないか。がんばって仕事して貯金していればこんなことにはならなかったのではないか。 4・ 福祉とか、困った人が行くとこがあるのではないか。 5・ 家(実家など)に帰ればいいんじゃないか。 ■以上の「野宿者がよく言われるセリフ」

    REV
    REV 2006/01/23
    いす取りゲームの敗者に努力を叫ぶ強者。
  • 読書感想日記 - 男の反・非モテについて

    先日は反・非モテ論者の女の子について考えてみた。今日は反・非モテ論者の男について考えてみる。とりあえず、反・非モテ論者自身と女の子との関係性という点に着目して考えてみる。大雑把であるので抜けや誤りがあるだろう。ちなみに、その存在が分かりきっているので DQN は抜いておいた。 これ以外にも、無言で生暖かく見守っている、多くの男たちがいるはずだ。たぶん。 女の子との間に愛情なんて築けるわけねー、挑戦するだけ無駄、と思っているタイプ。結局のところ、この位置に落ち着く男は多い。人生は有限だし、男がやりたいことは結局恋愛の外にあることが多い。そうはいっても世間的に女の子は必須ということになっているから、女の子は適当なのを選んであしらってればいいや。そういうタイプ。 まぁ、そういう考え方自体は問題ではない。問題になるのは、そういう考え方をしているクセに非モテ論を責めるような奴らだ。「俺だって音で女

    読書感想日記 - 男の反・非モテについて
    REV
    REV 2006/01/23
    「いや、存在しないってそんな人々(笑)。」
  • Welcome To Madchester [妄想][DT]童貞歌姫論

    今日は、非モテはどんな女性アーティストが好きかっていう話です。 そのスタートは当たり前のように私が言うところの自作自演系アーティストの話なんですが、その前に前提を一つ。 非モテ男子にとっての女性アーティスト*1とは性的存在以外の何者でもない。 という事です。つまり、そのアーティストのいわゆる「音楽性」が優れているから好きなどではなく、ルックスや佇まい、かもし出されるイメージによって妄想するための存在であるということです。こんなアーティスティックな子が彼女になったら・・・、こんな子が俺の為だけに歌を歌ってくれたら・・・○○なことしてくれたら・・・恐らく妄想のネタはグラビアアイドルのそれよりもはるかに多いと思います。で、それこそが私がこの事にこだわる理由なのだけども*2、私が言いたいのは、スミスやサンボマスターがいわゆるモテない層(男)に受け入れられるのと一青窈が受け入れられるのとは全く別だと

    Welcome To Madchester [妄想][DT]童貞歌姫論
    REV
    REV 2006/01/22
    kiya2014 氏のコメントの方が面白い
  • 分裂勘違い君劇場

    fromdusktildawn http://twitter.com/fromdusktildawn http://freedom.main.jp/sns/

    REV
    REV 2006/01/22
    勝利宣言←いまここ
  • 分裂勘違い君劇場

    fromdusktildawn http://twitter.com/fromdusktildawn http://freedom.main.jp/sns/

    REV
    REV 2006/01/22
    論理的には正当な発言。繰り返し、現代社会の「環境」と、その適応手法について説く。でも、環境への適応を、「生物学的に正当」と言ってしまいたい筆者とは距離がある。
  • 「人間力」という宗教 - umeten's blog

    「人間力」 :他律的な感情を内面化し、それを無自覚的に駆使すること。 感情をあたかも自己の外部に存在する人類共通の絶対的基準、絶対的価値として崇め立て、その「普遍的な感情」「自然な感情」を内面化することを強制する宗教。 外在する外面的感情のみが「正しい」ものだとされ、 内在する内面的感情は「異常」であり「心の闇」であるとして完全否定される。 この前提として、「すべて感情とは想定の範囲内のもの」、「感情とは想像の及ぶ範囲内のもの」、「感情とは人間の理解が完璧に及ぶもの」である、いや、「あらねばならない」という意識が根底にある。 この「人間力」において、「理解できない感情」というものは存在してはならないのである。 これはむしろ、人間の持つ感情を、根源的な意味での人間の力を侮蔑している思考である。 一見、感情を称えているように見えて、その実、底知れぬ人間の感情を「理解の及ぶ範囲」に貶めるものであ

    「人間力」という宗教 - umeten's blog