タグ

twitterに関するendo_5501のブックマーク (208)

  • 鳩山総理が意味不明のツイート「ポーランド大統領の強い思いが事故につながった」

    1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/04/11(日) 19:36:16 ID:???0 ・以下は、鳩山首相の4/11のツイッターより。 ---以下、引用--- 昨晩は、ポーランド大統領機墜落、緊迫するタイ情勢などへの対応に追われました。 「カチンの森事件」の追悼式典への大統領の強い思いが、この悲劇につながったのでしょうか。 あらためて、ポーランド大統領をはじめ亡くなられた方々に追悼の意を表したいと思います。 ---以上--- http://twitter.com/hatoyamayukio http://twitter.com/hatoyamayukio/status/11983095503 ※元ニューススレ ・【国際】 ポーランドのカチンスキ大統領含む96人、全員死亡。航空機墜落で…「カチンの森」事件追悼式出席予定★3 http://tsushima.

    鳩山総理が意味不明のツイート「ポーランド大統領の強い思いが事故につながった」
    endo_5501
    endo_5501 2010/04/12
    実は、ぽっぽにはtwitter係なんてのはいなくて実は全部自分で書き込んでいる、とか…
  • #2782 » Blog Archive » Improving Twitter with a Bayesian filtering client

    endo_5501
    endo_5501 2010/03/21
    twitterのクライアントにベイジアンフィルタを入れて見たという記事。やっぱり、メール用のフィルタだけだとあまりうまくないっぽい(1ポストが短すぎる/発信者と語を結びつけるべき/学習は?)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    endo_5501
    endo_5501 2010/03/20
    「別に Twitter が世界を革命する素晴らしいサービスだと思っているからではない。要件をいちいちメールで伝えられては、めんどくさくてしょうがないからだ」
  • twitterをニコニコ風にするツール「n2witter」

    2020/10/18 エンジニア D4DJ Groovy Mix オープンベータ開始 2020/10/18 DJ 秋葉原(を夢見る)パラダイスレイディオ Vol.1 @ twitch配信 2020/10/25 エンジニア D4DJ Groovy Mix リリース 2020/11/14 DJ UNDER Freaks 2nd anniv. @ 渋谷Cafe W (渋谷WOMB 1F) 2023/07/30 追記 Twitterのあれやこれやで使えなくなりました サイトは残しておきます n2witter – twitterをニコニコ風にするクライアント おかねください ↑ここから買い物してくれると非常にたすかります↑ n2witterとは? n2witter(えぬつーいったー)は、twitterのつぶやきをニコニコ動画のコメント風に表示するWindows用のtwitterクライアントです。 S

    twitterをニコニコ風にするツール「n2witter」
  • Twitterを全社導入して気づいたこと - EC studio 社長ブログ

    ——————————————————————————— ■書籍紹介:「iPhoneとツイッターで会社は儲かる」 iPhoneとツイッター、そしてGoogle Appsに組み合わせた クラウド上で起こるコミュニケーション革命について詳細に解説しています。 最終章ではGoogle 代表取締役の辻野氏との対談も収録しています。 ※アマゾンで購入いただいた方にはGoogle辻野社長とのインタビュー 音声ファイルをプレゼント!書籍には収録されていないGoogleの未来についての 話がたっぷり詰まっています。詳しくはコチラ ——————————————————————————— EC studio ではTwitterを全社導入して1ヶ月が経過しました。 そこでTwitter導入を検討している企業やTwitterに関心のある方向けに 実際全社導入してどうだったか気づいたことを書きたいと思います。 約1ヶ

    endo_5501
    endo_5501 2010/02/21
    「上司や同僚にフォローされてるのをわかっていて内部の機密情報を話す人はまずいないのです」会社でtwitterライクなサービスを展開するのは結構ありと思うなー
  • Vector: 棒読みちゃん - 新着ソフトレビュー

    2ちゃんねる」のレスや「Twitter」のつぶやきをはじめ、さまざまなテキストを合成音声で読み上げてくれるソフト。「棒読みちゃん」は、パソコン上に表示(または取得)されたテキストを取り込み、合成音声で読み上げてくれるソフト。クリップボードやSkype、Twitterなどを監視してテキストを取得し、アクエスト社の規則音声合成ライブラリ「AquesTalk」を利用して読み上げる。単語や記号の読みを置換したり、発音(抑揚やアクセントなど)を修正したりできる辞書機能もあり、日語の文章やメッセージが自然な発音で再生される。 「棒読みちゃん」で読み上げることができるのは、 ユーザの入力した文章クリップボード2ちゃんねるのレスSkypeの情報Twitterのつぶやきニコニコ実況・ニコニコ生放送のコメントなどの各テキスト。声質は、女性(高音/低音)、男性(高音/低音)、中性、ロボット、機械(高音/低音

    endo_5501
    endo_5501 2010/02/20
    これはすごそうだ
  • ふぁぼったー Version.4をリリースしました!:新機能概要 | 2010-02-20 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

