タグ

医療に関するkiria25のブックマーク (71)

  • 生きたヒトの細胞で“心臓の心室”を3Dプリント 100日以上自発的に拍動 ドイツの研究者らが開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。Twitter: @shiropen2 ドイツのFriedrich-Alexander-Universitat Erlangen-Nurnberg(FAU)とJulius Maximilians-Universitat Wurzburg(JMU)に所属する研究者らが発表した論文「Direct 3D-bioprinting of hiPSC-derived cardiomyocytes to generate functional cardiac tissues」は、ミニチュアサイズの心臓の心室を生きたヒトの心筋細胞で3Dプリントする手法を提案した研究報告である。100日間以上の自発的な鼓動を

    生きたヒトの細胞で“心臓の心室”を3Dプリント 100日以上自発的に拍動 ドイツの研究者らが開発
  • 3Dプリンターで指の神経再生 患者3人、仕事に復帰―京大病院:時事ドットコム

    3Dプリンターで指の神経再生 患者3人、仕事に復帰―京大病院 2023年04月24日21時00分配信 細胞から人工的に組織を作る「バイオ3Dプリンター」で作製した神経導管(サイフューズ提供) 京都大付属病院は24日、細胞から人工的に組織を作る「バイオ3Dプリンター」を使って、指などの神経を損傷した患者3人の神経再生に成功したと発表した。3Dプリンターで作ったチューブ状の「神経導管」を患部に移植する臨床試験(治験)の結果、3人とも知覚神経が回復し、仕事に復帰したという。 iPS細胞で分子標的薬探し 希少がんなど創薬期待―東大など 研究チームは再生医療ベンチャーが開発した3Dプリンターを活用。勤務中のけがで指や手首の神経を損傷した20~50代の患者3人の腹部の皮膚細胞を約2カ月間培養して神経導管(直径2ミリ)を作成し、患部に移植した。 1年間経過を観察した結果、3人とも手の知覚神経が回復し、仕

    3Dプリンターで指の神経再生 患者3人、仕事に復帰―京大病院:時事ドットコム
  • がんが「消失」、「塩基編集」を用いた画期的治療で イギリス - BBCニュース

    不治のがんを患っていた10代の少女が、画期的な治療を受けたところ体内のがんが消失したという。英ロンドンの病院が明らかにした。

    がんが「消失」、「塩基編集」を用いた画期的治療で イギリス - BBCニュース
  • 新型コロナワクチン接種後に熱が出るほど抗体価が上がる? 日本から複数の研究結果が報告(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ファイザー社製ワクチンを1・2回目に接種した人が、3回目に武田/モデルナ社製ワクチンを接種する「交互接種」をおこなった場合、3回目にファイザー社製ワクチンを連続接種した場合よりも、発熱しやすいとされています。含まれている成分量の違いで、発熱しやすいようです。また、前者の「交互接種」のほうが抗体価が高くなることが示されています。ここで浮上するのが、「新型コロナワクチン接種後の体温が高いほど抗体価が上がるのではないか」という仮説です。 図1. 3回目接種の発熱と抗体価(参考資料1をもとに筆者作成) 図1を見て分かるように、発熱と新型コロナワクチン接種後の抗体価上昇には相関があるように思われますが、これを証明するため、日から複数の研究結果が報告されました。 体温が高いほど抗体価が上がる発熱と新型コロナワクチン接種後の抗体価の関連については、これまではっきりと示されていませんでした。 国立国際医

    新型コロナワクチン接種後に熱が出るほど抗体価が上がる? 日本から複数の研究結果が報告(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kiria25
    kiria25 2022/03/06
    3回目でも漏れなく発熱したので、抗体価が上がっていると信じておく。
  • 世界初 脊髄損傷にiPS細胞移植 - Yahoo!ニュース

    kiria25
    kiria25 2022/01/14
    うまくいって早く実用化されてほしい。
  • 医療・福祉向けVR総合プラットフォーム「JOLLYGOOD+」が提供開始 スタッフ育成から患者のメンタルケア、就労支援まで | PANORA

