タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (394)

  • 笑う女性、セクハラに同意なし…市職員逆転敗訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    コンビニ店員へのセクハラ行為で停職6か月とした懲戒処分が重すぎるとして、兵庫県加古川市の50歳代の男性職員が処分取り消しを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は6日、処分を取り消した1、2審判決を破棄し、職員の請求を棄却した。職員の逆転敗訴が確定した。 判決によると、職員は2014年、勤務中に立ち寄ったコンビニで女性従業員の手を握り、自身の下半身を触らせるなどして停職処分を受けた。1審・神戸地裁と2審・大阪高裁は、「女性従業員は笑顔で行動しており、顔見知りの職員の行為の一部には渋々ながら同意していた」などとして「処分は重すぎる」と判断した。 これに対し、同小法廷は女性従業員の笑顔は客とのトラブルを避けるためのもので「接触に同意があったとは評価できない」と指摘。「店員が拒絶困難であることに乗じた行為で、厳しく非難されるべきだ」と述べ、処分が違法とはいえないと結論付け

    笑う女性、セクハラに同意なし…市職員逆転敗訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiria25
    kiria25 2018/11/08
    1審、2審の裁判長がおかしい。最高裁が正しい。記事の内容だと、セクハラではなく性的暴行だと思う。
  • 妊娠での高校退学防げ…中学性教育へ医師ら派遣 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    全国の公立高校で妊娠により退学した女子生徒が2015、16年度の2年間で、600人を超えたことが、文部科学省の実態調査で明らかになった。性の問題が低年齢化している実態を受け、福岡県教委は今年度、中学生を対象に医師ら専門家による性教育の派遣授業を始めた。県教委単位で中学校への派遣授業を実施するのは九州初。専門家は「早い時期に始めることは意義深い」としている。 文科省が昨年9、10月に初めて実施した調査によると、妊娠した生徒は全国の公立高校が把握しているだけでも15、16年度で計2098人に上る。うち妊娠を理由にした退学は674人。福岡県でも妊娠した60人のうち35人が退学している。 県教委は、望まない妊娠や出産への対応をより早い時期に行う必要があると判断し、派遣授業を始めることにした。希望校を募っており、今年度、約70校に実施する。20年度まで行う予定だ。 「性って何だと思いますか」。9月下

    妊娠での高校退学防げ…中学性教育へ医師ら派遣 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiria25
    kiria25 2018/11/06
    1日に1人くらいのペースで妊娠による退学者がいるの!?
  • ひき逃げ車「ラブライブ!」の絵…目撃され逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    人気アニメキャラクターを描いた車を運転中に歩行者の女性を転倒させ逃走したとして、静岡県警沼津署は13日、茨城県つくば市、会社員の男(23)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで緊急逮捕した。同署は男の認否を明らかにしていない。 発表によると、男は同日午後5時頃、沼津市添地町の市道交差点を乗用車で右折した際、横断歩道を渡っていた市内の自営業女性(79)を転倒させ、右手首を骨折させて逃げた疑い。 110番した60歳代夫婦の「車に女の子が描かれていた」という目撃情報などを手がかりに行方を追ったところ、数十分後に数百メートル離れた路上で男と車を発見した。 車には沼津市が舞台のアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の人気キャラクターなどが描かれていた。

    ひき逃げ車「ラブライブ!」の絵…目撃され逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiria25
    kiria25 2018/10/15
    マンホール汚したり、ひき逃げしたり、マイナスイメージがついちゃうね。
  • 築地市場の野良猫保護、5千万円かけて施設建設 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    築地市場が10月に豊洲市場(東京都江東区)に移転されることを受け、中央区は、築地市場内にすみ着いていた野良を収容するための施設を整備する。これまで市場内のを保護してきた区内の民間団体に無償で貸し、飼育や譲渡先探しの拠点にしてもらう。 区は、区立晴海臨海公園内に約30匹を収容できる施設を建設する。空調設備や水道も備える。来年4月までの完成を目指し、区は整備費5626万円を盛り込んだ今年度一般会計補正予算案を今月20日開会の区議会に提案する。 都によると、築地市場には約10年前の時点で100匹以上の野良が生息していた。衛生上の問題があることから、去勢したり不妊手術を行ったりした結果、約2年前の時点で20~30匹に減ったという。 その後、築地市場が解体されれば、工事にが巻き込まれたり、周辺にすみ着いたりする恐れが出てきたため、都や民間団体が市場内のを保護してきた。保護はほぼ終えたが、民

