タグ

デザインとブログに関するornithのブックマーク (7)

  • 写真と文章とウェブデザイン。トバログがブログのデザインで参考にした書籍4選

    春になると「ブログのデザイン変えたいな〜」と、ブロガーは思いがち。 トバログは2015年からブログを始めて、これまで数回デザインをいじってきた。最初はいわゆるブロガーのブログの構造をひたすら眺めて「これが正しいブログのあり方であろう」と感じるデザインにしていたのだけれど、2年目以降で「せっかく自分のオウンドメディアなんだから独自性があっても良いのでは」と感じるように。 そこから数年ほど色々な書籍を読み漁って現在のトンマナに落ち着いている(まだまだクオリティは高くないけれど)。最近は「トバログはどんな書籍を参考にしながらデザインしていったの?」という点をよく聞かれるので、トバログが参考にしたデザイン系の書籍のおすすめを紹介しておこう。 単なるウェブデザインだけではない、写真や文章も重要なブログのデザイン。 僕が思う「ブログのデザイン」は、いわゆるウェブデザインだけではなく、文章の雰囲気だった

    写真と文章とウェブデザイン。トバログがブログのデザインで参考にした書籍4選
    ornith
    ornith 2019/04/11
    デザインスキルはからっきしだけど、たまーに書店でこの手の本を手に取るとむっちゃおもしろく読める。「ブログ」に限ったデザインの参考書・記事よりも、こういった本のほうが得るものは大きそうな。
  • デザイナーこそブログを書くべき3つのメリットと苦手克服法|macheri|note

    嫌になるほど苦手だったブログ執筆は、 デザイン制作に欠かせないスキル向上の宝庫だった会社の技術ブログ執筆に誘われたことがきっかけです。 「ブログ執筆を習慣化すればデザイナーは一石二鳥だ!」と感じたデザイナーにとっての3つのメリットについて。そして、ブログ執筆の苦手意識をどのように克服したかについてお話します。 先日SketchとAdobe XDの比較についての記事を会社ブログに書きました。 【チームの課題から考える、Adobe XDとSketchの導入メリット】 予想に反して多くの方に読んでいただきまして恐縮しております。振り返れば執筆依頼されたときは正直当に嫌で(笑)全く筆が進まず完成まで2週間以上もかかっています。発狂しそうでした。 ただ一方で、書くことで得たスキルや工夫したことは、デザイン制作に欠かせないコミュニケーション力とよく似ていると感じました。 デザイン制作におけるコミュ力

    デザイナーこそブログを書くべき3つのメリットと苦手克服法|macheri|note
    ornith
    ornith 2017/12/18
    デザイナーに限らず、ブログを書くことのメリットと書き方がまとまった素敵記事だ……!
  • ブロガー必見!配色を決めてくれる人工知能【Khroma】がスゲーー!! | OMGmag

    配色を決めるのは難しい ブロガーの皆さんはカスタマイズをとかすると思うんですが、配色ってどうやって決めていますか?いい感じの色使いって難しいんですよね。そういう仕事してるぼくでさえ、悩むポイント。ちょっと苦手です。 今日紹介するのは配色ツール。 このブログの場合は自分の好きな色でまとめた感じなんですけど、やはり見やすい色の組み合わせってあるので、好きな色をいくつも入れたら見た目がド派手になってしまった!なんてことも起こりがち。 そういうのを一気に解決してくれるやつを紹介します! AI人工知能)です!未来ですね。 しかも無料!(素晴らしい) Khromaっていいます!!(読めねーよ!) Khroma – The AI color tool for designers 使い方はとても簡単 サイトを開いて【Personalize】をクリック するとカラーパレットがズラッと出てくるので好きな色を

    ブロガー必見!配色を決めてくれる人工知能【Khroma】がスゲーー!! | OMGmag
    ornith
    ornith 2017/11/20
    あとで試してみようかなー。
  • レビュー商品一覧ページを作成しました(完成度は7割ほど?) - 力こそパワー

