タグ

ブックマーク / kumakuma1967.hatenadiary.org (8)

  • 事業腑分け - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記

    膵臓 「えー、膵液をつくって消化を助ける他、血糖値が高くなったらランゲルハンス島からインスリンを出して血糖値を下げる事業です」 『この膵液に含まれてるアミラーゼってやつ、これ、唾液腺でも出てますよね』 「はい、厳密に言うと多少違うのですが、働きは似ています」 『無駄じゃないですか。だいたいランゲルハンス島って、えらそうだけど血糖値下がったら困るんじゃないんですか。一つ一つの細胞からメリットが見えない』 「あーでもー血糖値とか高いままだと腎臓とか目とか弱っちゃうと....」 『血糖値の具体的な基準は?』 「えー、あのー」 『インスリン出すと具体的にどうなるの?』 「ブドウ糖を細胞が取り込んで脂肪にかえます」 『太るじゃないの。実際どのくらいインシュリン出してるの?』 「毎日出てますが、最近十分出てなくて糖尿気味になってきてます」 『全然出てないじゃない。特定臓器の事ばかりで体全体の役に立って

    事業腑分け - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記
    REV
    REV 2009/12/08
    「この臓器、何の役に立つんですか。歩けるんですか?物を掴めるんですか?消化できるんですか?今、足が貧血なのに、夢見ている場合じゃありません」→結論:仕分け 対象臓器:脳
  • 民間社団を「生活保護」する必要はあるのか? - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記

    今朝のニュースで最低賃金の話題が出ていた。 飯田先生の(http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090816#p1)でも最低賃金の話題があって、今ひとつ消化不良な感じがしてたのだけど、つらつら考えていた事を書きおいておく。 最低賃金の水準が「健康で文化的な最低限の生活」を維持するのに必要な額(時給1500円くらいかな?)を下回っている現状をどうみるか、ということなんだけれど...... 飯田先生は特に地方では生活維持水準に近い最低賃金では成り立たない企業が多い、というのを心配しておられた。 最低賃金以上、生計維持水準以下で大学生を雇用している居酒屋さんってものがあったとして、その大学生の労働時間に見合う分の生計費の不足分を補填してるのはその大学生のご両親の仕送りだったりするわけでしょ。 つまり、居酒屋にご両親が貢いでる状態。バイトして自分の力ではした金

    民間社団を「生活保護」する必要はあるのか? - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記
    REV
    REV 2009/10/30
  • 地方の物価が安い理由 - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記

    http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51371762.html はっきり言って、東京が高いのは家賃だけだぞ。 社宅・手当てが出る会社なら全く問題ないし、逆に北海道より安くあがる。 山の手線の内側や高級住宅地以外なら、駅近くで綺麗なワンルーム5万円ちょっとであるし。 千葉の市川あたりなら、京成線・総武線から徒歩5分以内で3万円ちょっとでシャワー付きもある。 その他の物価は東京の方が圧倒的に安い。交通費にしても、品にしてもね。 ラルズや北海市場・生鮮市場で買い物してる人なら、OKやサミット、つるかめストア 肉のハナマサ、アブアブ赤札堂の方が鮮度もいいし圧倒的に安い。 もちろん、クイーンズ伊勢丹や成城石井みたいな高級スーパーは高いけどな。 http://d.hatena.ne.jp/kumakuma1967/20070908/p6 で以前書いたけど、そのと

    地方の物価が安い理由 - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記
    REV
    REV 2008/10/13
  • 大阪府についての私の見方。 - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記

    あくまでわかりにくい所があったかもしれないので所感の説明をするだけです。読んだ方の意見が私と異なったとしても、それは尊重いたします。 http://d.hatena.ne.jp/kumakuma1967/20080624/p1に対し、ブクマコメントで 論理にマジックがあるような。府民=株主/知事=経営者はいいとして、この場合職員=民間の社員であって銀行役は大手ゼネコンになるんじゃない?社員への債権は給料未払いではないから存在しなくね? という疑問を頂きました。 社員と言う言葉をどういう意味でお使いなんでしょう?会社員(会社の従業員)の意味でしょうか? 権利義務の基規定である民法上は、従業員は従業員であるだけでは法人の社員*1としての資格を有しません。株式会社ならば株主=有限責任社員です。従業員は法人と契約して働く人ですから法人との契約上の権利義務を有する人ですね。 部分的な意味でも法人で