    築地市場の野良猫保護、5千万円かけて施設建設 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiria25
    kiria25 2018/09/11
    すごい。この予算で、議会承認されるかな。
  • 新大阪駅に鉄路を集結「西日本最大の玄関口に」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大阪市の吉村洋文市長は30日、JR新大阪駅周辺のまちづくりを検討する、官民の協議会を設ける方針を明らかにした。駅周辺が税制面や容積率緩和などで優遇される国の「都市再生緊急整備地域」の候補地になったのを踏まえ、来年度中に将来像をまとめて指定に向けた手続きを進める。 2037年にリニア中央新幹線、46年には北陸新幹線の大阪延伸計画があり、いずれも新大阪への接続が見込まれる。阪急電鉄は新大阪と十三間で新線を検討中で、交通結節点としての機能が高まる可能性がある。 協議会は国や府、経済界のほか、JR西日や阪急にも参加を呼びかけ、年内に設置する。新大阪を中心に、東は阪急淡路、西では十三を含む地域を検討対象とする方針だ。 吉村市長は記者会見で「西日最大の玄関口として、人が集まるエリアにしたい」と語った。

    新大阪駅に鉄路を集結「西日本最大の玄関口に」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 都東部の250万人、他県に避難計画…大水害時 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    海抜ゼロメートル地帯が広がる東京都の江東5区(墨田、江東、足立、葛飾、江戸川)は22日、大洪水を想定したハザードマップと、住民に近隣県への事前避難を求める広域避難計画を発表した。最悪のケースでは9割以上が水没すると予想し、約250万人を埼玉や千葉など他県に避難させる。水害での他県への避難計画は異例。区側は「被害を最小限にするため、避難の発想を転換した」としている。 江東区など東京東部には荒川と江戸川に挟まれた地域が多く、死者・行方不明者が1900人を超えた「カスリーン台風」(1947年)でも甚大な被害を受けた。5区は2016年、共同で、水害を想定した「広域避難推進協議会」を結成。内閣府や国土交通省などとハザードマップと広域避難計画の作成を進めてきた。 公開されたハザードマップは、巨大台風などで荒川と江戸川が同時に氾濫した場合、5区の人口の9割以上が住むエリアが水没すると指摘。約100万人が

    都東部の250万人、他県に避難計画…大水害時 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiria25
    kiria25 2018/08/22
    これは東部5区のハザードマップだけど、ここが5mクラスの浸水となると浅草、北千住、錦糸町とかの地下鉄駅から水が都心中心部へと流れ込むんじゃ?
  • 改正商法が成立、「六法」全ての口語体化を完了 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    改正商法は18日昼の参院会議で、全会一致で可決、成立した。 1899年(明治32年)の施行以来、一部で残っていたカタカナ交じりの文語体表記が口語体に改まり、「六法」と呼ばれる国の基法が全て現代語となる。政府は2019年中の施行を目指している。 商法は05年の改正で条文の一部を口語体に改めたが、運送や船舶などに関する254の条文は文語体のまま残っていた。今回の改正で、全文が口語体となる。 改正法ではこのほか、航空運送の規定を初めて明記した。飛行機やトラック、船などを組み合わせた「複合運送」の規定も新設した。 六法のうち、施行が1947年の憲法と49年の刑事訴訟法は当初から口語体で、刑法は95年、民事訴訟法は98年、民法は2005年に口語体となった。

    改正商法が成立、「六法」全ての口語体化を完了 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiria25
    kiria25 2018/05/18
    ほぅ。
  • 交通量増加も、10キロ以上の渋滞は減少…GW : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    好天などに恵まれ、全体的には前年を上回った。 JR6社の新幹線や特急の利用者数は、前年より3%増の約1170万人。連休後半の利用者は前年とほぼ同水準だったが、3連休となった前半は前年比で9%増えた。6日の上り列車の利用者は91・5万人で、大型連休中では過去最多を記録したという。 空の便では、国内線は全日空グループが前年比6・5%増の141万3872人、日航空グループが同5・1%増の104万7600人。国際線も好調で、全日空が同7・9%増の29万2598人、日航が同8・6%増の26万8597人だった。 高速道路では、期間中の1日の平均交通量は前年比1%増となったが、10キロ以上の渋滞は328回で、前年よりも27回減少した。

