タグ

オタクに関するornithのブックマーク (241)

  • 「コミケはエロ本だらけ」は大間違い?醤油の紹介から世界史の参考書まで、非オタでも楽しめそうなものもあるぞ!

    渚沙野電車区/長沢佳 @kqnagasawa コミケってエロの祭りでしょ? と思っている人にこそ知ってもらいたい。世の中にはグルメの同人誌というものがあることを。唐揚げそばと鶏めしにこだわった同人誌があることを 普通の屋さんにないけど、その分、普通じゃない体験ができる、はず pic.twitter.com/Edd0TAyJGQ 2016-07-01 23:16:11

    「コミケはエロ本だらけ」は大間違い?醤油の紹介から世界史の参考書まで、非オタでも楽しめそうなものもあるぞ!
    ornith
    ornith 2016/07/04
    近場にCOMIC ZINの店舗がある人は、まずそちらをちょろっと覗いてみると雰囲気がわかるはず。食レビュー、歴史解説、センター対策、トンネル写真集などなんでもござれ。
  • 「プールで腐女子をカミングアウト」 声オタ・夢女子さんにオタクの目覚めを聞く

    複雑な女性オタクの生態をひも解いていこう。そんなきっかけから集まってもらった、20代後半から30代前半の「腐女子」「女オタク」「声オタ」「夢女子」の皆さんと、「女性オタク座談会」を開催しました。 前回は、腐女子さんと女オタクさんにオタクに目覚めたきっかけを聞きました。「事故でファンサイトを見てしまった」「親が共働きで、小さい頃から1人で硬派なアニメを見ていた」など、さまざまな原体験がありました。 今回は、声オタさんと夢女子さんに同様の質問をぶつけてみました。実は腐女子でもあるという2人もそれぞれ“とある事故”に遭遇しています。一体どんなオタク経歴をたどってきたのでしょうか。 連載:女性オタク座談会 参加者の紹介 今回集まってくださったのは、こんな4人です。 参加者の4人。このポーズは、アニメ「名探偵コナン」のオープニングでパラパラを踊っていたときのコナンのポーズをマネしたもの(2000年)

    「プールで腐女子をカミングアウト」 声オタ・夢女子さんにオタクの目覚めを聞く
    ornith
    ornith 2016/06/27
    1ページ目から盛り上がりすぎてて笑った。実際はもっとあれこれ叫んでそう。わたし男だけど、BOOK OFFでアンソロの存在を知ったときは衝撃だった……。
  • 女友達の新しい彼氏との馴れ初めを聞きに行ったら死ぬほど文学だったから文学書きました - on my own

    こちらの文章は同人誌『それが私にとってなんだというのでしょう? Vol.1』に収録されています。 今後のイベント参加予定は↓をチェック! 525600.hatenablog.jp

    女友達の新しい彼氏との馴れ初めを聞きに行ったら死ぬほど文学だったから文学書きました - on my own
    ornith
    ornith 2016/06/24
    “モルモン教徒”に不意打ちを食らって、“イナズマイレブンならぬ行きずりイレブン”で死んだ。名文だ……。
  • “とある事故”がきっかけ 腐女子・女オタクさんの目覚めを聞く

    腐女子さん  いわゆる男同士の恋愛BL)に萌える女性オタク。今のメインジャンルは「刀剣乱舞」と「KING OF PRISM」(キンプリ)。BLの中では王道を好み、Pixivで検索したときにヒット数が多いカップリングにハマる傾向がある。地雷もほとんどなく、自称「供給には困っていない幸せな腐女子」。ただ、今はマイナーカプにハマってしまい、自給自足しようとイラストレーターの友人同人誌を作ろうとしている。 女オタクさん  オタクだが、今までBLには萌えたことがない。まわりには腐女子がすごく多いが、「私はなぜか腐女子にはならなかった」と語っている。SFを中心に硬派な作品を好み、今までの傾向として「カウボーイビバップ」や「つり球」など無意識におしゃれ感漂う作品にハマってきた。今は「宇宙戦艦ティラミス」にハマり中でアニメ化を待っている。BLの話をされたり、Pixiv腐女子要素のある絵を見たりするの

