タグ

原子力に関するcandidusのブックマーク (23)

  • 「2050年までに世界で原子力発電3倍」 日本も賛同 COP28 | 毎日新聞

    国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)での会合を前に記念撮影する各国首脳ら=アラブ首長国連邦(UAE)・ドバイで2023年12月1日、AP 米政府は2日、2050年までに世界全体の原子力発電の設備容量を3倍にすることを目指す宣言に、日を含む21カ国が賛同したと発表した。宣言は、アラブ首長国連邦(UAE)で開かれている国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)に合わせて公表された。 日では今年5月、原発の60年超運転を可能にした「GX(グリーントランスフォーメーション)脱炭素電源法」が成立。岸田政権は原発回帰の方針に転じており、宣言への参加で、その姿勢が鮮明になった格好だ。 宣言は米国が英国とともに主導し、フランスやカナダ、スウェーデン、フィンランド、韓国などが参加。ポーランド、ガーナ、モロッコなど原子炉はまだないが建設計画を持っている国も加わった。 宣言によ

    「2050年までに世界で原子力発電3倍」 日本も賛同 COP28 | 毎日新聞
  • 独、停止予定の原発2基、来年4月まで稼働可能に 「脱原発」は維持:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    独、停止予定の原発2基、来年4月まで稼働可能に 「脱原発」は維持:朝日新聞デジタル
  • 【社説】原発を支持し始めたドイツ人

    ドイツのエネルギー政策は欧州経済が直面する最大の脅威の一つだが、希望の兆しがあるとすれば、それはドイツの有権者がそれに気付き始めていることだ。最近の世論調査では、これまで原子力発電に懐疑的だった同国で、原子力を支持するコンセンサスが固まりつつあることが示唆されている。ベルリンの政治家たちも理解が追いついてくれるといいのだが。 現在の主な論点は、残り3基の原子炉の運転期間を延長するかどうかだ。これらの原子炉は、ドイツ国内の電力需要の約6%をまかなっているが、年末に運転を停止する予定となっている。独誌シュピーゲルが週末に公表した調査によると、回答者の約78%が少なくとも2023年夏までの稼働延長を支持し、67%は5年間の延長を支持している。 世論調査会社インフラテスト・ディマップがドイツ公共放送連盟(ARD)の委託で行い、先週発表された世論調査でも、同程度の支持があった。およそ82%の回答者は

    【社説】原発を支持し始めたドイツ人
  • 国連科学委、福島第一原発事故での「放射線被曝を原因とする健康被害は認められない」

    【読売新聞】 「原子放射線の影響に関する国連科学委員会」のメンバーらが19日、日記者クラブで記者会見し、東京電力福島第一原子力発電所事故について「放射線 被曝 ( ひばく ) を原因とする健康被害は認められない」とする解析結果を紹

    国連科学委、福島第一原発事故での「放射線被曝を原因とする健康被害は認められない」
  • 英誌が説く「フクシマ」の意外な教訓:日経ビジネス電子版

    東日大震災による福島第1原発事故から10年。先進諸国では原発の利用が縮小を続けている。しかし気候変動対策は急務であり、脱炭素化のために原発は欠かせない。中国ロシアは輸出を続ける。福島の事故が残した教訓は、原子力発電を避けることではなく、賢く利用せよということだ。 日で最も人口の多い島、州北部の太平洋岸が津波で壊滅的な被害を受けた震災から10年がたった。この津波は、この地域の記録に残る過去最大の海底地震が引き起こしたものだ。この地震と津波は2万人近い住民の命を奪った。10万戸以上の家屋を全壊させ、数千万人の暮らしを先の見えない混乱の中に投げ込んだ。 直接的な経済損失は2000億ドルを超えるとみられる。自然災害がもたらした経済損失としては世界でも過去に例を見ない額だ。 だが、世界の多くの人々がこの災害を記憶しているのはその規模ゆえではない。ただ1つの出来事、すなわち地震後に福島第1原子