    交通量増加も、10キロ以上の渋滞は減少…GW : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiria25
    kiria25 2018/05/08
    電車や飛行機に流れているのかな?
  • 「全国でもここだけ」3歩で回れる平地の3県境 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    河川や山ではなく、全国でも珍しい平地にある埼玉、栃木、群馬3県の「境界点」周辺を、埼玉県加須市など隣接する3市町が協力して整備した。 あぜ道だった境界点までの道は舗装され、周辺に砂利を敷き詰めるなどしており、観光客の増加に期待を寄せている。 境界点は、同市と栃木県栃木市、群馬県板倉町に接し、水田の中にある。元は渡良瀬川の流れに従って県境を決めていたが、川の改修工事で流れが変わり、境界点が陸地になったという。2016年、3市町が測量調査を実施して境界点を確定させ、目印のプレートを設置していた。 今回の整備では、3市町が合同で境界点のある土地を地権者から買収。境界点周辺に砂利を敷き詰め、雑草が生えたり雨でぬかるんだりしないようにした。また、境界点に向かう通路を土からアスファルトに整備し、周辺の6か所に案内看板を新設。以前からあった7か所の看板にも3県境までの距離を表示し、分かりやすくした。加須

    「全国でもここだけ」3歩で回れる平地の3県境 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiria25
    kiria25 2018/05/01
    いつかいってみたい。
  • 中3、友人宅から1千万窃盗容疑…同級生に配る : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    友人宅から1000万円を盗んだとして、警視庁は16日、東京都江東区、区立中3年の少女(14)を窃盗容疑で逮捕したと発表した。 同庁幹部によると、少女は1~2月、同区内の友人宅に遊びに行った際、この友人の母親(41)所有の現金1000万円を盗んだ疑い。容疑を認めている。 少女の母親が2月中旬、子供部屋でバッグに入った1万円札の束を発見した。少女が「知らない男から預かった」と話したため、深川署に相談。その後、被害に気づいた友人の母親が警視庁に届け出ていた。 少女は盗んだ現金を同学年の男女約10人に校舎内や下校中に配布。最高約100万円をもらっていた生徒もいたが、計約740万円が回収された。少女は「仲間外れにされているような感じがあったので、お金を配った」と供述しているという。

    中3、友人宅から1千万窃盗容疑…同級生に配る : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiria25
    kiria25 2018/04/16
    いじめの被害者が犯罪者となり、更なる被害者を生んでしまっているのか?
  • 膨らむ携帯代、大学生の年間生活費2万4千円増 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大学生(昼間部)の2016年度の生活費の年間平均は69万800円で、14年度の前回調査から2万4000円増えたことが、日学生支援機構の調査でわかった。 増加は前々回の12年度調査以来。仕送りなど家庭からの収入が減る中、アルバイトの収入は増えており、同機構は「学生がアルバイトでやりくりする姿がうかがえる」としている。 今回の調査では、全国の大学生など約4万4000人から回答を得た。 増えた生活費の内訳は、携帯電話代を含む「その他の日常費」が1万400円と最多で「娯楽・嗜好(しこう)費」が6000円、「費」が4800円と続いた。 生活費と学費を足した大学生の年間費用は188万4200円で、前回比2万2100円増。収入は同5500円減の196万5900円で、内訳は「家庭からの給付」「奨学金」が減った反面、「アルバイト」(35万6100円)が増え、アルバイトで減収分を補う形が鮮明になった。

    膨らむ携帯代、大学生の年間生活費2万4千円増 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiria25
    kiria25 2018/04/04
    全国平均だから低いのかな。都心の大学だと家賃だけでこの年間平均額超えるよ。
  • 国産スキー 五輪駆ける 名古屋のメーカー : 中部発 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    平昌五輪の選手たちをスキー板作りで支える大嶽正樹さん(左奥)と佐藤陽介さん(岐阜県御嵩町の「ジャパーナ テクニカルセンターミタケ」で)=原田拓未撮影 ◆「切れ味」特長、厚さ0.01ミリ単位で調整 平昌五輪のスキー競技で活躍する選手たちを、名古屋市中区のスポーツ用品メーカー「ジャパーナ」の技術者2人が作るスキー板が支えている。アルペンとフリースタイル・モーグルで国内外の11選手が使用し、その一人でアルペン日本代表の湯浅直樹選手(34)は22日の男子回転に出場する見込みだ。2人は「100%のパフォーマンスを発揮してほしい」と願っている。 同社が製造する「ハート」は世界的に知られるスキー板ブランド。同社の大嶽正樹さん(42)と佐藤陽介さん(36)は岐阜県御嵩町の工場で、設計から製造まで一貫して携わり、選手向けのスキー板をオーダーメイドで提供している。 2人が生み出すスキー板は、小さな動作でも鋭く

