タグ

うつに関するcandidusのブックマーク (16)

  • 「うつ病はセロトニンレベルの低下により生じる」という説には十分な証拠がないという研究結果

    病院でうつ病と診断されると抗うつ薬が処方されます。この抗うつ薬は脳内の神経伝達系に働きかける薬で、「うつ病は、セロトニンやノルアドレナリンなどのモノアミンという物質の分泌量減少によって引き起こされる」という仮説に基づきます。しかし、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの研究チームが、これまでの研究を精査することで「この仮説が正しいことは証明されていない」ことを改めて示す論文を発表しました。 The serotonin theory of depression: a systematic umbrella review of the evidence | Molecular Psychiatry http://dx.doi.org/10.1038/s41380-022-01661-0 No evidence that depression is caused by low | EurekAle

    「うつ病はセロトニンレベルの低下により生じる」という説には十分な証拠がないという研究結果
  • うつ,依存症,社交不安障害 治療効果を脳画像で予測

    どんなうつ病治療もうつ病患者の1/2〜2/3には効果がない。個々の患者に合った治療法を見極める方法が必要だ。ある治療法が誰に効くかを予測する研究において,脳スキャンが有望な結果を出している。ある患者に最も有効な治療法はどれかや,断酒中のアルコール依存症患者のうち再発の恐れがある患者を脳画像から予測できるようになるかもしれない。 再録:別冊日経サイエンス230「孤独と共感 脳科学で知る心の世界」 著者John Gabrieli マサチューセッツ工科大学マクガバン脳研究所イメージングセンターのセンター長。ハーバード大学・マサチューセッツ工科大学健康科学・技術プログラムでグローバー・ハーマン記念教授を兼任。 関連記事 「脳科学が教える 学び上手にする方法」,G. スティックス,日経サイエンス2011年12月号。 原題名A Look Within(SCIENTIFIC AMERICAN March

    うつ,依存症,社交不安障害 治療効果を脳画像で予測
  • うつ病の方とはどう接するべき? 周囲が心がけておくべき...|治療ノートコラム

    うつ病の方とはどう接するべき? 周囲が心がけておくべきポイントは…?“心の風邪”、あるいは“脳の風邪”ともいわれるうつ病は、誰もがかかる可能性のある“心の病気”です。「気の持ちよう」や「性格の改善をめざす」ことで治るものではありませんが、周囲の人は、つい「元気出して」「やる気の問題」といった言葉を口にしがちです。この病気の症状を克服するのには周囲のサポートが不可欠。どんな接し方をすればよいか、留意していただきたいポイントをご紹介します。 人より先に見つけたいうつ病のサイン うつ病もほかの病気と同様、早期発見・早期治療が大切なため、病気のサインを見逃さないようにしたいものです。 うつ病の症状としては、下記があげられます。 楽しみや喜びを感じにくくなり、趣味や好きなことを楽しむことができなくなります。不眠、疲れがとれない、性欲の減退などがおこる場合もあります。また、憂うつな気分だけでなく、不

    うつ病の方とはどう接するべき? 周囲が心がけておくべき...|治療ノートコラム
  • うつ状態から脱する考え方も 「閉じる幸せ」にある多くのヒント

    人生は順風満帆な時もあれば、悩み、後悔することもある。そんな当たり前のことが落ち込んでいる瞬間は忘れてしまう。嫌味たっぷりな上司の言葉に傷つき、言葉が足りないせいか、周囲の人たちに自分を分かってもらえない。そんな辛い時もある。だが、必ず理解してくれる人はいる。馬が合わない人がいるからこそ、人生は面白い。そんな気づきを与えてくれたのがプロデューサーでテレビ・ラジオでも活躍する残間里江子さんの考え。新著の『閉じる幸せ』(岩波新書)で残間さんが主張する新しい自分を見つける手法は、抑うつ状態から心を解放する効果もあると感じた。 残間里江子(ざんま・りえこ) 1950年、仙台市生まれ。地方テレビ局アナウンサーを経て、女性雑誌記者、編集者。80年企画制作会社キャンディッド(現キャンディット・コミュニケーションズ)を設立、社長に就任。81年山口百恵の「蒼い時」をプロデュース。2002年社名変更し会長に就

