タグ

ブックマーク / nuttycellist.blog77.fc2.com (7)

  • ステトスコープ・チェロ・電鍵 医療現場の苦渋

    田舎の小児科医が、かっての、そして現在の仕事趣味・関心事について記します。タイトルは、私の商売・趣味の道具三つ。 Author:ex JA1NUT 関東の片田舎在住の一介の元小児科医。夢想していたリタイアを、2012年4月に実現。2016年にはパートの仕事も辞めた。この国の医療、社会の未来に強い危機感を持つ。 時々下手の横好きでチェロを弾く。 バッハ・フォーレ・ブラームス・フランク・・・ベートーベンの後期・トゥリーナ・ショーソンも忘れがたい。 そして、一番時間を費やしているかもしれぬアマチュア無線。CW等という絶滅危惧種を愛している。

    REV
    REV 2024/04/18
    『財務省が財政審に提出「診療所過剰地域の1点単価引き下げ」「医学部定員大幅削減」などの提言』
  • ステトスコープ・チェロ・電鍵 歴史を否定する者は、同じ過ちを再び犯す

    田舎の小児科医が、かっての、そして現在の仕事趣味・関心事について記します。タイトルは、私の商売・趣味の道具三つ。 Author:ex JA1NUT 関東の片田舎在住の一介の元小児科医。夢想していたリタイアを、2012年4月に実現。2016年にはパートの仕事も辞めた。この国の医療、社会の未来に強い危機感を持つ。 時々下手の横好きでチェロを弾く。 バッハ・フォーレ・ブラームス・フランク・・・ベートーベンの後期・トゥリーナ・ショーソンも忘れがたい。 そして、一番時間を費やしているかもしれぬアマチュア無線。CW等という絶滅危惧種を愛している。

    REV
    REV 2023/08/31
  • ステトスコープ・チェロ・電鍵 周波数の優先権の問題 それに Bill K4IBZ

    昨夕、7メガはバックグラウンドノイズのレベルが高かったが、北米に良く開けていた。下の方で、JAの局がK4IBZ Billに呼ばれて、交信を始めたところからワッチしていた。型どおりの交信が終わったところで、Billを呼んでみることにした。その周波数の優先権は、そのJAにあることが分かっていたので、Billと自分のコールを打ったうえで、2KHzアップするように言った。Billは、すぐさまそれを理解してくれたようだが・・・そのJAが、私をコール、そしてQRLと二三度繰り返した。いかにも、「退け退け」といわんばかりである。 CQを出して交信を始めた局に、その周波数の優先権があるのはよく知られたこと。だが、第三者が、その交信終了後に相手を呼ぶときに、しばらく様子を見て、その新たな交信カップルが移動するのを見ることもエチケットだろう。往々にして、優先権のある局は、新たなカップルに周波数を譲る。そこまで

    REV
    REV 2022/04/06
    全然分からないが、CPUとかGPUを水冷にして電圧上げて凄い速度出すようなものかな。
  • ステトスコープ・チェロ・電鍵 行政による科学的事実の歪曲、改竄

    新型コロナ感染の重症者が増えた理由として、大阪府の吉村知事は「気管内挿管を早期に行っている」ため、と述べた。が、医療関係者はそれを完全に否定した。それはそうだ、気管内挿管、人工呼吸器装着はきちんとしたガイドラインに沿って行われる。早くやればやるほど、良い結果になるということはない。 一方、東京都は、統計を取る途中から、重症者にICU患者を集計せず、人工呼吸器・ECMO装着者のみを集計していた。東京都の重症者が多くなったので、少なく見せるために重症者の定義を変えた、ということだ。こんなことをしていたら、疫学情報として意味がない。 国は、分科会が10項目の事項から感染状況を四段階に分けるように提言したが、それを具体的に地方自治体ごとに適用する積りはないらしい。一体何のための諮問なのだろうか。沖縄県は明らかに最も深刻な第四段階なのだが、厚労省はそれを明言しようとしない。 政治・行政が、自分たちに

    REV
    REV 2020/08/19
  • ステトスコープ・チェロ・電鍵 「COVID19に対する政府基本方針」は一種の棄民政策

    昨日公表されたCOVID19に対する政府基方針には目新しいことは何もない。現状追認と、これまでの方針が明文化されたということ。 現状は、感染が拡大している、最初から無理だった「水際防疫」等成立しようがない。すでにパンデミックに向かって進行している、ということ。 ポイントは二つ。 一つは、検査対象を重症者に限定したこと。 流行は、国民が知らないうちに進行している。政府は、国民に知らせぬことに主眼を置いている。RTPCR検査を「重症者」にしか行わないことが、それを示している。元来、根的な治療法がないのだから、診断を知っても意味がない、という議論もあるが、患者の重症度は時々刻々変化する。さらに、感染が分かれば、さらなる伝搬を抑える努力をすることができる。しかし、診断が不明であると、感染流行を抑制することはできない。 もう一つは、感染病床が満杯になったら、COVID19患者を一般病床に入院させ

    REV
    REV 2020/02/26
    日本が何か月も掛けて読み取ったDNAを、中国は体育館のようなラボにズラりと並んだシーケンサーで数日で解析するって都市伝説を10年前に聞いた。構造解析もデータセンターに並んだ(以下略
  • ステトスコープ・チェロ・電鍵 「寝たきりアパート」

    慢性期病床の削減が進み、在宅医療が推進されつつある。要するに、慢性期の高齢患者は自宅でケアをするようにということだ。 しかし、核家族化が進み、普段のケアが必要な患者を在宅で看ることが困難な場合が多い。 そこに目をつけた、新たな商法が出現したようだ。 介護医療を利益追求だけの民間組織に委ねるとこのようになるという典型例だ。 政府も、高速道路建設に1兆数千億費やすのであれば、他にやることがあるのではないだろうか。 以下、引用~~~ 訪問看護で不正請求か 新手「寝たきりアパート」 2010年5月2日 中日新聞 朝刊 口から事をとれない「経管栄養」の要介護者だけを対象に入居者を募り、アパート形式で自治体の監督を免れる自称「寝たきり専用賃貸住宅」が愛知、岐阜県内で急増している。入居者1人の費用は月約100万円。その8割以上が介護保険と医療保険で賄われ、訪問看護の医療保険が不正請求されている疑いのあ

    REV
    REV 2010/05/09
    「ベッドがない、やれ在院期間が長い、DPCが安いなどは医療を放棄する理由にならぬ」「医師にはヒポクラテスの誓いがあるということを忘れちゃいかん。医療は聖職である。神々が守って下さる…」
  • ステトスコープ・チェロ・電鍵 病床数・呼吸器の数から、インフルエンザ流行に対応可能・・・??

    インフルエンザ流行に備えて、病床数・呼吸器の数を、厚労省が調べ、「計算上」対応可能であると公表した。これは、あくまで「計算上」のことである。以下、疑問点を列挙しよう。 ○病床は、常に100%稼動していない。急患の受け入れがあり、また予定入院・退院の間に空く病床もある。2割の空き病床をすべて利用可能だとはとても言えない。 ○医療従事者は、現在でも、重労働を強いられている。国民の2割がインフルエンザに感染したとすると、医療従事者も同じ割合またはそれ以上インフルエンザに冒される可能性が高い。予防接種は、遅れに遅れて11月になってから、という話だ。下手をすると、医療従事者が一遍に倒れて、医療機関が機能しなくなる可能性が高い。空き病床の心配をするより、こちらの問題の方が大きいのではないか。 ○厚労省の統計によると、H18年度の総病床数は177万程度。感染症専門病床は、千台の少なさ。今回調査された病床

  • 1