タグ

comicに関するendo_5501のブックマーク (236)

  • 「漫画はつまらなくなった」というひとの心理。 - Something Orange

    This domain may be for sale!

    「漫画はつまらなくなった」というひとの心理。 - Something Orange
    endo_5501
    endo_5501 2008/12/08
    自分にとって、黄金期は過去でも今でもなく、常に未来にあると思っている
  • となりの801ちゃんの消失 (となりの801ちゃん)

    となりの801ちゃん6巻、発売中です。 チベット801が書いています。 付き合ってる彼女が腐女子でした。そしてつい先日結婚しました。人生。 リンクフリーです。 →はてなアンテナ →メールアドレス。※変更しました。☆を@にかえてください。 ajico_kojima☆hotmail.com

  • 長文日記

  • どなたかパトレイバーに出てきた「イングラム」をタダで引き取ってください

    ゆうきまさみ原作「機動警察パトレイバー」に出てきたあのイングラムを、イングラムへの愛ゆえに3分の1スケールで作ってしまったものの、置き場所にしていた大学から「邪魔だから何とかしてくれ」と言われ、なくなく手放すことになってしまったそうです。 作者の方に聞いてみたところ、大切にしてもらえるなら価格は「無料」でかまわない、とのこと。全高約3メートル、制作期間約6ヶ月、制作に投じた予算は約20万円ほどということなので、もし自宅や実家などに置く場所があるのであれば、かなりの値打ちものではないかと。 というわけで、当人に話を聞き、ウェブ上への掲載許諾をもらったので、以下に「どなたか引き取ってください!」という悲痛な叫びと、巨大イングラムの詳細写真を載せておきます。 人だかりができていたブースはココ デカい 堂々たる勇姿 当日はものすごい人だかりで、コスプレした人が一緒に隣で記念撮影などをしていましたが

    どなたかパトレイバーに出てきた「イングラム」をタダで引き取ってください
    endo_5501
    endo_5501 2008/08/04
    すげえ!
  • http://homepage.mac.com/kitamichi_jp/iblog/C1643819037/E1365175762/index.html

    endo_5501
    endo_5501 2008/03/10
    カレンダーの有効活用
  • メイキングオブ『バーバーハーバーNG』 - MouRa|Youtube, 動画|CloseUP WebMovies

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    endo_5501
    endo_5501 2007/11/30
    そうか、あの「ええなぁ」はそういった理由があって出来たのw
  •  コピーロボットという私 - イチニクス遊覧日記

    再び、コピーロボットの話。パーマンの設定が正確に分からないので、ここではコピーロボットを コピーロボットの鼻を押した者をコピーする 鼻押者と鼻押者コピーは別々の意識をもって行動する 鼻押者とおでこをくっつけあうことによって記憶を共有する 再び鼻を押されることで元に戻る ものと仮定します。 さて、この4番目の「元に戻る」っていったいどういうことなんでしょうか。2の段階で、鼻押者と鼻押者コピーは別々の意識を持って行動しているわけです。鼻押者コピーが自らを「コピー」と認識していると考えるのが、まあ一番らくちんなわけですけど、仮に1のコピーが完全なものだったとすれば、鼻押者コピーは、自分のことを鼻押者、もしくは鼻押者とは別の、「私」だと思っているはずです。 「私」は、再び鼻押者に鼻を押されることによって何度も復活できるわけですけど、鼻押者と別れていた間の時間を自分のものだと認識していたなら、それは

     コピーロボットという私 - イチニクス遊覧日記
    endo_5501
    endo_5501 2007/11/18
    そんなあなたにデヴィット・ブリンの「キルン・ピープル」オススメ
  • http://d.hatena.ne.jp/craft_kim/20071108

    endo_5501
    endo_5501 2007/11/09
    あー、言われてみれば確かに
  • 痛いニュース(ノ∀`):マンガの“逆輸入”始まる…米女性が日本の青年誌デビュー

    1 名前: 人気者(福岡県) 投稿日:2007/11/03(土) 18:48:00 ID:kKzETD8U0 ?PLT MANGA逆輸入 米女性、青年誌デビュー 外国人のMANGAARTIST(漫画アーティスト)が、日のメジャー漫画誌で格デビューを果たした。隔月刊の「モーニングツー」(10月30日発行、講談社)で、表紙と巻頭カラーを飾ったのは、第1回モーニング国際新人漫画賞の大賞を受賞した米国人女性、rem(レム)さん(25)。 世界的に漫画が読まれているなかで、描き手も成長しつつある。 ついに外国人作家による作品の“逆輸入”が始まった。(舛田奈津子) 「日漫画市場は野球のメジャーリーグのようなもの。米国でもコンテストに応募していましたが、賞を取るのは初めて。それが場の日だったので驚きました」とremさん。 受賞作「Kage no Matsuri(影の祭)」は、鬼の

    endo_5501
    endo_5501 2007/11/04
    サイクロプス桃太郎吹いた
  • たまごまごごはん - 暑い夏こそバトル!戦う女の子マンガナツ100。前編

