タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ガソリンに関するkiria25のブックマーク (6)

  • エクソン、国内GS撤退…営業権を順次売却 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    石油世界最大手の米エクソン・モービルが、国内のガソリンスタンド(GS)を運営する石油の小売り事業から段階的に撤退することが30日、明らかになった。 エクソンは国内で「エッソ」「モービル」「ゼネラル」の3ブランドを展開し、系列GSの数は4000以上を抱え、「エネオス」ブランドのJXホールディングス(約1万2000)に次ぐ国内2位だ。ガソリンなどの需要減に歯止めがかからないため、地域ごとにガソリンなどを運ぶ物流や販売部門の営業権を売却する。石油元売り大手が小売り事業から撤退するのは初めて。 関係者によると、すでに九州地区の営業権売却に向けた入札手続きを進めており、複数の大手商社系の石油販売会社が名乗りを上げている。他の地域でも順次売却を進めると見られる。

    kiria25
    kiria25 2010/10/01
    安くて便利なのに。
  • ガソリンはまだ高いと思う3割以上

    今夏、史上最高といわれるほど急騰した原油価格。しかし9月以降、急落に転じ、12月現在も下落が続いている。ガソリンスタンドを利用する消費者の意識はどう変化しているのだろうか。20代から40代を中心とするネットユーザー429名の回答を集計し、1リットル160円であった5月調査の結果と比較した。 今年11月以降にガソリンスタンドで給油した人は、全体の60.1%。男性では71.1%、女性では45.8%だった。また20代では32.1%で、30代、40代の60%台を大幅に下回っていた。 給油した人にガソリンスタンドの種別を聞くと、「フル(フルサービスステーション)」が29.1%、「セルフ(セルフ式スタンド)」が53.5%、「両方」が17.4%と、半数以上がセルフ式スタンドを利用しており、その比率は女性より男性のほうがやや高めだった。ちなみに今年5月の調査で利用頻度の多いスタンドを聞いた際は、「フル」が

    ガソリンはまだ高いと思う3割以上
    kiria25
    kiria25 2009/01/06
    もう十分に安くなったんじゃないかな。これ以上安くするとガススタがつぶれちゃうんじゃない?
  • http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20080801-567-OYT1T00287.html

    kiria25
    kiria25 2008/08/01
    どこまで上がる・・・
  • ガソリンをコーラのボトルで販売 - Ameba News [アメーバニュース]

    ではバイクやクルマにガソリンを給油したいときはガソリンスタンドに行くのが普通だが、インドやタイ、カンボジア、ベトナムでは、ガソリンを清涼飲料水用のペットボトルに入れて1リットル単位でお婆さんが販売していることがある。ガソリンスタンドで入れるよりも、そちらのほうが好都合な場合があるからだ。 ペットボトルのガソリンが売られているのは、おもにお菓子屋や雑貨屋など。使用済みのコカコーラやペプシ、ミネラルウォーターなどの清涼飲料水のペットボトルを水で洗浄し、乾燥させてからガソリン用のペットボトルとして使用している。それをお婆さんが売っているのだ。 ペットボトルで売るのには理由がある。まずひとつは、ガソリンスタンドが少ないということ。少ないがゆえに、急なガス欠が日常茶飯事のインドやタイにおいて、そこらじゅうにある商店でガソリンを購入できるのは嬉しいこと。また、1~2リットルしか入れないのにガソ

    kiria25
    kiria25 2008/06/18
    この記事書いてる記者はガソリンが気化し易く、発火しやすいということを知っての上で勧めてるのだろうか?
  • 「藻」から再生可能ガソリンを精製する技術が登場

    米Sapphire Energyは5月28日、藻からガソリンを精製する新技術を発表した。日光と二酸化炭素、藻などの光合成微生物を利用する「画期的なプロセス」で原油を産出し、オクタン価91(オクタン価はアンチノック性を示す値で、JIS規格ではレギュラーガソリンは89以上と規定されている)のガソリンを精製するというもの。耕地や農作物が不要なため、従来のバイオ燃料にみられた「糧か燃料か」というトレードオフとも無縁だという。 新技術で産出する原油は、通常の原油精製施設での精製が可能で、従来のサプライチェーンを通じて流通できるという。最終製品となるガソリンはカーボンニュートラルで再生可能。米国材料試験協会(ASTM)標準にも準拠する。新技術では日光以外の天然資源を必要としない上、藻は耕地以外の土地やにごった水でも繁殖するため、原油産出施設を簡単に、経済的に拡大できるのが特徴だとしている。 Sapp

    「藻」から再生可能ガソリンを精製する技術が登場
    kiria25
    kiria25 2008/05/30
    これ、すごくない?実用化できたら日本も産油国になれるじゃん。この会社に特許料払わないと駄目だけど。。。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080526-00000084-jij-bus_all

    kiria25
    kiria25 2008/05/26
    うーん。。。高い。
  • 1