タグ

webに関するREVのブックマーク (225)

  • 第1部・失われていくもの/2(その2止) 膨大なダウンロード―ネット君臨:MSN毎日インタラクティブ

    REV
    REV 2007/01/03
  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    REV
    REV 2006/12/14
  • はてなの「ブログ論」とかがめんどくさい - tarefuria.

    友人の、はてなに馴染めない理由、「はてなの「ブログ論」とかがめんどくさい」。これを聞いた私は、反射的に「そういうの取ったらはてなの個性はどこに行っちゃうの!」と思った。いや、私がはてなおもしろいと思う理由の中心が「ブログ論」にあるかといったらそんなことはないし、もちろん他にも個性はいろいろあると思う。そうさ、くねくねとか殺伐とか萌えとかもえとかモエとかもうちょっとまともな理由とかも。でも反射的にそんな感想が浮かんだのも事実。試しに友人基準でめんどくさいのとそうでもないのを分けてみたら「めんどくさい」に振り分けられた方ばかりがみごとにはてブされてた。おやおや、これはめんどくさいものが好きな集団ですね。「はてなは私には敷居が高いよ」なんて何回聞いてもいまいちぴんと来なかったんだけどこれはわかりやすくて気に入ったぞ。はてなの、ブログ論とかが、めんどくさい……!

    はてなの「ブログ論」とかがめんどくさい - tarefuria.
    REV
    REV 2006/12/10
    わざわざ歌舞伎町へ行って「東京怖い」という人?
  • はてな村博物誌6「はてな村とオーマイ村」 - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

    天は何も語らず歴史をして語らしむ*1 四方を電子の海に囲まれた、ここブロゴスフィア島。 ブロゴスフィアにも新しい生命が息づく春がやってきました。この春、ブロゴスフィアの山中に二つの新しい村ができました。 はてな村とオーマイ村です。はてな村は近藤村長、オーマイ村は鳥越村長によって作られました。近藤社長はとなり村、ココログ村出身のナオヤ自治会長と、村民同士のプロレスが大好きな加野瀬青年団長と一緒にむらおこしです。 一方、オーマイ村もメンバーでは負けていません。自治会長は平野さんというメリケン帰りのインテリ、鳥越村長の会社の後輩でブロゴスフィアに詳しい佐々木さんは青年団長です。 あたり一面緑に包まれる夏です。はてな村もオーマイ村も元気に村の畑を耕しています。 鳥越村長は電子の海の向こう側、じゃーなりずむ島と呼ばれる大都会のある島の人々と大変に仲が良かったので、そこから多くの人々を移住させました。

    はてな村博物誌6「はてな村とオーマイ村」 - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」
  • ネット文法三原則 - umeten's blog

    ベタに走ればうっとおしい。 ネタに走ればこざかしい。 メタに走ればねたましい。

    ネット文法三原則 - umeten's blog
    REV
    REV 2006/11/28
  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: 踊れ踊れ

    202402 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 202404 >遅ればせながら私もジェニー救済署名してきました!! 署名も500超えましたね。こうしてみると、日人の方がけっこう多いみたいでうれしいです。 というわけでジェニーさんの喜びの踊り http://roxik.com/pictaps/?pid=47376 このサイトのツール面白いです。とにかくラクガキが動き踊りだすのは感動する。 左下のマークのとこをクリックしてぜひ描いてみましょう。 適当に描いた後は、「キャンパス調整」のところでうまくパーツを対応させるのがポイントです。 楽しいからいっぱい描いてみた。 ブロッサム http://roxik.com/pictaps/?pid=45684 かわ

    REV
    REV 2006/11/25
  • ネット時代の反論術 - 本と奇妙な煙

    ネット時代の反論術 (文春新書) 作者: 仲正昌樹出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/10メディア: 新書購入: 1人 クリック: 23回この商品を含むブログ (46件) を見る役に立つ論争技術に関しては明日引用するとして、結論は、ほとんどの論争は『ウンコな議論』(小谷真理をおちょくって敗訴、「おりこうさん」の最先端をいく山形浩生センセイが2ちゃんねらー並の「おばかさん」ぶり晒した言い訳を必死で展開している爆笑→詳細はコチラ[id:kingfish:20060215])であって、当の論争も答えがつかない&力関係で決ってしまい、論争するのは虚しいというもの。 たいていの場合、こだわっている理由はどうでもいいようなものばかりで、どうしてもやらなくてはいけない論争なんて、この世の中にはたぶん、ほとんどありません。 やっぱり「反論する技術」を身につけるより、「論争しない技術」を身に

