タグ

ブックマーク / blog.m3.com (66)

  • 東京日和@元勤務医の日々 Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    REV
    REV 2012/05/30
    「レーシック難民」関連POSTを見て、これを思い出した。技術格差の程度がちょっと気になる。
  • 臨床医学に環境・労働の観点を Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    ・私、2000年6月に100床ちょっとの病院に赴任し、今年の3月31日に退任しました。11年10か月院長の任についていたことになります。別に大きな不祥事があって辞めたたわけではありません。自分からすすんで辞めました。時々、なぜやめたたのか訊かれることがありますし、マネジメントとというか組織運営の一つの参考になるのではないかと思って、私の辞めた理由を書くておきます。・その前に最低わたしの所属する組織と私のバックグラウンドの説明:私のつとめるところは、生協法人(医療生協)で病院3つと診療所4つ(現在)をもっており、その他歯科診療所や介護事業所もあり、職員数約1000名です。院長になる前は、総合病院/臨床研修病院で主に呼吸器科の診療にあたりながら、「医師委員長」という任についていました。(苦労は多いが、無償)医師委員会というのは、医師の確保、養成、配置、政策を議論するところでその責任者でした。わ

    REV
    REV 2012/05/21
    なんか、インパールで中隊長を任じられた、的な。
  • 臨床してて思うこと(精神科) Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    人を信じられなくなった経営者はどこそこに盗聴器を仕掛けるかもしれない。職場で使われている院内メールのバックアップをとってそれを一生懸命みて調べているかもしれない。  アホか。と思う。そんなのみたら自分の悪口が書いてあるに決まってるのに。  人の上に立って、組織を仕切るってことは何でもいいから価値を一つ強烈に提示して、みんながどう思おうが「これがいいんだ!」と貫くことだ。一つの価値観を貫いてみんなに話し続けるってことはみんなにそれが入っていくほどにみんな自己正当するために上司の悪口を言う。  バカな経営者は職員の発言記録をチェックして「こんなことをいっているとは!」と驚く。当にアホかと思う。僕自身ずっと上のドクターをバカ呼ばわりしながら研修してきたから上司の悪口を言わない部下がいるはずがないじゃないか。  僕が上司になったとき事務長からもらったアドバイスは「これから先生に当のことを言う人

    REV
    REV 2011/10/22
  • 平成医新 Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    新着コメント 肥沼信次(リーツェンの桜) 2 solairehx (07.15 19:40) apandaranolhiry (06.30 09:07) areferenceflaa (06.22 23:47) 厚労省批判 2 solairevm (07.13 04:14) apandaranolpwyf (06.28 06:01) areferencetwys (06.20 19:33) フグ中毒 solaireik (07.07 00:53) apandaranolxvuh (06.23 14:26) 脳組織摘出事件 千代 美知子 (06.22 18:55) 千代 美知子 (06.22 18:55) 新着トラックバック 弥彦神社の参詣人雪崩の事故 (茶書の森への旅) 犬山城 (青春18切符で行く,日の「城」巡り58) 犬山城 (青春18切符で行く,日の「城」巡り56) 犬山城 (青

    REV
    REV 2011/07/21
    「東京都は杉並区でミ処理場建設の説明会を開いたが,建設反対派の杉並区民が乱入し説明会を中断させる事件がおきた。」 今頃、原発反対 停電反対を叫んでいるころか。
  • 急性期脳卒中の前線から Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    REV
    REV 2011/02/17
    前線から遠ざかるにつれて、勇ましくなる現象
  • が っ つ $☆ あ か が ま Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    はい。   毎日新聞がお怒りです。   病院のクソ医者は、「認知症のジジイとババアにつける薬はない、とっとと出て行け」と、   血も涙もないことを抜かしくさると、医療者をけちょんけちょんです。   ……。   いいね!   認知症を抱えた、ハイ・リスクの患者の治療に、どれだけのエネルギーが必要かという面について、    まったく考えがおよぶことなく、   実に近視眼的な   正義の風を吹きまくる。   認知症の年寄りの行動の息遣いを感じていれば、立派に治療は可能なはずだ!!   人が点滴を抜いたり、夜中に病院内を歩き回ったり、他の患者に迷惑をかけようが、知ったことか!   そう言いたげな毎日新聞様。   いいよ!   じつにいい!!!   そんだけいうなら、   両手にうんこをにぎりしめ、風車のように腕をふりまわしてかかってくる、認知症のお年寄りとか、   昼夜逆転して、よその部屋に入り

