タグ

あとでみるとテレビに関するcandidusのブックマーク (4)

  • IOCに警告された「東京五輪招致」テレビ局の傍若無人(ゲンダイネット) - エンタメ - livedoor ニュース

    IOCに警告された「東京五輪招致」テレビ局の傍若無人2013年07月31日10時26分  形勢不利が伝えられる2020年夏季五輪の招致レースで、東京の重大な失点が明らかになった。招致活動が日テレビ局によって足を引っ張られているというのだ。 東京、イスタンブール(トルコ)、マドリード(スペイン)の最終候補3都市は、これまで計3度のプレゼンテーションを実施。国際オリンピック委員会(IOC)委員は各都市のプレゼンテーションを受け、会議終了後にミックスゾーンといわれる取材可能エリアで報道陣に対応した。このときの日テレビ局のマナーの悪さが問題視されているのだ。 テレビクルーの多くは会場警備員や係員の制止も聞かず、ミックスゾーン以外でカメラを回すなど、やりたい放題。中にはミックスゾーンを通過する外国人をつかまえては「あなたはIOC委員か?」などと、ぶしつけな質問を繰り返す者もいたそうだ。 今月

    candidus
    candidus 2013/08/01
    東京は不利だったのか。有利になったのかと思った
  • サッカーW杯決めた!瞬間最高視聴率46.3% 豪州戦平均38.6% (オリコン) - Yahoo!ニュース

    4日、埼玉スタジアムで行われたサッカー日本代表の『ワールドカップアジア最終予選 日本代表−オーストラリア戦』がテレビ朝日系で生中継され、平均視聴率38.6%(後7:30〜9:37)で、現時点までの今年最高記録だったことが5日、わかった。瞬間最高視聴率は46.3%で、1−1の引き分けで試合が終了し、日が5大会連続5回目のワールドカップ出場を決めた午後9時23分にマークした。視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区。 最終予選第6戦までに勝点13をあげ、グループB首位の日は、オーストラリアに勝つか引き分ければ出場が決まる状況だった。日は、田圭佑と長友佑都がけがから復帰して先発出場し、香川真司、内田篤人、岡崎慎司らベストメンバーで臨んだ。 開始早々からオーストラリアがロングボールを生かした攻撃でプレッシャーをかけてきたが、落ち着いて対応し、田を中心に細かいパスの連係からゴールに迫った。

  • 朝日新聞デジタル:テレビ、特番だらけの謎 「拡大版」、改編期以外も続々 - カルチャー

    「週刊ザテレビジョン」誌の番組表。平常時にもかかわらず、特番がずらりと並ぶ民放各局の2時間以上の番組回数  【佐藤美鈴】「3時間拡大版」「合体スペシャル」。テレビ欄には、連日のようにバラエティーの特番が並ぶ。なぜこんなに多いのか。  「みんなの家庭の医学」(テレビ朝日系)。番組ホームページでは「火曜よる8時放送」とあるが、1〜5月でレギュラー放送は1月15日のみ。あとは拡大版の2時間が5回、3時間が4回と特番ばかりだった。  これまで特番は、年末年始や番組改編期に限られていた。だが最近は平常時も当たり前になり、何がレギュラーで何が特番なのかわからないほど。放送時間の基とされる「タイムテーブル」はあてにならない。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連記事バラエ

    candidus
    candidus 2013/05/29
    TVは、本当に終わっている
  • 若者のテレビ離れが深刻  「ほとんど見ない」子供が急増 : 哲学ニュースnwk

    2011年12月26日20:03 若者のテレビ離れが深刻  「ほとんど見ない」子供が急増 Tweet 1: ◆zzzbb2c.e6 (明治神宮):2011/12/23(金) 11:56:50.29 ID:AgD4iwIe0 テレビやDVDを「ほとんど見ない」と答えた18歳未満の子供の割合が2009年は6.6%で、 前回04年の調査と比べて2.5倍に増えたことが22日、厚生労働省の全国家庭児童調査で分かった。 一方、携帯を1日1時間以上使う子供は4人に1人となり、前回調査よりも増えた。 調査は5年ごとで、今回は小学5年から18歳未満の1098人から回答を得た。 テレビやDVDの1日の視聴時間では、「ほとんど見ない」と答えたのは高校生が10.5%と最多。 中学生5.4%、小学5~6年生が3.0%だった。 2時間以上見る子供は51.8%で、前回の58.9%から8.1ポイント低下した。 1日に携帯

    若者のテレビ離れが深刻  「ほとんど見ない」子供が急増 : 哲学ニュースnwk
    candidus
    candidus 2011/12/26
    ミタも彼らは見ないのであれば、あれを見たのは30代後半から上のドラマ・アニメ好きなのかもしれない
  • 1