タグ

ネタとsfに関するendo_5501のブックマーク (6)

  • 知らないと恥ずかしい21世紀のフューチャリスト用語20

    ここで紹介するのは、21世紀を語る20の必須キーワードです。2007年の初稿をベースに、フューチャリスト(未来学者)諸氏にお話をうかがいながら修正加筆しました。 1. Co-veillance(コベイランス=相互監視) フューチャリストのSF作家デイヴィッド・ブリン氏の造語。Steve Mannの「sousveillance(逆監視)」とJamais Cascioの「Participatory Panopticon(参加型パノプティコン)」のマッシュアップで、自身が提唱する「Transparent Society(透明な社会)」の延長線上にあります。要は「監視と逆監視を掛け合わせて生まれる、見て見られる相互監視」であり、「下からの監視」のことを指します。ブリン氏は取材でこう語ってくれました。 現代人は監視権力が日々拡大することに不安を感じている。カメラはより高速・小型・ベターになって、(自

    知らないと恥ずかしい21世紀のフューチャリスト用語20
  • 横浜駅SF

    柞刈湯葉(いすかり・ゆば) @yubais 小説で生計を立てている。『横浜SF』『人間たちの話』『まず牛を球とします。』など。お仕事の連絡は Gmail: yubaiscariot まで。 yubais.net 柞刈湯葉(いすかり・ゆば) @yubais 横浜駅は「完成しない」のではなく「絶え間ない生成と分解を続ける定常状態こそが横浜駅の完成形であり、つまり横浜駅はひとつの生命体である」と何度言ったら 2015-01-04 13:05:29 柞刈湯葉(いすかり・ゆば) @yubais 西暦30XX年。度重なる工事の末にとうとう自己複製の能力を獲得した横浜駅はやがて州を覆い尽くしていた。三浦半島でレジスタンス活動を続ける主人公は、謎の老人から託されたディスクを手に西へ向かう。 「横浜駅16777216番出口(長野~岐阜県境付近)へ行け、そこに全ての答えがある」 2015-01-04 13

    横浜駅SF
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    endo_5501
    endo_5501 2014/01/05
    「Twitterや検索エンジンを通じて「時間旅行者がうっかり、あるいは意図的に残した未来についての記述」を探すことで証拠を得る方法とその実践」
  • NASAの映像に異星人の宇宙船のようなものが映ってる!(動画)

    NASAの映像に異星人の宇宙船のようなものが映ってる!(動画)2011.12.08 12:00 satomi NASAの太陽観測衛星「ステレオ(STEREO)A」のカメラが、宇宙船みたいな未確認飛行物体の映像を捉え、ちょっとした騒ぎになっています! 太陽のコロナ質量放出(CME)が水星に到達するところでチラッと見えるのが、それ。なんですか、これ? 映像をご覧になって、各自ご判断ください。 ステレオAの双子Bが反対アングルから同時撮影した別の映像も末尾に貼っておきます。映像は全画面表示で見てね。 何が起こってるシーン? 映像に映っているのは、コロナ質量放出(CME)が水星に達する瞬間です。コロナ質量放出(CME)とは、太陽風、放射線、磁場が爆発的に放出され、太陽のコロナを超えて宇宙空間まで飛ぶ現象。勢い余って地球までくることもあります。 映像では太陽光が水星に伸びていくと、そこに忽然と別の物

    endo_5501
    endo_5501 2011/12/11
    なんか、それっぽくていい感じですねー/「背景のアーチファクト」って何?
  • 「ニューロマンサー」に出てくる謎の武器の正体 | 族長の初夏

    なにげなくギブスンスレに行ってみたら長年の疑問があっさり解かれてた。女はそれを差し出して見せた。鈍色の鋼鉄の筒で、一端に革紐、もう一方の端にはブロンズ色の小さなピラミッドがある。女は片手で筒を握り、もう一方の手の親指と人差し指とでピラミッドをつかんで、引いた。固く巻きこんだコイルばねが三、油まみれに伸び出して、噛みあった。 (「ニューロマンサー」より)刊行以来多くのギブスン読者をまごつかせてきたであろう、この「コブラ」という武器についての描写ですが。2chのウィリアム・ギブスンスレッド Part5によると、実際的な護身用品としてはこういうものではないかというのです。確かにこれは、いわれてみればまさにぴったりな描写ではある。僕は今までずっと、バネのついた爪とかが三同時にびよ~んって飛び出すびっくり拷問具みたいなものを想像してました。もちろん冷静に考えればそんなのは不条理だし、第一それじゃ

    「ニューロマンサー」に出てくる謎の武器の正体 | 族長の初夏
    endo_5501
    endo_5501 2011/11/26
    その訳ではわからんわ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 1