    大阪府についての私の見方。 - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記
    REV
    REV 2008/06/26
  • 民主主義の帰結 - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記

    投票に行っても何も変わらないという人がいるけれど、そうでもないと思ったので書き留めておく。 今朝のNHKニュースで京都のお寺でコケ*1が枯れているというのをやっていた。乾燥化が原因らしい。 さもありなん。である。 これなんか投票がものすごく環境を変えたというケースだろうな。京都市は古都保存法を軸に土地利用規制が強く調和型の開発を指向していたのだが、これは昭和の時代の話。 拝観料への課税を嫌う宗教界と土地利用規制を嫌う財界が動いて、市長が交代し、平成に入ってからは以前の規制を取り返すかのような規制緩和のもと都市化が急速に進行した。当然ながらビルは高層化され、道路は拡幅され、排水は迅速化されるから、「良く知られている」とおりに湿度は低下した。選挙の争点と起こった結果の間にはなんの矛盾もない。 *1:庭園の地表面をカーペット上に覆う緑色のアレです

    民主主義の帰結 - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記
    REV
    REV 2008/06/26
  • 大阪府の破綻って、誰が破綻するの? - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記

    大阪府団交決裂 知事「削減は府民の声」 http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho80622a.htm?from=tokusyu 大阪府の総額345億円の人件費削減案を巡り、20日から21日にかけて徹夜で行われた団体交渉。橋下徹知事と二つの職員組合との主張は平行線のまま決裂し、論戦の舞台は7月1日開会の府議会に移ることになった。 府労連との交渉で、橋下知事が「組合の主張は自分たちの生活のことばかり」と指摘すると、新居晴幸委員長が「当然だ。人件費削減に反対する交渉の場だ」と声を荒らげた。背後にいた組合幹部から「ふざけるな」とヤジが飛ぶと、橋下知事が「そういう言い方はいいのか」とやり返した。 あんまりコメント欄を汚すのもなんですねぇって事で。 法人(出資者+経営者)対従業員の交渉の場があるのは、あくまで法人と従業員のメリットが対立するのが前提だと

    大阪府の破綻って、誰が破綻するの? - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記
    REV
    REV 2008/06/24
  • 2007-12-27

    finalvent氏のところ*1経由でその一 http://www.asahi.com/health/medicalasahi/TKY200712250272.html 「医療のコンビニ化」 もう、医療サービスなんだよ。求められたサービスを、求められただけ提供。カスタマーの満足が評価基準。24時間365日、コンビニなみにサービスを提供する」T先生が言った。 僕にできない事をしてくれる人には感謝したいと思う。 医者でも、看護士でも、弁護士でも、行政書士でも、警察官でも、消防官でも、シェフでも、ソムリエでも、植木屋でも、鳶職でも、大工でも、建築家でも、パン屋のお姉さんでも、スーパーのレジのおばちゃんでも。.....もちろん、私が寝てしまいたい時でもお店を開けていてくれるコンビニの店員さんにも。 医者がコンビニ化したって、やっぱり感謝すると思うけどね。 社会全体が既にギスギスしてるのに、自分たち

    2007-12-27
    REV
    REV 2007/12/28
    「社会全体が既にギスギスしてるのに、自分たちだけは特別ってのは続かないよ。もう、大分前から世の中はギスギスしてるんだから。」
  • 不動産についてのあれこれ - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記

    構造計算書偽造事件に関して、bewaadさんのところや、J2さんのところ、13Hzさんの所などにあれこれコメントを書き散らしている。 自分でエントリを立てないと私のコメントに対する反論コメントがスレ違いで発生しうるのでちょっと迷惑だろうなと思っていた。 コメントを重ね誤摩化そうと思っていたのだが、道義的に許されない気がしている。 bewaad氏の所では 保険制度ですが、損保には工事業者側の加入する保険としては工事保険ってのがあります。ただし、工事受注実績が一定額(年間30億くらい)を超えると加入できません。 でも、いわゆるゼネコンというのは「包括引き受け人」で、重大な瑕疵を生じないようにする技術力とともに、工事の瑕疵を包括的に引き受けられるだけの債務保証能力、保険に加入するよりも自分でリスク管理した方が安いという規模の利益が揃ってなければ業としての存在意義はないんじゃないかと思います。 普

    不動産についてのあれこれ - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記
  • 1