タグ

ブックマーク / genesis.hatenadiary.jp (42)

  • 研究論文 「アニメ《舞台探訪》成立史――いわゆる《聖地巡礼》の起源について」 を発表しました - 博物士

    このたび刊行された釧路高専紀要の第45号におきまして「アニメ《舞台探訪》成立史: いわゆる《聖地巡礼》の起源について」と題する研究論文を公刊いたしました。 文(PDF)のダウンロードはこちら (または CiNii で) 釧路高専トップ > 図書館 > 研究紀要 > 第45号 > 拙稿(41〜50頁) はじめに I 前史 〔1980年代まで〕 アニメ = 非現実 初の海外ロケハン: アルプスの少女ハイジ 普通の女の子: クリィミーマミ (cf.: 大橋崇行 「魔法少女の夢」) II 日常性の芽吹き 〔1990年前後〕 視聴年齢層の上昇 舞台探訪の源流: 天地無用!魎皇鬼 虚構と現実の交錯: 美少女戦士セーラームーン III 日常性の発現 〔1990年代〕 現在を生きるボクらの物語: 耳をすませば ジャンル間の影響: ビジュアルノベル IV 舞台探訪の成立 〔2002年前後〕 様式の確立:

    研究論文 「アニメ《舞台探訪》成立史――いわゆる《聖地巡礼》の起源について」 を発表しました - 博物士
    REV
    REV 2012/03/07
  • 「アニメに写る富山」 - 博物士

    近代文学会北海道支部例会におきまして,「アニメに写る富山――『true tears』を素材として」と題する研究発表を行ってきました。 https://sites.google.com/site/hkinbun/home/2011niandudi1huibeihaidaozhibulihuinoozhirase 聞くところによると富山県で文学館を設立しようという話があるそうです。それで,サブカルチャーの領域で何か富山の地域表象を語れる作品はないだろうか? という問い合わせがやってまいりまして。こちらからは「『true tears』の話をすればいいですよ」と返したのですが,いろいろあって自分で紹介論考を書くことになりました。 文学を専門にしている方々を相手にした発表ということで,手法としてはテクスト分析のスタイルでやってみました。どうして城端という内陸の町を基的な舞台に置いておきながら海

    「アニメに写る富山」 - 博物士
    REV
    REV 2011/09/21
  • KIX/LHR - 博物士

    で! ここですごいものを見ちゃいました。栗色の髪の外人さんが、いかにもヲタクな装いで並んでいるのを!! 有明や都産貿、秋葉原とか日橋や天神北ならありふれた光景なのですが、思いもかけないところでやられました。JL421関西−ロンドン線は、席のあたりが最高でした。シートリクエストで通路側を指定してできたうえに、お手洗いの隣(はぁと) もう楽で楽で。座席ごとに液晶ディスプレイも付いているなど、力が入ってます。日系の航空会社だと割高になっちゃいますが、これなら差額を払ってもいいかな、というところです。私の場合、新千歳から成田や関西に行くための国内運賃がかからなくて済むという利点もありましたし。ただ、同じくロンドン経由で来たという友人は、「ANAは、座席の間隔が狭くて嫌だった」とこぼしてましたが。公平を機するためにJLへの不満を述べておくと、機内が今一歩のような。 ロンドン線の機内で隣に座ったの

    KIX/LHR - 博物士
    REV
    REV 2011/05/07
  • 2004-12-01

    大塚英志『物語消滅論』(ISBN:4047041793)読了。三部構成だけれど、第3章は各論ないし応用編。主たる部分は、副題にもある《物語》を扱う第1章と、近代の登場が生んだ《私》の位置づけを論じている第2章。 第1章では、工業化されうる《物語》の制作において、「作者」はブルーカラー労働者であると説く。すなわち、セオリー(手順)さえ踏めば自動的に物語を生成できるようになった時代では、作者は「アプリケーション」に過ぎないというのだ。このあたりの着眼点が、原作者が業であると自称する大塚ならでは。 ここで大塚が述べている「誰でも作者になれる」ということについては、自覚的に行われた実例を挙げることができる。一昔前に話題となった同人誌で、『詩織』というもの。あいざわひろし氏によって漫画化されている*1。初代ときめきメモリアルのエロパロなのだが、原作者の岩崎啓眞(いわさきひろまさ)氏は、1994年に

    2004-12-01
    REV
    REV 2011/01/24
    「それによると、フランス書院文庫130冊をデータベースに投入し、パターンの出現頻度で並べ替えを行い、機械的に作り出したのだという」
  • 過労死認定裁判の構造 - 博物士

