タグ

あとでよむに関するcandidusのブックマーク (30)

  • 「変化を嫌う人」を動かす| 話題の本 | 草思社

    ◆イノベーション、商品普及、業務刷新――。変革を進めるのが難しいのはなぜか キャッシュレス化や、教育や医療や勤務のリモート対応などを普及させ、世の中をより効率的で便利にしよう、生産性を上げようという動きが活発になっています。とはいえ、取り入れるかどうかは個人や個別の企業・組織の自由ですから、変化はなかなか進みません。「変われないこと」が日の問題として認識されて、はや数十年。何とかならないものでしょうか。 しかしこの「変われない」という問題はべつに日特有ではなく、程度の差こそあれ、どこにでも見られる普遍的なものです。書はこの問題への対処法を実践的に解説したもの。心理学者と起業家というバックグラウンドを持つ2人の米国の経営学教授が著した、学術的にも裏打ちされたです。 「変化を嫌う人」に対し、多くの人は、利点をくわしく説明したり、金銭的なインセンティブを増加させたりして動かそうとします。

    candidus
    candidus 2023/04/18
    “変われない」という問題はべつに日本特有ではなく、程度の差こそあれ、どこにでも見られる普遍的なものです。”
  • なぜ日本は難民をほとんど受け入れないのか - BBCニュース

    ドイツやカナダで難民認定を申請すると、その約40%が認められる。英国では30%以上だ。しかし日では、認められるのはわずか0.2%。しかも判断を待つ間の扱いは過酷だ。

    なぜ日本は難民をほとんど受け入れないのか - BBCニュース
  • 食に対する考え方:アメリカ人女性が語る「私がベジタリアンを止めた理由」 : カラパイア

    以下はエミリーの書いた記事を抄訳したものだ。 これまで知らなかったベジタリアンに関しての詳しい情報も記載されている。この記事はあくまでもエミリーの視点であり、彼女の考え方を記したものである。これを強制するものではない。 人はそれぞれ独自の理由で何をべるかを決めている。 ベジタリアンにもいろいろあって、現在はベジタリアン、完全菜主義者、未加工の品だけをべる完全菜主義者、ペスカタリアン(肉はべないが魚はべるベジタリアン)など、その分類は幅が広い。コーシャ(ユダヤ教の戒律に従う餌)、無グルテン派、乳糖(ラクトース)不耐症の人もいる。卵や肉類はべないが、ミルクやチーズなどの乳製品はべるラクト・ベジタリアン(乳菜主義者)や、未加工・未精製の禅式自然派、鶏肉と魚肉だけはべるセミ・ベジタリアン、肉類を多少はべることもある穏やかなフレキシタリアンなど、分類するほどのこともない人

    食に対する考え方:アメリカ人女性が語る「私がベジタリアンを止めた理由」 : カラパイア
  • エンジニアよ、空を見よ

    IT自分戦略研究所がオープンしてから、約10年の月日がたった。その間に、勉強会ブーム、OSSプロジェクトの盛り上がり、Twitterなどのサービスの普及と、エンジニアを取り巻く環境は大きく変わり、会社の枠に縛られないキャリアの選択がしやすくなった、まさに自分戦略を立てやすくなったのではないか。筆者はそう考えていたのだが――。 エンジニアは変化を受け入れるだけでいいのか 藤村厚夫さん 書籍および雑誌編集者、ソフトウェア製品のマーケティング責任者を経て、2000年にアットマーク・アイティ(現アイティメディア)を創業。2011年、同社退任。現在、スマートニュース執行役員、「SmartNews(スマートニュース)」の事業開発を担当している。 「確かに環境や道具は変わった。けれど、それは社会全体にもいえることで、エンジニア特有のことじゃないよね。エンジニアにはむしろ、『変化を作り出せているのか』と

    エンジニアよ、空を見よ
  • 【サッカー×ビジネス】野々村芳和がビジネス視点から日本サッカーを斬る! 第1回:魅力的なコンテンツにするには…(前編)