    ジョリーグッドは、医療スタッフの育成をVRで行う医療教育VR、介護教育VR、ソーシャルスキルトレーニングVR、レクリエーションVRなどを統合した、医療福祉VR総合プラットフォーム「JOLLYGOOD+」(ジョリーグッドプラス)の提供を開始したと発表した。 ■JOLLYGOOD+ https://jollygoodplus.com/ 「JOLLYGOOD+」は、ジョリーグッド独自の手法により作り上げられた当事者目線VRコンテンツを、いつでも・どこでも・何度でも体験できる、デジタルヘルスに特化した総合VRプラットフォーム。 医療福祉スタッフの育成をする医療VR、介護VRを始め、障害者や患者向けのメンタルケア、就労支援ソーシャルスキルトレーニングなど、医療福祉に必要なVRカテゴリーがすべて揃っている。医療福祉業界で働くスタッフ向けの臨床教育はもちろん、患者向けの自立支援やリラクゼーションなど幅広

    医療・福祉向けVR総合プラットフォーム「JOLLYGOOD+」が提供開始 スタッフ育成から患者のメンタルケア、就労支援まで | PANORA
  • ALSの病状、進行停止 「世界初」iPS使い既存薬探す | 共同通信

    体が徐々に動かせなくなる難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の治療に有効な既存薬を患者の人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使って探し出し、患者に投与する臨床試験(治験)を実施したところ、9人中5人で病状の進行を止める効果があったと京都大の井上治久教授(神経内科学)らのチームが30日発表した。 進行を遅らせる薬はこれまでにもあったが、チームは進行を止める薬は「世界初」としている。井上教授は、対象人数が少ないため実用化に向けてさらなる治験が必要とした上で「科学の力でALSを制圧できる可能性が視野に入った」と強調した。

    ALSの病状、進行停止 「世界初」iPS使い既存薬探す | 共同通信
    kiria25
    kiria25 2021/10/01
    すごい。病状の進行をとめられるのなら、早期発見でほぼ身体に影響無い状態で生活できる。
  • 子のインフルワクチン、WHOは1回「2回は日本だけ」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    子のインフルワクチン、WHOは1回「2回は日本だけ」:朝日新聞デジタル
    kiria25
    kiria25 2020/10/22
    2回目の予約が取れなくて結局1回しか受けられなかったこともあるので1回にしてほしい。
  • 虫歯は自然に治す時代へ!歯の細胞自体を再生する治療法の臨床試験に成功 - ナゾロジー

    「チデグルシブ」という化合物により、歯の細胞自体を再生することで、従来の詰め物治療が不要になる詰め物は、歯の強度を弱めたり、詰め物自体の修復治療が必要だったりと、デメリットも多いチデグルシブは、コラーゲン状のスポンジと一緒に虫歯部分へ埋め込むだけで、あとは自然に再生する 現在の虫歯治療は、詰め物での対処がほとんどですが、これは歯の強度を弱める原因となります。また、劣化すると取り替えなければいけません。 詰め物は便利なようで、意外とデメリットも多い治療法です。 しかし近年、歯の細胞を再生することで虫歯が自然治癒される方法が可能になりつつあります。 これは「チデグルシブ(Tideglusib )」という化合物を用いる方法ですが、これまではまだマウスでの試験段階にありました。 ところが今回、KCL(キングス・カレッジ・ロンドン、英)の研究チームが、ついに人での臨床試験に成功したようです。 研究の

    虫歯は自然に治す時代へ!歯の細胞自体を再生する治療法の臨床試験に成功 - ナゾロジー
  • 大阪 ツアーガイドの女性 再び陽性に ウイルス増殖か 再感染か | NHKニュース