    うつ状態から脱する考え方も 「閉じる幸せ」にある多くのヒント
  • うつの人に言ってはいけない言葉・接し方・言ってほしい言葉

    うつの人に言ってはいけない言葉・接し方・言ってほしい言葉
  • うつ病の人も、統合失調症も、誰もが幸せな気分になれる脳トレ「3つの祝福」 : カラパイア

    “幸福”とは心の持ちようで、膨らんだりしぼんだりする。同じ状況におかれても、それが幸福と考える人もあれば、不幸であると考える人もいる。 今年発表されたイギリスの研究では、83%の人たちが”大抵は幸せ”か”いつも幸せ”を感じていると答えた。ところが、そのような回答をした統合失調症の患者の割合は37%しかいない。 また、統合失調症患者の15%は滅多に幸せを感じないと回答している。健康な人たちの中で、こう回答した人は1人もいなかった。 精神疾患を患った患者が、幸せな生活を送れないというわけではない。だが、こうした人たちの中に幸せを感じにくい人がいることもまた紛れもない事実なのである。

    うつ病の人も、統合失調症も、誰もが幸せな気分になれる脳トレ「3つの祝福」 : カラパイア
  • うつの思考10パターン(NTT東日本関東病院テキストから)

    (1)全か無か思考(完全主義) 完全な成功でないと満足できない。少しでもミスがあると「すべて失敗」と思い込み全否定する。 (2)こころの色眼鏡(選択的注目) 良い面は視野に入らず、悪い面だけを見てしまう。 (3)拡大解釈と過小評価 自分の欠点や失敗を過大にとらえる一方で、自分の長所や成功をいつも「取るに足らないこと」と思ってしまう。 (4)結論の飛躍(恣意的推論) 「きっと〜にちがいない。」と根拠に基づかず悲観的な結論を出す。 (5)過度の一般化 一つの失敗や嫌な出来事だけを根拠に「何をやっても同じだ」と結論づけたり、この先もずっとそのことが起きると考えてしまう。 (6)自分自身への関連づけ(個人化) 問題が起きた時、様々な理由があるにもかかわらず「すべて自分のせいでこうなってしまった」と考えてしまう。 (7)○○すべき思考 何かする時に「○○すべきだ」「○○しなくてはならない」と必要以上

    うつの思考10パターン(NTT東日本関東病院テキストから)
  • 1日30分程度の軽い運動で将来うつ病にかかるリスクが減るとの調査結果 - IRORIO(イロリオ)

    体を動かすと身も心もスッキリすると実感されている方も多いと思うが、今体を動かしておくと、後々発症するかもしれないうつ病のリスクを減らしてくれることがわかった。カナダ・トロント大学で博士号取得予定のジョージ・マーメン氏が、26年分の30の論文データを分析した結果、うち25のデータが運動不足と年をとってからのうつ病リスクの因果関係を示唆しているという。 運動とうつ病が関係することについては驚かなったものの、ほとんどの論文データが両者の関係を指摘し、運動による予防効果の高さは予想外だったと同氏。後々うつ病になりたくなかったら、今毎日20分~30分ウォーキングやガーデニングなど軽い運動で汗を流すのがお勧めだとか。運動は見た目や体重を左右するだけではなく、年をとってからのメンタルヘルスにもとても重要。運動習慣のない人は今すぐにでも始めてほしいと話している。 日では最近若い世代のうつ病話をよく耳にす

