タグ

mixiとアプリに関するkiria25のブックマーク (3)

  • サイバーエージェントとミクシィ、mixiアプリ開発会社設立

    サイバーエージェントとミクシィが、mixiアプリを開発する新会社を設立。mixiらしい“ソーシャルな”アプリを開発する。 サイバーエージェントとミクシィは1月25日、mixiアプリ向けソーシャルアプリを開発する新会社「グレンジ」を、2月1日付けで設立すると発表した。携帯電話向けのmixiアプリを専門で開発。初年度(2011年9月期)に5億円の売り上げを目指す。 資金は5000万円で、サイバーエージェントが51%、ミクシィが49%を出資。社長は、プロデューサーとして人気mixiアプリ「星空バータウン」(160万ユーザー、携帯電話専用)を手がけたサイバーエージェントの木下慎也さんが就任する。副社長はミクシィの森田仁基さん。社員数は3人。 携帯電話向けを中心にmixiアプリを開発。4月ごろに第1弾を投入し、年間4タイトル程度をリリースする計画だ。スマートフォン向けのmixiアプリ開発も検討する

    サイバーエージェントとミクシィ、mixiアプリ開発会社設立
  • mixiアプリ「ブラウザ三国志」開発者が語る、ソーシャルアプリの魅力

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)上で展開されるソーシャルアプリは、ゲーム性よりもソーシャル性が大事と言われる。しかし、SNSのプラットフォームは既存のオンラインゲーム事業者にとっても魅力的な市場であるようだ。 12月10日に開催された一般社団法人ブロードバンド推進協議会主催のセミナー「ネットコミュニティがもたらすパラダイムシフト」では、mixiアプリ「ブラウザ三国志 for mixi」の開発を手がけるONE-UP代表取締役の椎葉忠志氏が、オンラインゲーム事業者から見たソーシャルアプリの可能性などについて語った。 椎葉氏はテクモやゲームオンでゲーム開発やサービス運営に携わった経験を持つ。Windows用のオンライン同時多数参加型ロールプレイングゲームMMORPG)「RED STONE」では、月額課金のタイトルにアイテム課金を組み合わせてヒットさせたという。 ブラウザ三国志はAQ

    mixiアプリ「ブラウザ三国志」開発者が語る、ソーシャルアプリの魅力
  • 「サンシャイン牧場」のRekoo、日本法人を設立

    250万人以上のユーザーに利用されているmixiアプリ「サンシャイン牧場」を提供するRekoo Mediaが日法人としてRekoo Japanを設立した。代表にはインフィニティーベンチャーズLLP 共同代表パートナーの小野裕史氏が就任した。11月10日にミクシィ社で開かれた会見に、中国から来日したRekoo MediaのCEO、Liu Patrick氏らが出席した。 Rekoo Mediaは2007年12月に北京で設立された。社員数は60名。ソーシャルゲームの開発、運営が主な事業だ。同社が提供するソーシャルゲームの1日のアクティブユーザーは1200万人にのぼる。Liu Patrick氏は「我々はソーシャルメディアで世界一を目指す。ソーシャルゲームはオンラインゲーム、コンソールゲームを超える市場になることを確信している」と語る。 日ではソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mi

    「サンシャイン牧場」のRekoo、日本法人を設立
  • 1