タグ

電力に関するcandidusのブックマーク (36)

  • 「脱原発のドイツ」は特殊例にすぎない。「日本の電力問題」議論の何がすれ違っているかを解説します|FINDERS

    BUSINESS | 2023/05/04 「脱原発のドイツ」は特殊例にすぎない。「日の電力問題」議論の何がすれ違っているかを解説します 【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(41) Photo by Shutterstock 【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(41) 今日から3回に分けて、日の電力問題が混乱を続け、電気代の高騰や時々電力不足の節電要請などがなされるようになってしまっている理由について、初心者にもわかりやすく解説し、今後どうしていけばいいのか?を考える連続記事を書きます。 2023月4月15日に、 ドイツで稼働していた最後の原発3基が停止されて、「脱原発」が実現したことが話題になっていました。 SNSでは「ドイツはすごい。日は時代遅れの原発にしがみついて、世界から取り残されていく!」というような反原発派のコメントも多く見られました。 しかし、少し調べればわ

    「脱原発のドイツ」は特殊例にすぎない。「日本の電力問題」議論の何がすれ違っているかを解説します|FINDERS
    candidus
    candidus 2023/05/13
    意識高い人達は、蓄電池を最大限に活用して電気を貯めれば、原発なんか要らないと思っているみたいだ
  • 独、停止予定の原発2基、来年4月まで稼働可能に 「脱原発」は維持:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    独、停止予定の原発2基、来年4月まで稼働可能に 「脱原発」は維持:朝日新聞デジタル
  • 【社説】日本の原発回帰を称賛する

    昨今はエネルギーに関する常識が不足している。だからこそなおさら、日が「脱原発」政策を見直したことに喝采を送るべきだ。岸田文雄首相は24日、原子力を同国の電力網の中心に戻す計画を明らかにした。 日政府は新たに原子炉7基を再稼働して17基態勢を目指すとともに、次世代型原子炉の開発・建設に向けた投資を行う。国際原子力機関(IAEA)によると、日は20年前、原子力発電で国内電力需要の約3分の1を賄っていたが、今ではその比率は7.2%に低下している。運転可能な原子炉33基の大半は、安全検査のため何年も運転を停止している。 岸田氏は、2011年の地震と津波が福島の原発事故を引き起こした後に見られた、反原発の政治的な過剰反応を反転させようとしている。原発事故によって、電力会社と原発建設会社と規制当局――「原子力村」として知られる集団――の緊密な関係があらわになった。この結び付きにより、安全が損なわ

    【社説】日本の原発回帰を称賛する
    candidus
    candidus 2022/08/27
    “先進国には信頼できるベースロード電源が必要である。少なくとも日本政府はそれを理解している。”
  • 「動画配信、5年後に制限も」 静かに進む、もう1つの電力問題 

    ICTと消費電力について、どんな課題が出ているのでしょうか。 佐藤一郎教授(以降、佐藤氏):科学技術振興機構が2021年に発表した「情報化社会の進展がエネルギー消費に与える影響」によると、ICTセクターの消費電力は18年から30年にデータセンターが14 TWh(テラワット時)から90 TWhへと6.4倍に、ネットワークが同期間に23 TWhから93 TWhへと4倍に増加すると見込まれています。その後も増加ペースは加速していきます。 資源エネルギー庁の調べによると、日の20年の発電電力量は1000.8TWh。今年の夏は電力不足が深刻化していますが、このままだと30年前後にはICTの電力消費の増加により、電力供給不足が慢性的に生じることになります。 ICTによる消費電力の急増は実は日だけでなく、世界的な傾向です。世界では日を上回るペースで消費電力が増える見込みです。夏の電力問題は日国内

    「動画配信、5年後に制限も」 静かに進む、もう1つの電力問題 
  • 「テレビ消せばエアコンの1.7倍節電」は誤り。2021年時点ではどちらも「大きさや種類による」(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2011年8月に書かれたNEWSポストセブンの「テレビを消すとエアコンの1.7倍もの節電効果がある」との記事が拡散していますが、これは2022年現在では誤りです。 ソースは野村総研の2011年のレポート この記事の元となっているのは、野村総合研究所が震災復興に向けて2011年4月に発表したレポート(※PDF)です。 このレポートによると家庭でできる節電対策として「液晶テレビを消す」と220Wなのに対し、「エアコンを1台止める」と130Wの効果があるとされています。 野村総研の「第6回提言家庭における節電対策の推進」より そしてレポートでは各家庭(3,000サンプル)にアンケートを取った結果、「テレビをこまめに消す」の実施率は65%と高いものの、「エアコン台数削減」の実施率は34%に留まるため、期待節電量が大きい割に実施率の低い「エアコンを1台止める」のプロモーション活動を実施すれば、大きな

