タグ

大学に関するkiria25のブックマーク (9)

  • 稼ぐ力、東大が2年連続首位 私立は帝京大が浮上 - 日本経済新聞

    稼ぐ力の高い大学はどこか。日経済新聞が全国の国立と主要私立の計129大学を対象に2013年度決算を集計したところ、国立では東京大学が2年連続で首位、私立は帝京大学がトップに浮上した。少子化による学生数の減少といった厳しい経営環境の中、付属病院の収入や寄付金を増やし利益を確保した。大学は利益追求が目的ではないが、稼ぐ力が高いほど教育・研究施設への投資を通じて競争力を高めやすくなる。今回2回目

    稼ぐ力、東大が2年連続首位 私立は帝京大が浮上 - 日本経済新聞
  • こんなに違う!? 東京六大学別「生協・書店」ベストセラー

    堅いを読まない学生を嘆いてみせるのは、自分を棚に上げた親世代の身勝手だが、実際、今のキャンパスではどんなが売れているのか。村上春樹の新作や東野圭吾らの映像化された著作、コミック、ライトノベル等々、大人が“嘆く”ためのネタは随所に転がっていそう。が、売り上げがマスメディアの露出に比例するかといえば、それも疑問だ。 東京六大学(慶応・東京・法政・明治・立教・早稲田)の各キャンパスの書店における書籍の売り上げランキングを、関係各所からご提供いただいた。就活・資格試験関連や英語教材を除くと、意外にバラつきがある。 「偏差値の高い上位校の学生ほど読書をし、がよく売れる」 とは書店大手・丸善のキャンパスサービス統括部。立大のほか筑波大・上智大にも店舗を持つ同社の実感だろう。 歴史と伝統ある六大学の間でも、1強・2弱・3圏外という“偏差値格差”の存在は否定しがたいが、それは購入するにまで反映され

    こんなに違う!? 東京六大学別「生協・書店」ベストセラー
    kiria25
    kiria25 2014/01/31
    面白いね。去年の夏のデータか。
  • 東京理科大、埼玉・久喜キャンパスから大半移転 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京理科大学が、久喜キャンパス(埼玉県久喜市下清久)にある経営学部について、2016年度から2~4年生を神楽坂キャンパス(東京都新宿区)に移す方針を決めたことが18日、同大学や市への取材で分かった。 久喜キャンパスに現在約1200人いる学生は大きく減ることになる。久喜市は大学側に方針の撤回を求めているが、翻意は困難とみられ、市は今後、空洞化する同キャンパスを巡り、大学側と活用策などを協議していくことになりそうだ。 市などによると、久喜キャンパスは1993年に開設し、経営学部の1~4年生が通う。市は誘致にあたり、用地取得や校舎建設の補助金30億円を拠出し、周辺道路を約10億円かけて整備するなど、支援してきた。高等教育機関立地による市のイメージアップや、若い学生らが訪れることによる地域活性化、街づくりでの連携などが期待されていた。しかし、少子化の影響もあり、経営学部の受験者数は徐々に減少。

    kiria25
    kiria25 2012/06/19
    東京理科大の経営学部って、なんとも人気が出なさそうな学部ですね。
  • 早大、13年から4学期制 留学促進へ独自路線 - 日本経済新聞

    早稲田大学は2013年4月から、1年を4学期に分ける「クオーター制」を順次導入する方針を固めた。約2カ月(8週)で終わる短期集中型の授業を増やし、学生が留学しやすくする。海外からの留学生も年4回受け入れられる。東京大は秋入学への全面移行を検討中だが、早大は独自路線で国際化を進める。早大は東大が秋入学に向けて発足させる協議会に参加し、クオーター制導入を説明する方針。参加校では一橋大が、入学は春で

    早大、13年から4学期制 留学促進へ独自路線 - 日本経済新聞
    kiria25
    kiria25 2012/03/01
    いろいろな選択肢ができるのはいいこと。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    kiria25
    kiria25 2012/02/01
    モチベーション学ぶのに137万かかるのか。高いな。
  • 電通大ミスコン2010 入江准教授いまどき銀塩

    調布祭の記事はおいおい書くとして、強烈に面白かったので掲載w。 ■電通大ミスコン(2010年) 予選。入江准教授 准教授がミクになってミスコンというギャップが何ともw ■電通大ミスコン(2010年) 決勝戦。入江准教授 ガンダムの「ギレン演説」が元ネタ。(俺はまだガンダムを見てないので、知らなかった。) 以下、入江ミク総帥から電通大生へのエールの書き起こし。 我々は今、男だけでミスコンをやっている。しかし、これは敗北を意味するのか?否、始まりなのだ。 男子学生に比べ我が電通大の女子学生の数は1/30以下である。にもかかわらず、今日まで戦い抜いてこれたのは何故か。諸君、我が電通大の女装ミスコンが楽しいからだ。 一握りのリア充に、青春をみせつけられ続けて20余年。勉学に励む我々が、可愛い恋人を切望して何度踏みにじられたかを思い起こすがいい。電通大で学ぶ優秀な技術者一人一人の"嫁"獲得のための戦

  • asahi.com(朝日新聞社):AO入試「いい学生集まらぬ」 廃止・縮小の大学相次ぐ - 社会

    学科試験を課さないAO入試を廃止したり、募集枠を縮小したりする大学が相次いでいる。AO入試は、少子化で大学同士の学生獲得競争が激化するなか急増してきたが、さほど受験勉強しなくても大学に入れるため、学力低下を招いているとの指摘もある。入学後、授業についていくのに四苦八苦する学生もおり、大学側の見直しに拍車をかけているようだ。  大阪府立大は8月に2011年度入学者のAO入試を実施したが、今回、工学部の電子物理工学科と知能情報工学科で中止した。このため、同学部のAO入試での募集定員は5学科18人から3学科10人に減った。中止の理由は「AO入試は面接など学生を選考する手間がかかる。それに見合う受験生が質的にも量的にも集まらない」。  9月8日までAO入試の出願を受け付けた鳥取大も工学部4学科のうち3学科で中止。募集定員は12人から5人に減少し、農学部でも18人を16人に減らした。福井大は教育地域

  • 【結婚】 学歴別「許せる大学、許せない大学」 | 禁断のランキング

    バブル期のように、結婚の条件として「3高(高学歴、高年収、高身長)」があからさまに言われなくなった。当に高学歴は、結婚に有利なのか。 マーケティングライター 牛窪 恵=文 男女1040人を対象とした調査を行ったところ、やはり高学歴男性のほうが結婚に有利だということは間違いなさそうだ。しかし、収入との掛け合わせで分析すると、新たな事実が判明した。 ----------------------------- MARCH:明治、青山、立教、中央、法政大学 日東駒専:日、東洋、駒沢、専修大学 大東亜帝国:大東文化、亜細亜、帝京、国士舘大学 ----------------------------- バブル期のように、結婚の条件として「3高(高学歴、高年収、高身長)」があからさまに言われなくなった。それでも、学歴結婚にも影響するのは確かだ。 PRESIDENTでは8月に、25~55歳

  • 時事ドットコム:資産運用で148億円含み損=9月末、大学に金融危機の影響−立正大

    kiria25
    kiria25 2008/11/21
    早めに評価損の計上したほうがいいんじゃないの?
  • 1