  • 20代を“うつ”にし続ける女性マネジャーの病理若手上司が心酔する「部下を破壊するマネジメント」

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 悶える職場~踏みにじられた人々の崩壊と再生 吉田典史 企業で働くビジネスマンが喘いでいる。職場では競争原理が浸透し、リストラなどの「排除の論理」は一段と強くなる。そのプロセスでは、退職強要やいじめパワハラなどが横行する。最近のマスメディアの報道は、これら労働の現場を俯瞰で捉える傾向がある。 たとえば、「解雇規制の緩和」がその一例と言える。事実関係で言えば、社員数が100以下の中小企業では、戦前から一貫して解雇やその前段階と言える退職強要などが乱発されているにもかかわ

  • 「漠然とした目標」が負の連鎖を引き起こす:研究結果

  • 「うつ」の原因は"甘い食べ物"!? 糖質をコントロールして、ストレスを解消する方法

    うつ病と診断されている人が100万人を超えました。心療内科や精神科に通っている人だけでこの数字ですから、実際にはその数倍の人が苦しんでいるのではないでしょうか。 「ウレぴあ総研」でこの記事の完全版を見る【動画・画像付き】 うつになると、気力の減退・焦燥感・不安感などや、体の調子が悪くなり、仕事を休職しなければならなかったり、家事ができなくなったりします。趣味も楽しいと思わなくなり、生きている感覚が失われます。それに絶望して自ら命を絶ってしまう人も多数。何とかしようと病院に行くと、よほどよい先生にあたらない限り、うつ病の薬を渡されて終わりという例が大多数です。 確かに薬は効いている間は効果がありますが、対処療法に過ぎません。薬はうつ病の原因といわれている脳内ホルモンを一時的に増やしたり、利用効率を上げる効果はありますが、心を安定させる脳内ホルモンのバッテリーにとりあえず電力(ホルモン)を一時

    「うつ」の原因は"甘い食べ物"!? 糖質をコントロールして、ストレスを解消する方法
    candidus
    candidus 2013/05/28
    甘いモノが脳に良いという考えは間違っていたのか
  • 青二才がなんか勘違いしてるみたいだけど「うつ病」と「躁鬱病」って違うよ

    マジメな内容を書くのは気恥ずかしいのでタイトルは青二才煽りの方向で。http://anond.hatelabo.jp/20130517212727 躁うつ病→双極性障害、大うつ病性障害(いわゆるうつ病)とは違う。Ⅰ型、Ⅱ型とも言う。 基的に青二才はⅡ型とは縁がないと思って良い。これは基的にものすごくまじめなヤツしかかからないと思ってて大丈夫。Ⅱ型にかかるような奴は、同人誌のすっぽかしもしないしたとえブラック企業だろうが、4ヶ月で辞めたりしない。というかできない。バカは風邪引かないのと同じ理屈で、回避性障害のケが強い青二才はⅡ型にはまずならないから安心して良い。・・・正確な話をするなら突っ込みどころ満載だが、うつ病になる可能性が少しでもあるならもっと丁寧に書く。要するに青二才はうつ病にかかる可能性は低いから安心してほしい、というところだけ理解してもらえばいい。 勘違いしないで欲しいが、青

  • 部下のうつ病を見抜くには - うつ病についての記録

    まとめ 残業が以前よりも増えていないか?その割に成果が以前と変わっていないのではないか? 人が関心のない仕事(できれば避けたいと感じている仕事)が、後回しか 放置されていないか? ルーチンワークであるにもかかわらず、滞っていないか? 管理職の方へ 部下の、あるいは自分自身がうつ病であることを見抜くにはどうすればいいのでしょうか。 うつ病が重症になってからの対応方法についてはわりとよくみかけるのですが、ごく初期の症状についてはあまり言及されていないように感じます。 うつ病のごく初期に適切な対応がとられていれば重症にまで至ることは防げると思われます。患者自身がうつ病であることに気付いていない、あるいは気付こうとしない(認めようとしない)状況でも、周囲の人間が「これはひょっとしてうつ病かな」と気付ければ、あるいは「適切な対応」がごく初期にとれるかもしれません。軽症であれば、投薬治療は必要ないと