    “とある事故”がきっかけ 腐女子・女オタクさんの目覚めを聞く
    ornith
    ornith 2016/06/20
    わたし男だけど、サムネにホイホイされたら既視感のある話が繰り広げられていた……。「そういうのもあるのか」によって沼にいざなわれる人は多い気がする。
  • 秋葉原の相席居酒屋にはオタクの女の子が来るのか検証してきた - 根室記念館

    ■相席居酒屋 相席居酒屋へ行ってきました。 相席居酒屋の説明をすると長くなる上に、一度しか行っていないので詳しくは省きますが、簡単に説明すると男性のみが料金を支払い、お客の女性に奢ってあげる形でお話をする居酒屋です。キャバクラと違って女性側が受け身なのでトークスキルが問われます。 6月12日、季節はもう夏の訪れを感じさせる暑さの中、フォロワーに突然秋葉原に呼びだされ、いつも通り買い物でもして帰るのかなと思ったら「相席居酒屋の女性がどの程度オタクなのか確かめに行くぞ」と言い出され、完全に不意打ちを喰らった形でオタク4人相席居酒屋へ突貫する事になりました。 先に目的の居酒屋へ下見をしてきた人から、オタク数人が客引きのお姉ちゃんに「当に女の子居るんですか!? 何人くらい居るんですか!?」と凄い勢いで喰いついていたという報告を聞き、この時点でもう帰りたかったのですが、「良い女性に当たるように店の

    秋葉原の相席居酒屋にはオタクの女の子が来るのか検証してきた - 根室記念館
    ornith
    ornith 2016/06/13
    乱数調整に失敗したんじゃないかと思ったけど、そもそもエンカウント率が限りなく低かった説、ある。次は池袋で。/“「良い女性に当たるように店の前で無意味に歩いて乱数調整しようぜ」”
  • 今、地方のアニクラがアツい! 東京だけじゃない地方独自のアニクラ事情

    こんにちは、asanoappy(あさのあっぴー)と申します。普段は都内でDJとして活動しており、「チャラ★アニ」や「Re:animation」「Back2Bellforest」といったDJイベントのレジデントをつとめています。 そんな私ですが、2015年度まで大学院に在籍していました。大学院では、アニクラ(アニソンクラブイベント・アニソンDJイベント)と呼ばれているようなシーンについて、フィールドワークやインタビュー調査を通じて研究を行い修士論文を執筆しました。 近年、アニクラへの注目はますます高まっています。特に、都内では週末になるたびに大小さまざまなアニクラがアニメファンによって開催され、賑わいを見せています。 「かっこいいアニソン」や「癒されるアニソン」のようなコンセプト重視のイベントや、アニソン歌手や声優が出演する大規模なイベント、企業や自治体と提携したイベントなど、アニクラは拡大

    今、地方のアニクラがアツい! 東京だけじゃない地方独自のアニクラ事情
    ornith
    ornith 2016/06/12
    ライブハウス文化との融合、スポーツ的な身体性の強化など、諸々の指摘がおもしろかった。行けばハマる人は多そうだけど、だいたいどこも常連で固められちゃってるイメージが強く、ちと敷居が高そうなのよね……。
  • 松智洋先生ご逝去にあたり - DigitalUnderground

    さる2016年5月2日に松智洋先生が急逝され、先日葬儀、告別式が無事に終わりました 私はご遺族のご厚意もあり、初七日法要までご一緒させて頂きました 私と松先生との出会いは7年ほど前になります 「パパのいうことを聞きなさい!」を執筆するので挿絵を描いて欲しい、と頼まれました 当時ほぼ商業活動をしていなかった為、荷が重過ぎると非常に迷ったのですが 松先生のご人徳と、コミックマーケット準備会のスタッフというある意味、同人の仲間的感覚から引き受けました 幸いにも「パパのいうことを聞きなさい!」はコミカライズをはじめ、アニメやゲーム、ドラマCD等メディアミックス化され ライトノベルとしてはかなり長い全18巻刊行となり、皆様に愛される作品となりました 私の代表作にもなりました 18巻(最終巻)刊行後も松先生はパパ聞きについてはもっと書きたいことがあるから 機会があればスピンオフとして数巻出したいね、と