    REV
    REV 2011/02/06
    「どぶをさらっている人間にむかって、「何だ、そのどぶのさらいかたは? なってねえな。ちゃんと首までどぶの中に入り込んで綺麗にさらうんだよ」と、罵声をあびせる人間が一番嫌いだ。」
  • 東京日和@元勤務医の日々 Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    たぶん医師不足というと「開業医が近所にいっぱいあるし、困っていないぞ」とか、医師を増やすと医療費が増えるとかいう洗脳済みの方が大勢おります。医師会&霞ヶ関による医師数抑制のためのネガティブキャンペーンがいまだに効果を発揮しているのはなかなか。  まぁ、地方で「○×病院で閉鎖」とか「医師不足で赤字」ってのがニュースで毎日のように流れても、都市部の人間は困らないのが今の所。   ただし、奈良県の大淀病院、そして東京の墨東病院でのいわゆる「たらい回し」事件があってから、日の医療界の3K(「危険(きけん)」「汚い(きたない)」「きつい」)な職場の産科はとっくの昔に、崩壊寸前ですし、自分の周囲でも産科の先生がお産を止めたとか複数、居ます(そういう医師ばっかりとつきあっているわけではないので念のため)。   さて、庶民はどうだろう?風邪くらいならともかく、入院した時に、寝不足の医師とか過労死寸前の元

    REV
    REV 2010/10/24
    メーカー保証がつかなければ販売店保証を、販売店保証がつかなければ、「無保証」を明記すべき、という話かな。
  • 東京日和@元勤務医の日々 Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    REV
    REV 2010/09/07
  • 北海道の僻地医療 Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    夕張診療所、4月から常勤医1人に 夕張市立診療所の常勤医4人のうち3人が3月末までに退職し、4月以降は医師1人体制になる見込みとなっていることが2日分かった。 同診療所を運営する医療法人「夕張希望の杜」の村上智彦理事長(医師)によると、医師3人は3月から6月ごろまでにかけて契約期間を終えるため、契約更新せずに退職するという。常勤医は村上医師1人で、総合診療科、整形外科、眼科などの診療科を継続するが、施設縮小や職員のリストラにより、収支均衡を目指すという。 同診療所は2007年4月、閉鎖が決まった旧市立総合病院を縮小する形で、村上理事長が医師1人体制で開業。その後、道内外から医師が集まり、最大で常勤医6人まで増えたが、独立採算制をとりながら救急や入院など不採算部門を存続させたことなどから、慢性的な経営難が続いている。 取材に対し、村上理事長は「(退職する医師らは)一般の自治体病院の半分の給料

    REV
    REV 2010/02/05
    デカルトマンはまだ?
  • 強制配置 - 転がるイシあたま: 強制配置

    自治医大やふるさと枠の卒業生がへき地に強制配置されたとき、私はそれに賛成した。  そういう約束で入学したら卒業後にそうなるのは、当然のことだから。  その後、厚労省は研修医を強制配置した。  私はそれに反対しなかった。「若いときの苦労は買ってでもしろ」と言うし、研修医が動かされても別に困らなかったから。  次に彼らは公立病院の勤務医を強制配置した。  それでも私は黙っていた。公務員なら命令で異動するのは当たり前だから。  そして厚労省は勤務医全員を強制配置の対象とした。  私は口を閉じたままだった。私は勤務医ではなかったから。  そして彼らはついにすべての医師の強制配置を始めた。出産で家庭に戻っている人も開業医も、医師免許を持っている人は根こそぎ。  私は抵抗しようとしたが、私のために弁護してくれる人はいなかった。  もう誰もいなかった。  ──  ──  ──    ──  ──  ──