    国産スキー 五輪駆ける 名古屋のメーカー : 中部発 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiria25
    kiria25 2018/02/21
    HART,ID oneと日本ブランドのスキー板が結構活躍してるね。特にモーグル。
  • 大分-松山、海底トンネル新幹線「黒字も可能」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大分、愛媛の両県を結ぶ「豊予海峡ルート構想」の実現を目指す大分市は、新幹線用の海底トンネルを整備した場合の調査結果をまとめた。 JR大分(大分市)―松山駅(松山市)間で1日往復32の運行が可能で、最速約36分で結ぶことができるとし、1日当たり約6800人が利用すれば採算性が確保できると結論づけている。 大分市は2016年度、トンネルと橋、鉄道と道路を組み合わせた計11パターンの概算事業費を試算し、新幹線(単線)を海底トンネルで通す場合が最も安い6800億円になると導き出した。この海底トンネル案が最も実現可能性が高いとして、今年度は専門業者に委託してルートやダイヤ、営業損益などを調査した。 調査結果によると、単線のため、すれ違いや追い抜きに必要な中間駅を大分市佐賀関、愛媛県伊方町、同県大洲市付近に設けた場合、松山駅から大分駅に直行する下り列車の所要時間は約36分、上り列車は約43分となり、

    大分-松山、海底トンネル新幹線「黒字も可能」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiria25
    kiria25 2018/01/29
    あれば便利だろうけど、本当にそんなに利用者いるの?
  • 常磐線の新駅「Jヴィレッジ」…復興の象徴に : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    全天候型サッカー練習場(奥)の建設など、再開に向けて整備が進むピッチ(2017年11月19日、福島県のJヴィレッジで) 東京電力福島第一原発事故後、廃炉作業の拠点となっていたサッカー施設「Jヴィレッジ」(福島県楢葉町、広野町)の最寄りに、JR常磐線の新駅が建設される見通しとなった。 福島県や双葉郡8町村が新年度当初予算案に建設費など関連予算を盛り込むことが17日、関係者への取材で分かった。Jヴィレッジは、2019年4月までに全面再開する予定で、復興の象徴として、観光誘客の柱となることが期待されている。 県や自治体幹部らによると、新駅は広野―木戸駅間の楢葉、広野両町境に建設され、総事業費は15億円程度。JR東日、県、双葉郡8町村が3等分して負担する方針で、JR東日は2月をめどに新駅の場所などを地元に示すという。

    常磐線の新駅「Jヴィレッジ」…復興の象徴に : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiria25
    kiria25 2018/01/18
    Jヴィレッジ再稼動するんだ。
  • トヨタ・ジャパンタクシーが日本のタクシーを変える? : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/5

    【読売新聞】 昨年10月に発売されたトヨタ自動車の「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」。同社としては22年ぶりのモデルチェンジとなるタクシー専用車は、高い車高やスライド式ドアなど、これまでのタクシーの概念を大きく変える特徴を持つ

    トヨタ・ジャパンタクシーが日本のタクシーを変える? : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/5
    kiria25
    kiria25 2018/01/12
    JPNタクシー2回乗車したけど、天井高くて乗り降りしやすいし、足元も広くて快適だった。
  • 変形し「抜けない杭200本」、駅チカ開発中止 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    兵庫県姫路市のJR姫路駅近くで行われていた市有地の整備事業が、思わぬ形で中止となった。 半世紀前の高層ビルの基礎工事で打ち込んだ杭(くい)が変形し、容易に抜けなくなったためだ。「駅チカ」の一等地だが、このままではビルなどを建てるのは困難で、市は跡地利用に苦慮している。 1966年完成の高尾ビル(10階建て)で、3、4階部分が、70年代まで姫路市内を走っていた「姫路モノレール」の大将軍駅として利用。モノレールの運休(74年)、廃止(79年)を経て、賃貸住宅などとしても使われたが、老朽化のため、市が2016年度から5億円近くかけて解体工事を行っていた。 ビルを撤去後、地中に埋まっている基礎部分のH形鋼の杭(長さ約16メートル)を抜こうとした際、機械が破損。杭を振動させて引き抜く特別の工法で抜いたところ、先端部分が変形していたことが判明した。H形鋼は約200残っており、市は「振動を伴う工法を使