    はてなブックマーク経由で今日のニュースを流し読みしていたところ,過労死関連の記事がありました。 大阪府内の男性会社員(当時37)の遺族が起こした過労死認定訴訟で、被告の国が生前の男性の業務用パソコンの閲覧履歴を調べ、「出張先でアダルトサイトを見ていた」とする書面とサイトの画像を証拠として大阪地裁に提出した。〔中略〕 訴状などによると、男性は大手金属メーカー社員だった2004年5月、自宅で急性心筋梗塞(こうそく)で亡くなった。遺族側は、直前6カ月間の時間外労働は月平均89時間余りで、国の過労死認定基準(2カ月以上にわたって月平均80時間以上)を超えていたと指摘。月の半分以上は出張で関西と関東・九州を往復し、過重勤務で過労死したとして、労災と認めなかった労働基準監督署の処分の取り消しを求めて昨年5月に提訴した。 遺族側の訴えに対し、国側は「出張に伴う移動時間を差し引いた場合、男性の時間外労働は

    過労死認定裁判の構造 - 博物士
    REV
    REV 2010/06/16
  • スパンエアー機事故 - 博物士

    朝,新聞を開いたらバラハス空港(Barajas, MADRID)でのスパンエアー(Spanair)JK5022便事故のニュースが。「事故機の乗客名簿に日人らしい名前は含まれていない」っていうのは,友人知人が日人限定の時にだけ役に立つ慰めだよね……。急ぎスペインのニュースサイトを開いて搭乗者リストを確認。 事後現場地図は www.elmundo.es より引用 左下が第4ターミナルの建物 View Larger Map 目的地のラスパルマス(Las Palmas)は,金糸雀の名前の由来にもなったカナリア諸島(Canarias)にあり,モロッコの西方沖に位置する。カナリア諸島は果物の産地として知られており,バレンシア留学時代にバナナを買うと《国産》であったことが多くありました。 事故を起こしたのは1992年に就航したMD-82型機。現時点では「死者153,負傷者19」と伝えられている。この

    スパンエアー機事故 - 博物士
    REV
    REV 2008/08/22
    最大多数の最大幸福、ということで、地方新聞は高校入学者名簿を掲載し、テレビは日本人客の有無を報道し、イエモンはJAMを歌うと。 http://jp.youtube.com/watch?v=ODEODcskDm0&feature=related
  • 上月雨音 『SHI-NO 空色の未来図』 - 博物士

    上月雨音(こうづき・あまね)の最新刊『SHI-NO ―シノ― 空色の未来図』(ISBN:9784829164105)を読みました。シリーズ第8作。 実家に帰省した〈僕〉宛てに届いていたのは,自殺した女の子からの年賀状。《死者からの手紙》の発信者は誰であったのか? という展開になりそうな出だしなのに,話はのっけから奇妙な方向へとシフトしていきます。それというのも年賀状の差出人たる彼女,大薙詩葉(おおなぎ・うたは)は《予知能力者》であったから。現在を生きる主要登場人物は,詩葉の妹であることり,詩葉の幼馴染みにして〈僕〉の親友である雄一郎,それに詩葉の母。関わってくる人物は限られているのに,《死者からの手紙》に加えて放火事件まで起こって問題は重畳的になっていきます。 そこへ尋ねてくるのが,志乃ちゃん,キララ先輩,真白たんの3人組。〈僕〉とは別行動を取っているけれども,彼女たちのために用意されてい

    上月雨音 『SHI-NO 空色の未来図』 - 博物士
    REV
    REV 2008/07/31
  • 大学院はてな :: 不規則労働と過労死の因果関係 - 博物士

    今日は研究会で,国・国立循環器病センター(看護師・くも膜下出血死)事件大阪地裁判決平成20年1月16日労働判例958号21頁)を討論。報告者は私。 この事件は,25歳の看護士Aさんが勤務を終えて帰宅した後に自宅でくも膜下出血を発症して死亡したことについて公務(業務)起因性――いわゆる過労死に該当するか否かが争われたもの。 過労による脳・心臓疾患の発症をどのように扱うかの判断指針として厚生労働省が提示しているのは『心・血管疾患及び脳血管疾患等業務関連疾患の公務上災害の認定について』(平成13年12月12日基発第1063号)でありますが,この中の「長期間の過重業務について」では, 発症前1か月間ないし6か月間にわたって、1か月当たりおおむね45時間を超える時間外労働が認められない場合は、業務と発症との関連性が弱いが、おおむね45時間を超えて時間外労働時間が長くなるほど、業務と発症との関連性が