    英誌が説く「フクシマ」の意外な教訓:日経ビジネス電子版
  • やたらと原発が多い広東省 - 黒色中国BLOG

    中国技術採用の新型原発 世界初の営業運転】『中国とフランスは、原子力分野での協力を進めていて今回の新型の原発が営業運転するのは世界で初めて』…東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、「原発離れ」が進む国もある中、新型の原発の稼働が相次いでいます。 https://t.co/7GnWpKf30F — 黒色中国 (@bci_) December 16, 2018 そうか、出来たか…とニュースを読んで、ふと気がついた。 「広東省って原発が多くないか?」 そこでちょっと調べてみることにしました ▲こちらは中国の原発の分布図。この図でみるだけでも、広東省には原発が作られているのは5箇所である。そして広西チワン族自治区と海南省にも1つづつある。 ウィキペディアで見てみると、 大亜湾1号機…加圧水型(操業中) 大亜湾2号機…加圧水型(操業中) 嶺澳1号機……加圧水型(操業中) 嶺澳2号機……加

    やたらと原発が多い広東省 - 黒色中国BLOG
  • 中国、原発稼働世界一へ 30年にも米抜く見通し - 日本経済新聞

    中国の原子力発電所の発電容量が建設計画ベースで2030年ごろにも米国を抜き、世界一の原発大国となる見通しだ。稼働中の原発は18年に日を上回り、米、フランスに次ぐ世界3位になった。先進国では東京電力福島第1原発事故後、新設が難しい。大規模計画を持つ中国ロシア、インドとの二極化が進む。8月上旬、国有で原子力発電を担う中国核工業集団は、田湾原発5号機(江蘇省)の送電を始めた。中国として48基目の

    中国、原発稼働世界一へ 30年にも米抜く見通し - 日本経済新聞
    candidus
    candidus 2020/09/05
    グリーンな人が世界の潮流は脱原発と言っていたが、そうは見えない記事
  • 世界の原子力発電、中国が日本抜き3位に | 電気新聞ウェブサイト

    原子力産業協会が4月11日に刊行した「世界の原子力発電開発動向(2019年版)」によると、中国で運転中の原子力発電所は今年1月1日時点で44基・4463万キロワットに達し、出力規模で初めて世界3位となった。18年中に7基・884万キロワットが運開。3種類の新しい炉型(ACPR1000、AP1000、EPR)についても世界初の営業運転を実現した。これまで27年間、世界3位だった日は4位に転落した。 この調査は毎年行っているもので、世界の電力会社などを対象にアンケートを実施。今年1月1日時点のデータを集計した。 世界で運転中の原子力発電所は443基・4億1445万4千キロワット。前年に比べ基数に変動はないが、合計出力は507万9千キロワット増加し、4年連続で過去最高を更新した。 18年には新たに2カ国で9基・1110万9千キロワットが営業運転に入った。内訳は中国が7基、ロシアが2基。一方

    世界の原子力発電、中国が日本抜き3位に | 電気新聞ウェブサイト
  • カナダ、小型モジュール炉の導入に積極姿勢。2026年にも実証炉 - 電気新聞ウェブサイト

    カナダが小型モジュール炉(SMR)の導入に意欲的だ。連邦政府は都市部から距離が遠い自治体や工業地帯など、点在する需要地に電力や熱を送れるシステムとして評価している。オンタリオなど3州は昨年12月に商用炉の開発と建設で協力する覚書を結び、一部の州は開発企業に資金を拠出した。国立原子力研究所は2026年までに実証炉を建設する計画で、協議先のカナダ企業が規制当局の設置審査を受けている。官民で温度差がある米国と異なり、カナダは官民一体で積極的な導入姿勢を打ち出している点が特徴だ。 SMRは数万キロワット規模の小型炉を必要に応じて連結し、出力を柔軟に増やせる構成。軽水炉や高温ガス炉など様々な炉型があり、万が一の事故時も自然冷却が可能で安全性が高いとされる。1基当たりの建設期間が短いため、初期投資額の抑制に期待がかかるが、カナダに豊富な水力発電など他の低炭素電源よりコスト競争力を発揮できるかも鍵だ。連

