タグ

共有地のジレンマに関するREVのブックマーク (98)

  • 高校検診騒動 - 新小児科医のつぶやき

    4周年記念をやっているうちに出遅れましたが、6/30付北海道新聞の記事です。この記事自体は各所で既に議論されていますので、7/3付の続報記事の方を取り上げたいと思います。 内科検診に足りない理解 道立高で女生徒から苦情 触診に抵抗感、偏見も 説明する時間学校側取れず 札幌市内の道立高校で5月、内科検診を受けた女子生徒が「胸をつかまれた」などと訴え検診が中断となった問題は、誤解による医師へのクレームが増える一方で、突然死予防などのため丁寧な診察を求められる学校医のジレンマを浮かび上がらせた。男性の医師への偏見が高まれば、医師の善意で支えられている学校の健康診断制度が崩壊しかねないとの懸念も出ている。 「ブラジャー付き検診を認めたことが失敗だった」。今回、検診中断が発覚した道立高の学校医(六月に辞任)は、騒動の原因をこう語った。 同校では、一昨年までは上半身裸で診察していたが、女子生徒や親から

    高校検診騒動 - 新小児科医のつぶやき
  • 西日本新聞 : 九州・山口のニュース

    音声ブラウザ専用。記事文とカテゴリナビへ移動するためのナビゲーションスキップです。 記事文へ移動したい場合はこちらをクリックしてください。クリック! カテゴリナビへ移動したい場合はそのままお進みください。

  • 帝王切開増加をさらに助長する判決:出産で後遺症 医師らに1億3800万円支払い命じる | 内科開業医のお勉強日記

    こんな判決が続くと・・・・帝王切開がさらに増える。鉗子や吸引分娩するより帝王切開を!・・・というインセンティブにしか、はたらかない。 出産で後遺症 医師らに1億3800万円支払い命じる 朝日新聞 2007年06月27日 出産方法の選択を誤ったために男児が脳性まひになったとして、横浜市青葉区の両親と男児が、東京都町田市の町田市民病院の男性医師と、病院を経営する同市に約1億8000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が26日、横浜地裁であった。三代川俊一郎裁判長は、医師の過失を認め、2被告に約1億3800万円の支払いを命じた。 判決によると、03年6月7日午後5時40分ごろ、医師は吸引分娩(ぶんべん)を試みたが効果がなく、同6時半ごろに帝王切開を行った。男児は仮死状態で生まれ、新生児低酸素性虚血性脳症で脳性まひになった。判決で三代川裁判長は「午後5時半ごろ帝王切開を選択していれば、障害は回避できた

    帝王切開増加をさらに助長する判決:出産で後遺症 医師らに1億3800万円支払い命じる | 内科開業医のお勉強日記
    REV
    REV 2007/06/27
    帝王切開をしないのは、危険を見過ごす医者だ!帝王切開をするのは、良く訓練されているけど自然に反した医者だ!ホント、奈良と福島と神奈川と、ジャングルは地獄だぜ(AA略
  • 第一生命社医採血ミス訴訟 - 新小児科医のつぶやき

    平成19年05月31日東京地方裁判所民事第30部平成18(ワ)14387損害賠償請求事件が正式名称になり、判決文もupされています。判決文読んだ素直な感想ですが、民事訴訟では当に何を主張してもOKと言うことです。私の曲解もあるかもしれませんが、民事訴訟は「言葉に置き換えた喧嘩だ」の言葉がつくづく実感でき、あまりの物凄さにかえって感心してしまいした。 原告は東京大学卒業の眼科開業医、年齢は1958年生まれとなっているので今年で49歳になるはずです。1983年卒業で1988年に開業ですから、卒後5年で開業している事になります。東大出身者だから早期に開業したら悪いわけではありませんが、東大出身者であるないにかかわらず、5年で開業は異常に早い印象です。 ただ経営は順調なようで、損害賠償額の算定のところで月収1200万円とあり、月収が給与分なのか、収支差なのか、売り上げなのか特定しづらいのですが、

    第一生命社医採血ミス訴訟 - 新小児科医のつぶやき
  • http://blog.m3.com/OB_Gyne/20070604/2

  • 日本終わったな - 僻地で医療を考える

    保護者からの無理難題、悩む教師 教委が対策指南書(朝日新聞) http://www.asahi.com/life/update/0604/TKY200706040032.html 保護者からの無理な注文や苦情の増加に悩む教育の現場で、親対策の手引書をつくる動きが広がっている。「教師の士気の向上」や「教育サービスの品質向上」などを理由に掲げているが、つまりは、教師が親への対応に追われ、来の仕事に支障が出ている現実が背景にある。 岩手県教委は昨年3月、県庁全体で進める行政サービスの「品質向上運動」の一環として、「苦情等対応マニュアル」をつくり、公立学校に配った。 苦情を寄せる保護者や地域住民を「善意の提言者」「溺愛(できあい)型」「利得追求型」「理解不能型」など10種に分類し、それぞれ対応方法を示した。教職員課の担当者は「整理して対応すれば、学校の良き理解者になってくれるはず」という。 マニ

