タグ

ディスプレイに関するkiria25のブックマーク (13)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Rivian offers (up to) $5,000 discount if you trade in your gas-powered truck

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Apple M1搭載Mac、ディスプレイ出力にさまざまな制限。EIZOが注意喚起

    Apple M1搭載Mac、ディスプレイ出力にさまざまな制限。EIZOが注意喚起
  • 3DCGを裸眼で立体視 ソニーが“空間再現ディスプレイ”発売 実売50万円で

    パネルの上には高速ビジョンセンサーを備え、視線認識技術で見る人の目の位置を常に検出する。この情報を基にパネルから出す光源映像をリアルタイムに生成するため、頭を動かせば3DCGの向きが変わる。 入力はHDMIだが、3D表示には専用のソフトウェアが必要になる。製品サイトで後日案内する予定だ。 デザインや建築、ゲーム開発の現場での需要を見込み、「Unity」や「UNREAL ENGINE 4」に対応した専用のソフトウェアディベロップメントキット(SDK)を提供する予定。法人専用モデル「ELF-SR1/BZ」も用意する。 関連記事 NHK技研、裸眼立体視でフルHD相当のテレビを開発 NHK放送技術研究所は、特殊なメガネを用いずに視聴できる、ハイビジョン解像度相当(約200万画素)の3次元映像を表示するシステム「アクティナビジョン」を開発した。 「PS5」予約できなかった漫画家、先行体験会でド肝を抜

    3DCGを裸眼で立体視 ソニーが“空間再現ディスプレイ”発売 実売50万円で
  • 「皮膚に貼れるディスプレイ」がフルカラー化 スマホと連携、肌にハートや「いいね」マークを表示

    東京大学と大日印刷(DNP)は7月13日、皮膚に貼り付けられる薄型・伸縮自在の「スキンディスプレイ」をフルカラー化したと発表した。スマートフォンとBluetoothで接続し、カラフルな画像などを離れた場所からディスプレイ上に送信、表示できる。「従来は単色しか表示できなかったが、駆動回路を簡略化・小型化することでフルカラー化を実現した」と、研究チームの染谷隆夫教授(東京大学)は話す。 利用者は、遠隔地にいる友人や同僚からハートマークや「いいね」マークを送ってもらい、肌の上に表示することで、温かみのあるコミュニケーションができるという。東大とDNPは「遠隔コミュニケーションでの感情伝達を補う効果を期待している」としている。 連続稼働時間は約30~40分で、9000色以上の表現が可能。12×12個(144画素)のマイクロLEDチップを厚さ約2mmのゴムシートに等間隔で埋め込んでおり、ユーザーの

    「皮膚に貼れるディスプレイ」がフルカラー化 スマホと連携、肌にハートや「いいね」マークを表示
    kiria25
    kiria25 2020/07/14
    画素数が上がれば、活用範囲が広がって楽しそうなデバイス。
  • 【レビュー】塗って拭くだけで画面を守る「クリスタルガード・グラスアーマー」が最強すぎてヤバイ

    まさかとは思うが……まだ保護フィルムで消耗してるの? 僕は過去にiPhoneのディスプレイを粉砕した経験から基的にiPhoneには保護フィルムを貼るようにしている。「iPhone 6 Plus」でも同様に貼ろうと思ったが、画面から端末の端に向かってゆるやかに湾曲しているため、大人気のガラス製保護フィルムだと画面端が浮いてしまい、ディスプレイ全体を守ることができない。 僕自身もこれまではガラス製の保護フィルムを貼っていたが、やはりディスプレイに対して保護フィルムが一回り小さいのは気になる。気になるので、外したい。外したいが、さすがにディスプレイに何も貼らないのは怖くてできない。 さて、どうするか。答えは簡単だ。フィルムを貼ることができないなら液体を塗ればいい。塗るだけで画面を傷から守り、指紋跡を抑え、割れ耐性が向上するという、信じられないような効果がある液体があるのだ。 その名は「クリスタ

    【レビュー】塗って拭くだけで画面を守る「クリスタルガード・グラスアーマー」が最強すぎてヤバイ
    kiria25
    kiria25 2015/02/06
    手ごろな価格なので、試してみてもいいかなとは思う。
  • KOUZIRO、Android 4.0を搭載した21.5型ディスプレイ端末