    「テレビ消せばエアコンの1.7倍節電」は誤り。2021年時点ではどちらも「大きさや種類による」(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【電力不足】大企業に電力使用制限が迫る。「原発を動かせば解決するのでは?」の声→「ところで日本には世界最大の原発があってだな…」

    Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【電力使用制限を検討 大企業に今冬】 news.yahoo.co.jp/pickup/6427680 経済産業省は27日、電力需給のひっ迫が見込まれる今冬に大規模停電の恐れが高まった場合、大企業などを対象に「電気使用制限」の発令を検討すると明らかにした。違反すれば罰金が科される強制的な措置。 2022-05-27 18:23:00

    【電力不足】大企業に電力使用制限が迫る。「原発を動かせば解決するのでは?」の声→「ところで日本には世界最大の原発があってだな…」
  • 新電力の中の人です。すべてをお話しします

    電力不足やべえやべえって言われてますが、具体的に何がやばいかって話が可視範囲でどこにも見かけないので、新電力業界きらいなはてな民向けにその辺を説明するよ。 前提1…電力自由化で自由化されたのは「小売」だけインフラに市場原理を導入したことに批判が集まりがちだよね。質的にはそのとおりなんだ。でも建前上は「インフラは自由化してない」んだよね。 電力業界は2016年4月に小売が自由化したよ。どういうことかというと、電力事業を「発電」「送配電」「小売」に分割しちゃおうってことなんだよ。たとえば東電は東電ホールディングスになって、その下に東電パワー&フュエル(発電)、東電パワーグリッド(送配電)、東電エナジーパートナー(小売)の子会社ができたんだよ。 なんでそうなったかは色々な経緯があるというか、「原発でやらかした東電をなんとかせげんといかん!」って気持ちがあったのかもしれないね、と思ってるよ。でも

    新電力の中の人です。すべてをお話しします
  • 電力逼迫「また我慢の日々か」 重点措置解除も、漂う諦めも 繁華街ネオンこうこう(時事通信) - Yahoo!ニュース

    電力需給逼迫(ひっぱく)警報が発令された東京都などでは22日、夜間のライトアップや暖房の抑制といった対策が商業施設などで取られた。 【写真】節電要請を受け、ライトアップを中止した横浜・みなとみらい地区の観覧車 この日は新型コロナウイルス対策で18都道府県に適用された「まん延防止等重点措置」の全面解除初日。日常が近づいては遠のく状況に「また我慢の日々が続くのか」との声も聞かれた。 東京都墨田区の東京スカイツリーは節電対策で夜の点灯を中止した。近くの焼き鳥店の店長長島政行さん(58)は「お客さんは重点措置以前から自粛していた。もう飲みに行くのを諦める、行かないというマインド。何時まで営業しているのかも聞かれない」とこぼす。 新宿・歌舞伎町はネオンがこうこうと輝き、大勢の客でにぎわう店も見られた。電飾の看板がひときわ目を引くバーの女性店員(39)は「看板の明かりを消してしまうと営業していないと思

    電力逼迫「また我慢の日々か」 重点措置解除も、漂う諦めも 繁華街ネオンこうこう(時事通信) - Yahoo!ニュース
    candidus
    candidus 2022/03/23
    マンボウの代わりの新手の行動制限だぁと騒ぐ連中が湧いている
  • なぜいま電力逼迫? 「脱炭素」への重い課題(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    過去10年で最も厳しいとの見通しが示された、今冬の電力需給。かつては「安定供給の優等生」とまでいわれた日だが、近年は厳しい状況だ。なぜいま電力が逼迫(ひっぱく)するのか。その裏には世界が目指す「脱炭素」への転換がある。 昨年に引き続き…厳しい電力事情「過去10年で最も厳しい見通し」経産省はこの冬の電力需給についてこう予測している。電力は昨冬も逼迫した。需要に追いつかない地域に対して別の地域から送電する“融通指示”は1か月で200回を超えた。もともと冬は、暖房などで電力の需要が大きくなる時期。 しかし、かつては「安定供給の優等生」とまでいわれた日で、なぜ近年になって電力の逼迫が起こるのか。背景にあるのは「脱炭素」によるさまざまな動きだ。 政府は、2030年度には温室効果ガスの排出量を2013年度と比べて46パーセント削減し、2050年に脱炭素を実現する目標を掲げている。温室効果ガスを出さ

    なぜいま電力逼迫? 「脱炭素」への重い課題(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
  • 冬の電力需給厳しく 東電管内の供給増 老朽火力の運転再開へ | NHKニュース