    大学院はてな :: 不規則労働と過労死の因果関係 - 博物士
    REV
    REV 2008/07/25
  • 乙一 『暗いところで待ち合わせ』 - 博物士

    夕方,ちょっと不機嫌になることがあった。夜にやろうと思っていた予定を取りやめて,乙一(おついち)の『暗いところで待ち合わせ』(2002年,ISBN:4344402146)を読む。疫学的経験則に沿えば,軽度の精神荒廃はビールと乙一の処方を以て治癒する。 作のプロットは, 「警察に追われている男が 目の見えない女性の家に だまって勝手に隠れ潜んでしまう」 というもの(作者自身がそう要約している)。このプロットだけでも面白いですよね。しかも作は文庫一冊分の長編だから,状況提示が終わってから後,作者がどのように話を持っていくのか考えを巡らせながら読み進める楽しみもできる。プロットを出発点として,ミステリーになるのか,ホラーになるのか,はたまた純愛小説になるのか―― 作では,視覚障害を持つ女性ミチルが,ささいな異変から潜んでいる者の存在に気がつきます。しかし,侵入者の存在を信ずるに至ってからも

    乙一 『暗いところで待ち合わせ』 - 博物士
    REV
    REV 2008/06/08
    はんぶん…/岡野史佳、柊あおい、など、スーパーリリカルな作家って親和性高め? 竹本泉あたりが交差点なのだろうか。うじゃうじゃ。
  • 上月雨音 『SHI-NO 夢の最果て』 - 博物士

    上月雨音(こうづき・あまね)『SHI-NO ―シノ― 夢の最果て』(ISBN:9784829164099)を読みました。 シリーズの第7巻。パーティが開かれている中,トイレで女性が射殺された。監視カメラの分析から容疑者として割り出されたのは5人。手がかりは,被害者がベルトの裏側に残された「犯人は夢路ハナ」というメッセージ。 ――なのだが,この巻に限っていえば事件の顛末はどうでもいい。――というのは富士ミスを読んだ後に毎度言っているような気もするが,SHI-NOシリーズ内部の比較でもミステリとしての要素は弱い。見返しの作品紹介には事件のことなど一行も書かれていないところが潔い。 少なくとも〈格〉とは評価しがたく,〈社会派〉寄りのホワイダニット。結末はかなり強引というか卑怯というか。 前巻『支倉志乃の敗北』から話の流れが変わり,それまでの不思議少女を受動的に描写するという態度から,キミとボク

    上月雨音 『SHI-NO 夢の最果て』 - 博物士
    REV
    REV 2008/03/21
  • 少女マンガ パワー! - 博物士

    上野から銀座線に乗って渋谷へ行き,東急東横線に乗り換えて武蔵小杉へ。川崎市市民ミュージアムで開催されている『少女マンガ パワー!――つよく・やさしく・うつくしく』へ。 http://shojomangapowerfan.blogspot.com/ これは実に良かった。 少女マンガ史を代表すると言える23人*1について,さらにそれぞれの代表作数点を選んで解説を付け,それらの原画等を展示するという趣向。作家・作品を選ぶバランスが絶妙であるところに加え,集められたカラー原稿等の質も高い。 この元になったのは北米を巡回した“Shojo Manga! Girl Power!”展であるとのこと。前提知識を持たない人に存在を伝えるという目的が基底にあるおかげで,分かりやすいものになっています。希少価値のある品々も集められてはいましたけれども,この企画はプレゼンテーションの巧みさを評価したい。大変に満足の

    少女マンガ パワー! - 博物士
    REV
    REV 2008/03/16
  • 大学院はてな :: 「部活の顧問を引き受けてください。自主的に。」 - 博物士

    頭に「北海道」が付く語の省略規則は面倒ですよね――と言語学の教授と話をしたのを思い出しました。 北海道電力 → 北電(ほくでん) 北海道新聞 → 道新(どうしん) 北海道ガス → 北ガス(きたがす) 北海道教育委員会 → 道教委(どうきょうい) 北海道教職員組合 → 北教組(ほっきょうそ) さて,日の研究会で討論の題材になったのは,北教組に所属する者らが,時間外勤務手当等の支払いを求めた事案。 公立学校の教職員については,昭和46年5月に「給特法」が制定されたことに伴い,(1)俸給の4%にあたる教職調整額を支払う,(2)労働基準法37条は適用除外とし,割増賃金は支払わない,(3)公務のために必要がある場合には時間外・休日労働を命じうる,という制度になっている。そして,昭和46年7月5日文部省訓令28号により,「原則として時間外労働は命じない」としつつ,「臨時又は緊急にやむを得ない必要があ