    当ブログ「力こそパワー」の記事数も200を超え、その半分以上が商品レビュー記事です。 検索で上位に来ている記事や発売から間もない商品の記事なら読んでいただく機会も多いですが、そうでない記事はどうしても埋もれてしまいます。 古い記事が読まれなくなってしまうのは仕方のないことなのかもしれませんが、どの記事も心をこめて書いていますので新たにファンになっていただいた人にも出来る限り読んでいただきたいと考えていました。 そんな悩みを解決するべく、新たな試みを行いましたので記事にてご紹介させていただきます。 レビュー商品一覧ページを作成 商品一覧ページを作ったきっかけ 方法を考える 実装イメージ〜作業の効率化 新たな問題…それはデザインのセンス 今後の課題 商品の追加 スマートフォン表示 絞込機能 最後に スマートフォン版も作成 レビュー商品一覧ページを作成 今回行なった試みとは、過去にレビュー記事を

    レビュー商品一覧ページを作成しました(完成度は7割ほど?) - 力こそパワー
    ornith
    ornith 2017/06/01
    これは真似したいやつだ……!各カテゴリーのトップページにざっと羅列しようかとも思ってたけど、こっちのほうが良さそう。
  • グラフィックデザイナーに聞いた、おしゃれなブログデザインのコツまとめ

    こんにちは、Ichi先輩(@Abstract1Life)です! ブログデザインっていうものは中々自分でやっていても限界があるもので、グラフィックデザイナーにブログデザインのコツを聞きながら、色々と改良してもらいました。 お世話になったのがグラフィックデザインを専門にされていて「ぱつかるちゃー」を運営されている、ぱつこ(@ptk_08 )さんです。 記事では、今回の色々教えていただいたブログデザインのコツを、依頼の内容に沿いながら読んでくれている方と共有できればと思います。

    グラフィックデザイナーに聞いた、おしゃれなブログデザインのコツまとめ
    ornith
    ornith 2016/08/13
    ちょいちょい勉強しているつもりではあるけれど、結局は数をこなさないと身につかないのよね……。個人ブログ1本に絞っている人は、こうしてその筋のプロから助言をもらうのが近道っぽい。
  • 2016 - 07 - 30 g.o.a.tはじめました的なお知らせ。 と日常 いつまで続くかわからないんですが、 KDDI ウェブコミュニケーションズのビジュアルブログ「 g.o.a.t 」をはじめてみました。 https://mimori.goat.me 内容としては、文房具巡りの店舗ごとの感想や、最近お気に入りの文房具の感想なんかを気軽に書く予定です。備忘がてら。 目標としては1000字越えの記事は書かないようにしようと。あと スマホ 更新をデフォにしたい。 もともと「青文具箱」の記事って、日々の出来事をコツコツ書いてというよりは、ある程度の分量まとまったら更新する、みたいなやり方が多くて、結果的に1記事で2000字越えが当たり前みたいになってるので、もう少し短く気軽に更新できる場所が欲しいなぁと。 早速何記事か g.o.a.t で書いてみまして。 表参道のグリーティングカード専

    ■
    ornith
    ornith 2016/07/31
    気になっていたものの、ポケモンGOで忙しくて手付かず……。というかむしろ、ポケGOのプレイ日記をこちらで付ければ良いような気もしてきた。
  • exhige.com - このウェブサイトは販売用です! - ツイッター ノブ横地 メディア ソーシャル ビジネス 横地 伝道師 ツイート リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! exhige.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、exhige.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    exhige.com - このウェブサイトは販売用です! - ツイッター ノブ横地 メディア ソーシャル ビジネス 横地 伝道師 ツイート リソースおよび情報
    ornith
    ornith 2014/08/30
    画面サイズの多様化によって、レスポンシブデザインが有利になるのでは?という話。今以上にタイトルの重要性が高まると、煽り系の文言が増えそうで嫌だな……。
  • 1