    この冬の電力需給が過去10年で最も厳しい見通しとなる中、東京電力と中部電力が設立した「JERA」は老朽化した火力発電機を補修し、年明けから運転を再開することになりました。東京電力管内での電力供給の増加につなげるとしています。 年明けの来月4日から運転を再開するのは、千葉県市原市にある姉崎火力発電所の5号機で、16日に、運営するJERAが報道機関に公開しました。 この火力発電機は運転開始から44年がたって老朽化が進んだため、ことし4月に運転を停止し、廃止に向けた準備に入っていました。 しかし、この冬の電力需給が過去10年で最も厳しい見通しとなる中、配管など、およそ40か所を補修して、運転を再開することにしました。 火力発電機の出力は60万キロワットあり、一般家庭およそ170万世帯分の使用量を賄えるということで、JERAは東京電力管内での電力供給の増加につなげるとしています。 姉崎火力発電所の

    冬の電力需給厳しく 東電管内の供給増 老朽火力の運転再開へ | NHKニュース
  • 従来のCPUと比べて80倍高効率な超電導マイクロプロセッサを日本の研究グループが開発

    CPUGPUといったマイクロプロセッサの性能は年々向上していますが、同時に消費電力も増加する傾向にあります。世界中のデータセンターが消費する電力の合計は、2020年には世界の電力の2%に達しており、2030年までに8%を占めるまで増加すると予測されているため、マイクロプロセッサの省電力化は大きな課題となっています。そんな中、日の研究チームが、従来のCPUの80倍の電力効率で動作する超電導マイクロプロセッサの開発に成功しました。 Superconducting Microprocessors? Turns Out They're Ultra-Efficient - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/tech-talk/computing/hardware/new-superconductor-microprocessor-yields-a-s

    従来のCPUと比べて80倍高効率な超電導マイクロプロセッサを日本の研究グループが開発
  • 【エネルギー】日本の発電力の供給量割合[2021年版](火力・水力・原子力・風力・地熱・太陽光等) | Sustainable Japan | 世界のサステナビリティ・ESG投資・SDGs

    近年、地球温暖化対策への関心が世界的に高まっており、カーボンニュートラルやESG投資に関する取り組みが世界各地で行われています。2020年10月、日は2050年までにカーボンニュートラルになることを宣言しました。2021年4月には、菅首相が地球温暖化対策推進部および米国主催の気候サミットにおいて、日が2030年度までに温室効果ガスを2013年度比で46%削減することを目指すと発表しました。日常生活でもSDGsに関しての取り組みやキーワードなどもよく見かけるようになってきました。サステナビリティに対する意識が高まる中、日のエネルギー・電力の供給量割合がどのように変化したのか、紹介していきます。 日のエネルギー・発電の供給量割合 (出所)経済産業省資源エネルギー庁「エネルギー白書2021」 こちらは経済産業省エネルギー庁が発表している「2021年度エネルギー白書」のデータです。この表

    【エネルギー】日本の発電力の供給量割合[2021年版](火力・水力・原子力・風力・地熱・太陽光等) | Sustainable Japan | 世界のサステナビリティ・ESG投資・SDGs
  • 減少する熟練の技能…千葉の大停電、もうひとつの構造問題

    台風15号に被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。昨日、仕事で千葉県南部を回りましたが、あちこちで建物や機器が倒れたり壊れたりしていて被害の甚大さを見せつけられました。とりわけ、停電は異例とも言えるほど長期間・大規模に渡っています。 上陸7日目の15日午前8時時点でなお約13万戸が停電していて、東京電力パワーグリッドは今日、千葉市緑区や君津市など16日や20日までのおおむね復旧を見込んでいた市町村の一部地区で、さらに計画が大幅に遅れると発表しました。逃げ水のように復旧メドが遠ざかっている現状に、被災者の忍耐もすでに限界にきていると危惧します。 このような状況に、ネット上では、情報管理や発信で後手に回るように見える東電を批判する論調がある一方で、復旧現場で東京電力の作業員が額に汗して働き続ける真摯な姿勢に敬服する論調に真っ二つに別れているように見受けられます。いずれも事実でしょう。 ま

    減少する熟練の技能…千葉の大停電、もうひとつの構造問題
  • 日本人が知らない航空機電動化という新潮流

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人が知らない航空機電動化という新潮流
  • 「夏時間で電力消費節約はうんざりだ!」EUで高まる「夏・冬時間変更制」への不満 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    3月と10月のそれぞれ最後から2番目の週末に夏時間と冬時間の変更が欧州連合(EU)で90年代から実施されている。 今年は3月25日の土曜から26日の日曜にかけて時計の針を1時間進ませて夏時間に入った。25日の夜中12時を過ぎて、26日の午前2時になった時点で時計の針を1時間進ませるのである。一般家庭では態々その為に2時に起きてその操作をするのは不都合で、寝る前かあるいは起きてからその操作を行うのである。そして10月には冬時間に戻るのに夜中3時になった時点で時計の針を2時に戻すのである。これを実施する主要目的は電力の消費量を少なくする為とされている。 しかし、最近になってこの時間変更の廃止を要望する声がEU内で高まっている。特に、北欧でこの要望が強くなっているという。各国の国民の習慣は夏でも冬でも殆ど同じだ。夏になると日照時間の長くなる北欧では1時間進ませて夏時間にすることによって、1時間余

