タグ

技術に関するendo_5501のブックマーク (198)

  • タービンを使わない風力発電『Windbelt』 | WIRED VISION

    タービンを使わない風力発電『Windbelt』 2007年10月17日 環境 コメント: トラックバック (2) Charlie Sorrel 2007年10月17日 風の力は偉大だが、タービンは実は効率的とはいえない(ベアリングが多くのエネルギーを吸い取ってしまう)し、大型タービンに鳥が飛び込む事故も多い。 そこで、カリフォルニア州に住む28歳の発明家Shawn Frayne氏は、タービンを使わずに風力発電を行なう『Windbelt』を考え出した。既存のマイクロタービンと比べて、10倍から30倍効率的だという。 Windbeltは、「ねじり振動」で有名なタコマ・ナローズ橋からヒントを得て作られた[1940年、米国ワシントン州で開通して数カ月の同橋は、秒速18メートル前後の風を受けて発生した振動が橋の共振を引き起こし、数十分で崩壊した。](以下のビデオは、波うつように大きく横揺れし、最後は

  • マグネシウム・レーザー・エネルギーサイクル - 小川遊水池@blog

    東京工業大学、矢部孝教授の研究。 MIXIで話題になり、調べたら非常に面白かったので話のネタにしようと思っていた新技術が、あっさりと日経サイエンスに載ってしまった。まあ、雑誌に載ったということは箔がついたと言えるわけだから、喜びつつ、紹介してみる。(出典:日経サイエンス07年11月号、および、http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2007_06/jspf2007_06-578.pdf) これはカーボンフリー、つまり二酸化炭素を出さないエネルギーサイクルの構想だ。そのキーとなるのはマグネシウムとレーザー。 マグネシウムを燃料として捉える、というところが発想の起点。マグネシウムはよく燃える。昔はストロボの発光剤として使われていた。純粋なマグネシウムを水につけると発熱しながら水素を出す。その水素は燃えるのでさらに熱を出す。このプロセスで1Kgのマグ

    マグネシウム・レーザー・エネルギーサイクル - 小川遊水池@blog
  • 第88回 コンピュータを脳につないだら ― @IT

  • 異例の売れ行き「初音ミク」 「ニコ動」で広がる音楽作りのすそ野

    「かわいい」「うまい」「まるで違和感がない」――バーチャルアイドル「初音ミク」が歌った楽曲が、「ニコニコ動画」で人気だ。初音ミクはメロディと歌詞を入力すると、合成音声で歌う楽曲制作ソフト。うまく設定してやると、合成とはにわかに信じられないほどなめらかで自然に歌い上げる。 人間の声を元にリアルな歌声の合成音を作ることができるヤマハの技術「VOCALOID 2」を活用し、クリプトン・フューチャー・メディア(札幌市)が企画、制作して8月31日に発売した。Amazon.co.jpでは1万5750円で販売しており、ソフトウェアランキングで9月12日現在1位をキープ。異例の売れ行きで、生産が追いつかない状態だ。 12日までの販売数は、予約を含めて3000近い。1当たりの平均200~300程度、1000売れれば大ヒットと言われる音楽制作ソフト市場で「ありえない数」と、企画・制作を担当した同社の

    異例の売れ行き「初音ミク」 「ニコ動」で広がる音楽作りのすそ野
    endo_5501
    endo_5501 2007/09/16
    「販売目標は「見失った」という」ワラタ
  • http://www.japanprobe.com/?p=2636

  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    組み込みソフトウェア/ハードウェア開発における技術力の向上、改善・最適化などを幅広く支援する“組み込み開発エキスパート”のための情報フォーラム

    endo_5501
    endo_5501 2007/09/04
    あー、あるある。どーも、昔の資料とか読んでると、昔の人らはある程度全容を把握できていたみたいだけど、最近の人は(自分も含め)、全体の理解が出来ていない感じ
  • メタマテリアルで空中浮揚も実現? | WIRED VISION