    松智洋先生ご逝去にあたり - DigitalUnderground
    ornith
    ornith 2016/05/12
    “僕は人の2倍働いたから寿命が1/2になっちゃったなと達観されご自身が亡くなった後の事を考えられ、同じ一日なら泣くより笑いたいと明るく過ごしていらっしゃいました”
  • 「腐女子」と「女オタク」の違いは? 複雑すぎる“オタク女性”の生態を図説してみた

    腐女子と女オタクは、似ているようで全く異なるものです。オタクを学校に例えると、女オタクは公立オタク高校に通う女生徒、腐女子は私立腐女子学院に通う女生徒ぐらい違います。 女オタクの筆者からすると、腐女子は女子校のように外からは分からないブラックボックス、秘密の花園めいたイメージがあるんですよね……。 腐女子オタクの中でも「BL」、つまり「ボーイズラブ」が好きな人たち。ボーイズラブとは、そうです、男同士の恋愛ですね。日における男性同性愛「男色」(なんしょく、だんしょく)は「日書紀」の頃より記述があり、戦国時代には武士の男色が盛んであったといわれています。 つまり、男色は日古来から存在していた文化。現代を生きる女性たちが夢中になるのも何もおかしくないですね。 女オタクは、アニメやゲームを普通に楽しむ人たちで、BLには興味がない人たちをさします。NL(ノーマルラブorノンケラブ)、つまり男

    「腐女子」と「女オタク」の違いは? 複雑すぎる“オタク女性”の生態を図説してみた
    ornith
    ornith 2016/05/04
    男だろうが女だろうが、容赦なく沼に引きずり込むCCさくら。
  • 私の頭の中のオタク - kansou

    最近私がオタクと呼ばれる人達に対して好意的になれない理由 - おっこちょこいのブログ 人は一度抱いた印象、イメージというのは厄介なもので、一人の人に偏った印象を抱いてしまうと、その人以外のことも総称して「○○は××」と決めつけてしまうものです。ヤンキーに絡まれたから「ヤンキーは怖い」女に冷たい扱いを受けたから「女はクソ」 高校時代のクラスメイトにいわゆる「オタク」がいて、その彼がナチュラルにクレイジーだったので頭の中でのオタクのイメージが彼一色になってしまっています。 で、実際どんな言動をだったのかと言いますと、 ・髭が濃い ・ワキガ ・木板や鉄板を購入し、剣や斧などオリジナルの武器を自作 ・テンションが上がると脇腹に蛇拳をしてくる ・女キャラクターの乳のカタチを模したマウスパッドを愛用 ・女キャラクターの絵柄がプリントされた抱きまくらを愛用 ・口ぐせが「キ○ガイ」「ンー、マンダム」 ・昼

    私の頭の中のオタク - kansou
    ornith
    ornith 2016/04/21
    家族思いだ……?/“母親のことを「ババア」妹のことを「ガキ」と呼称する。(記念日には欠かさずプレゼントを渡す)”
  • ずっと二次元さえあれば生きていけると思ってた

    20代の頃はエロゲが当に好きで楽しくて、プレーする時間も無いのに毎月新作を10以上は買い、ほぼ毎日プレーしていた。 だからずっと、"生身の彼女"なんていうのは二次元に対する裏切りであり、どうせ自分には縁のないものと諦めていた。いや考えてすらいなかったんだと思う。 ここ数年は仕事が忙しくなり、負いたくも無い責任も負うようになり、どっしり腰を据えてエロゲをプレーする気力も時間もなく、「未開封で積まれた新作」がさすがに邪魔に思えてきたこともあって様々な二次元系のものを売却処分した。さすがに全部を捨てるほど世捨て人になったわけでもないので何度かの選別をくぐり抜けてもなお手元に残しておきたいと思ったのは残したが、ソシャゲでSSRが数枚余裕で引けるぐらいの額にはなった。 すっかり片付いた部屋を見て、気付いてしまった。二次元は飽きたら、後には何も残してはくれなかった。 その時、その時点では楽しんだコ