    大阪府は、先月、新型コロナウイルスへの感染が判明したものの、症状が回復し、陰性が確認されていた大阪市の40代の女性が、再び症状が出て陽性になったと発表しました。大阪府は、体内に残っていたウイルスが増殖したか、ウイルスに再感染した可能性があるという見解を示しました。 大阪府によりますと、この女性は、先月中旬、中国・武漢からのツアー客が乗車するバスにガイドとして同乗し、先月29日、ウイルスへの感染が確認されて、府内の医療機関に入院しました。 そして、症状が改善したことなどから、今月1日に退院し、6日に行った検査で、陰性が確認されました。 しかし、19日になって、のどの違和感と胸の痛みを感じ、その後、何度か医療機関を受診して、26日に検査を行い、その結果、再び陽性と確認されました。 女性は、退院後、毎日、マスクをつけて自宅で静養し、仕事には行っていなかったということです。 府によりますと、濃厚接

    大阪 ツアーガイドの女性 再び陽性に ウイルス増殖か 再感染か | NHKニュース
    kiria25
    kiria25 2020/02/27
    中国でも同じような人がいたよね。陰性でもウイルスが残っていたとすれば、完治の判断が難しい厄介な病気ですね。
  • 米CDC「アメリカでもいずれ継続的感染起きる」 | NHKニュース

    アメリカCDC=疾病対策センターは、アメリカでもいずれ新型コロナウイルスの継続的な感染が起きることになるという見通しを示したうえで、影響を最小限にとどめるために地域社会でも流行に備えた体制を整えるよう求めました。 この中でメソニエ局長は中国だけでなく、韓国や日、イタリアといった国で感染経路が不明なケースが継続的に起きていて、世界的な流行が近づいているという認識を示しました。 そのうえで、「これまで中国からの旅行の規制や検疫の強化で感染者を最小限に抑え、時間を稼いできたが、いまや、アメリカで感染が広がるかどうかではなく、いつ広がるかという問題になりつつある」として、アメリカでもいずれ新型コロナウイルスの継続的な感染が起きることになるという見通しを示しました。 さらにメソニエ局長はいますぐにアメリカ人の生活に影響が出るリスクは低いとしながらも、「学校の閉鎖や大規模な集会の中止など、生活に影響

    米CDC「アメリカでもいずれ継続的感染起きる」 | NHKニュース
  • 米でインフルエンザ猛威 死者数1万人超え - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=野村優子】米国でインフルエンザが猛威を振るっている。米疾病対策センター(CDC)によると2019~20年のインフルエンザシーズンは患者数が1900万人、死者数は1万人を超えた。世界で新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されるなか、米国ではインフルエンザが大きな脅威となっている。CDCの最新データによると、1月25日までの1週間でインフルエンザ患者数は400万人増え、累計1900万

    米でインフルエンザ猛威 死者数1万人超え - 日本経済新聞
    kiria25
    kiria25 2020/02/06
    アメリカだと、ゾフルーザとかタミフル等の薬を高くて買えない人もいるんだろうな。
  • 新型コロナウイルス感染症の現状と評価(2020年1月21日現在)(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    中国・武漢で集団感染者が報告されている新型コロナウイルス感染症について連日報道が続いています。 現時点で分かっていることと、それから考えられる現時点で必要な対策を整理しました。 感染者数について1月21日時点での感染者222人の分布(ECDCの図を元に筆者修正)中国国内・当初、中国武漢で発生した新型コロナウイルス感染症患者は41例と発表されていましたが、1月18日に4例、1月19日に17例、1月20日に136例の新規症例が報告され、計198例となりました。これまでは武漢の症例のうち最後の発症は1月2日でしたが、この新規21例を含めると最後の発症は1月18日となりました。 ・1月20日に広東省から1名の感染者が報じられましたが21日現在14人になっています。 ・1月20日に北京市でも2名新型コロナウイルス感染症と診断された患者が発表されていますが、1月21日に5人になっています。 ・1月21

    新型コロナウイルス感染症の現状と評価(2020年1月21日現在)(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 麻酔を忘れて手術された女性、激痛に叫ぶも医者が気づかない!?

