タグ

commentに関するREVのブックマーク (136)

  • 話をズラす7のテクニック

    ものごとを断定するやからは、いつでもあなたの前に現れます。 しかし、世界はもっと曖昧で、境界はハッキリしないはず。 そこで今回は「話をズラす7のテクニック」を伝授します。 話をズラし、対立する○○と▲▲の境界を曖昧にして、問題そのものを消し去ってしまいましょう。 1.○○と▲▲は、昔は同じものだったんだよ 基テクです。対立する○○と▲▲を実は同じものなんだと言い切ることでその境界を曖昧にし、怒りの立脚点を不明瞭にするテクニックです。 例「山岡家と海原家は、昔は同じものだったんだよ、だから喧嘩するこたないんだ」 山岡「そういう問題じゃない」 おっとダメでした、じゃあ次のテクニック。 2.○○と▲▲の話をする前に、▲▲についての定義を聞かせてほしいな。 枝葉末節にこだわるのが、話をズラすテクニックのポイントです。▲▲についての定義が間違っていたり、曖昧だったりすればしめたもの。「▲▲について

    話をズラす7のテクニック
    REV
    REV 2007/06/09
    自分が回答するのが面倒なときには、このURLを書いておくと便利かも。
  •  説教は、やがて自分に返ってくる。 - Something Orange

    「裏モノ日記」の過去ログを適当に眺めていたら、こんな台詞を見つけた。唐沢さんが「某社某さん」に仕事で迷惑をかけられたときに「お説教」した内容らしい。 「(前略)私は人同士の信頼というのは、ネガティブな情報をどれくらい伝えてくれるか、ということにかかっていると思います。いいことしか言わない人とか組織とは仕事はできません。今回の件で、私はそのトラブルの件を年を越して伝えられてなかった。来なら冗談じゃねえやになるところです。人の能力というのはトラブルを目の前にして善後策がきちんと立てられるかどうか、で決まるものだと思います。自慢じゃないが私は善後策を立てさせれば達者な方です。安心して、今後、悪い報せほど早く、確実に伝えていただきたい」 良い台詞だとは思うが、ブーメランのように自分自身に返ってくる言葉でもある。 窮地に追いつめられた唐沢さんが、いまごろどんな善後策を立てているのか、一野次馬として

     説教は、やがて自分に返ってくる。 - Something Orange
  • 写真で読む中国 〜 人民とその社会:中国:コソドロをリンチして撲殺する人民たち

    ネタ元はこちら スリ、コソドロが跋扈する中国…… その神をも恐れない……無神論国ではありますが……横暴ぶりに人民の憤りは頂点に達しています…… 生け捕りにしたスリやコソドロに対する人民のリンチ事件も度々発生…… ※一部残虐な画像が含まれています。お好みではない方はクローズしてください。 続きを読む

    REV
    REV 2007/05/30
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「愛がない」と言ってるけど、相手が自分の好みのものを作ってくれないというだけでしょ? - ARTIFACT@はてブロ

    聴く耳を持たない(片方しか) - 絵から心情を読み取るマン参上! ここで話題にされていた、 [晴]晴れの日もある - 言戯へ注文 この記事を見て思ったことは大体下の記事に書いてあったんだけど、自分も書いておこう。 J0hn D0e の日誌 - 絵から心情を読み取ること自体は別にいいんだけど 俺の印象をいうと、「絵から心情を読み取って注文つける」ってことよりも、「この絵はこうあるべきだ!!」っていうのが事前に決まっていて、それにあうように理屈をこしらえて、それとズレているから、この絵はよくないんだ、「私の気に入った絵を描いてくれ」「描くべきだ」っていうロジックになってるような感じ。 「可愛く描かなくてはいけない理由」が「晒し者にしているように(私が)感じるから」「もし私の夫が……してたら、(私が)許せないから」みたいな。 こういう人たちって「私の好きな作品・話題を相手が書いてくれない! だか

    「愛がない」と言ってるけど、相手が自分の好みのものを作ってくれないというだけでしょ? - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2007/05/26
  • 人事部長の採用一直線 - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 2009年度採用準備で当Blogの内容を活用するため、関係者のみへの公開とさせていただきます。 アクセスありがとうございました。

  • pal-9999の日記 - コメント欄

    はい、こんにちは、私です。 カタールW杯はアルゼンチンの優勝で終わりました。御覧になった方は知っているとは思いますが、あまりに、あまりに素晴らしい試合でした。自分が見たサッカーの試合ではベスト3に入ります。試合前のストーリー、試合内容、監督の采配、試合後のアルゼンチンの熱狂、それら全てが素晴らしい、当に素晴らしい試合でした。 あまりに素晴らしい試合だったので、備忘録もかねて試合のレビューを残しておこうと思いました。未だにあの試合の余韻が抜けてません。それほどの試合でした。 一生のうちに、数試合しか見れないであろう、そんなスポーツ史上に残る試合であったと思います。 試合前のストーリー、メッシの旅の終わりとムバッペ伝説の始まり 先にこの試合の前のストーリーの話から始めたいと思います。 カタールW杯はサッカー界を長い事牽引し続けた二人のスーパースター、そして今後長らくサッカー界を牽引するであろ

