タグ

不良少女白書に関するREVのブックマーク (96)

  • WEB時代の倫理観 - BUILDING AND DEBUG ERROR

    ☆どこの学校に、「法と法律と道徳」の違いを教えることができる教師がいるというのだろう。教えることはできる。しかし、それはあくまでも一つの価値観。公立学校は、偏った価値観を教えることはできないのが日の法システム。 ☆法律的に罪に問われなくても、良心の呵責を感じる人もいれば、まったく感じない人もいる。そこの境をどうやって教えるというのか。 ☆教えられることは、コミュニケーションによって、たがいの価値観の違いを知り、尊重し合い、闘争や葛藤を回避しようという行為ぐらいだ。それが道徳だというのなら、それはそれでよいが、常識からかい離している、こんなメタ道徳は、ますます教師は理解しようとしないと思うがいかに。 WEB時代のモラルとは何か。うだうだ語るつもりはない。 一言で「受け入れること」だ。排他的に規制することによる解決より、受け入れにより解決することがどれだけ多くの物事を解決することか。

  • 耐えることで身につく力 - はつゆきブログ - Little Peach

    1年間続けたら〜、なんて事はよく耳にしますね。そういうのを聞くと、1年間って基準は何なんだよと言いたくなる。継続することは非常に良いことだとは思う。続けないと手に入らないものは確かにある。だけどその期間は10年間かもしれないし、1週間かもしれない。1年という期間は地球が太陽の周りを1週する期間であり、何かが身につく期間ではない。 そして、その1年という単位を「耐えること」はイコール「努力」みたいによく言われます。会社や学校なんかをすぐに止めようとすると、1年間は行ってみないと分からないよ、と、全く根拠が不明なアドバイスが一般的だったりする。いや、根拠は恐らく、その人の経験から来るものだと言うんでしょうが、あやしいものだ。1年間というものをハナっから神聖化して見てたりするからだ。 もちろん「継続」は非常に良いことだと思う。続けるということは、とても大きなエネルギーを生み出す力になる。しかし「

    耐えることで身につく力 - はつゆきブログ - Little Peach
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

  • 訪問看護と駐車禁止取締りの記事への疑問 - Lucablog

    訪問看護、駐禁に泣く 容体急変でも規制除外されず(asahi.com)を読んで、違和感を感じた。 元記事は 1)日常的な業務の上での負担 2)緊急時の問題 これらを意図的に混ぜ込んで、結果としてややヒステリックな論調となっている。 持ち出した事例またはその組み合わせが、あまりにも悪いと言うか。 a)(日常的な)訪問看護の場合に特例的な処置を 自分としては何とも言えないし、今後の議論をじっくり観察したい。 個人的には、特例的な処置として駐禁の網から外してもらいたいなぁと。 ただ、以下の一文は激しく引っかかった。 これは看護師個人や行政側の問題ではなく、事業主側のスタンスが問われるべき部分では。 看護師がコインパーキングの費用を自分で払ったり、事業所が電動自転車の導入を検討したりしているケースもあり、負担も問題になっている。 b)緊急時なんだから、許されるべき いや、そこが変。 訪問看護婦が「

    訪問看護と駐車禁止取締りの記事への疑問 - Lucablog
    REV
    REV 2008/01/28
    「救急車を呼んで病院に搬送させるべきなのではと。」 FFFFFFの白以外は、救急車を呼びましょう。三日もあれば到着するかな。
  • すべてか無か、白か黒かの世界

    これも境界例の特徴の一つなのですが、なにごとにも極端から極端へと移行してしまい、中間というものがないのです。白か黒かのどちらかの世界しかなくて、その間にあるはずのグレーゾーンというものがないのです。そして、すべてか無かという、二つの選択肢しか持ち合わせていないのです。 自分が気に入ったものでも、ちょっとでも気に入らないところがあると、簡単にすべてを放り出してしまうのです。価値観が、理想化とこき下ろしの両極端を揺れ動いたり、機嫌が良かったかと思うと、突然不機嫌になったりします。人によっては、はしゃぎ回ったかと思うと、そのあとで急にふさぎ込んだりして、まるで躁うつ病のようになることもあります。万能感と無力感。熱烈な好意と極端な憎悪。そういった極端な状態から極端状態へと、短絡的に移行してしまうのです。そして、人間関係に付きものの、微妙な心の機微とか、微妙なニュアンスとか、そういったものがないので