    部下のうつ病を見抜くには - うつ病についての記録
  • 『夏菜への重圧と視聴者層を無視した遊川和彦の脚本で視聴率低下は当たり前のNHK朝ドラ「純と愛」』

    夏菜への重圧と視聴者層を無視した遊川和彦の脚で視聴率低下は当たり前のNHK朝ドラ「純と愛」 | 芸能ガセネタ博覧会★ザビ家の栄光 来年下半期のNHK朝ドラヒロインが杏(26)に決まったことが発表された。 モデル出身ながら、女優デビューして以降、確かな演技力を着実に身に着けており、歌唱力も高いと評判の彼女。 渡辺謙の娘だが、親の七光りと揶揄されることもない。 もともとNHKの朝ドラはオーディションでフレッシュな新人女優をヒロインに抜擢していたが、ここ数年はすでに実績のある女優をヒロインに迎えることが多くなっており、杏の場合も後者といえる。 だが現在放送中の『純と愛』は、朝ドラオーディション3度めの挑戦で、新人女優の夏菜(23)が主役の座を勝ち取っており、次回作『あまちゃん』も、新人の能年玲奈(19)がヒロインだ。 松下奈緒(27)、井上真央(25)、尾野真千子(31)、堀北

    『夏菜への重圧と視聴者層を無視した遊川和彦の脚本で視聴率低下は当たり前のNHK朝ドラ「純と愛」』
  • なぜか「患者」は大企業のサラリーマンと公務員ばかり「新型うつ」これが真相です(週刊現代) @gendai_biz

    会社に行くとうつになり、休暇中は元気いっぱいで海外旅行に合コン・・・・・・「新型うつ」の若者が急増するのはなぜなのか。その背景には、各メディアで報じられていない、意外な真実があった。 化粧とネイルが完璧な患者 あなたは、若者のこんな主張を理解できるだろうか。 「病院の先生に、うつの療養中に気をつけることを聞いたら『仕事から離れて環境を変えて、自分の好きなことをしながらゆっくり休むのがいい』と言われたんです。僕はサーフィンが好きだから、グアムへサーフィンをしに行った。滞在中、欲も出てきて、よく眠れるようになったので、もう大丈夫かな、と思って1ヵ月後に会社に復帰したんです。そうしたら上司に『なんでお前、休職していたのに日焼けしてるんだ』と問い詰められた。病気を治そうと思って、医者に言われたことをしただけなのに・・・・・・」 大手品メーカーに勤める入社3年目、20代後半の男性Aの証言である。

    なぜか「患者」は大企業のサラリーマンと公務員ばかり「新型うつ」これが真相です(週刊現代) @gendai_biz
  • 「うつ病は誰でもなる病気」は、そろそろやめませんか? - シロクマの屑籠

    一時期、『うつ病は誰でもなる病気』みたいなキャッチコピーを耳にすることがありました。そんなバカな、どうしてそんなことを宣伝してまわるんだ、と日頃思っていた身としては、最近あまり見かけなくなって良かったと思っています。 メンタルヘルスが破綻した時の精神疾患には、個人差がある 過労でも不摂生でも引越しでも何でもいいですが、きっかけになるような出来事の後に精神疾患が出てくるというパターンは確かによくあります。じゃあ、人の負荷を超えたストレスがかかった時に、みんながみんなうつ病になるかっていうと、そうでもないって事はもっと知られてもいいような気がします。 例えば、ストレスがかかり過ぎた際、「まるで別人格のような振る舞いをして」「失踪したり」「でも人はその間の記憶が無い」という人がいますが、こんな症状は、うつ病の診断基準のどこにも載ってません。でも、こういう人が世の中には確かに存在します(解離性

    「うつ病は誰でもなる病気」は、そろそろやめませんか? - シロクマの屑籠
  • 1