    Doctors Operated on Woman Without Proper Anesthetic, Didn't Hear Her Scream <恐怖の医療事故が起こったのは血に飢えた独裁者の国ではなく、イギリスの普通の病院。手術中叫び続けても誰も反応しない──現実にあった悪夢に患者の女性は今も悩まされ続けている。いったい何があったのか> イングランド南西部のヨ―ビルにある地方病院で、麻酔がかからず意識のある患者に手術を行なうという信じられない事故が起きた。この女性患者は手術中、痛みで叫び声を上げ続けたが、執刀医たちは誰一人それに気づかなかった。 患者は30代女性で、2018年にヨ―ビル地方病院で婦人科の手術を受けた。だがこのとき、脊椎の局所麻酔だけして 全身麻酔をしていなかったため、意識があるまま手術をされたと、代理人を務めるアーウィン・ミッチェル法律事務所は言う。 助けを求めて

    麻酔を忘れて手術された女性、激痛に叫ぶも医者が気づかない!?
    kiria25
    kiria25 2019/12/12
    想像するだけで痛い・・・
  • 世界初!床ずれに効く物質発見|NHK 山形県のニュース

    寝たきりの人に起きやすい「床ずれ」を、半導体を作る過程でできる粉末でほぼ治すことができることを山形大学などの研究グループが発見しました。 グループによりますと、世界で初めてだということです。 これは、山形大学と千葉県の材料メーカーによる共同研究で明らかになりました。 「床ずれ」は、皮膚が圧迫されて血液が十分に行き届かないことなどで起こり、症状が重い場合は皮膚が「え死」することもあります。 研究グループによりますと、これまでは床ずれ専用の治療薬はなく、患者の体の向きをこまめに変えたり、患部を洗って悪化をい止めるといった対策が主に取られていました。 共同研究では、ラットに「床ずれ」を作り、半導体を作る過程でできる「シモンコライト」という粉末を塗ったところ、皮膚のえ死した部分が2週間後にはほぼ正常に戻ったということです。 グループによりますと、「シモンコライト」がタンパク質を分解する、特定の酵

    世界初!床ずれに効く物質発見|NHK 山形県のニュース
  • 「男性は(安全性の問題から)子供の入院に付き添えません」は正しいのか|ムラキ|note

    最初に一言添えておくと、この命題に正解はない。正確には、「まだ正解とされている解がない」かもしれない。それでも議論されるべきだと思ったし、n=1の実体験として書き記して損はないだろうと思ったので、書くことにした。 1 | 事の発端は息子の入院先日、1歳の息子が4日間入院することになった。出産以来はじめての泊まり掛けの入院である。親がいないことを心細く思うだろうということで、まる4日間付き添い入院を行うことになった。 さて、我が家は両親ともに育休中であり、幸いなことに二人とも十分な時間を有していた。また、出産時の入院環境があまり良くなかった(陣痛から24時間母子同室・完全母乳推奨と言えば伝わる人には伝わるだろう)ことがトラウマになっており、私個人としては「ワンオペ付き添い入院」だけは断固阻止したいという思いがあった。 自然、付き添いの負担は可能な限り平等に行こうという判断になった。できれば2

    「男性は(安全性の問題から)子供の入院に付き添えません」は正しいのか|ムラキ|note
    kiria25
    kiria25 2019/11/26
    子供が1歳の時同じ経験したな。仕方ないので母親に任せたが、一応昼間は通ってた。
  • 胃カメラ日記

    人生で初めて胃カメラ検査をした これは自分の備忘録であり、これから検査を受ける人、怖い思いをしたくない人には向かない内容になります あとすごく長い 結果を言うと、特に異常はなかったけど、検査はすごく辛くて痛かった でもこの痛みもすぐ忘れてしまうと思うと惜しいので、詳細を自分のために書いておくことにする(マゾなのでは? 現在二十代の女だけど、二十五を超えたあたりから胃腸がめきめきと弱っていくのを感じはじめた 半年に一回くらい前触れなく下血するし、便に黒いものが混じっているときがままある 最初はびっくりして、膀胱炎かとかかりつけの泌尿器科に行ったけど特に問題はなく、長引くことはなかったのでまあストレスかなとあまり気にも留めていなかった ある日なんでも話せる親友との旅行中に下血があった 8月頭のことで、寝不足だったし一日中炎天下を歩いてたのでその疲れだと思った 「でも痛くはないんだよね~なんでだ