  • 「ウエブは公共空間」は虎の威でしかない - 煩悩是道場

    webart 公共空間という言葉くらい容易く、しかも他者の言論を圧殺出来る物言いは他に存在しないだろう。無料でウエブが閲覧出来るインフラも存在するとはいえ、多くの人が何らかの形でプロバイダなどと契約行為を締結し、パーソナルコンピュータなどを購入しなければ見る事も出来ないウエブという空間が公共空間であるのかどうかは私にはわからないのだけれども-随分高額な公共空間だな、と思うのだが-それでも一定の要件さえ満たす事さえ出来れば「誰でも」閲覧し、あるいは書き込みが出来るのがウエブであるのは事実だ。 ウエブという場所は様々な人間が様々な価値観・行動様態を孕みながら閲覧し書き込みを行う場所だ。来的に言えばオタの集まるイベントで働いてた人が「きんもー☆」と書こうが、牛丼家で働いてる人がテラ豚丼の製作過程をニコ動にうpしようが未成年が飲酒したとか無免許で運転したと書こうが、特定のカテゴリの人に対して殺意

    REV
    REV 2007/12/07
    1)友達と、二人しかいない空間は私的空間である 2)一人くらい増えても、私的空間には変わりない。 3)以下、何人増えても私的空間である。 4)だから、釣りも縦読みも不快の表明も、私的空間だから自由。
  • 牛蒡 君らはそんなに理性的で合理的で一貫性があるのか

    だったらそれはそれでそうではない人間については生ぬるく見守ればいいだけの話だろうに。それが一番合理的で自分の労力を最小限に抑えることができる。そうではないのか。何ゆえわざわざ乗り出してきてとつとつと何かをとこうとするのか。意味のわからない言葉で,正しくない論理で。いや,今論理が正しいかどうかはとりあえずどうでもいい。他者にとってその言葉は意味を持つのか。理解を求めているのか?理解できないと嘆くなら,自分たちも理解できる言葉を投げているのかどうなのか。相手は理解しているのか?私は理解できない。全くもって理解できない。何が言いたいかわからない。どんどんと横道にそれ議論がずれ,しかも余計な枝葉が多く,論点がぼやけているからだ。中心がわからない。そのような文章を書き続ける限り,今の状況は延々と続くだろう。変わったところで続くかもしれないが,それはわからない。あなたのやってることは「こちらに歩み寄れ

    REV
    REV 2007/11/29
    「生物学的男性」と「生物学的女性」は、対称の関係にあるけど、ジェンダーはもっとグレーなきも。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 日本流ユニバーサル・デザイン - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

  • うちの弟は小さいときに斜視の手術したんだけど、整形なら総スカンなのに..

    うちの弟は小さいときに斜視の手術したんだけど、整形なら総スカンなのに斜視の手術だとたぶんみんな異論ないと思う。 斜視は病気あるいは障害のたぐいだから整形とは違う話だろうと言うかもしれんけど、斜視は放置して死ぬもんじゃないし、視力だって片目ずつなら特別落ちるわけじゃない。 俺自身も斜視の気が入っている (寄り目にしようとすると片目が外向いちゃう) けど手術してないし、弟自身も年とったら結局斜視にもどっちゃった。 なぜ斜視の手術ならよくて、整形だとダメなんだろう。 あるいは斜視の手術はOKと思ってる俺がおかしいのか。

    うちの弟は小さいときに斜視の手術したんだけど、整形なら総スカンなのに..
    REV
    REV 2007/10/07
    程度問題では。
  • 私は、あなたは、他人を抑圧せずにはいられない。 - シロクマの屑籠

    http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20070905/p1 他人に何かを言及すれば、そこには抑圧可能性が含まれる。それは不可避で、コミュニケーションのある限り、他人への言及がある限り永遠に続く出来事だということをここで確認しておこう。 「不特定多数の人に関して」「一般論として」という前置きがあろうが、特定個人を狙い撃ちするような言及であろうが、コミュニケーションの発信者と受信者がいて、且つ受信者が「ちょっと嫌な感じを受けた」「抑圧されたと感じた」局面があったとすれば、それは発信者による抑圧、と呼称することは確かに可能だし、このような前提にたって『抑圧』という語彙は運用されている。 しかし、この抑圧、というものに対して過敏になった時、おおよそ人間間のコミュニケーションというものはまともに成立しないような気がするのだが、如何? 極端な話、コミュニケーションの発信者

    私は、あなたは、他人を抑圧せずにはいられない。 - シロクマの屑籠
  • 俺のその欲望は、俺が生まれながらに持っていたものなのか、それとも社会規範を内面化して作り上げられたものなのか - 世界のはて

    ワインには、チーズが合う(らしい) 僕はチーズ鯛が大好きで、家で酒を飲む場合は大抵チーズ鯛をべるんだけど、コレをべているとなぜかワインを飲みたくなってくる。いま、たまたま手元のワインを切らしてしまっているため、仕方なくワインの換わりに発泡酒を飲んでいるんだけど、やっぱりワインでないと物足りない感じがする。 これはひょっとしてアレか。チーズはワインに合うという常識というか規範というか、そういうものを僕が内面化しているため、それが味覚という身体領域にまで影響を及ぼしているということなのか。 男の子は、女の子に性的興奮を覚える(らしい) 考えてみれば、これと同じようなことって性癖でもある。 僕はオナニーを始めたのが3歳からと、性的にもの凄く早熟な人なんだけど、当時僕がおかずに使っていたのは、「宇宙刑事モノで主人公が攻撃されて苦しんでいるシーン」だった*1。パートナーの女刑事じゃなくて、主人公