    「夏時間で電力消費節約はうんざりだ!」EUで高まる「夏・冬時間変更制」への不満 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 太陽光発電の普及・節電定着…猛暑でも電力にゆとり:朝日新聞デジタル

    東京都心で7日、最高気温35度以上の「猛暑日」が過去最長の8日連続となるなど、各地で記録的な猛暑が続くなかで、大手電力各社は比較的余裕のある電力供給を続けている。すべての原発は止まったままだが、太陽光発電の普及や節電の定着で、真夏の電力不足の心配は遠のいている。 電力供給にどれだけ余裕があるかは、その日の電気の供給力と、一日で最も電力の需要が多いピーク時を比べた「最大電力使用率」でわかる。東京電力や関西電力の場合、これが90%以上だと電力の余裕が「やや厳しい」、95%以上だと「厳しい」とされる。100%に近づくと、必要な電力に供給が追いつかず、停電の恐れがでてくる。 7日までの1週間で、東京、中部、関西、九州各電力の最大使用率をみると、95%以上になったのは1日の中部電だけだった。東電では90%以上が4日あり、あとは90%未満の「安定的」だった。 関電と九電は震災前に原発依存… この記事は

    太陽光発電の普及・節電定着…猛暑でも電力にゆとり:朝日新聞デジタル
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 核融合発電へ実験装置=原子力機構、6年かけ組み立て―茨城 | ニコニコニュース

    @fol_nikonama ちょっとggったら重水素を燃やすために一億℃も必要らしい そんな温度が人工的に作り出せるのか・・・! @bluearth108 太陽の近くで巨大なソーラーパネルを展開して光をパネルに集中させ、蓄えた電力を地球に持ち帰る・・・。そんなことはまだ無理か @anabisu 核融合と核分裂を一緒にしている奴が必ず居ると思ったよw @sundawner 核融合に関しては、高温に耐える容器がボトルネックとなる。材料技術の分野で我が国は世界一であるから、実用化も日が最初になる可能性は高い。 @lazzuly1328 ビックリした。150万度の熱装置で何かおっぱじめるのかと思った。まあ、一気に環境壊さない程度に頑張ってね @canismajor666 核融合はロマン。と、思ってたら実用化だとぉ! @Jyamossan むしろ暴走してぜひ世紀末化して欲しい、機動兵器転用方面も良

    candidus
    candidus 2013/01/29
    いつまで時間がかかっているのだ
  • [特別寄稿]世界のエネルギーインフラを変革する、超伝導直流送電 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    現代文明は電気という便利なエネルギーに依存している。だが、電気は長距離の送電損失が大きく溜められないという欠点がある。中部大学 超伝導・持続可能エネルギー研究センターの山口作太郎教授らが進めている「超伝導直流送電」が、こうした事情を変えるかもしれない。超伝導直流送電技術で地球規模の電力網を構築すれば、エネルギーを安定供給できる可能性があるというのだ。現在、中部大学では200m級の超伝導直流送電プロトタイプを建設し、実用化に向けた研究を行っている。 どうしてこれまでの送電は、交流だったのか? ▼中部大学の200m級超伝導直流送電プロトタイプ。手前にある2つのタンク上の容器は、電源などをつなぐための端末容器。画面奥にあるタンクは液体窒素の冷却循環装置だ。 火力発電所や原子力発電所、水力発電所で作られる電気は交流で、日国内では基的に交流で送電されています(*)。さまざまな研究機関や企業で研

  • <大規模 停電事態>「電気先進国」誇った韓国で屈辱の“ブラックアウト”(1)

    油断が結局、大混乱を招いた。‘電気先進国’を自負していた韓国に後進的な‘停電大乱’が発生した。供給に問題がなく、安くて品質の高い電気を生産しているという誇りも傷ついた。 青瓦台(チョンワデ、大統領府)は09年末、アラブ首長国連邦(UAE)原発を受注した直後、中東産油国に韓国型原発を輸出する、‘産電国の夢’を実現することになったと評価した。しかし15日の停電は政府のこうした声を空念仏にした。 この日午後3時。電力需要が6728万キロワットを示し、ピークとなった。この日の最大電力需要と予想された6400万キロワットを320万キロワット以上も超過したのだ。供給能力(7071万キロワット)の予備電力は343万キロワットで、安定維持水準の400万キロワットを大きく割った。 結局、韓国電力(韓電)は非常マニュアルに基づき地域別の輪番停電に入った。需要が供給を超過して全国的な同時停電が発生するのを防ぐた

    <大規模 停電事態>「電気先進国」誇った韓国で屈辱の“ブラックアウト”(1)