タグ

子育てに関するkiria25のブックマーク (7)

  • 「普通の生活」東京の子育て世帯でいくら?⇒30代で月54万必要です。(労組団体試算)

    練馬区に住む夫婦と子ども2人の4人家族の場合。「若年世代にとって家族を持つことはステイタスになってしまっている」

    「普通の生活」東京の子育て世帯でいくら?⇒30代で月54万必要です。(労組団体試算)
    kiria25
    kiria25 2020/12/18
    中高大と私立だとこれじゃ全然足りないというね、本当にお金かかるよ。
  • なんで妊娠出産は自費診療なの??

    妊娠出産ってなんで自費診療なの?? 健康保険適用して3割負担にすることでなんか問題って起きる?? タバコ依存の治療が健康保険適用なのに??おじいちゃん、おばあちゃんが腰が痛いとか、肩が痛いとかで、形成外科でマッサージしてもらったり、シップ貰いに行ったりするのが健康保険でしかも一割負担?? 少子高齢化が止まらない、何故だーじゃねーよ! まず、そこから変えてよ!! 妊婦健診で自己負担毎回5000円以上、出産も普通の病院で自己負担20万!! しんどすぎるよ! 妊娠は病気じゃないから.... じゃあ病気の定義ってなに!妊婦体調悪いよ!!吐くし、腰痛いし、息苦しいし、しかも産むときめっちゃいたいよ! 死ね!! 追記 妊婦健診助成券、出産一時金使って、その上で自己負担がこれだけ出るという話です。出産費用は4年前、都内、ごくごく普通の個人病院、大部屋でトータル65万でした。 妊婦健診、都内は一回、自己負

    なんで妊娠出産は自費診療なの??
    kiria25
    kiria25 2020/10/16
    検診クーポンと一時金の方が通常分娩であれば、3割負担より少ないような?我が家も持ち出しはあったけど、総額の3割も払ってない。もちろん国や地方自治体が全額負担してくれるとありがたいけれども。
  • 小1の壁 ~「日本に異動したくない」ワーキングマザーの声~(平岩国泰) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新学期が始まり、新1年生たちも小学校に通い始めました。保育園の待機児童が社会問題化して久しいですが、一進一退ながら少しずつ対策が効果をあげているように感じます。一方で、小学生が学童保育に入れない「小1の壁」問題への悲鳴は年々増してきています。日の「小1の壁」について、海外の日系企業で働くワーキングマザーへのインタビューをしました。 「小1の壁とは」 子どもが小学生になり、子育てと仕事の両立が困難になる社会課題。学童保育に入れない、学童保育になじめない、など主に放課後の過ごし方に起因する。また子どもの環境が大きく変化し、子どもも保護者も悩みが複雑になる。特に4月は小学校の行事も平日に多く入り、ただでさえ忙しい新年度に保護者の仕事への負担は大幅に増大する。 4月は「小1の壁」を最も感じる季節かもしれません。私たちのところにもたくさんの悲鳴が聞こえます。そんな折、現在はマレーシアに住むワーキン

    小1の壁 ~「日本に異動したくない」ワーキングマザーの声~(平岩国泰) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kiria25
    kiria25 2018/04/23
    現在体験中。学童19時まで預かって欲しい。前週の週末に、翌週月曜日に保護者会のお知らせとか、ふざけるなといいたくなる。
  • 【小学生向け】プログラミング言語Rubyのおすすめ独習本。Amazonペーパーバックって何?

    【小学生向け】プログラミング言語Rubyのおすすめ独習Amazonペーパーバックって何? 2017年2月22日 2019年12月24日 幼稚園・小学生, 日常, 育児 記事内に広告を含む場合があります。このサイトのページには「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としているステルスマーケティングなどの「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。また、そのコンテンツ自体がプロモーションの場合には、記事タイトル・もしくは文上部に必ずプロモーション(PRや広告)である旨を表記いたします。 息子がプログラミング言語の「Rubyを勉強したい」というので、これまでに何冊かを購入しました。 勉強といってもびっちりプログラミングばかりやってるわけじゃなく、普段の学校や塾の勉強+導入程度にプログラミングの勉強というくらい

    【小学生向け】プログラミング言語Rubyのおすすめ独習本。Amazonペーパーバックって何?
  • 幼児教育の無償化検討…3~5歳の保育料が軸 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    有識者会議を設置し、時期や対象施設、予算の確保策などの具体案を同年度中にまとめる方針だ。 無償化は自民、公明両党の連立政権合意書にも盛り込まれ、子育て世帯の負担を軽減し、少子化対策につなげる狙いがある。 有識者会議は、3~5歳児が通う幼稚園、保育所、認定こども園の無償化を軸に検討を進める見通しだ。この場合、必要となる予算は年7900億円程度と見積もられている。政府と自治体の負担割合も含め、予算の確保策が最大の焦点となる。政府・与党内には、5歳児に関わる教育のみ無償化する案も出ているが、この場合でも年2700億円程度の予算が必要だ。文部科学省は、13年度予算の概算要求に会議費用として4300万円を盛り込んだ。

    kiria25
    kiria25 2013/01/15
    無償でなくても良いから月1万円くらいでなんとかならないですかねぇ。
  • 共働き夫婦にうれしい!子育てしやすい駅ランキング|ホームプラザ

    仕事も子育ても両立させねばならない共働き夫婦にとって、住まいの立地選びは頭を悩ませるところでは? そこで、教育環境などの子育て面はもちろん、通勤面や金額面も考慮して、東京23区内の子育てしやすい駅をランキング! 理想的な新居を見つける参考にしよう。 東京23区内で共働き夫婦が子育てしやすい理想的な駅と呼べるのは、はたしてどこか? 客観的に比較できるよう、子育て面、通勤面、金額面の各要素についてポイント制で評価。それぞれの駅に多少の一長一短はあるものの、総合ランキングは次のような結果となった。

    kiria25
    kiria25 2011/10/25
    いまいち納得し難いランキング。
  • 本当に有効な子育て支援とは:日経ビジネスオンライン

    子ども手当支給に関する特別措置法が8月26日に成立した。これにより今年度で子ども手当が廃止され、2012年度から児童手当が復活することが決定した。児童手当に回帰することで、所得制限の復活に関心が集まっている。所得制限なしで子育て世帯に現金を給付することは、子ども手当の特徴の一つであったからだ。 しかし、2009年度の児童手当や来年度からの新制度における所得制限は緩く、子育て世帯で基準を超える所得を得ている世帯は1割程度にすぎない。すなわち、児童手当に戻り所得制限が復活しようとも、ほとんど全ての児童が現金給付の対象となることに変わりはないのだ。名称が「児童手当」か「子ども手当」かという(政治的には重要な)問題を除けば、制度的変更はそれほど大きくない。 この事実を前提とすれば、「果たして、これほど広範囲の子育て世帯に現金給付は必要なのか?」というのがより質的な問いである。ここでは、子ども手当

    本当に有効な子育て支援とは:日経ビジネスオンライン
  • 1