    メタマテリアルで空中浮揚も実現? 2007年8月16日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Noah Shachtman 2007年08月16日 現実の透明マント(日語版記事)をもたらすかもしれないというメタマテリアル。次に可能性が取りざたされているのは……正真正銘の「空中浮揚」だ。もちろん、理論上では可能、という段階だが。 「メタマテリアル」という人工物質は、一見不可能に思える新しい特性を持っている。 電磁波の波長より小さな構造を持つメタマテリアルは、周辺の電磁波を反射するのではなく屈折(透過)させることができる段階まできている。 スコットランドのセントアンドリュース大学の研究者チームは、非常に小さい距離を隔てて設置された二枚の無帯電状態の平面金属板が、真空中で互いに引き合う現象であるカシミール効果の作用を、メタマテリアルによって、引力でなく斥力の方向に反転さ

    endo_5501
    endo_5501 2007/08/16
    ?メタマテリアルというのは概念上のものではなく、もうすでに実在しているの?
  • DARPA構想、ネットワーク型ミニ宇宙船団 | WIRED VISION

    DARPA構想、ネットワーク型ミニ宇宙船団 2007年8月 3日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Noah Shachtman 2007年08月03日 米国防総省の国防高等研究計画庁(DARPA)にいる夢想家たちは、今より安く、より速く打ち上げられ、簡単にアップグレードできる人工衛星を作りたいと考えている。 だが、それだけではない。「衛星」という従来の概念を粉々に砕き、衛星をネットワークでつながった複数の移動式小型宇宙船に置き換えようとしているのだ。 DARPAは、7月25日(米国時間)に開かれた極秘会議で、『System F6』計画を発表した。 F6は、「未来の、高速で、柔軟な、細分化された、自由に飛行する、情報交換によって結合された宇宙船」(Future Fast, Flexible, Fractionated, Free-Flying Spacecraf

    endo_5501
    endo_5501 2007/08/03
    素敵すぐる
  • 「培養肉」を食卓に(2) | WIRED VISION

    「培養肉」を卓に(2) 2007年8月 2日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Lakshmi Sandhana 2007年08月02日 (1)から続く 肉シートとは、動物の筋細胞と脂肪細胞が大きなシート上に広がるように培養されたものだ。肉シートはひき肉にもできるし、厚みを出すために重ねたり巻いたりもできる。 「工業規模のバイオリアクターがいくつか必要になる。培養基を作るもの、細胞を作るもの、肉シートを作るものが必要だ。操業は1カ所でできるかも知れない」とMatheny氏は話す。 Matheny氏によると、従来の肉生産で非効率さや障害を生み出している部分を回避できるのが、この方法の長所だという。飼料用穀物の生産と加工、ブリーダー、家畜の繁殖、飼育、解体、加工施設などが不要になる。 「私たちが現在べている肉を作る際、骨格や神経組織といった用に適さな

    endo_5501
    endo_5501 2007/08/02
    「骨格や神経組織といった食用に適さない部分や代謝のために、家畜に与えた飼料の75〜95%が失われる。食肉の培養なら胴体は必要ない」いいねえ
  • 科学者や技術者は「魔法使いの弟子」にすぎない - 赤の女王とお茶を

    Inspired by 子供の国の不純な医学 クラークの言うとおり、「十分に発達した科学技術は、魔法と区別がつかない」。 その上、科学者や技術者自身もまた「魔法使い」として振る舞おうとします。「科学マジック」によるパフォーマンスを持ち出すまでもなく、どんな科学者・技術者も自分の専門分野の力を誇示する時、無上の喜びを感じます。 「この技術が未来を作る」 「この発見が全てを変える」 「あんなこともできる」 「こんなこともできる」 ゲノムであれ、Web2.0であれ、ナノテクであれ、脳科学であれ*1。 しかし、科学者も技術者も、そしてもちろん医者も、「魔法使い」なんかではありません。 彼らはよく言って、「魔法使いの弟子」でしかない。 「ファンタジア」における「魔法使いの弟子」。 弟子は師の魔法を見よう見まねで使ってみます。一応初めはうまくいったように見える。しかしその術には弟子の知らないルールが沢