    先週の土曜日からデータベース障害のためふぁぼったーが停止するという事態になりましたが、今朝障害復帰を果たすとともに、同時にふぁぼったー新バージョンへの移行を行いました。 新ふぁぼったー 機能詳細は以下 『Myふぁぼったー』機能(要ログイン) TwitterのOAuth認証に対応し、ふぁぼったーにログインする事で、自分がフォローしているユーザーのふぁぼりやふぁぼられを読めるようになりました。ユーザー各人が趣味の合わないTweetに煩わされること無く、より興味のあるつぶやきを読みやすくなります。 listsへの対応(要ログイン) 2009年9月にTwitterに追加された「lists」機能に対応しました。ユーザーが購読しているListsのメンバーのふぁぼりやふぁぼられを表示出来ます。 @tsuda/media-contentリストの例(要ログイン) http://favotter.net/li

    ふぁぼったー Version.4をリリースしました!:新機能概要 | 2010-02-20 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)
    endo_5501
    endo_5501 2010/02/20
    「『Myふぁぼったー』機能:TwitterのOAuth認証に対応し、ふぁぼったーにログインする事で、自分がフォローしているユーザーのふぁぼりやふぁぼられを読めるようになりました」すげー
  • リアルの加速化からバーチャルのリアル化へ - アンカテ

    最初、印刷は筆写を加速したものに過ぎなかったけど、たくさんの印刷物が行き交うようになると、それが公共圏となり最終的に国民国家を生んだ。国民国家の中核には言論によって維持される「民族」という幻想があって、それは言論のプラットフォームが無いと維持できないものだ。 機械は、最初、その時存在するリアルを加速する為だけに使われるが、それが一般化して自律的に動きはじめると、それが今までとは別の形のリアルを生み出す。 コンピュータネットワークは、これまで、それ以前に存在したリアルを加速する為に使われてきたが、そろそろ、これまで存在しなかった別のリアルを生み出すフェーズに来ているのではないだろうか。 メールは文書による伝達を加速しただけのものだったから、「宛先」とか「送信元」とか「タイトルと文」とか「添付」とか「配信(配達)」とか、アナロジーで説明できたけど、twitterはそうではない。twitter

    リアルの加速化からバーチャルのリアル化へ - アンカテ
  • 堀江貴文『堀さんがtwitterに関する面白い記事を書いてたので突っ込みなど』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 ■ツイッター7つの仮説 グロービスという会社の堀さんという人が面白い記事を書いていたのでちょっと突っ込もうかと。 あ、この堀さんは、私の天敵の堀紘一とは別人です。 仮説1:ITの進化に伴い、議論の質が下がる。 1996年にニフティというのもいかにも時代遅れというか、先端ではない気もするんだけどまあ、それは置いといてニフティ掲示板と比べてtwitterのほうがレベルが低いってのは無いな。twitterにはそれなりの有識者というか結構面白い人たちが沢山いて、それがRTされたりして今まで有名出なかった人なんかもフォローできて意図的にその人たちの

    堀江貴文『堀さんがtwitterに関する面白い記事を書いてたので突っ込みなど』
    endo_5501
    endo_5501 2010/02/18
    「「俺○○で飲んでるよ」っていうつぶやきをみてそこに合流したりすること」そうそう、これがこれまでできなかった
  • 一定期間つぶやかない人をアンフォローする「UnTweeps」 - ネタフル

    ツイッターアカウントでログインするサービスで、自分が希望する日数を入力し、その間につぶやいていないユーザをアンフォローすることができます。 なんでもかんでもアンフォローするのではなく、あまりつぶやかないけれどフォローしておきたい人はホワイトリストに追加することが可能です。 ちなみに、377人フォローしていて、30日間つぶやいていない人は8人でした。 また、自分がブロックしている人のリストを見ることができる機能もあります。 (via Twitter / Hideki Francis Onda) ▼Masato Kogure (kogure) on Twitter #ネタフル「Twitter」カテゴリもどうぞ。 ▼ツイッター 140文字が世界を変える (新書)

    一定期間つぶやかない人をアンフォローする「UnTweeps」 - ネタフル
    endo_5501
    endo_5501 2010/02/16
    整理してみた
  • なぜ有名人はTwitterでRTを使って返信するのか