    日本終わったな - 僻地で医療を考える
  • 『開業医に時間外診療をさせたいならアクセス制限するしかない - NATROMのブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『開業医に時間外診療をさせたいならアクセス制限するしかない - NATROMのブログ』へのコメント
  • 医療崩壊―「立ち去り型サボタージュ」とは何か - NATROMのブログ

    ■医療崩壊―「立ち去り型サボタージュ」とは何か小松 秀樹 (著) ずいぶん前に読み終えたのだけど、紹介するタイミングを失ってそのままになっていた。日の医療崩壊については、医療者の間では何をいまさらという感があるが、一般の人々の間ではまだ十分に認識されていないかもしれない。医療者によるブログでは熱心に議論がなされているが、いかんせん、医療崩壊に興味のある人の間でだけである。私のブログには医療関係以外の方々もよく来られるし、特に最近は池田センセがらみで初めて来た人も多いだろうから、これを機に小松先生の著作を紹介することとする。 最近では、大手マスコミでも医療崩壊が扱われるようになった。毎日新聞では「医療クライシス」、読売新聞では「医の現場 疲弊する勤務医」など。マスコミは医療崩壊の主犯の1人であり、かような記事はマッチポンプであると医療者から思われているのであるが、まあ現状が報道されるのは良

    医療崩壊―「立ち去り型サボタージュ」とは何か - NATROMのブログ
    REV
    REV 2007/05/05
    「一方、患者側には「治して当然。治らなかったら医者の責任」と考える人がいる。」 
  • 「権利には義務が伴う」の権利と義務の関係って - ykr

    「権利」の反対語は「義務」、と小学生のときに覚えた。「「具体的」の反対は「抽象的」」と同じくらい小学生にとってはレベルの高い反対語知識。ただ、意味まではわかっていなかった。 そうかだから権利の反対語は義務なんだ、と理解したのは、大学時代の一般教養の法学の授業で。 誰かと誰かが物の売り買いをする。 売り手には「代金をもらう権利」と「物を渡す義務」 買い手には「代金を支払う義務」と「物を受け取る権利」 売り手の権利と買い手の義務、売り手の義務と買い手の権利が対応している。 おお、権利と義務は反対語だ! だから私は「権利には義務が伴う」という言葉は、「Aさんの権利には、Aさんの権利を実現するというBさんの義務が伴う」(a)*1という意味かと思っていた。で、その言葉に納得していた。言論の自由と言う国民の権利があるなら、その権利を侵害しないという国家の義務がある、ということになる。 ところが「権利に

    「権利には義務が伴う」の権利と義務の関係って - ykr
    REV
    REV 2007/05/05
    俺が宇宙旅行する権利はデカルトが保証するのだろうか。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • ネットウヨクの人と分かり合えない最大の理由は戦後教育じゃないといいなあ - 不動産屋のラノベ読み

    が特定アジアと分かり合えない最大の理由は宗教観である。|おはら汁(緊急避難場所) http://ameblo.jp/oharan/entry-10027327199.html歴史を振り返って考えると、『絶対に交われない相手』 『理解不能な天敵』 が存在する。 それは間違いなく中国と、長くその属国であった朝鮮半島である。 いきなり断言。当然、その後根拠が挙げられることを期待するのですが、 オレ様も韓国の 『日韓国のコピー』 『中国が親で韓国(朝鮮)が兄で日は弟』 という認識に対して、アジア諸国の一通りの通史を読みかじった程度のレベルではあるがこう反論する。 と、いきなり違う話に。まあ、たぶん、結論を前置してこれからゆるゆると説明するのだろうと思って読んでいきますと、 1.日は聖徳太子の時代に、すでに独立国家として中国と対等に渡り合おうとしていた。 2.足利義満という 『負

    ネットウヨクの人と分かり合えない最大の理由は戦後教育じゃないといいなあ - 不動産屋のラノベ読み
  • https://anond.hatelabo.jp/20070311123900