    カナダ、小型モジュール炉の導入に積極姿勢。2026年にも実証炉 - 電気新聞ウェブサイト
  • NASAは月や火星に「原子力ロケット」を飛ばそうとしている

  • NASA、新たなる「原子力ロケットエンジン」を開発へ (1) 電力源としても動力源としても - 宇宙の原子力、あれこれ | マイナビニュース

    米国航空宇宙局(NASA)は2017年8月3日、将来の有人太陽系探査を見据え、新しい「原子力ロケットエンジン」の実現に向けた技術の開発を始めると発表した。原子力技術で多くの実績をもつ米国企業BWXテクノロジーズとの共同で行われ、契約額は1880万ドル。約3年をかけ、エンジンや核燃料の設計、試験の実施を目指す。 原子力ロケットは理論上、これまでに実用化されたあらゆるロケットエンジンをはるかに超える、きわめて高い性能を出すことができ、有人月・火星探査はもちろん、その先の宇宙空間への飛行にも大きく役立つ技術である。かつて人類がアポロ計画を始め、宇宙開発に無限の希望を抱いていた1960年代に開発が行われたが、膨大な開発費や、必要性の弱さ、安全性などの面から打ち切られ、実際に宇宙を飛ぶことはなかった。 そして今、ふたたび月へ、火星へ向けた有人飛行、そして火星への移住までもが現実味を帯びてきた中、原子

    NASA、新たなる「原子力ロケットエンジン」を開発へ (1) 電力源としても動力源としても - 宇宙の原子力、あれこれ | マイナビニュース
  • 13年度内に全原発廃炉なら電力会社特損4.4兆円 試算 - 日本経済新聞

    国内の全原子力発電所を今年度中に廃炉にした場合、電力会社の特別損失は合計で4兆4664億円になることがわかった。資源エネルギー庁のデータをもとに脱原発を訴える超党派の議員連盟「原発ゼロの会」が試算した。前年度と比べて701億円増えた。東京電力が1兆1647億円で最大。関西電力の6803億円、東北電力の4818億円が続いた。原

    13年度内に全原発廃炉なら電力会社特損4.4兆円 試算 - 日本経済新聞
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    candidus
    candidus 2012/03/10
    まっ、こーゆーもんでしょ。鼻の穴を広げて、中国の風力発電はかなり進んでいる=自然エネルギー推進=脱原発と主張した者に見せて反応を見たいものだ
  • 米、34年ぶり原発着工へ…年内にも東芝系新型 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米国で原子力発電所4基が年内にも着工する見通しになり、東芝が12月上旬にも、タービン周辺機器を米国向けに輸出することが26日、明らかになった。 米国で原発の新規建設は約34年ぶり。4基はいずれも東芝子会社の米ウェスチングハウス(WH)の新型炉で、米原子力規制委員会(NRC)が近く建設・運転の一括認可を行う方向だ。米国で原発建設が再開すれば、日からの原発輸出も格化しそうだ。 着工するのは、ジョージア州のアルビン・ボーグル原発3、4号機と、サウスカロライナ州のV・Cサマー原発2、3号機。2016年以降の運転開始を目指す。いずれも110万キロ・ワット級の新型炉「AP1000」を採用し、外部電源が喪失しても72時間原子炉を冷却できるなど災害にも強いのが特徴だ。東芝は、蒸気を水に戻すために必要な中核機器を輸出する。

    candidus
    candidus 2011/11/27
    米も脱原発で、その流れに乗り遅れるなとの主張があったが……
  • 昔から続けられてきた放射能研究が今、役に立っている | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 ● 継続は力なり 私は独立行政法人農業環境技術研究所(農環研)の評議員を2004年から務めています。当時はダイオキシン研究が注目されており、農環研はイネが土壌中のダイオキシンをほとんど吸収しないことを明らかにしました。その後は、気候変動の農業への影響研究等で、なかなかに見事な成果をあげています。 毎年1回評議会に出て説明を聞き意見を述べるのですが、多くの研究テーマが社会の動向に応じて少しずつ変わって行く中で一貫して変わらないのが、インベントリー研究。その中でも特に変化がなかったのが放射能モニタリングとその関連研究でした。 評議

    昔から続けられてきた放射能研究が今、役に立っている | FOOCOM.NET
  • 韓国の電気代、激安の理由 エネ庁分析で明らかに - 電力・エネルギー - ニュース - 電気新聞