    ネット時代の反論術 - 本と奇妙な煙
    REV
    REV 2006/11/18
  • ウンコな議論 - 本と奇妙な煙

    ウンコな議論 作者: ハリー・G・フランクファート,山形浩生出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/01/11メディア: 単行購入: 13人 クリック: 143回この商品を含むブログ (124件) を見る 「頭の腐った連中」のウンコ議論空間が「ふかし」を呼ぶのだ、とブチかまそうとした山形浩生の目論みはもろくも崩れ去り 山形浩生センセイが突如「頭の腐った連中が大騒ぎ」と開き直ったわけとは。その答えがこの「ウンコな議論」なのでありました。予定では「ウンコ議論」砲で一郎の頭上にたちこめた暗雲をなぎはらい、人々は痴将・山形を畏怖し、年末の話題は「ウンコ議論」一色になるはずだったのだが、あの「大水計」の悲劇で世界は暖かい失笑に包まれたのでありました。「嘘とふかしは全然違いますからぁ」「嘘をつく気ならもっとうまくやってますからぁ」というセンセイの魂の叫びが聞こえてきます。 ウンコの大筋 「

    ウンコな議論 - 本と奇妙な煙
    REV
    REV 2006/11/18
  • WebsiteMAP βVersion > インターネットの歴史年表

    慶應大、東工大、東大をUUCP方式で結んだことで始まったネットワーク。公衆電話回線を用いた。 84年8月、慶應大の若き研究者である村井純が東工大に籍を移すこととなった。村井は慶応大のコンピュータのなかに沢山のデータを残しており、そのデータが必要になるたびに村井や後輩達は東工大と慶應大を往復していた。 電話線を使って東工大のコンピュータと慶応大のコンピュータとの間でデータの送受信ができないだろうか。 どちらのコンピュータもUNIX搭載機であった。UNIXマシン同士でデータ転送を行うには通信プロトコル「UUCP」がある。 初めは慶應大、東工大間を接続、まもなく東大も参加。 JUNETの機能の中で主なものは、バケツリレー方式での電子メール・ネットニュース。 電気通信事業法の施工、いわゆる「通信の自由化」をまって、95年の情報処理学会にてJapan University NETwork「JUNET

  • 漫画とか

    漫画 シリーズ よしこさん フレーム 連続 一括 鬼 フレーム 連続 一括 ハナコさん フレーム 連続 一括 やめた フレーム 連続 一括 短編 鳴かない /好き / 企画 合作漫画 花娘大作戦* Riot new 戻る フラッシュ ゲーム? フラッシュハナコ / 戻る

    REV
    REV 2006/09/05
  • 豚みたいな女の子

    豚みたいな女の子 041125up 言い訳させてください。回帰線リベンジで、骨格だけのこして別の話を作ろうと思ってたんですが、 纏まった時間が取れなくて3ページ書いてはまた来週とかなってたんで、話がばらばらになっちゃってます。 ちゃんとシナリオ作法に基づく物語なら少々スパンがあいても何とかかけるんだろうけれども、こういう即興性の高い話は駄目だ。 最初に考えたエピソードとか、メモかいてても後で読んで何のことかわからないもの。複線とか消化できてないですけど、 消化したからってどうにかなる話でもないとは思いますけど、ていうか問題はそれ以前ですけど、ていうか そんなこと言うなら載せるなって話ですけど、あの、せっかくかいたので。当ごめんなさい。 ラジオボタン感想だけでもいいので気軽に送ってください。 ←良かった 悪かった→ 名前やアドレス: 御意見御感想: □TOP□

    REV
    REV 2006/07/03
  • 大手オタサイトのタイプ別顧客行動考。 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

    う〜ん、不味いなあ。失踪日記に共感してる場合じゃない…。学校に行かんと。(私事) それはいいとして、ご存知の通り先日うちのエントリーがアニオタフォースさんとカトゆー家断絶さんにリンクされまして(そこから幾つかのブログにも貼ってもらいましたが)、アクセス数が凄い事に。 すごい!通常の50倍のエネルギーゲインだ!俺の場合はちょっと平常時のアクセス数が若干情けないんですが、最近はグダグダですし特に今月はほとんど書いてなかったし(むしろ放置の域だったし)仕方ない。アニメ制作編だった頃はもうちょっとあったんですよ。どうでもいいですが。これからはもうちょっと中身のあることを書いていこうと思ってますよ。 で、折角滅多にない機会なのでちょっと分析してみます。このグラフですが、25日未明にアニオタフォースさんのトップに捕捉されて、26日の1時ごろだったかにカトゆー家さんに孫引きされた状態です。つまり、 25

    大手オタサイトのタイプ別顧客行動考。 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)
    REV
    REV 2006/07/02
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2006/06/15
  • VNI(2.0)について考える - 萌え理論ブログ