    REV
    REV 2009/10/20
  • 東京日和@元勤務医の日々 Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    この春は千葉に春一番ではなく、かなり地元に大きな嵐がやってきています。  去年の秋に銚子市民病院で閉院などあったのですが、今回の選挙活動中にこんな事件です。  さて、今回の選挙、国政と関係があるんでしょうかね?まぁ、個人的には小沢さんの地盤である岩手では県知事が土下座するはめになったりしていますが、それとて今の与党や霞が関で決めて粛々とやってきた「医師抑制、医療費抑制政策の結果」です。  地方選挙に言えるのは「誰が地元の住民を一番思ってくれるか?」からでしょうね。まぁ、千葉の東部や房総半島南部のことまで考える人を選んでもらえたら、きっと幸せかもしれませんが、千葉都民と化している住民の圧倒的多数は関心ないと思います。   だからこそ、元タレントとかが出たりするんでしょうが、はたして医療や福祉のことまできちんと考えているのか?それを国政のレベルとつなげてしまうのはいかが?かなと思います(それで

    REV
    REV 2009/03/13
  • 東京日和@元勤務医の日々 Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    東京の片隅でわんこ(ウェルシュ・コーギー2歳、メス)と一緒に暮らしています。飼い主に似て落ち着きがないのが最近の悩みです。最近イザ!から出戻っています(汗)。いつも国の内外から沢山の方に読んでもらいありがとうございます。(2008/04/16)。 新小児科医のつぶやきでいつも拝見していましたが、ありがとうございます。http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20070131  のコメント欄にあったのですが‥なかなかおもしろいので、ご参考までに。  僻地病院の崩壊の病型分類が出ていました、五年生存率の数字が出ていませんが…それなりに必要な分析と対策が地方行政では取られていませんし、Stage別に対策や施策は違ってくると思います(いきなり重病人の布団をはいでフルマラソンに出ろっていわれてもみんな途中棄権です)。さて、あなたの地区のStageは?ぽち→-------------

  • 元気に明るく生きて行ける社会のために、医者のホンネを綴りたい Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    ブログ1042htm 「朝まで生テレビ」で激論?−医療崩壊 TV朝日の『朝まで生テレビ』、久しぶりに途中まで見ました。「激論!ド〜する?!医療崩壊」というテーマが気になったのと、田宏先生がどんな発言をされるか、というあたりが気になったもので...。でも、やっぱ眠いですね。開業医は土曜日も診察ですから...、さすがに最後までは見ませんでしたけど....。  さて、討論ですが、田原と渡辺アナがいずれも「救急の『たらいまわし』がなぜおこるのか、『たらいまわし』をどうすればいいのか?」など、『たらいまわし』の連呼で始まりました。  まず、田先生が口火を切り、例のOECDのグラフなどで、いかに日の医師数が少ないか、その歴史などを説明。それに対し、自民党大村が弁解し、共産党小池が突っ込む、という展開。  しかし、討論内容は発言者がかわるとどんどん飛んでいく。深まるというより、テーマが分散する傾向

    REV
    REV 2009/02/28
  • アメリカ開業医の独り言 Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    アメリカに留学して 4年制大学 4年制医学校 4年の研修医を経て ロス近郊で 開業している医師の独り言-なにぶん人生の半分以上を米国で過ごしているので KY(空気読めない)発言を 知らないでしてしまう事が多々ありますが アメリカナイズされた変な日人医師として お許しください。 アメリカでは、自分の子供にゲンコツをしても、車の中に13才以下の子供をひとりで放置しても、誰かが目撃して、それを警察にリポートされると親は刑務所に入れられ、その子供全員が児童相談所に連れて行かれる。そして2年から3年は、会う事もできない。実例を、紹介します。実例1.ある時、父親が、親に口答えしたのでゲンコツで自分の12才の娘を殴りました。母親が、警察に電話して親子喧嘩を止めてもらおうと思いました。アメリカでは、おしりをスパンキングといってたたく以外は、児童虐待と見なされます。警察が来て頭を殴ったことを知り、父親は、

    REV
    REV 2009/02/26
    「まだまだありますが、日本人の方は、アメリカで13才以下の子供を一人にすると大変な事に、なりますので要注意です。気をつけてください。」
  • 大量服薬を繰り返す人で困ること - 臨床してて思うこと(精神科)

    新着コメント 頑張っているのに評価されない Paul Carpenter (10.04 09:38) Paul Carpenter (10.04 09:38) 臨床医に必要なのは統括能力である なし (10.04 00:49) Paul Carpenter (10.02 08:45) なし (10.02 02:31) しぎ (09.30 09:32) 踏みとどまることの大切さ 山 由美子 (10.03 11:05) 山 由美子 (10.02 21:04) 人の行動を一生懸命と想像できない人間は好かん なし (10.02 02:35) 医者はウソつきであるべき しぎ (09.30 02:42) しょっちゅう大量服薬して近くの救急病院に運ばれる人がいる。すぐにうちの病院に連絡がくるんだけど、「自殺未遂」として正しい対処をすると、その患者さんはすごく怒る。入院