    科学者や技術者は「魔法使いの弟子」にすぎない - 赤の女王とお茶を
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    endo_5501
    endo_5501 2007/06/17
    テラ電脳コイル
  • Magazine ALC コラム 2006/10

    『山形浩生の:世界を見るレッスン』 連載 7 回 技術移転と「フランス人の箱」 月刊『マガジン・アルク』 2006/10号 要約:フランス技術者は日の発電事業者に「これには触るな」とブラックボックスを残していった。それに敢えてさわり、そのブラックボックスを自分のリスクでなくしたとき、日の電力技術は独立できた。教育はしばしば教えたことを暗唱できればおしまいだと思われがちだけれど、教育当にめざすべきなのは、生徒が自分たちの教えたことを超えて、ときにはその知識で刃向かってくれることなのだ。 前回に続いて、日が途上国だった頃の話と、その日が受けた技術移転の話をしようか。そもそも技術移転とは何をめざすべきなんだろうか、という話とともに。 もちろん表面上は、技術移転は技術を学んでくれればいい。電気だったら、オームの法則と安全な工事方法をおぼえて等々。教科書に書いてある通りに学んで、卒業試験

    endo_5501
    endo_5501 2007/06/04
    かっこいい
  • 声優はいらない?! - 肉声感あふれるニンテンドーDS用音声合成ソフトが発売 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    日立製作所と日立超LSIシステムズは、ニンテンドーDS向けの音声合成ミドルウェア「DS版 Ruby Talk」を開発した。データサイズを抑えながらも肉声感のある高音質な合成音声を生成できることが特徴。製品は、すでにバンダイナムコゲームスに納入されており、6月7日発売予定のニンテンドーDS用ソフトウェア「山川出版社監修 詳説日史B 総合トレーニング」などへの採用が決まっている。 同社では以前より、漢字かな混じりテキスト文から、合成音声を生成する組み込み機器向けの音声合成ミドルウェア「Ruby Talk」を発売している。このミドルウェアは、読み上げ速度、音量、アクセントの強さなどのパラメータを調整できることや、自然なアクセントの合成音声を生成できるなどの特徴がある。 今回発表されたDS版 Ruby Talkは、これをニンテンドーDS向けに特化させたものである。ニンテンドーDSではCPU

    endo_5501
    endo_5501 2007/04/13
    なんか来たぞ
  • チップ移植で脳の記憶をアップグレード

    ゆくゆくは人間も脳にこんなチップを1個埋め込むだけで、塾に通わなくても東大に入れるようになるんでしょうか…。 これは生きた脳細胞に話しかける史上初のシリコンチップです。全米の神経科学者、数学者、コンピュータエンジニア、バイオエンジニアの優秀な頭脳が集まって編成された南カリフォルニア大学(USC)の神経科学研究チームが作りました。 チップは約1平方ミリの超小型。まるで体の一部のように機能します。移植はまだ無理ですし、人間の脳神経が1000億ニューロンもあるのに対してチップはたったの1万2000ニューロンしかないですけど。 チームの目標は「いつか人間の記憶を保存できる機械をつくること」。(受験生の脳のアップグレードはさておき)脳に障害のある人や、アルツハイマーの患者さんたちを念頭に開発しているようですよ? 脳に働きかけるチップはその実現への第一歩。 頭にこんなチップ入れて歩き回るというのはSc

    endo_5501
    endo_5501 2007/04/12
    接続はどうしてるのかな
  • ついに2GBのSD、miniSDカードが2000円割れ

    昨年のクリスマスに3000円を切ったと取り上げたばかりですが、一ヶ月半でさらに下がってしまいました。 もうそんなに下がらないだろうと思い、3000円弱で買ったのですが…。 続きは以下の通り。 どちらも2000円を切っています。 SDカード 2GB の最安価格1,848円~ 【価格.com】 miniSDカード 2GB の最安価格1,998円~ 【価格.com】 価格の変動履歴は以下のリンクから確認することができます。SDカードは徐々に下がりながらも1月24日あたりから一気に下落、miniSDカードは年末年始に安定した動きを見せながらも1月11日、24日あたりを境にガクガクと下がり始めています。 SDカード 2GB の価格変動履歴 【価格.com】 miniSDカード 2GB の価格変動履歴 【価格.com】 もう買いたい時に買えということでしょうか。