    Home » サッカーを論ずる » サッカー×ビジネス » 【サッカー×ビジネス】野々村芳和がビジネス視点から日サッカーを斬る! 第1回:魅力的なコンテンツにするには…(前編) 【サッカー×ビジネス】野々村芳和がビジネス視点から日サッカーを斬る! 第1回:魅力的なコンテンツにするには…(前編) Jリーグ創設から20年。今後、日サッカーが飛躍していくためには何が必要なのか? とりわけ、ビジネス面では財政危機になるクラブが頻出するなど、未熟だと言わざるを得ない。改善のヒントはどこにあるのか。コンサドーレ札幌の社長・野々村芳和氏が一般企業の経営者との対談から探る。第1回のゲストは株式会社ポッケの廣瀬周一・代表取締役社長だ。 2013年11月29日(金)11時03分配信 シリーズ:野々村芳和がビジネス視点から日サッカーを斬る! text by 鈴木康浩 photo Kenzaburo Ma

    【サッカー×ビジネス】野々村芳和がビジネス視点から日本サッカーを斬る! 第1回:魅力的なコンテンツにするには…(前編)
    candidus
    candidus 2013/11/30
    その地元にあるということが特色だという考えでやっていたと思う
  • 「奇跡のリンゴ」という幻想 −無肥料農法は長続きしない− - バッタもん日記

    引き続き、「奇跡のリンゴ」に対する批判を行います。我ながらよく飽きもせずに書き続けられるなぁ、と思いますが、一年以上温め続けたネタなので、いくらでも書けそうです。もう少し続けます。このシリーズの執筆は、私自身の農学のいい勉強になっております。 1.はじめに 「奇跡のリンゴ」は、農薬を使わないことに加えて、肥料を使わないことも売り文句となっております。厳密にはマメ科作物を植えて土壌に窒素を供給していることを明言しているのですから、これを「無肥料」と表現していいのかは大いに疑問です。もっとも、法的にも学術的にも「肥料」の定義は非常に難しいので、言った者勝ちの面はありますが。 今回は、肥料を使わない農業は可能なのか、ということを考えてみたいと思います。いきなり結論を述べてしまうと、「できない」に尽きます。肥料がなくても農業ができるのならば、なぜそもそもこの世に肥料という物が存在しているのでしょう

    「奇跡のリンゴ」という幻想 −無肥料農法は長続きしない− - バッタもん日記
    candidus
    candidus 2013/07/27
    有機農法を徹底するのは難しいということか
  • 共産主義がなんで駄目なのか教えて

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/14(土) 13:46:55.64 ID:cnlHYrLU0 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/14(土) 13:47:46.54 ID:97huqDLY0 共産主義者がバカだから 20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/14(土) 13:52:35.75 ID:TwCdvgK30 最後には破綻するから 48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/14(土) 13:58:31.24 ID:9WIx7G4X0 理想としてはいいんだけどその前身がな 66 ゲッパリラ :2012/07/14(土) 14:05:58.87 ID:nkSlhCin0 共産主義体制で国を維持出来るほど教養のある人間が存在しないから 83

    candidus
    candidus 2013/06/14
    小さなコミュニティーを作って、その中で村々して、自給自足で物々交換な社会は、好きな方が多く、提案や実行に移している方が少なからずいる。原始とは言え、これも共産主義なんだろう
  • 安倍総理の女性役員登用の要請は、なぜ、今、なのか。 - 常夏島日記

    育児休業3歳まで・女性役員登用…首相が要請へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)が、こんなふうに話題になっているようなので、ちょっと書いてみる。 安倍首相がすべての上場企業に対して女性を役員とするように求めたことで、今後、産業界で登用の動きが加速するとみられる。ただ、製造業を中心に「役員適齢期」の女性社員がいない企業も多く、難しい対応を迫られそうだ。 首相要請の女性役員登用に困惑する「男の職場」 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ま、実際、「難しい対応を迫られる」会社は、いったい男女雇用機会均等法の施行以来、何をやってきたんでしょ? という話ではあります。その辺を少し書いてみます。 そもそも、日の総人口が少子高齢化で減り、労働力人口に至っては20世紀末から減少傾向にある中で、日の経済成長の一つの大きな制約条件になるのは、ト