    REV
    REV 2009/02/22
  • 日経メディカル:英国の医療改革に学ぶ - 医師が国政を目指す。 Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    で英国:イギリスの医療が話題にされる時は、未だ「医療荒廃」「待ち時間が長い」「ゲートキーパー」「受診制限」の4点で引用されることが多く、ほとんどの場合、1990年代の古い情報をもとにしていらっしゃるようです。近藤克則先生の「医療費抑制の時代」を超えて―イギリスの医療・福祉改革」 や、最近では森臨太郎先生の「イギリスの医療は問いかける 「良きバランス」へ向けた戦略」などで、この10数年の英国医療制度の変化や現状についてくわしくそして分かりやすく報告されていますが、今回私は医療政策側面を軸に英国の医療改革について、日経メディカルに寄稿させて頂きました。夏に行なった講演内容の改訂版です。----------(以下、引用です) 日経メディカル 1月号 p48-51 英国の医療改革に学ぶ医療費を増やし、質の向上を目指す英国の医療制度の根幹をなす国民医療サービス(NHS: National H

    REV
    REV 2009/01/09
  • 東京日和@元勤務医の日々 Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    新着コメント 産科は集約化してしか残れない 欧州の消化器科医 (11.08 19:08) 素朴な疑問:毎日新聞って・・・反省しないの? 誰も寝ることはできぬ (11.05 23:55) 近森正昭 (11.05 23:02) 山山 (11.05 19:14) らぷらす (11.05 16:08) 官尊民卑:役人は責任をとれるのか? SkyTeam (10.30 02:32) 迷惑行為は毅然とした対応をすべきです SkyTeam (10.30 02:30) No More 過労死!! SkyTeam (10.30 02:29) 産科救急の医療をここまで悪化させたのは誰だ!? SkyTeam (10.30 02:27) SkyTeam (10.30 02:27) 医療も報道も社会を反映する「鏡」のような存在です。また医療はほかの消費サービスと形が異なる部分(情

    REV
    REV 2008/11/18
  • 東京日和@元勤務医の日々 Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    REV
    REV 2008/11/13
    潰れる前は「民営企業だから豪遊」潰れると「公的資金が入るから豪遊」
  • 踏みとどまることの大切さ - 臨床してて思うこと(精神科) Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    新着コメント 踏みとどまることの大切さ 山 由美子 (10.04 18:22) 山 由美子 (10.03 11:05) 山 由美子 (10.02 21:04) 頑張っているのに評価されない しぎ (10.04 13:31) Paul Carpenter (10.04 09:38) Paul Carpenter (10.04 09:38) 臨床医に必要なのは統括能力である なし (10.04 00:49) Paul Carpenter (10.02 08:45) なし (10.02 02:31) 人の行動を一生懸命と想像できない人間は好かん なし (10.02 02:35) 件の研修医が指導医のいじめから何とか立ち直った。よかったー。乗り越えてちょっと成長したっぽい。昔の僕なら、裏から手を回してバカ指導医の上を動かしてうちの子の安全を確保するんだけど、僕の

    REV
    REV 2008/08/11
  • 発達障害診断の数年後 - 臨床してて思うこと(精神科) Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    新着コメント 臨床医に必要なのは統括能力である しぎ (09.30 09:32) Paul Carpenter (08.28 09:25) 医者はウソつきであるべき しぎ (09.30 02:42) 踏みとどまることの大切さ 山 由美子 (09.29 23:49) 山 (09.05 20:45) 海外S級ブランド品激安卸販売店【alise518】 (08.30 19:07) 海外S級ブランド品激安卸販売店【alise518】 (08.30 19:03) AAA級 ヴィトン、シャネル、グッチ、高級腕時計 (08.30 19:01) 人の行動を一生懸命と想像できない人間は好かん to (09.09 00:59) 親を責めてはいけない gouk (08.27 20:18) 週末に薬屋さんの勉強会で、発達障害(アスペ)の症例報告を聞いた。児童精神科の先生がすごく