    最近Twitterを始める有名人が多くなった. TVに出ているようなタレント,有名な雑誌の漫画家,知っている人は知っている声優など. 彼らの多くがなぜかRT(*)で返信することが多いのが気にくわない. (*) 正確にはコメント付きRTをQTと呼ぶのだが,今回はRTと表記する. 彼らは有名であるために,followする人(following)よりもフォローされている人(followers)の方が多い. その際に,面識のない人にはRTで返信,面識のある人には@で返信をする. この細かな違いによって,困ることが起きる. RTで返信をすると,よくわからない流れのやり取りがタイムラインに表示される. 多くの一般人は,有名人のアカウントをフォローすることで, 「その人の考えや日常を垣間見ることができる」「その人と近づいた感じを得る」 といったことを考え, 運が良ければ「自分の送ったメッセージに反応して

    なぜ有名人はTwitterでRTを使って返信するのか
    endo_5501
    endo_5501 2010/02/11
    RT無いと、元の発言のページわざわざ見に行かないと話題が理解できないから、RTの方が良いと思うけどなあ
  • Google Buzz がただの buzz で終わる(かも知れない)理由 : 404 Blog Not Found

    2010年02月11日05:00 カテゴリNews Google Buzz がただの buzz で終わる(かも知れない)理由 こんなお題を振られたので。 Google BuzzはTwitterキラーとなるか:CNET Japan オンラインパネルディスカッション - CNET Japan GoogleTwitterと同様のリアルタイムコミュニケーションサービスを開始した意図、そしてGoogle Buzzの成功の見通しについて、パネリストの皆さんの意見を聞かせてください。読者の皆様もぜひコメント欄でご参加ください。 最初に結論を言ってしまうと、Google Buzz は Twitter キラーではない。どころかこれで私は Google には Social Service は作れないと確信を持つことが出来た。 Google は Communication というものがわかっていないのだ。 そ

    Google Buzz がただの buzz で終わる(かも知れない)理由 : 404 Blog Not Found
    endo_5501
    endo_5501 2010/02/11
    「ノイズを流すことに寛容であることによって、シグナルなのかノイズなのか本人にもまだわかっていない「何か」をそこに書くことにも躊躇しなくなる」こういう概念て名前とかついていたっけ?
  • ニッポンのお茶の間「ピーチク」

    This domain may be for sale!

    endo_5501
    endo_5501 2010/01/23
    あ、これ良いなあ
  • ソフトバンク孫社長、社員全員にツイッター利用を命じる - ネタフル

    妹さんがソフトバンクに勤務されている方のつぶやきから明らかになりました。 ▼Twitter / Yuta ToKoRo: ソフトバンク勤務の妹からFollowされました。つい … ソフトバンク勤務の妹からFollowされました。ついに社長からの社員全員Twitter利用命令が発動したそうです。すげーな。 ▼Twitter / Yuta ToKoRo: ソフトバンクの社員全員Twitter利用の件ですが、 … ソフトバンクの社員全員Twitter利用の件ですが、Twitter自体を広めたいというよりは、スマートフォン(スーパーフォン)と親和性の高いTwitterを触媒として、iPhoneAndroidをより一般化したいというところが当の狙いだと思います。 もともと社員全員にツイッターをやらせるという話は、孫社長自身がツイッターを始めた際にも出ていました。 これで一気に2万人のツイッターユ

    ソフトバンク孫社長、社員全員にツイッター利用を命じる - ネタフル
    endo_5501
    endo_5501 2010/01/07
    タイトル見て吹いた
  • 「本当に本人?」→鳩山首相「私が書いて、メールで秘書官に送り、Twitterに送信している」

    1 :出世ウホφ ★:2010/01/02(土) 18:54:43 ID:???0 鳩山由紀夫首相は1日、インターネット上に自身のブログ「鳩cafe」を開設し、 ネット上に短文を発信・表示するサービス「Twitter(ツイッター)」の利用も 昨年12月31日から始めた。 ブログは週1回程度、ツイッターは1日1回の更新を目指す。 現役首相のブログやツイッターの利用は初めて。 ブログには「みなさんと政治の距離を少しでも近づけ 一緒にこの国を変えたい」と抱負を記した。 2日のツイッターでは「当に人か」との質問に 「基的に私が書き、メールで秘書官付(職員)に送り、ツイッターへの 送信はその人がやってくれる」と答えた。 鳩山首相:ブログとツイッター開始 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100103k0000m010013000c.html 3 :名

    endo_5501
    endo_5501 2010/01/02
    なんでそんな言わなくて良いこと言うかなあ
  • 孫正義 (masason)さんはTwitterを使っています