    ずっと二次元さえあれば生きていけると思ってた
    ornith
    ornith 2016/04/21
    “自分が守ってきたのは童貞なんかじゃない。他人と関わるために自分を変えたくないという糞の役にも立たないプライドでしかなかった”
  • 公式の中の人達 『二次創作制作者は過剰に萎縮する必要は無い。うまくやれ』 (エレン先生の二次創作に対する東京書籍の公式回答有り。)

    エレン先生で話題の「NEW HORIZON」イラスト一新の狙いを出版社に訊いた http://www.inside-games.jp/article/2016/04/08/97677.html ―― 一部ではネット上に公開されている二次創作に対して「教育のものなのに大丈夫なのか」という疑問の声が上がっています。 ”弊社としては、生徒さんに英語学習への関心を持ってもらえたらということを考え、細かい配慮をしておりますので、静謐な環境で学習が進むことを願っております。” てんたま @tentama_go 今回のケースは許諾の問い合わせに対し、HP上のガイドラインと同じ内容を案内してるだけで、具体的な事例への対応を東京書籍や協会からすれば求められたわけではありませんから実際には何も変わってない..「エレン先生の二次創作と黙認文化togetter.com/li/960424#c262… 2016

    公式の中の人達 『二次創作制作者は過剰に萎縮する必要は無い。うまくやれ』 (エレン先生の二次創作に対する東京書籍の公式回答有り。)
  • 秋葉原に「オタク向け美容室」誕生へ キャラの髪型を見ながらカウンセリング

    2016年秋、オタクの聖地・秋葉原に「オタク向け美容室」が誕生しようとしている。美容師は全員オタク。施術前のカウンセリングはキャラクターの髪を見ながら行い、施術中には担当美容師とアニメやゲームの話ができる――そんなプロジェクトが、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で支援者を募っている。 コンセプトは「オタクに優しい」みんなで叶える店作り。美容院といえばおなじみのファッション誌は「漫画1000冊」「科学雑誌・Newton(ニュートン)3年分」やアニメ雑誌などに置き代わり、店内にはアニメのポスターが貼られる予定だ。店内の音楽はもちろん常にアニソンがかかっている。 オタク美容室の創案者は、90年代アニメに育てられたという美容師の茂木さん(30)。もともとアニメ好きだった彼が大人になり、仕事に追われる日々でやつれた心にワクワクと毎日の楽しみを再び取り戻してくれたのがアニメだった。 ア

    秋葉原に「オタク向け美容室」誕生へ キャラの髪型を見ながらカウンセリング
    ornith
    ornith 2016/04/09
    いま見たら、目標金額達成してた。気になるなるなる。
  • オタクは老いても中毒からは逃れられない - 狐の王国

    オタクが歳を取らないなんて大嘘だったという記事。年を取り、オタクとして十分にゲームやアニメを楽しめなくなったというお話。 中年ともなればそれなりに仕事も忙しいし家族の用事も増えてくる。おまけに若いころほどの体力や回復力もないので、そりゃあ遊びに費やす時間というのはどうしても減るし、「趣味に取り組む」のも難しくはなる。 だがオタクというのは中毒者なのだ。 漫画も読まずゲームもしない日々を1ヶ月も過ごすと、だんだんとおかしくなってくる。仕事が手につかず、集中力もなくなる。判断ミスも増えてくるし、おかしな行動に出てしまってアレ?となったりする。「疲れてるんだ、休もう」などと言って健康に書いてあるような軽い運動と休息のつもりで泳ぎにいってプールサイドで昼寝する週末など過ごしたところで、まったく元には戻らない。 そんなとき、がっつりと漫画やアニメやゲームをやり込む。すると不思議な事にすっかり元気を