    だんげさんのところでマンガを100個あげてみろ、という面白い企画があるので、参加します。 ・少年週刊ジャンプ 少年週刊サンデー 少年週刊マガジンで連載していない漫画 (過去・現在にわたって連載していた漫画は駄目です。 雑誌を移ったものに関しては発行巻数で判断です。) ・連載中、連載終了どちらでもOK ・最低ラインは30個です。(100個選べない人用) ・前回の100位以内に入ったものはノーカウント(選んでもらってもかまわないですがカウントはしません) ・あなたの好きなキャラクター 10人 (これはどの雑誌でもOKです) 今回は三大誌以外しばりということです。 加えて、せっかく夏だしなあということで、 戦う女の子マンガ というのを増量してみました。 夏で暑い時に見たいものは何かと言われたら、やっぱり真剣勝負をする女の子なのですよ。ガチバトルなのですよ。 というわけで、正直3大誌+今まで出たも

    たまごまごごはん - 暑い夏こそバトル!戦う女の子マンガナツ100。前編
  • 404 Blog Not Found:画評 - 絶望に効くクスリ

    2008年07月10日16:30 カテゴリ書評/画評/品評Art 画評 - 絶望に効くクスリ 医者行きをさぼって漁っていたのがこちら。 初出2007.08.03(10巻刊行時点); 以後新刊を手に入れ次第更新。シリーズ「絶望に効くクスリ」は、慢性絶望症の漫画家山田玲司が、絶望に効くクスリを訪ねて歩く旅行記。作者の慢性ぶりはかなりのもので、しばしば作者の中の女神が書に登場しては、作者にこんなことをささやく。 八巻 p.6 あんたみたいな偽善者は、とっとと死ぬべきよ entry現在で全10巻、93種類の薬が処方されている。 しかし、その主成分は実は全てに共通している 絶望に効くクスリ、それは絶望そのもの。 例外は、ひとつもない。 シリーズに登場する「薬剤師」たちは、実にさまざまな絶望を味わっている。我が家の娘たちでもわかるほどわかりやすいものもあれば、作者自身わかってないな、というのも

    404 Blog Not Found:画評 - 絶望に効くクスリ
    endo_5501
    endo_5501 2007/08/04
    「絶望に効くクスリ、それは絶望そのもの。」
  • Excite エキサイト

    エキサイトは、話題のニュースや人気ブログ、格安プロバイダなどを展開する便利で安心のポータルサイトです。芸能や音楽料理育児の情報も幅広く発信しています。

    endo_5501
    endo_5501 2007/07/09
    どどん波は餃子が使ってなかった?
  • 自分の安地を作っていないか?「ネムルバカ」にみる駄サイクルの恐怖。 - たまごまごごはん

    ●ほめてくれる人の側にだけいたい症候群● マンガが描けた!結構うまくいった!だから…身内イベントで売るかな。 バンド組んだ!新曲作った!だから…身内でライブ開くか。 小説書いた!超大作だ!だから…mixiにアップするか(友人のみ公開)。 創作的な作品を作ると言うのは、なかなか大きなこと。正直自分なんかは、それらを生み出そうとする人のパワーすべてを尊敬してしまうのです。作らない人より作る人。それは大原則。 しかし、時々猛烈な不安にかられることってないでしょうか。自分の仕事を第三者が見たらどう感じるんだろうか、自分の作品を批判されたらいやだなあ。 怖い!怖い!怖い! 怖いからまず友人に見せよう…友人友人に見せよう…気のあいそうな人に見せよう…。 日々、人の目は怖いです、自分も。 趣味だとしたら、別にそんな人の目を恐れて胃を痛めてまでやる必要がないわけです。ならほめてくれる人の所にいたいと思う

    自分の安地を作っていないか?「ネムルバカ」にみる駄サイクルの恐怖。 - たまごまごごはん
    endo_5501
    endo_5501 2007/06/24
    単行本化したら買うリストに追加っと
  • ハムスター速報 2ろぐ 『ジョジョの奇妙な進研ゼミ』描いた