    孫正義です。 Twitterで多くの皆さんと時空を超えて、心の繋がりが広がっていく事に感動しています。世界が平和でより多くの人々が、幸福になれる事を心から願っています。

    孫正義 (masason)さんはTwitterを使っています
    endo_5501
    endo_5501 2009/12/27
    本物っぽい
  • Twitterクラッキングによるアカウント乗っ取りを図にした

    今日の15:00頃にtwitter.comがクラッキングされて、全く異なるトップページが表示されていたようです。 Twitter Blog: DNS Disruption Twitter がクラッキングを受けてダウンしている模様 – Yaks Twitterがクラックされている件 – 西尾泰和のはてなダイアリー 私が見た時は単に接続ができない状態だったのですが、DNSを不正に書き換えられてtwitter.comが別サーバに向くようになっていました。 すでに各サイトで技術的な解説はされているので、タイムラインで懸念されているアカウント乗っ取りについて図を書いてみました。 通常時 OAuthを使っていない多くのTwitterクライアントは、Basic認証を使ってアカウントの認証を行っています。つまりTLを取得するなり、postするなり、twitter.comへのリクエスト毎にアカウントIDとパ

    endo_5501
    endo_5501 2009/12/19
    む、パスワード変更しておこう
  • Google Chrome用Twitterクライアント·Metrist MOONGIFT

    MetristはGoogle Chrome向けのオープンソース・ソフトウェア。昨今、Webブラウザはほぼ常時起動されている。同様に常時起動されているものとしてTwitterクライアントがある。それならば二つを一つにしてしまえば意外と便利(?)かも知れない。 アドレスバーの横にアイコンが表示される そんな理由(ではないと思うが)で作られたのがMetristだ。Google Chrome向けのTwitterクライアントで類似ソフトウェアが多い中、使い勝手では一番良いのではないかと思われる。決して多機能ではないが必要十分な機能を提供している。 指定時間(デフォルトでは5分)でタイムラインを更新し、その未読数をアイコンの脇に表示する。アドレスバー横のアイコンをクリックすればタイムラインが表示される。発言はRetweet/Replayが可能だ。さらに一番下にはつぶやきを入力する欄が表示される。 設定

    Google Chrome用Twitterクライアント·Metrist MOONGIFT
  • プレゼンしながらTwitterのつぶやきをリアルタイムでPowerPointに表示できる部品、SAPから

    プレゼンしながらTwitterのつぶやきをリアルタイムでPowerPointに表示できる部品、SAPから 最近ではセミナーや講演の参加者が、その内容や感想をTwitterでつぶやくことも増えてきました。そんなつぶやきを、そのままプレゼンに反映してしまえる部品が公開されています。 この部品を使うと、TwitterのつぶやきをPowerPointの画面上でリアルタイムに表示することができます。会場の反応をそのままプレゼンにフィードバックできるわけです。

    プレゼンしながらTwitterのつぶやきをリアルタイムでPowerPointに表示できる部品、SAPから
    endo_5501
    endo_5501 2009/12/06
    面白いなあ。このPowerPointのシートを導入するだけで出来るというのがすごい
  • www.さとなお.com(さなメモ): スタートラインには立てたんじゃないかな

    昨晩、鳩山首相と二度目のご飯をした。ご飯に至った経緯と趣旨は昨日のブログにくわしく書いたのでそちらを。 場所は浅草の小さな中国料理店「龍圓」。前回ご飯にどこに行こうか迷ったときの候補のひとつ。 直前の会議が長引いたということで少し遅れて事が始まった。メンバーは鳩山首相と友人の松井官房副長官、そして秘書官たち。あと平田オリザさんとボクである。ビールで乾杯したあと、すぐに紹興酒(この店のは生酒でとてもうまい)。いろいろな話をしているうちにツイッターの話に。 ツイッターがなぜ荒れにくいかの話になったので、前回の鳩山さんとの会のときにいただいた返信(@やRT)のプリントアウトをお見せした。数千に渡る返信のうち、ネガなコメントはほんの十数個。これは2ちゃんなどではありえないこと。そんな話から今回の提言に移っていった。 提言というのは、昨日も書いたが、国民と政治の距離を近くするためのソーシャルメデ

    endo_5501
    endo_5501 2009/11/30
    「で、静かに聞いてくれていた鳩山さんが、こちらが話し終わった途端、「やろう。やる」と」お、やるのか。ちょっと楽しみ