    俺のその欲望は、俺が生まれながらに持っていたものなのか、それとも社会規範を内面化して作り上げられたものなのか - 世界のはて
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting
  • 誹謗中傷が溢れる美しい国日本! - la_causette

    ekkenさんはこのように述べています。 これまで何度か書いてきているので、ログにリンクしておきます。 * 不快なブクマコメントを見えなくするよりも、気にしないようにする方が健全だ * ブログのコメント する者の自由・される者の自由 * ネガティブコメントを気にし過ぎることもない これが対応策として成立するのであれば、肉体的な苦痛を伴わない学校でのいじめや、強姦・強制わいせつに至らないセクシャルハラスメント、あるいはマスメディアによる名誉毀損等の対策も、「被害者が気にしなければ済むことだから、何の対策も講ずる必要はない」ということで終わってしまいます。別に、朝登校してみたら教室の黒板に自分の名前とともに「死ね」等の罵倒表現が連日書き込まれるという事態が生じたとしても、あるいは、休み時間のたびにあるいは授業中も含めて数人に取り囲まれて延々と「ばか」だの「死ね」だの言われ続けるという自体が連日

    誹謗中傷が溢れる美しい国日本! - la_causette
  • 不良少女白書 - 非行型愚夫の雑記

    はてなブックマークで用いられるタグ「不良少女白書」は程度問題を無視して一方的に決めつけるような話の乱暴さや理不尽さや無意味さを揶揄する言葉。 「AをBとすれば、Aな集合Cは全てB」という命題では、集合Cの個々の構成要素が抱える事情が無視されています。やむにやまれぬ事情でAな構成要素にしてみれば一方的にBと決めつけられるのは理不尽というものでしょう。そういう構成要素が抱える事情や物事の程度を無視して一方的に決めつけるような暴論や「完璧でなければ無意味だ」といった種類の言葉を皮肉る言葉。 ルーツはさだまさし作詞作曲「不良少女白書」の歌詞「100じゃなければ0ですか」 参考 30TH ANNIVERSARY ダ・カーポ ベストアルバム ありがとう

    不良少女白書 - 非行型愚夫の雑記
  • 大人ってなんすか?

    なんで大人と子供を区別するの? 区別されるけどその境目ってどこ? 20歳から? 子供がある時期になったらいきなり大人になるのっておかしくね? ポケモンがある一定レベルになったら進化するように、いきなり大人にならなくね? グラデーションにしか変化出来なくね? 年齢で区切るなら20歳からって遅くね? 15歳くらいで大人にしちゃえばよくね?

    大人ってなんすか?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    REV
    REV 2007/06/16
    『「モラリスト」として正しいのはmojimojiさん』
  • 理論の世界〜反論は許さない!〜 - novtan別館

    反論を許さない論者が取るべき唯一の方策は、反論の場を作らないことである。なぜなら、反論を許さないその理論は完璧であり、他に何もいらないからだ。完璧なるがゆえに、発信することがすなわち説得することであり、読んだものは皆納得することだろう。 賛同者を求めることも不要である。賛同者を求めることはすなわちその理論の正しさを他者によって証明することに他ならず、自らによって完璧と言い切れないことを示す。あるいは、補強する論を欲してもいけない。その理論がそれ自体では完璧でないことの証明であるから。 もし理論に100%の自信がなく、他者の意見を求めるのであれば、その理論への反論をも認めているということに気付くべきだ。そこでは罵倒すら反論であり、そこに表出された感情を差し引いたものを評価すべきである。場合によっては罵倒引く感情はNULLであるかもしれないが。

    理論の世界〜反論は許さない!〜 - novtan別館
  • 規範について - 煩悩是道場

    雑感規範だとかルールだとかいうものは「あるより無いほうが良い」と思いますが、それでは秩序が保てなくなる可能性があるので規範が提示されることになる。だけれども、規範というものが線引きという行為を行う作業であるにも拘わらず具体的な線を引く作業が困難な状況がそこに存在するときに規範を定めることに困難さを要求されることがあるように思われる。速度制限あたりを想定しているかな。「お前は速度を一ミリでも超えたことはないのか」「1kオーバーも100kオーバーも、違反という点では一緒だ」「じゃあ、動くなというのか」「違反をして捕まる車と捕まらない車がある。不公平だ」「あの安倍総理の味方をするのか」みたいな反論も多いけど、速度超過が大きいほど危険が増え、なので一定速度を超えると取締りの対象とする、という現行の行政はそれなりに合理的だと思う。だから、現在の速度取締りの実施手法、制限速度の設定、などに不満があれば

    REV
    REV 2007/06/15
    http://dailydrink.exblog.jp/1118642/ 「100じゃなければ 0ですか」