    安倍総理の女性役員登用の要請は、なぜ、今、なのか。 - 常夏島日記
  • 原発問題めぐる「鉄腕アトム」記事に、萩尾望都らコメント

    東京新聞は「アトムの涙 手塚治虫が込めた思い」を、上中下と3回にわたって掲載してきた。記事の内容は、過去に「鉄腕アトム」が原子力発電所のPRに使用されていたが、それが作者・手塚治虫の意ではなかったことを関係者の言葉から解き明かすというもの。 特集の下編で手塚るみ子は、福島第一原発の事故後「鉄腕アトム」に対して批判が集まっている状況に「あらためて原作を読み、真意をくみ取るきっかけにしてほしい」と熱弁。萩尾は、アトム、コバルト、ウランが除染のため福島へと向かうという架空の「アトム最終話」構想を披露している。

    原発問題めぐる「鉄腕アトム」記事に、萩尾望都らコメント
  • 佐藤浩市さんはなぜ役者として成功したのか - ライフハックブログKo's Style

    三國連太郎さんが亡くなったのは残念です。 息子である佐藤浩市さんとの関係についてなどをTVで見ていて、ふと「佐藤浩市さんはなぜ役者として成功したのか」がわかった気がします。 佐藤浩市さんは父親が三國連太郎さんだから成功したけっきょくこれに尽きるのではないでしょうか。 ただし、血を引き継いでいるからとか、親の七光りで周りから「えこひいき」されてきたからとか、そういうことを言いたいのではありません。 父親が俳優だから、俳優という道を進むことに違和感を感じなかった。これが重要だと思うわけです。 たとえば私などからすると、自分が「役者でべていく」なんて夢物語のように思えます。 「ありえない」「そうとう難しい」、そう思ってしまうのです。 けど、佐藤浩市さんは違った。 父親が「役者でべていく」を実践していたわけで、「自分もできる」と自然と思えたのではないでしょうか。 もちろん、その後の努力や苦労は

  • 低迷続く風間フロンターレ。勝利なき革命に未来はあるか?

    低迷続く風間フロンターレ。勝利なき革命に未来はあるか? 昨年途中から風間監督が就任し、新たなサッカースタイルの構築を進めている川崎フロンターレ。攻撃に主眼を置くそのスタイルは、ボールポゼッションこそ高まったものの結果に結びついていない。なぜ、川崎は勝利を得られないでいるのか。 2013年04月14日(日)22時01分配信 text by いしかわ ごう photo Kenzaburo Matsuoka タグ: いしかわ ごう 敵地に乗り込んでの神奈川ダービー。 首位・横浜FM相手に一度は追いついたものの、終盤に競り負けて1-2で敗戦。痛恨ともいえる黒星が刻まれ、これで川崎フロンターレのリーグ戦未勝利は開幕から6試合になった。 3月末から始まったナビスコカップ2試合を含めた公式戦5連戦。4試合を消化して1勝3分と負けてはいないものの、チームにはどこか閉塞感が漂っていた。 ただ改善の兆しがなか

    低迷続く風間フロンターレ。勝利なき革命に未来はあるか?
    candidus
    candidus 2013/04/15
    良き解説者が、良き指導者ではないということなのかもしれない
  • 河北新報 東北のニュース/福島の住民 内部被ばく低く 2万4000人、99%非検出

    福島の住民 内部被ばく低く 2万4000人、99%非検出 東大の早野龍五教授(物理学)のグループは10日、福島第1原発事故による内部被ばくを福島県民約2万4000人を中心に調べた結果、99%に当たる人が検出限界値以下だったことを明らかにした。県内で実施する品の放射性物質検査が有効に働いた結果とみられる。早野教授は「県民に健康上問題がある内部被ばくはないと確信した」と説明した。  グループは2011年10月~12年11月、福島県内の4~93歳の男女約2万4000人のほか、茨城県民約7500人を対象にホールボディーカウンターで被ばく線量を調べた。  全受診者の99%に当たる人が検出限界値以下で、内部被ばくの量は土壌汚染の程度に比例するというチェルノブイリ事故で得られた予測値(福島、郡山両市は年5ミリシーベルト)を大きく下回った。  三春町の小中学生の検査でも、検出限界値を超えた子はゼロだった