    pal-9999の日記 - コメント欄
    REV
    REV 2007/05/05
  • web上で戦争するより、賢いライバルを喰っちまえ - シロクマの屑籠

    http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2007/05/web_1.html もしもインターネット上において、何らかの意見についての派閥を作らなければならない・政治的な立ち位置をつくらなければならない、というのであれば、medtoolzさんのご指摘どおりのweb戦争をやるのが適当っぽい。でも、一個人として、いかに楽しくネット生活を送っていくのか、ということになると、自ずとストラテジーも変わってくる。派閥に左右されないor派閥を乗り換えられる自由を持った一個人がネット上で適応するなら、僕は以下のように振る舞う、と思う。 ・馬鹿な味方は平然とスルー。または出来るだけニュートラルに取り扱う。或いは味方ではあっても論点にズレが含まれているなら、それをきっちり指摘しておく。それで味方をやめちゃうというなら、やめてもらえば良いのだ。その程度のことで変節した

    web上で戦争するより、賢いライバルを喰っちまえ - シロクマの屑籠
  • 『ええやん別に』 ニュースサイトに取り上げられるには

    一回これ書いてたんだけどパソコンがいきなり落ちてやる気が79%無くなった悠です・・・ え~、自分のサイトもそろそろなにか方向性を決めなければヤバイということで考案でもするかと血迷った次第であります。 そして考案すりゃニュースサイト様にも拾ってもらえてアクセス増えてグヒヒヒヒなわけです(最低 まぁ目的はニュースサイト様に取り上げられるような記事を書くことと思っててもらえれば幸いです。 そんなわけで最初の考案は 「ニュースサイトに取り上げられるには」です!!! スミマセン、ネギま関係ありません ウザい前置きもこれくらいにして逝ってみましょーか はい、まず、当然ですがニュースサイター様達の目につくような面白い記事を書かないとサイトには載せてもらえません。 そこでどういうのがいいのか挙げてみましょう ・ネギま感想 ・絵を描く ・企画を立てる(この系さんみたいな ・とんでもないことをする(大豆さんみ

    REV
    REV 2007/04/06
    ありがちな展開
  • http://elmundo.cocolog-nifty.com/elmundo/2007/04/post_93f1.html

    REV
    REV 2007/04/04
    エンドユーザーにとって理論。
  • 本やタウン:書籍近刊情報より - BaddieBeagleの日記

    [単行] ■■■:青山出版社 『ツォツィ』 アソル・フガード/金原瑞人ほか訳 4/2 \1,575 ((06年アカデミー賞外国語映画賞受賞作品「ツォツィ」の原作。世界的劇作家による不良少年と赤ん坊の出逢いを描いた感動小説。)) ■■■:イースト・プレス 『不健全な精神だって健全な肉体に宿りたいのだ(3)』 菅野彰 4/上 \1,260 ■■■:岩波書店 『落花流水』 渡辺千萬子 4/10 \1,785 ((40年余りの封印を解いて語る晩年の文豪とその家族の物語。谷崎潤一郎宛未発表書簡21通を付す。)) ■■■:岩波書店 『ヒトと機械のあいだ ヒト化する機械と機械化するヒト』 廣瀬通孝編 4/24 \2,520 ■■■:岩波書店 『ロシアの連邦制と民族問題 多民族国家ソ連の興亡(3)』 塩川伸明 4/24 \7,560 ■■■:岩波書店 『第九軍団のワシ』 ローズマリ・サトクリフ/猪熊葉子

    本やタウン:書籍近刊情報より - BaddieBeagleの日記
    REV
    REV 2007/03/29
    「それはそうと、鉄家さんのアンテナの広さは凄いですね。レベルの低い書評ブロガーの百人分は優に超えてますな。ヘタなリンク集よりここひとつにリンクしておいた方が有益ですな。」
  • ユキ合戦の果てに - シロクマの屑籠

    春のお彼岸だというのに、はてな村のどこかでは季節はずれの雪合戦が催されていたようです。めいめいが情念をギュッギュッと硬く圧し固めて、顔面狙って雪玉の投擲合戦。澄ました顔で雪玉の核に石をつめたり、汚物をふりかけている人もいるようですが、なぁにかえって免疫力がつく。 それにしても、ホーミングミサイルも真っ青の命中性能。みんな、ひとの顔を狙うのだけは上手なんだから。でも、雪玉をスルーするのは下手らしく、80%を越える確率でクリティカルヒットという有様です。ああ、そこのひとに派手な音をたてて雪玉が命中した!鼻骨が折れてドクドク鼻血を流しながらもさらに反撃。いつの間にか、「はてブ観覧席」のギャラリー達も一緒になって雪玉握りしめ、キャッキャウフフの大乱闘。歯をむき出しにしている御仁も多いようです。 もともと、今回のはてなロシアムの演目は僕の好みじゃなかったので観戦しないでおこうと思っていたわけですが

    ユキ合戦の果てに - シロクマの屑籠
    REV
    REV 2007/03/25
    天一のことかーッ
  • 2007-03-23

    REV
    REV 2007/03/24
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
    REV
    REV 2007/03/23
  • 勤勉な内科医への、怠惰な精神科医からのお手紙 - シロクマの屑籠