    大学院はてな :: 「部活の顧問を引き受けてください。自主的に。」 - 博物士
    REV
    REV 2008/03/10
  • NYAN 『病院のないしょ』 - 博物士

    先日のこと。amazon.co.jpにカスタマーイメージを登録しつつ,蔵書の整理をしておりました。すると,出ているのを知らなかったというのが幾つか見つかりまして……。直近では,NYAN(にゃん)さんの『病院のないしょ♥』第1巻(2007年12月,ISBN:4821185350)の存在に慌てました。ここ数年,とらのあなの発売予定表を参照して1か月ぶんの購入予定を書き出し,自己アフィリエイトで注文するという購買スタイルを採っているのです*1。が,あまりに変わったところから刊行されていたので気がつかなかったらしい。掲載誌は,ぶんか社『読者投稿爆笑4コマ魂』(でも,作は四コマではありません)。 NYAN(にゃん)さんの略歴に触れておくと,『キャンディタイム』誌の1993年5月号で商業デビューしています。『巫女様HELP!!』(ISBN:489421119X)の連載が始まった号が,えびふらい『夢

    NYAN 『病院のないしょ』 - 博物士
    REV
    REV 2008/02/28
  • 上月雨音 『SHI-NO アリスの子守唄』 - 博物士

    上月雨音(こうづき・あまね)『SHI-NO ―シノ― アリスの子守唄』(ISBN:4829163534)を読みました。 シリーズの第2巻。主要登場人物は志乃ちゃん(小学5年生)と僕(オンボロアパート暮らしの大学1年生),それにキララ先輩(バイタリティが溢れてエロおやじ)の3人。この巻は志乃ちゃんの学校が舞台ということで,彼女の担任である高屋敷なる人物が登場する。 良かったのは,高屋敷と〈僕〉が志乃ちゃんについて対話する場面でした。高屋敷は,この物語世界の中において,通常世界に通じる常識の代弁者として登場します。 「私は,時々,あの子の事が怖くなる」 と吐露する高屋敷は,志乃について抱いている心情を〈僕〉に向かって明かします。ダークでミステリアスという属性ラベルの示すところが何に起因するものであるかを浮き彫りにしようと試みる,長いダイアログ。通常一般人として到達しうる最高限度の認識で《志乃》

    上月雨音 『SHI-NO アリスの子守唄』 - 博物士
    REV
    REV 2008/01/06
  • 札幌オフ - 博物士

    夏葉薫(id:K_NATSUBA)さんが札幌にいらしたので歓迎会を催しました。日の会場は,かおるさんのご希望により松尾ジンギスカン。 集まったのは,たまごまご(id:makaronisan)さん,「モノーキー」のkamimagiさん。待ち合わせの際,とらのあなの紙袋を目印に持っているよ!と伝えてあったのですが,特殊取り扱い(玄鉄絢さんの同人誌を店頭受取にしていたん)の包装は色が違っているので分かりにくかったとの苦情を受けました……。 話題は,とりとめもなく広がりましたが, 『春萌〜はるもい〜』のシナリオライターが,自ら雨竜を舞台探訪 とりあえず『ONE』『痕』『Pia☆キャロ』で何とかなるよ大丈夫だよ オブジイヤーに『クラスメイトのお母さん』を ところで『めいたん』のことですが とか。

    札幌オフ - 博物士
    REV
    REV 2007/10/11
  • 博物士 - 竜騎士07 『ひぐらしのなく頃に』小説版

    仕事が一つ片付いたところで,を読んで休養。明るいうちに,竜騎士07『ひぐらしのなく頃に 第一話〜鬼隠し編〜(上)』(ISBN:9784062836371)を読んでおくことにする。 メディアミックスの類が好きではないのですが,ゲームの原作者が手がけるというのならば――と思って買ったのです。 が,読み終えて思いました。ノヴェルタイプのゲームを,原作そのままに小説へ置き換えてもつまらないなぁと。 ノヴェライズ版の書き手が原作者と違うのであれば,エピソードの取捨選択だとか文体の差異などを比べて楽しむこともできます。しかし,この『ひぐらし』の小説版,原作であるゲーム版でのテキストが備えていた持ち味をそっくりそのまま文章化しているのです。というか,テクスト抽出して印刷したような印象。それ故,原作のストーリー展開が忠実になぞられており違和がまったく無いものの,小説ならではの味わいというものも見当たらな