    ついに2GBのSD、miniSDカードが2000円割れ
    endo_5501
    endo_5501 2007/02/11
    ええーー
  • http://wordpress.rauru-block.org/index.php/1400

    endo_5501
    endo_5501 2006/12/13
    アルゴリズムとかパラメータ違ったら,同じ動作はしないんじゃないかな > みんなが同じ動作
  • 永久磁石を回転させて温度を下げる磁気冷凍システム

    通常のエアコンや冷蔵庫はフロンガスや代替フロンなどを使用して気体を圧縮・膨張させることで冷やすわけですが、今回の方法は永久磁石を回転させて温度を下げるというもの。 どういう原理かというと、磁性体に磁界を与えると発熱し、磁界を取り去るとその温度が下がる現象を利用したもの。環境にやさしく高効率で省エネが期待できる技術ということなので、まさに未来の技術といった感じです。 そしてこの画期的な技術について、日の中部電力が世界最高性能の達成で実用化に大きく前進したそうです。すばらしい、やってくれますね……。 詳細は以下の通り。 中部電力 | プレスリリース - 室温磁気冷凍システムの開発について ~世界最高性能の達成で実用化に大きく前進~ この磁気冷凍システム、気体冷凍と比べ ・理論効率に近い運転の実現が期待でき省エネ効果がある ・フロンや代替フロンを用いないため環境にやさしい ・コンプレッサーを用

    永久磁石を回転させて温度を下げる磁気冷凍システム
    endo_5501
    endo_5501 2006/11/07
    おもしろそう
  • 世界最大240メートルの自走車両「バケットホイールエクスカベータ」

    世界最大の露天掘り用巨大掘削機で、現役でまだ稼働しています。1980年に建造が開始され、完成したのは5年後。総工費130億円、全長240メートル(イデオンの2倍以上の大きさ)。 1人では操縦できず、5人の操縦士が必要で、24時間フル稼働中。なので、中にトイレや台所まで完備。移動速度は分速10メートル。 ちなみに、あまりにも巨大なため、Googleマップにも写っています。その他の写真なども以下から。 www.americatopten.com: Largest Earth Mover in the World Big Machine Identified | Gadgetopia ガリガリ削っている部分の拡大写真はこんな感じ。 Bucket Wheel Excavators .................. Extreme Excavators ................... パ

    世界最大240メートルの自走車両「バケットホイールエクスカベータ」
    endo_5501
    endo_5501 2006/11/05
    か,かっこいい・・・
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • NTT、光が自在に曲がる現象を発見 - 映像機器・プリンタの小型化も? (MYCOMジャーナル)

    NTTは18日、特殊な結晶を用いて光を自在に曲げることができる現象を発見、それを利用した光ビームスキャナの開発に成功したと発表した。「KTN結晶」と呼ばれる誘電率の高い物質にレーザー光を通し、電圧を加えることで進行方向を制御した。将来的には、携帯電話に搭載可能なプロジェクタや、ハンディタイプのレーザープリンタなども期待できるという。 新開発の光ビームスキャナで実現される可能性がある製品(イメージ) "スキャナ"というと、一般には書類をイメージとしてPCに取り込む装置を想像するが、ここでいう"スキャナ"とは、光ビームをスキャン(走査)する装置のことだ。つまり光の方向を自在に変えることができる装置のことで、レーザープリンタやコピー機などでは広く利用されている技術である。従来の可動ミラーを使ったシステムと比較すると、KTN結晶では機械的な可動部がないので、非常に高速な動作が可能になるという特徴が

    endo_5501
    endo_5501 2006/05/22
    おお!,すごい!!