    オタクは老いても中毒からは逃れられない - 狐の王国
    ornith
    ornith 2016/04/07
    ☆5鯖が出ずやきもきしても、続けてしまう。完全に中毒です。/“人生には遊びが必要だ、なんてかっこつけた話に聞こえるかもしれない。いや、単にこれは中毒なのだ。禁断症状でおかしくなってきただけだったのだ”
  • 「容疑者、女子高生アニメに熱中」記事に批判多数 反発の背景にあるもの (withnews) - Yahoo!ニュース

    埼玉県朝霞市の女子中学生が行方不明になり、2年ぶりに保護された事件。逮捕された容疑者の人となりについて「アニメに熱中」と伝えた一部スポーツ紙の記事に、ネット上で反発の声が相次いでいます。別のスポーツ紙もアニメを「犯罪と結びつけることに違和感を感じる声があるのも仕方がない」との記事を掲載。こうした現象をどのように考えればいいのか、アニメ評論家の藤津亮太さんに聞きました。 【写真】「プロ25年目にKANSHA」…SMAP愛に溢れる毎日新聞スポーツ面 「オタク=犯罪者予備軍の認識を助長している」「またアニメ叩きか…」。これらは先月29日付「日刊スポーツ」に掲載され、その後同社ニュースサイトでも配信された記事に寄せられたツイッター上の声です。 記事では、容疑者の同級生や近所の住民などの証言が伝えられています。その中で高校時代の同級生の話として、人気学園アニメ「涼宮ハルヒの憂」に熱中していてカバ

    「容疑者、女子高生アニメに熱中」記事に批判多数 反発の背景にあるもの (withnews) - Yahoo!ニュース
    ornith
    ornith 2016/04/05
    “「容疑者の人間性に迫る報道そのものが、紋切り型になりすぎている」「新聞・TV・週刊誌などの速報性を求められる媒体では、報道被害のほうが影響が大きく、時代遅れになってきていると考えています」”
  • アニメを見ないオタクはこの先生きのこることができるのか。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 27 アニメを見ないオタクはこの先生きのこることができるのか。 先生きのこる論 list Tweet オタクだって色いろある。 自分はオタクであると自覚はしている。 オタクと言っても色々な種類があって、自分はどちらかと言うとゲームオタク&サッカーオタクである。 大学に入るまでは、むしろアニメオタクだった。 毎月出るアニメ雑誌はニュータイプを買っていたし、好きなアニメは録画して何度も見ていた。気に入った作品はOVAを買ったりもしていた。 ゲームもやってはいたし、ゲーメストなどの雑誌も買ってはいたが、ゲームと言ってもゲーセンが中心で、ハードはいろいろな事情で中学生時代までしか持っておらず、オタク花盛りの高校時代に家ではゲームができなかった。てなわけで、高校卒業までは、なんというか「濃度」で言えばアニメのほうが濃かったように思う。 でも、大学に入ってバイトをするようになる

    アニメを見ないオタクはこの先生きのこることができるのか。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    ornith
    ornith 2016/03/28
    オタク=エロゲープレイヤーなんて文化圏もあったし、中高生のツイキャスを聞いていると、もはやオタク=バカ=単なる蔑称でしかないという空間も……。「オタク」の概念が空気に溶けて拡散しているようだ。
  • 木村すらいむさんとオフ会してきました

    しかも、蒲田で! しかも、ここ最近の僕にありがちな「相手が知らない下町を僕が案内する」というスタイルね。 軽く、両さんとか寅さんのポジションだなぁ…。気のいい下町おじさんポジというか、お調子者がそのまま歳をとった昭和的な社会不適合者ポジ。 でも、今回はオタク目的で場所を選びましたよ? ちゃんと「メロンブックスがあってお互いの近場だから蒲田」という理由で蒲田にしましたので。 なんか、紫髪の東方二次創作増えてないっすか?具体的には、 「さとりとかこころとかあっち方面増えてないっすか?」 「やっぱ、00年代に金髪キャラをやりつくしちゃったからっすかね?」 とか、東方同人音楽の観測の仕方について 「やっぱり最初は浅く広くかいますけど、決まっちゃうとリピートですよね。」 「原曲重視のアレンジもいいけど、再解釈して自分の音楽に組み込んでる感じものも」 「でも、あそこまでやっちゃうと2次創作っつうより、