  • 大学生は「Facebook・はてな」、高校生は「YouTube・FC2・Ameba」【大学生がよく見ているサイト調査】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    大学生は「Facebook・はてな」、高校生は「YouTube・FC2・Ameba」【大学生がよく見ているサイト調査】
  • 荒廃するエジプト経済

    エジプト経済は破滅に近づいている(写真は今年1月、エジプトの首都カイロで起きた反大統領派のデモ隊と警察隊側についた市民らとの衝突現場)〔AFPBB News〕 カイロのバザーで騙されたことに腹を立てた古風なアラブの旅行者は、卑劣なエジプト人はまるで「最後の審判の日がないかのように」振る舞っていると切り捨てた。 2年前に革命がエジプトを混乱に陥れてから寛大な支援策をエジプトに提供しようとしてきた国際通貨基金(IMF)も、同様の懸念を抱いているかもしれない。 エジプトの経済は国の政治とともに、かつてないほど破滅に近づいてきたが、歴代政権は迫り来る危険を平気で無視してきた。 ムスリム同胞団が支配する現政権も例外ではない。ムハンマド・モルシ大統領は、就任から9カ月経っても、IMFを納得させるだけの妥当な経済計画を立てていない。 外貨準備が激減 IMFが提案した48億ドルのスタンドバイ協定とIMFの

    candidus
    candidus 2013/04/03
    民主化とは、なんだったのか
  • 日本代表に残る、解けないままの宿題―南アから変わらぬ2つのテーマ(後編)

    日本代表に残る、解けないままの宿題―南アから変わらぬ2つのテーマ(後編) 10月の欧州連戦を1勝1敗で終えた日本代表。強豪に通用する部分があった一方で、実力の差を否応無しに感じさせられた部分があったのも事実だ。では、現状の日本代表で何が問題で、それをどう解決していけばいいのか。そして、未来に進むために何をなすべきなのか。連戦を現地取材した清水英斗氏が肌で感じた問題点を指摘する。 2012年12月26日(水)9時38分配信 text by 清水英斗 photo Kenzaburo Matsuoka タグ: 清水英斗 【前編はこちらから】 | 【サッカー批評issue59】掲載 ハイレベルなボランチを育成するのに必要な土壌 とはいえ、細貝が日本代表の心臓になるためには問題点も少なくない。ブラジル戦ではせっかく奪ったボールをあせってつなごうとしてミスを犯すなど、遠藤や長谷部の落ち着いたプレーぶり

    日本代表に残る、解けないままの宿題―南アから変わらぬ2つのテーマ(後編)
  • 日本代表に残る、解けないままの宿題―南アから変わらぬ2つのテーマ(前編)

    日本代表に残る、解けないままの宿題―南アから変わらぬ2つのテーマ(前編) 10月の欧州連戦を1勝1敗で終えた日本代表。強豪に通用する部分があった一方で、実力の差を否応無しに感じさせられた部分があったのも事実だ。では、現状の日本代表で何が問題で、それをどう解決していけばいいのか。そして、未来に進むために何をなすべきなのか。連戦を現地取材した清水英斗氏が肌で感じた問題点を指摘する。 2012年12月25日(火)11時19分配信 text by 清水英斗 photo Kenzaburo Matsuoka タグ: 清水英斗 【後編はこちらから】 | 【サッカー批評issue59】掲載 日本代表が抱える永遠の課題 2012年9月16日、ポーランド・ヴロツワフ――。ブラジル代表との親善試合を戦い、0-4という屈辱的な差を見せつけられた日本代表。現地のスタジアムでタイムアップの笛を聴いたとき、筆者は20

    日本代表に残る、解けないままの宿題―南アから変わらぬ2つのテーマ(前編)
    candidus
    candidus 2013/03/20
    この宿題が解ける日が早く来ることを望みます
  • Webでの課金ビジネスはどこがいいのか考えて図にしてみた : けんすう日記