    KOUZIROは2012年7月10日、21.5型のタッチパネル液晶ディスプレイにAndroid 4.0を搭載した「SmartDisplay FT103」を発表した。解像度は1920×1080ドット。パソコンに接続してディスプレイとしても利用できる。7月下旬から同社のWebサイト「FRONTIERダイレクトストア」で販売する。直販価格は3万4800円。 SmartDisplay FT103のディスプレイは光沢タイプのタッチパネル液晶で、視野角は水平170度、垂直160度。コントラスト比は1000:1。マルチタッチは同時に2カ所まで対応する。CPUには英アームのCortex-A9をベースにした米テキサス・インスツルメンツのデュアルコアCPUであるOMAP 4428(1GHz)を搭載。メモリーは1GBで、8GBのフラッシュストレージを備える。インタフェースには100BASE-TXのLANのほか、

    KOUZIRO、Android 4.0を搭載した21.5型ディスプレイ端末
    kiria25
    kiria25 2012/07/10
    変なのでてきたなぁw
  • 訪問者が使っているパソコン画面の解像度シェア(業種別) | パシのSEOブログ

    Twitterで「最近横幅がでかいサイズのサイトが増えてる」とつぶやいた所、少し反響があったので、どのサイズ(解像度)のモニターが多く使われているのだろうかと思い、アクセス解析で調べてみる事にしました。 当サイトだけの情報だけではサンプルとしてどうかと思うので、色々な業種のサイトで比較してみます。Googleアナリティクスの新バージョンでは画面解像度が見られないようですので、旧画面のキャプチャとなっています。 ⇒業種別のブラウザシェア ⇒業種別の検索エンジンシェア 良く使われている解像度とインチサイズ 先に結論というか、2011年5月現在で良く使われているパソコンのモニター解像度を載せておきます。 1024×768 (4:3 主に15インチ デスクトップ・ノートともに多い。ipadも) 1280×1024 (5:4 主に17インチ〜19インチ。液晶ディスプレイの主流) 1280×800 (

  • 透ける液晶ディスプレイに人だかり SamsungとLGがそろって出展

    裏側が透けて見えるディスプレイをSamsungとLGがそろって出展し、人垣ができるほどの関心を集めていた。 フラットパネルディスプレイの総合技術展「FPD International 2010」(11月12日まで、幕張メッセ)で、韓国のSamsung ElectronicsとLG Displayはそれぞれ、裏側が透けて見えるディスプレイを出展している。多数出展されている3Dテレビなどと並んで注目を集めている。 液晶ディスプレイ自体は元から透明なものだが、有期ELなどと異なり、画素が自発光するデバイスではないため、裏に設置したバックライトで照らすことで見えるようになっている。裏が透けて見える液晶ディスプレイは、通常のバックライト機構を省いて背面が見えるようになっている代わりに、特殊なバックライト機構を設けることで液晶表示も見えるようにしている。 LG Displayが開発した「Window

    透ける液晶ディスプレイに人だかり SamsungとLGがそろって出展
  • 巻き取れるほど柔軟な有機ELディスプレイ、ソニーが開発

    ソニーは5月26日、細い棒状に巻き取れるほど柔軟性が高いフルカラー有機ELディスプレイを開発したと発表した。巻き取った状態のままでも動画を再生でき、収納性に優れたモバイル機器の実用化に向けて研究開発を進める。 開発した有機ELディスプレイは有機TFT駆動型。4.1インチで432×240ピクセル(121ppi)・1677万色表示に対応。パネルの厚さは80μメートルで、曲率半径4ミリの太さに巻いたり伸ばしたりしながら動画再生が可能な有機ELディスプレイは世界で初めてだとしている。 20μメートルの極薄フレキシブル基板上に有機TFTと有機ELを集積した。ゲートドライバ回路をICチップの代わりにやわらかい有機TFTで形成し、全絶縁膜をやわらかい有機材料で構成する技術を組み合わせた。有機TFTには独自開発の有機半導体を用いているほか、有機TFTによるゲートドライバで世界で初めて有機ELディスプレイの

    巻き取れるほど柔軟な有機ELディスプレイ、ソニーが開発
    kiria25
    kiria25 2010/05/26
    すごい。いろんな可能性が広がりそう。
  • レイア姫が現実に!? ソニー、360度どこからでも見られる裸眼立体視ディスプレイ