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/17(日) 23:39:47.78 ID:va7L1KBq0 『ジョジョの奇妙な進研ゼミ』 「進研ゼミのマンガ」を「ジョジョ風に」 見てほしい。描いてみた 絵柄は5部が元かな 最初の方、絵が酷いのは勘弁。 ちなみに俺学生だが進研ゼミやってない 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/17(日) 23:58:52.46 ID:M0SdfYi+0 1Pづつだったらもっと伸びただろうな・・・これ 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/18(月) 00:00:07.31 ID:HtmULYCn0 >>1は漫画は上手いけど スレの進め方の経験が無かったのが惜しすぎるww 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/18(月) 0

  • 軍隊が治安維持を行うという意味

    「軍隊が市民に銃を向けるな!」「軍隊が治安維持を行う事は危険です!」・・・というセリフは反戦運動などでよく目にすると思いますが、これってどうなんだろうな、と思う時があります。 どういうことかというと、フランスやイタリアでは軍隊が平時から司法警察権・行政警察権を与えられ、一般警察と同様に通常警察業務(犯罪捜査や治安維持)に就いており、市民は普段から軍隊と身近に接しているからです。これは『国家憲兵』(フランス-ジャンダルムリ、イタリア-カラビニエリ)と呼ばれる制度です。ヨーロッパでは他にもオランダやスペインなど、幾つかの国で同様の「軍隊であり警察でもある組織」の制度があります。(国家憲兵 - Wikipedia) 国家憲兵は国防省に所属し、警察権を行使する時は内務省の指揮を受けます。国家憲兵は軍隊内での憲兵の仕事と一般警察業務の他に、通常戦力として軍主力の補佐を行います。空挺部隊や特殊部隊、装

    軍隊が治安維持を行うという意味
    endo_5501
    endo_5501 2007/05/27
    平成コンプレックス、早く出ないかなー
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
  • http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2007/04/7seeds100.html

    endo_5501
    endo_5501 2007/04/26
    む、これはおもしろそう
  • 酔拳の王 漫画の方 | マンガオタクへの道  男版

    先ほど「[http://dangerous1192.blog54.fc2.com/blog-entry-9.html マンガオタクへの道 男版]」という記事を読んで、かなり影響を受けました。のでので、漫画オタクの条件みたいなものをズラーっと挙げてみたくなったので挙げてみる。何個当てはまるかみなさん、やってみて ・ジャンプ、サンデー、マガジンを読む ・少年誌では満足できなくなり、スビリッツ、ヤンマガ、ヤンジャンを読み出す ・アフタヌーン、エース辺りを読み出す。 ・美麗な絵を誉め出し、美醜にこだわる。 ・漫画家を目指し絵を書いたり、原作を考えてたりしだす。 ・いきつけのエロ漫画雑誌が決まる ・ラノベ、エロゲにチャレンジしだす。 ・アレの元ネタは、、など説明しだす。 ・マンガやラノベの表紙買いをしたことを自慢してみる。 ・オタクであることにコンプレックスを感じている。 ・ジャンプ等売れてるメジャ

    endo_5501
    endo_5501 2007/04/14
    「今まで使った金額で、新車クラウン辺りが買える事に気がつくも、車は読めないって事で納得する」あるあるww
  • 「魔界大冒険」小研究2(魔界歴程をめぐって) - 藤子不二雄ファンはここにいる

    『のび太の魔界大冒険』には「魔界歴程」というアイテムが登場する。魔界へただ一人足を踏み入れたことのあるナルニアデスという人物が書き残した古文書である。 この「魔界歴程」のネーミングの元ネタが、ジョン・バニヤン(イギリス)の宗教的寓意物語『天路歴程』であるのは間違いないだろう。クリスチャンという名の男性が聖書を携えイエスの教えを道しるべに「滅亡の町」「落胆の泥沼」「俗念の市」「困難の丘」「死の影の谷」「虚栄の市」「疑惑の城」など各地を巡り、様々な試練・苦難・誘惑を克服しながら最後に「天の都」に到達する旅の物語である。イギリスのキリスト教者のあいだでは聖書についで大事な書物とされているという。 (『天路歴程』には、正篇(1678年)のほか、続篇(1684年)もある) 世界名作劇場などでアニメ化もされた、L・M・オルコット(アメリカ)の自叙伝的小説『若草物語』(1868年)では、『天路歴程』が重

    「魔界大冒険」小研究2(魔界歴程をめぐって) - 藤子不二雄ファンはここにいる
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:彼氏の本棚にあるとひく漫画

    endo_5501
    endo_5501 2007/03/18
    やっぱり堀骨もアウトでしょうか?