    胃カメラ日記
    kiria25
    kiria25 2019/10/03
    体質によるのかなぁ。自分は2回胃カメラ飲んだことあるけど、麻酔が効きやすい体質なのか毎回途中で意識とんでて、気づいたときには終わってる。
  • 風疹クーポン利用率1割余り “積極的な利用を” | NHKニュース

    中高年の男性が風疹の抗体検査やワクチン接種を無料で受けられるクーポンの利用率が1割余りと低調なことが分かり、厚生労働省は積極的な利用を呼びかけています。 風疹はウイルス性の感染症で、妊娠中の女性が感染すると生まれてくる赤ちゃんに障害が出るおそれもあり、ことしの患者数は2100人を超えています。 厚生労働省は、流行の中心となっている40歳から57歳の男性を対象に、抗体検査やワクチン接種が原則無料で受けられるクーポンを順次配布しています。 しかし、クーポンの利用が伸び悩んでいて、厚生労働省が調査した結果、ことし7月までの4か月間にクーポンを受け取った人のうち、抗体検査を受けた人は全体のおよそ16%、ワクチンを接種した人はおよそ14%にとどまっていることが分かりました。 抗体検査の利用率を都道府県別でみると、最も低いのが宮崎で2%、次いで青森で3%、京都の5%などとなっています。 また流行の中心

    風疹クーポン利用率1割余り “積極的な利用を” | NHKニュース
    kiria25
    kiria25 2019/10/02
    会社の健康診断にクーポン持ち込めば抗体検査してくれることを、健康診断中に聞いた。
  • 「歯のエナメル質」を再生するゲル状の溶液により既存の虫歯治療に革新が起こる可能性

    by Rodolfo Clix 人体で一番硬い部分である「歯」の表層にあるエナメル質は、非常に硬く複雑な構造をしています。そんなエナメル質を溶かす虫歯には世界中の人々が苦しめられていますが、中国・浙江大学の研究チームが「エナメル質を回復する溶液」を開発しました。 Repair of tooth enamel by a biomimetic mineralization frontier ensuring epitaxial growth | Science Advances https://advances.sciencemag.org/content/5/8/eaaw9569 Scientists Have Developed a Genius Method That Actually Regenerates Tooth Enamel https://www.sciencealert.c

    「歯のエナメル質」を再生するゲル状の溶液により既存の虫歯治療に革新が起こる可能性
    kiria25
    kiria25 2019/09/04
    歯の治療の革新ってのは毎年新しいのが出てくるが、全然実用化の話を聞かない。いつになったら保険治療対象になるんだか。
  • 死の定義変わるか 死後も脳の一部機能回復 ブタで実験 | NHKニュース

    アメリカなどの研究グループが、死んだブタの脳に血液の代わりとなる液体を流したところ、脳の一部の細胞が動き始め、機能が回復しているのが観察されました。意識や感覚など、脳の高度な機能は働いていませんでしたが、死後も脳の一部が機能していたことで、何をもって死とするのか、その定義が変わることにつながる可能性もあるとして注目されています。 この研究は、アメリカのイェール大学などのグループが17日、イギリスの科学雑誌「ネイチャー」に発表しました。 それによりますと、研究グループが特殊な装置を使って、死後4時間たったブタの脳に血液の代わりとなる液体を流し始めたところ、死後10時間の時点で海馬と呼ばれる部分など脳の一部で細胞が動き、酸素やぶどう糖を消費して神経の信号の伝達に関わる部分が働いていたのが観察されたということです。 ただ、意識や感覚など脳の高度な機能は働いていなかったということです。 脳細胞は、

    死の定義変わるか 死後も脳の一部機能回復 ブタで実験 | NHKニュース
    kiria25
    kiria25 2019/04/18
    高度な機能は働かないみたいだから、ゾンビみたいなものができるのか。