    ソニーは10月19日、360度どの方向からも立体映像が見える裸眼立体視ディスプレイを開発したと発表した。「デジタルコンテンツEXPO2009」(10月22日~25日、日科学未来館などで開催)に展示する。 円筒形で、サイズは直径13センチ、高さ27センチと卓上にも置ける小型。発光素子にはLEDを活用した。解像度は96(縦)×128(横)ピクセルで、24ビットフルカラー表示に対応する。 複数の人がさまざまな角度から同時に見られるため、イベントなど業務用のほか、テレビ電話やフォトフレームといった家庭用にも応用できるとしている。 関連記事 “レイア姫”実現間近!? 3Dホログラフィをリアルタイム生成するディスプレイ 何もない空間に、立体的なホログラフィが浮かび上がる――ルクセンブルグの技術ベンチャーが、3Dホログラフィディスプレイのプロトタイプを開発。2010年に商品化する計画だ。 「レイア姫に

    レイア姫が現実に!? ソニー、360度どこからでも見られる裸眼立体視ディスプレイ
    kiria25
    kiria25 2009/10/20
    欲しい。でもお高いんでしょう?
  • 10年前の「夢のディスプレイ」はどこまで実現したか? - 日経マイクロデバイス - Tech-On!

    30型級のペーパー・テレビやシート・コンピュータ,50型以上のウォール・ディスプレイや大型テレビ――。これらは,ちょうど10年前の1998年に日経マイクロデバイスが実施した「2010年にFPDで実現したいアプリケーションは何ですか?」というアンケート調査で,いずれも上位を占めたものです(図)。 1998年当時は,14.1型のTFT液晶モニターが10万円を切り,ようやく市場で認知されるようになってきた時代です。カラー液晶を搭載した携帯電話機は,まだ登場していません。液晶テレビも10型台の製品が細々と販売されている程度でした。それでも,時計や電卓への応用から始まり,3〜5型級のTFT液晶パネルを使用したポケット・テレビを経て,10〜12型級のノート・パソコン(PC)用,14〜15型級のPCモニター用へと,大型化を進めながら応用を広げてきました。PDPも,業務用途を中心に,事業のスタート・ライン

  • エプソン、特殊眼鏡なしで見られる3Dディスプレイを開発

    セイコーエプソンは8月7日、特殊眼鏡などを使用せずに見ることができる3Dディスプレイを開発した。視聴位置制限も緩和し、自由な位置からの視聴に対応するという。 新開発された3Dディスプレイは、低温ポリシリコンTFTを用いた液晶ディスプレイ。画面サイズは対角2.57インチで、3D視野角は左右12.5度。1024×768ドットの解像度を持つ。 片目が同じ画像を認識する幅である視点画像幅に着目したことが特徴で、従来の62〜65mmから31〜32.5mmという半分にまで短縮したことで人間の目に最適化したという。これにより、液晶ディスプレイの前面に配置する「レンチキュラーレンズ」(屈折により視点画像幅を決定するレンズ)を31〜32.5mmで設計し、解像度の劣化を抑え、高画質かつ滑らかな3D映像を実現できたとする。 また、視点画像幅を細かくすることで、人の目への2D映像出現を抑え、従来よりも広範囲で目に

    エプソン、特殊眼鏡なしで見られる3Dディスプレイを開発
    kiria25
    kiria25 2008/08/07
    体感してみたいなぁ。
  • 網膜に映像を投影する眼鏡型ディスプレイ、ブラザーが開発

    ブラザー工業はこのほど、網膜に光を当てて映像を映す、眼鏡型の網膜走査ディスプレイ(RID)の試作機を開発した。 RIDは、目に入れても安全な明るさの光を網膜に当て、その光を高速に動かすことによる残像効果を利用し、網膜に映像を投影する技術。あたかも目の前に映像が存在しているかのように、実際の視野と重ねてRIDの画像を見ることができる。 通常のヘッドマウントディスプレイとは異なり、網膜に映像を投影する仕組みのため、眼鏡型といってもレンズなどはついていない。他人に映像が見えることがないため、機密情報などを映したとしても、のぞかれる心配がないという。 重さは25グラムで、従来の試作機の1000分の1以下に小型化した。商用化の時期は未定だが、RIDで回路図を確認しながら、サーバのメンテナンスをする――といった利用を想定している。 関連記事 眼鏡型ディスプレイにタイムリーな情報配信 オリンパスと中央大

    網膜に映像を投影する眼鏡型ディスプレイ、ブラザーが開発
    kiria25
    kiria25 2008/04/15
    すごいけど、ちょっと怖い
  • 1