    はてな系が出涸らしになってきたので、次のネタを考えているんですが、RSSはキャラだという話を前にしていたので、VNIをやろうかと思っています。とはいえ明日から「○○1X歳」とタイトルを変えて「○○でっすー☆よろピコ!」とか文体も変えるつもりはありません。そのかわり、ゴーストとか擬人化とかネットでのキャラクターもの全体から考え、何か新しいフォーマットを生み出そうと思っています。そのためにどうすれば新しくなるのか考えます。 まずちゆフォーマットをすべて捨てたところから始めます。「○○1X歳」の○○にどんな奇抜な対象を持ってきても、新しいものを感じないでしょう。2万1X歳とか年齢も同様です。またブログの管理人がキャラの人格を全く演じないようにします。そのキャラと脳内対談もしません。しかしといって、ただの看板娘とかマスコットキャラクターのような存在でもなく、むしろインターフェイスとしてのキャラとい

    VNI(2.0)について考える - 萌え理論ブログ
    REV
    REV 2006/05/09
  • 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 荒らさないでください。特に田舎の頭のいい中学生は。とか書くと「ファシズム」ですかそうですか

    これは以下の日記の続きです。 →http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20060512#p1 以下のところから。 →はてなブックマーク - 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 何か勘違いしている人・思いこみの強い人のブログは、匿名のコメントでむしろ潰すべきだ 2006年05月07日 ekken これはひどい lovelovedogは荒らし推奨ということでよろしいか? こんなのもあった。 →はてな - 荒らし 特定のコミュニティに出向いていって、そのコミュニティ内の暗黙の了解となっている判断・判断基準とは別の行為をすること、またはその行為者。 ↑これ書いたの俺だったよ。なつかしい。 で、ちょっとid:ekkenさんにお伺いしたいんですが、「匿名のコメントで潰されたブログ」の中で、「こんな優良ブログを、2ちゃんねらーレベルの荒らし野郎どもに潰されてしまったのはもった

    愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 荒らさないでください。特に田舎の頭のいい中学生は。とか書くと「ファシズム」ですかそうですか
  • Blogが他人の意見やニュースについてコメントするなら・・・ | 風に飛ばされる日記

    今から言うことは当たり前のことかもしれないけど、Blogというのは何というか、この社会のシステム論的な構造を如実に示しているのかもしれない。 ここで、システム論的な構造、と言ったのは、人間というのは「何かを主体的に独立で考えているように一見思えつつも、実は社会や他の自我(そしてそれを包括するシステム)に多大な影響を受けている」ということを表している。だから難解な「システム一般論」を思い浮かべる必要は一切ない。 何というか、個人が独立に「あること」を考えている、みたいなモデルなのではなく、極論を言うならば個人は「何も考えておらず」、パブロフの犬的な条件反射だけで動いている、のだと言えるかもしれない。 条件反射というと、何か単純な作用に聞こえて、「人間様は犬じゃないぞ!」みたいに思うかもしれないが、僕がここで言っているのは高度に複雑に絡まった条件反射である。だが基は同じだ。 Blogで他人の

    Blogが他人の意見やニュースについてコメントするなら・・・ | 風に飛ばされる日記
    REV
    REV 2006/05/03
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060423i501.htm

    REV
    REV 2006/04/23
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    REV
    REV 2006/04/18
  • 愛・蔵太の気ままな日記:ネットの可能性を考えるのに「それ儲かるのか」と聞くのはとりあえずやめてみないか

    以下のところを見て思ったことなので、少しだけ言ってみたり。 →京都新聞電子版:明治期図書75%がネット公開 国立国会図書館 4日から大幅増に 国立国会図書館が所蔵する明治期の刊行物を電子化し、ネット上で紹介する「近代デジタルライブラリー」の閲覧可能図書数が4日から大幅に増える。同図書館が所蔵する明治期図書の約75%にあたる図書がネット公開されることになった。 同図書館は、場所や時間の制約を超えて多くの人に資料を見てもらうとともに、資料保存を目的に、2000年度から所蔵物の電子図書館事業を展開。02年10月には著作権処理、電子化を完了した図書約3万冊の公開を始めた。夏目漱石などの文学作品だけでなく、歴史書、軍事教練、教科書、統計など明治時代の幅広い分野にわたる資料を公開している。 今回、約5万タイトル(約6万7000冊)を追加公開することで、約12万7000冊が閲覧できるようになった。追加

    愛・蔵太の気ままな日記:ネットの可能性を考えるのに「それ儲かるのか」と聞くのはとりあえずやめてみないか
    REV
    REV 2006/04/09
    文化侵略にかかる費用について。