    韓国電気代はなぜ安い--。経済産業省・資源エネルギー庁が実施した電気料金の各国比較の中で、日韓の料金格差を巡る興味深い事情が分かった。エネ庁の分析によると、韓国電気代が安いのは石炭火力と原子力を主力電源に据えていることが大きな理由。しかしそれだけではなく、韓国電力に過半を出資する政府が政策的な意図から電気代を低く抑えてきたことや、その副作用も明らかになった。 (長岡 誠) ■ 原子力利用率高く 分析はエネ庁の電力・ガス事業部が担当し、民主党の経済産業部門会議に提出した。同会議の資料によると日韓の料金格差は為替レート換算で3倍程度、購買力平価換算でも1.4倍と推定される。韓国勢と激しいコスト競争を展開している日の製造業にとって、この格差は無視できない水準だ。 韓国電気代が安い第一の理由は、発電単価の安い石炭と原子力で発電電力量の約8割をまかない、かつ日と比べて原子力の設備利用率が高

  • Q&A:ビル・ゲイツ、世界のエネルギー危機について語る

  • 原子力・エネルギー勉強会

    原子力発電がどの程度安全であるかをリスクで考えてみませんか。 電気事業者が安全を最優先にして、発電所を設計、建設、運転するのは勿論当然のことですが、それでも事故は起こります。 交通事業でも安全を最優先にしていますが、自動車事故、鉄道事故、航空機事故は起こっています。日常生活でも不慮の事故が多く発生しています。 これらの原子力発電所の事故、交通事故、日常生活の事故などをリスクで考えると、それぞれのリスクがどの程度であるかよく分かることになります。 一方リスクを考えるときはベネフィット(利得または便益)も考えなければなりません。ベネフィット得えようとすれば必ずリスクの増大を伴うものであります。逆にリスクを低減しようとすれば、これに伴いベネフィットは低下します。 また日常生活においてバックグラウンドと考えられるリスクがあります。例えば病気やガンになるリスクがあります。 以上述べたことを勘案してリ

  • よくわかる原子力 - 原発なくても大丈夫 節電は原発をなくす

    グラフ1は、一日のなかでの電力使用量の変化と、発電種類別の電力供給の割合をグラフにしたものです。1日のうちで、最も電力を消費するのは、午後2時過ぎ【グラフ1:C点】、昼休み【同B点】を終えて、会社・工場などが午後の作業を始めてしばらくした頃です。また、グラフ2は、年間を通じて月ごとの最大電力使用量の変化を を表したグラフです。年間を通じて最も電力を消費するのは、7〜8月頃です。電気器具の中で最も電力を消費するのは、たいていの場合クーラーですから、真夏の太陽ががんがん照りつけて、気温が高くなった日の昼下がり、会社でも家庭でもクーラーの出力を最も強くしているころが、電力使用量はピークに達します。 TOPへ このピークの時間は、午後1時過ぎから午後3時頃までのわずか2時間程度。でもこの頃が電力会社にとっては、一年で一番忙しく、稼ぎ時なのです。「原子力」「水力」はもちろん、「石油・石炭」や「揚水式

  • 放射線関連グラフ(専門家受け)

    ご注意 折れ線グラフはゼロから始まっていません。最初のグラフは対数目盛です。 東京など線量の低いところでは,雨や雪が降ると自然放射線が増えます(0.01〜0.02μSv/h,まれに台風の豪雨などで0.06μSv/hほど増加。0.07μSv/h増加の例も)。これは原発事故とは無関係で,もともと空気中にあるラドンの崩壊生成物 214Pb,214Bi によるものです。 逆に,線量の高いところでは,積雪や大雨によって地面からの放射線が遮蔽され,線量が減ります。 原子力規制委員会のデータ 原子力規制委員会の放射線モニタリング情報では,全国4千数百箇所の10分ごとの放射線量を提供しています。ここから毎日2回,JSONファイルをすべて取得し,一つのグラフに重ね書きしています。ファイルを一つ取得するごとに0.5秒の休みを入れていますので,全部取得するのに少し時間がかかり,横軸の範囲が少しずつずれています。