    課金したいよ! いやあ、インターネットでビジネスするというのは、なかなか難しいです。 インターネットで稼ぐ方法というのは、一般的には以下の3つです。 1:広告 2:ユーザー課金 3:EC(ものを売る) 僕がいる会社は、「nanapi」というサービスをやっていて、全然マネタイズというものに手を出していないのですが、そろそろ格的にビジネスを考えたいなあ、と思っていて、いろいろ頭を悩ませています。 その中で、ユーザー課金というのはやはり1つの大きな手段になりそうなので、まとめてみました。 課金マップを作ってみた 縦軸に、「体験」と「コンテンツ」、横軸に「月額(課金)」と「都度(課金)」と入れてみました。インターネットじゃないものは、赤い文字で書いています。 インターネット以前については、左下が最も強いものとされていたのではないかと思っています。いわゆる音楽CDや、書籍、映画やDVDなどですね。

    Webでの課金ビジネスはどこがいいのか考えて図にしてみた : けんすう日記
  • 週現スペシャル あなたの職場にもいるでしょ?「勉強はできるのに、仕事はできない人」の研究(週刊現代) @gendai_biz

    週現スペシャル あなたの職場にもいるでしょ?「勉強はできるのに、仕事はできない人」の研究 受験生諸君!いい大学を出てもダメな人はいっぱいいます 大学入試センター試験も終わり、いよいよ今年の受験シーズンも山場を迎える。受験生にとっては「東大」が最高峰、少しでもいい大学にと思うだろうが、社会に出れば案外、そういう大学の出身者が「使えない」と烙印を押されていたりする。なぜ、彼らは偏差値が高いのに仕事ができないのか? 多角的に研究する。 I 文系篇プライドは高いが新しいことは思いつかず、失敗すると逃げる あるメガバンク行員(私立大学卒)が言う。 「ウチの銀行は約1割が東大卒。銀行業務は経営戦略を策定する『部』と顧客対応をする『支店』に分けられますが、東大卒には『俺たちはもともと部官僚』という意識があります。 部官僚にも、現場を知るという名目で支店長を経験させるのですが、以前こんなことがありま

    週現スペシャル あなたの職場にもいるでしょ?「勉強はできるのに、仕事はできない人」の研究(週刊現代) @gendai_biz
  • シンガーソング・タグクラウド 第七回 中田ヤスタカ(capsule / Perfume / きゃりーぱみゅぱみゅ) : ワラパッパ (WARAPAPPA) - ライブドアブログ

    シンガーソング・タグクラウド 第七回 中田ヤスタカ(capsule / Perfume / きゃりーぱみゅぱみゅ) 川田十夢 2013年03月07日11:30 ツイート カナカナ表記のクリエイターは、クリエイターという肩書きがよく似合う。個性的な形のサングラスもよく似合う。ということで、今回は中田ヤスタカをタグクラウド化した。次のタグクラウドは、彼のキャリアを区分せずに、タグクラウドにしてキラキラさせたものである。 自身のインタビューでは「シンガーソングライターという自覚がない」「声が入ってる音楽を作ってる感じ」と答えているものの、capsuleもPerfumeもきゃりーぱみゅぱみゅも、作詞作曲 中田ヤスタカである。それぞれを改めて捉え直すことで、どうやって異なる三種のフレイバーを使い分けているのか。何を繰り返すことによって、テクノポップを加速させているのか。何を削ぎ落とすことで、洗練さ

  • 反エリート主義と日銀の20年 - 常夏島日記

    これは昔々のおとぎ話。 1980年代後半、日はバブルの宴に酔いました。土地や株を持っている人は言わずもがな、そんなこととは縁のないサラリーマンも交際費で飲みまくり、経済はとても潤いました。 しかし、そんな宴も、やはり行き過ぎたものは弾けるものです。バブルで潤った一部の土地持ちや株持ちやいわゆる青年実業家たちに対する、一般庶民の僻みが高まり、そして高騰する地価の前に不動産の所有をあきらめた人たちの怨嗟が世を覆いました。その怨嗟に、政治と、日銀行が応えました。宮沢総理が、地価を下げることを公約にして総理になり、三重野康という日銀総裁は、金融引き締めにより、一気に資産価格の下落を導きました。バブル崩壊です。(参照:バブルが残した傷跡 - 常夏島日記) バブル崩壊の結果、かえって、一般庶民の生活が苦しくなりました。しかし、自分たちがバブルを潰せと言った手前、バブルを潰したことには批判の矢が向か

    反エリート主義と日銀の20年 - 常夏島日記