    REV
    REV 2007/03/11
    「捨ててないよ。置いただけ」「盗んでないよ。借りただけ」「殴ってないよ。甘えただけ」「侮辱してないよ。ギャグだよギャグ」「ネタとマジの区別がつかない、空気の読めない人ですね」
  • 童貞の俺がエイズ検査に行ってきた

    ひまだったので、無料匿名の保健所エイズ検査に行ってきた。なかなか面白かったので報告。 まず、場所はこれで調べた。好みの条件で検索し決めた後、予約が必要かもしれないと、念の為電話で確認した。予約は不要との事だが「週末は混むので、早めにいらしたほうがいいですよー」と懇切丁寧に教えてくれた。 そして当日、アドバイスどおり開始10分前くらいに会場に到着。まずは入り口で、検査申込み用紙を渡される。名前や住所や電話番号を書く必要がなく、当に匿名なんだなと、いたく感心。記入を終えると通し番号の入った用紙を渡され、「番号を呼ばれるまでお待ち下さい」との事だったので、待合室に移動。時間が早かったせいか、自分の他には5人くらいしかいない。20代と思しき男性が3人と女性が1人、40代近いおじさんが1人。みんな変装などはしていなくて普通の格好で、ニット帽を深々とかぶり大きなサングラスをかけている俺は、かなり浮い

    童貞の俺がエイズ検査に行ってきた
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • アメリカ医療システムの危機:医療難民、カナダに越境: 暗いニュースリンク

    ニューヨークタイムズ紙が今月始めに発表した世論調査によれば、大半のアメリカ国民は政府負担の国民皆保険制度の導入を切望しており、そのために税金が上昇しても止むを得ないと考えていることが判明している。しかも、イラク戦争以外に合衆国が直面している国家危機として、医療問題が移民問題を抜いて国内最大の政策課題となっている。 つまり、2008年度大統領選挙時には、今のところイラク戦争(イラン戦争含む?)と医療危機が二大争点となると見込まれている。 現在、アメリカ国民のおよそ4,700万人が医療保険未加入で、その内900万人が児童である。市民団体『Families USA』の調査によれば、怪我で入院した子供が無保険の場合、保険に加入している子供に比較して病院で死亡する確率は2倍高く、高度な治療やリハビリも少なくなるというショッキングな報告もある。(病院業界は調査内容に問題ありと市民団体を批判している。)

    アメリカ医療システムの危機:医療難民、カナダに越境: 暗いニュースリンク
    REV
    REV 2007/03/05
    アメリカの医療の現状。日本の近未来。
  • 福祉と負担 - リツエアクベバ

    以前、福祉をお勉強している学生さんの教室で、ちょこっと話してくれって言われたときに話したこと。 福祉って、なんかすごくいいことって感じがするんですよね。選挙のときの公約ってヤツに福祉がどうのって出てくると、いい人みたいな感じがする。福祉を学ぼうとする人も多いんだと思う。 でも。じゃあ、隣にいる人の福祉のために、みんなちょこっと我慢してくれませんか?ってことになると、途端に福祉だ、わー、みたいな勢いがしゅんしゅんしゅんって小さくなるとこってあるなあと思うんですよね。 自分は我慢したくないの、でも福祉は大事なの、ってことなんだけど、でも実は福祉ってそういうとこ目の前の問題としてあるようにも思うんですよね。たとえばテレビで障害者施設の建設や運営の困難さなんて出てくると、そりゃ福祉だ、わー、みたいなムードがあるんだけれど。でも、ではあなたのおうちの隣にその施設建ててもいいですか、ってことになると、

    福祉と負担 - リツエアクベバ
  • 人間らしく生きる権利に対して、いかなる義務を要求するというのか - good2nd

    大阪長居公園でのホームレス排除の件。 権利を主張する前に、義務をはたせ!! 人権団体が権利、権利と叫ぶが、義務を果たしてこその権利である。 基的に権利を主張する前にまず義務を果たせと言いたい。 権利とは義務の遂行の結果に与えられる物でしょ? ホームレスと言うものは、一切の義務と責任、権利と自由を放棄しているのだから、公園に勝手に住む権利はない。 権利は、義務を満たしてこその権利であって、義務を果たさないものに権利は与えられない、表裏一体のものと考えられる。 権利と義務は反対語であるように、権利を主張するのであれば、義務は果たさないと駄目よ。 …類似の記述は他にいくらでも見つかります。どうも僕は、この種の言い回しが権力の行使を正当化する文脈で使われるのを見るたびにハラワタが煮えくりかえるようです。ホント頭きたので、権利と義務の構成についてはこれからちょっと勉強することにしようと思います。が

    人間らしく生きる権利に対して、いかなる義務を要求するというのか - good2nd