    博物士 - 竜騎士07 『ひぐらしのなく頃に』小説版
    REV
    REV 2007/08/26
  • 朝日ソノラマ解散。それは―― - 博物士

    当社は9月で店仕舞いします http://www.asahisonorama.co.jp/hp/whatsnew/readers.html とっさに棚を眺め,自分への影響度を測った。川原由美子選集は完結しているから構わないとして,行く末が気がかりなのは『ねこめ〜わく』か*1 ISBN:439191445X 第1巻(1993年8月,主婦と生活社) ISBN:4391916339 第2巻(1997年3月,主婦と生活社) ISBN:4872877128 第3巻(2002年8月,宙出版) ISBN:425790545X 第4巻(2006年1月,朝日ソノラマ) あ゛…… 会社が解散する理由,ものすごく納得できました。*2 うじゃうじゃ。 *1:このシリーズは,掲載誌が『アップルファンタジー』→『ミステリーコレクション』→『アップル謎組』→『アップルミステリー』→『ねこミックス』→『夢幻館』と変遷を

    朝日ソノラマ解散。それは―― - 博物士
    REV
    REV 2007/06/22
    じゃあ、超人ロックと、ねこめーわく、火の鳥の再録と、諸星大仁郎という布陣はどうだろう。
  • 新海誠 『秒速5センチメートル』 - 博物士

    新海誠(しんかい・まこと)の新作『秒速5センチメートル――a chain of short stories about their distance.』が,ようやく札幌でも封切りになりました。どうにか時間をやりくりして,シアターキノへ駆けつける。 長編作品としては3作目になるわけですが,出来は最も良かったと思う。 作を一言で評して述べれば,無理をしているところがない。前作『雲のむこう、約束の場所』が,あまりにも破綻したストーリーにげんなりしてしまったところがありました。対して,作は物語進行が素直。展開の不自然さに気を取られることなく,落ち着いて眺めていられる。 映像美に関しては,文句の付けようがない。どのコマを切り出しても新海誠を想起させる風景が,けぶるような光と水蒸気を介して描かれている。ただ,綺麗なのだけれど,詰め込まれすぎていて窮屈な感があるのは否めませんでした。 ストーリーへと

    新海誠 『秒速5センチメートル』 - 博物士
  • 大学院はてな :: カニューレ装着児の保育園入園 - 博物士

    研究会にて,保育園入園承諾義務付け等確認事件(東京地裁判決・平成18年10月25日・判例集未登載)を検討*1。 喉に穴を開けてカニューレと呼ばれる装置を常時装着することで空気の通り道を確保しなければならない女児が保育園への入園を希望したところ,被告(東大和市)がこれを拒否したため,児童福祉法24条1項ただし書きにいう「やむを得ない事由」の存否が争われた事案。 結論から言うと,請求が認められました。新聞報道によると,市の側が控訴しないことを決断したため,訴訟は終了している模様。国会で代議士が質問するなど運動が展開されていた。 http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000139999990267 (朝日新聞) http://www.michiyo-t.com/policy/20040517.html (高木美智代議員) http://www

    大学院はてな :: カニューレ装着児の保育園入園 - 博物士
    REV
    REV 2007/01/29
    サービス=対価を、どの程度に設定するかという問題に帰結しそうだけれど、留保の無い生の肯定をデカルトデカルト(以下略
  • 米澤穂信 『春期限定いちごタルト事件』 - 博物士

    うるおいをもたらしてくれるような小説を読もうと思い,棚から米澤穂信(よねざわ・ほのぶ)『春期限定いちごタルト事件』(ISBN:4488451012)を取り出してくる。 ――結論からいうと,目論見は失敗しました。題名と表紙から甘酸っぱさ&ほがらかさを想起し,期待した私が浅はかだったよ。 語り手は,高校に入学したばかりの小鳩くん。相方は,小動物ちっくな小山内さん。系統としては〈日常の謎〉。5つの短編を重ね合わせることで,1つの大きなストーリーへと繋がっていく趣向。 何はともあれ,背丈が小さくって制服の袖がぶかぶかであるうえ寡黙少女な小山内さんへのキャラ萌えを楽しむべき一冊 ――なのかなと思って構えていたら,第3話「おいしいココアの作り方」で,ぞわぞわっとした感触に包まれる*1。この辺りで,どうもシリーズの企図を読み誤っていたらしいことに遅まきながら気がつく。そういえば,小鳩くんと小山内さんは

    米澤穂信 『春期限定いちごタルト事件』 - 博物士
    REV
    REV 2006/12/14
    「リセだと思っていたらファルシータさんだったのか! みたいな。」