    木村すらいむさんとオフ会してきました
    ornith
    ornith 2016/03/17
    “レンタルブログの上で散文形成してるだけの人を作家と呼んだら、それは1から10までカスタマイズしてサイト作ってた昔の人にも、何百ページの小説を書くためにその5倍10倍の設定考えてる小説家に笑われますよ?”
  • 『日本のオタク系クリエイターはどんな好条件でも海外で仕事しようとしない』なぜ?→その回答が秀逸すぎる

    月渡ねこ(おっさん) @tukiwatari 海外でデザイン関係のコーディネーターやってる友人が「日のクリエイター(主におたく方面)はどんな好条件で誘ってもなかなかこっちで仕事しようとしてくれない。言語の壁は完璧にサポートする。待遇もいい。なによりすごくリスペクトされるのに。なぜだ。」って悩んでるんだけど(続く) 2016-03-09 15:31:06 月渡ねこ(おっさん) @tukiwatari (承前)日オタク系クリエイターと呼ばれる方々は近所のファミマとか、通ってるラーメン屋とか、Skypeで通話しながら遊べる友人とか、声優イベントやってくれるグッズショップとか、フラゲで新刊漫画が買える屋とか、ニチアサキッズタイムの実況とか、そういう環境に重心を置いて(続く) 2016-03-09 15:44:27 月渡ねこ(おっさん) @tukiwatari (承前)そこからあれこれ創出し

    『日本のオタク系クリエイターはどんな好条件でも海外で仕事しようとしない』なぜ?→その回答が秀逸すぎる
    ornith
    ornith 2016/03/11
    ひとたび根付いたら、てこでも動かない。つよい。/“「油田は動かせないんだ。つまりヨーロッパが来い」という旨を伝えたら「我々はまた東へ行くのかファッキン」的に嘆いていたので世はまさに大航海時代”
  • お引っ越し : 上坂すみれ 公式ブログ

    コメント一覧 464.こばきち 2016/05/19 15:55 すみれさんのことは、良く知らないおっさんです(^_^;) 誹謗中傷が、気にしないを越えてしまったのは、 一通一通ちゃんと目を通してる証拠ですよね。 ファンを大切にしている証明ですし、素晴らしいと思います。 これからも応援してくれる方のためにも頑張って下さい(^-^)/ 463.増駄堂 2016/03/20 13:44 誹謗中傷ツイートの極一部を纏めたサイトがあったので読んでみたけど、あれは酷い。 男でも凹みます。 すみれさんのことはまったく知らないオヤジですが、これは同情してしまいました。 相手が有名人だから、有名税なんだから「何を言っても良い」という我が侭な理屈を振りかざす人はいつの時代にもいます。 そういう人たちを排除できないのが非常に腹立たしいのですが、 彼らの中には有名人に粘着することで自我を保っている人もいますから

    お引っ越し : 上坂すみれ 公式ブログ
    ornith
    ornith 2016/03/04
    ほんまこれ。/“身元を明かさず直接誹謗中傷することも簡単ですが、公式アカウントといえども対話の相手はbotではなく普通の人間であることを念頭に置いてくださいね”
  • 台湾人とポーランド人が日本語でプラモの話をしているという、おそらく人類史上極めてまれな状況

    85式(2020年型) @85siki 台湾人とポーランド人が日語でプラモの話をしているという、おそらく人類史上極めてまれな状況にリアルタイムで遭遇した我々は幸運なのかもしれない pic.twitter.com/mXFS4t4jpo 2016-02-28 18:16:56

    台湾人とポーランド人が日本語でプラモの話をしているという、おそらく人類史上極めてまれな状況
    ornith
    ornith 2016/03/03
    オペちゃんかと思ったら、オペちゃんだった。
  • http://www.animate.tv/news/details.php?id=1456225050

    http://www.animate.tv/news/details.php?id=1456225050
    ornith
    ornith 2016/02/25
    なんとなくmixiの香りがする。