    ※これはid:medtoolzさんへの私信です。他の人が読んでもあんまり読んでも面白くないかもしれません。 勤勉な精神科医が仏典調べている間、怠惰な内科医は シルバーガン のことを考えます。 1. あー、勘弁してやってください。許してやってください。ごめんなさいごめんなさい。そんな、ナメクジに塩をかけるような、アンデットモンスターに聖水振りかけるような仕打ちは、どうか、どうか堪忍していただきたく存じます。「勤勉な精神科医/怠惰な内科医」という対比は、僕のような人間にとっては針の筵を転がされるような…あわわおゆるしを…。 2. 実は僕、シルバーガンやってないんです。シルバーガンが出た頃の僕は、脱オタ五カ年計画の前半期にあって、シューティングゲームにあまり力を回していませんでした。さらに悪いことに、「横画面の縦シュー」「暗記上等のゲーム」であることが、僕にアレルギー反応を引き起こしたりしてしま

    勤勉な内科医への、怠惰な精神科医からのお手紙 - シロクマの屑籠
    REV
    REV 2007/03/21
  • 勇気と恐怖と全体と - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります ギリシア全土の存亡のかかったテルモピュライの戦い。レオニダス王以下スパルタ重装歩兵300人は、 総数200万とも伝えられるペルシア帝国軍の侵攻を7 日間にわたって阻止した後、全滅した。 スパルタ兵士の戦いかたは、ギリシャ方陣。 右手に長い槍を持って、左手に大きな盾を持ち、お互いに密集して方陣を組む。ギリシャ方陣では、 戦士は隣の兵士の持つ盾の中に身を隠す。兵士の盾は、自分自身を守るためのものではなく、 隣に立つ戦友を守るためのもの。 この戦法は、陣形が崩れなければ、威力が強いけれど、兵士がお互いを信用できなくなった瞬間に 陣形は崩れ、方陣もろとも潰されてしまう。 200万の軍勢を前に全滅したスパルタ兵士は、どうやってギリシャ方陣を保ちつづけら

    REV
    REV 2007/03/17
    「sirouto2さんが「仏教史まとめ」とかってまとめエントリ書いてくれたら大歓迎なのですが。」
  • http://d.hatena.ne.jp/AKIYOSHI/comment?date=20070302

    REV
    REV 2007/03/05
  • 2007-03-01

    真慈真雄『おしかけメイド隊2』 アフィリエイト収入による購入(感謝!) アフィリエイトの報告ー。2月分のbk1の収入は207ポイントでしたー。 3月1日時点でのとくめーさんのアフィリエイトの収入と、サイトの収支報告は、以下の通りです。 http://marie.saiin.net/~mcharem/afi.htm 過去ログ倉庫作るために、2ちゃんねるビューア買いました。 楽天とか、Amazonとかは、まだデータが揃ってないので待ってください。 雑記の読者の皆様のご好意によりbk1ポイントで身銭を切らずに入手できた『おしかけメイド隊2』のレビューは、週末にでもやります。 シリーズモノで主人公が違うという、いわゆる「続編寝取られ問題」直撃の作品でしたが、とくめーさんは前作主人公のことなんて綺麗さっぱり忘れていたので寝取られ感とかありませんでした。 せっかくの続編なので連続で読もうとか思わなけれ

    2007-03-01
    REV
    REV 2007/03/05
  • zara's voice recorder: 尾上力被告に無期判決

    zaraが見た聞いた知ったのニュースクリップ。いろんなニュースを並べていきます。弊ブログはタグクラウドに対応しておりません。tagからご訪問の方は新着記事からお選びください。 zara's voice recorderは皆様のトラックバックで成り立っております。TBお待ちしております。。。弊ブログは基的にリンクフリーです。。。最近、JUGEM cocologと相性が良くありません。TBをお返しできない場合がございます。。。zara 女児らに乱暴、放火で5人死亡 38歳男、無期判決  全国5都府県で小学生の女児ら15人に乱暴したほか、民家などに13回放火して計5人を死亡させたとして、強姦致傷や殺人未遂、現住建造物等放火などの罪に問われた無職、尾上力(おうえ・ちから)被告(38)に対する判決公判が19日、大阪地裁で開かれた。中川博之裁判長は「死刑選択の余地もあるが、更生の可能性がないとまでは

    REV
    REV 2007/03/03
  • コメントを消された - 萌え理論ブログ

    まなざしの快楽 - 4年目突入、そしてブログはどこへ向かうのか・・・ コメント欄に書いたら消されてしまいました。id:pikarrrさんのブログが、四年前の成り立ちは、私のブログ*1の後追いで始まって、現代思想の語彙も影響を受けている、という旨を書いただけです。当のことなので全く反論できずに消してしまいましたが、それこそ「否認」でしょう。でもまあ、今はどうでもいいことです。(なんかはてブがついてますけど、揉め事じゃなくていつものことです) *1:このブログではない

    コメントを消された - 萌え理論ブログ
    REV
    REV 2007/02/27