タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

政治と選挙に関するkiria25のブックマーク (3)

  • Yahoo!ニュース

    乱暴された体、首にはタイツ… 同僚女性を殺害した男 当初は「記憶がなかった」一転“わいせつ目的の有無”を問われ「記憶が戻った」

    Yahoo!ニュース
    kiria25
    kiria25 2013/05/17
    芸能界引退会見したのに、選挙前に挫折?
  • asahi.com : 4市議選で改援隊計15人当選 ミルクおやじ氏初当選 - マイタウン埼玉

    統一地方選後半戦の埼玉県2市町長選と29市町議選は24日、投開票された。北市長選は、現職の石津賢治氏(46)が新顔との無所属同士の一騎打ちを制し、3選を果たした。前町議の無所属新顔2人が争った毛呂山町長選は井上健次氏(52)が初当選した。全ての市町議選も新しい顔ぶれが確定した。 県内5市町長が立ち上げた地域政党「埼玉改援隊」(代表=清水勇人・さいたま市長)は、深谷とふじみ野、和光の3市長の地元を含む4市議選で推薦・支持した計18人が挑み、8割超にあたる15人が当選した。 深谷市で現職と新顔計8人、ふじみ野市で同計5人、和光市で新顔4人を推薦。いずれも無所属で、ふじみ野市と和光市は全員、深谷市は5人が当選。メンバーの首長がいない自治体でも、所沢市でみんな新顔1人を支持し、当選した。 和光市の松武洋市長は「震災で改援隊の活動が十分できず、浸透する前に選挙が終わったので、個々の頑張りの結果。

  • asahi.com(朝日新聞社):投票率69.28%、小選挙区導入後では最高 - 政治

    総務省は31日、今回の総選挙の投票率(小選挙区)が69.28%だったと発表した。前回05年の67.51%より1.77ポイント高く、総選挙に小選挙区比例代表並立制が導入された96年以降の5回では過去最高。90年総選挙以来、国政選挙で19年ぶりとなる70%には届かなかった。当日有権者数は1億394万9442人で、このうち7201万9655人が投票した。  都道府県別にみると、前回より0.42ポイント低かった大分(72.07%)を除く46都道府県で前回を上回った。島根(78.35%)が最も高く、石川(75.673%)、長野(75・671%)が続く。投票率が低いのは千葉(64.87%)、沖縄(64.95%)、埼玉(66.25%)の順。28道県で70%を超えた。  比例区の投票率は前回より1.81ポイント高い69.27%。これも現行制度になって過去最高だった。

    kiria25
    kiria25 2009/08/31
    島根の投票率スゲー。
  • 1