    変形し「抜けない杭200本」、駅チカ開発中止 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiria25
    kiria25 2017/11/22
    1800平米の駅前の土地が駐車場にしか使えないのはもったいなさ過ぎるなぁ。
  • るろうに剣心作者を書類送検…女児動画所持容疑 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    女児の児童ポルノ動画を所持したとして、警視庁は21日、人気漫画「るろうに剣心」作者の和月(わつき)伸宏(名・西脇伸宏)容疑者(47)(東京都西東京市)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(単純所持)容疑で書類送検した。 捜査関係者によると、西脇容疑者は10月、都内の事務所で10歳代前半の女児の裸が映った動画を収録した複数のDVDを所持した疑い。容疑を認め、「小学校高学年から中学2年生くらいまでの女の子が好きだった」と供述している。 別の児童ポルノ事件の捜査で、西脇容疑者が10歳代前半の女児のDVDを購入していた疑いが浮上。同庁少年育成課が自宅を捜索し、複数のDVDを発見した。 児童ポルノの単純所持は2015年7月から処罰対象になった。性的な目的で18歳未満の子供の児童ポルノを所持・保管すると、1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科される。

    るろうに剣心作者を書類送検…女児動画所持容疑 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiria25
    kiria25 2017/11/21
    わぉ。マジか・・・
  • 体育授業中に運動場陥没、中2女子ら3人はまる : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    13日午前10時20分頃、堺市中区平井の市立平井中学校で、グラウンドの一部が突然陥没し、体育の授業中だった2年の女子生徒(13)が落下。 さらに、別の女子生徒(14)と女性講師(23)も次々と穴に落ちた。女性講師は自力で脱出し、生徒1人を引き上げて救出。他の生徒がもう1人を引き上げた。生徒2人は足に擦り傷や打撲などの軽傷。女性講師にけがはなかった。 市教委の発表では、穴は縦2・4メートル、幅0・8メートル、深さ5・4メートル。最初に落ちた生徒を助けようと、別の女子生徒と女性講師が駆け寄ったところ、足元が崩れて落下したという。 穴の底には、地上から約2メートルの深さまで水がたまっていた。最初に落ちた生徒は、あご付近まで穴にはまったが、地下約1メートルに水はけ用の排水管(直径7・5センチ)があり、足などが引っかかって底まで落ちるのを免れた可能性がある。市教委は穴の周囲をフェンスで囲い、グラウン

    体育授業中に運動場陥没、中2女子ら3人はまる : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiria25
    kiria25 2017/11/14
    おっそろし。大きな怪我が無くてよかった。
  • 急ブレーキで停車させた男「電話するならせい」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    走行中の車の前に急に割り込むなどしたとして、山口県警長府署は1日、同県山陽小野田市、会社員の男(22)を暴行容疑で逮捕した。 発表によると、男は10月24日午前10時35分頃、同県下関市内の国道9号で軽乗用車を運転中、同県宇部市の男性(66)の乗用車の前に割り込み、急ブレーキを繰り返して進路をふさぎ、停車させた疑い。 現場は片側2車線で、中央線寄りを走っていた男性の車を左車線から追い越し、割り込んだ。男性の抗議に対し、男は「(警察に)電話するならせい」などと言い返して立ち去ったという。 男性にけがはなかったが、同署は一連の行為が暴行にあたると判断した。「カッとなった」と容疑を認めているという。

    急ブレーキで停車させた男「電話するならせい」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiria25
    kiria25 2017/11/01
    多いなぁ。
  • AKB選挙の投票券抜き、山にCD585枚廃棄 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    福岡県警筑紫野署は、アイドルグループ「AKB48」のCD585枚を同県太宰府市の山中に捨てたとして、同市の会社員の男(30歳代)を廃棄物処理法違反(不法投棄)容疑で福岡地検に書類送検した。 CDには、新曲を歌うメンバーをファン投票で決める「選抜総選挙」の投票券が入っており、男は「券を抜いた後、大量のCDの処理に困ってやった」と容疑を認めているという。 送検は16日付。同署によると、男は6月10日未明、CD585枚を段ボール11箱に入れて太宰府市の山中に運び、側溝に捨てた疑い。 選抜総選挙は年1回開催され、投票券付きCDを購入し、券に記載のシリアルナンバーを専用サイトに入力するなどすれば投票できる。CDには、6月に沖縄県で行われた「AKB48 49thシングル 選抜総選挙」の投票券が入っており、男は同じメンバーに投票するファン仲間の千葉県の男性から、「入力が間に合わない」と約1000枚分(約

    AKB選挙の投票券抜き、山にCD585枚廃棄 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiria25
    kiria25 2017/10/17
    いらないならゴミの日に普通に捨てればいいのに何でわざわざ山に捨てに行くの?