タグ

bookreviewに関するmugi-yamaのブックマーク (156)

  • 一本の映画が、そのまま「ジャンル」になった…四方田犬彦「『七人の侍』と現代」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    twitterで書いたものをまとめます (指摘頂いた人名などの誤字は修正。) gryphonjapan@gryphonjapan ツイートでの感想書いて、あとでまとめるシリーズ 四方田犬彦「『七人の侍』と現代」(岩波新書) :「七人の侍」はさまざまに神話化され、そのせいで正体が見えないことが多い。著者がその真実を洗いなおすのだが、外国経験も多い彼が「いかにクロサワが世界で愛されたか」を語る挿話が面白い。 :黒澤が死んだ日、キューバ映画研究所に留学してた著者は所長から「どうか気を落ち着けて聞いてくれ。貴国の偉大なクロサワが先ほどなくなった」と厳粛に伝えられたという。カストロも追悼声明を出し、街角で「クロサワ!」「ヨジンボー!」と声を掛けられた。 逆に、筆者のほうが戸惑ったとか。 キューバが特にクロサワ映画を愛好し、七人の侍や用心棒を自分の国や或いはカストロ、ゲバラの革命になぞらえてる…正確

    一本の映画が、そのまま「ジャンル」になった…四方田犬彦「『七人の侍』と現代」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/02
    「四方犬氏」て/あっ素で間違えてたのねw
  • 「離婚しちゃいなよ。あんなヤツ」りこんみち 母さんは覚悟をきめたよ[古野崎ちち子]を読んで思い出したこと - おうつしかえ

    古野崎ちち子「りこんみち 母さんは覚悟を決めたよ」 読みました。 タイトルがもうすでにドキドキするタイトルですが、中身もドキドキします。 「覚悟を決めたよ」です。 決めちゃったんだー りこんみち 母さんは覚悟をきめたよ 作者: 古野崎ちち子 出版社/メーカー: 双葉社 発売日: 2014/11/21 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る ちち子40代、夫のヒロシも40代。 二人の子どもは娘で中学生と小学生。 そしてのミーコ 。 この手の「主に実話」の話を読むと、どっちがいいとか悪いとか、努力が足りないとか、じゃあなぜ結婚したんだ、という気持で読みがちですが、ここに書かれていること以外にもたくさん事情はあるでしょうから、こういう離婚の話の場合、どちらが悪いと読まずに、組み合わせの間違い、歯車のい違いかたを読むようにしています。 そして父を思い出しました。 父の忘

    「離婚しちゃいなよ。あんなヤツ」りこんみち 母さんは覚悟をきめたよ[古野崎ちち子]を読んで思い出したこと - おうつしかえ
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/11
    本の内容もブログ主さんの事情もめっちゃ気になる…
  • 渡辺輝人『ワタミの初任給はなぜ日銀より高いのか?』 - 紙屋研究所

    あなたは残業代の計算ができるか このを読んで一番驚いたことは、自分がまともに残業代の計算方法を知らなかったことである。残業代の計算は、実は複雑なのだ。 この複雑さが労働者による残業代請求が困難になっている事情の一つだと考えられますが、今まで一般向けにきちんと解説したがあまりありませんでした。(p.17) サラリーマン向けに、残業代の計算方法を丁寧にしたもほとんど見あたらないのです。これは日の労働者にとって当に不幸なことだと思います。(p.124) えっ、そんなことないだろ、って思うんだけど、どうもそうではないらしい。詳しく調べたわけでもないが、確かにぼくの持っている解説書類にも詳しい計算方法は書いていない。書によれば労働法のスタンダードな教科書にも、残業代計算の基礎となる時給の割り出し方については詳細が書いていないそうである。 ぼく自身がいろんな人の問い合わせに答えたりするとき

    渡辺輝人『ワタミの初任給はなぜ日銀より高いのか?』 - 紙屋研究所
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/12/29
    “松本健一『弁護士に頼らず一人でできる 未払い残業代を取り返す方法』(ダイヤモンド社)” 松本健一っていろんな本書いてたんだなあ(違)
  • 今週の本棚・この3冊:東映映画=杉作J太郎・選 - 毎日新聞

  • 職場の空気を明るくし、業績向上にもつながる「すごい朝礼」 | ライフハッカー・ジャパン

    『すごい朝礼』(大嶋啓介著、現代書林)は、飲業界やマスコミから大きな注目を集める居酒屋『てっぺん』の創業者が、その独自の取り組みについて解説した書籍。 著者によれば、「すごい朝礼」は脳の機能から見ても効果的で、誰にでも簡単に始められるそうです。そして、ひとりひとりの可能性、チームの能力を最大限に引き出す力があり、自信がつき、人間関係もよくなるのだとか。 しかし、そもそも「すごい朝礼」とはどういうもので、どこがすごいのでしょうか? 基的なことが説明されている「プロローグ 人を輝かせる『すごい朝礼』」から要点を引き出してみましょう。 一般の朝礼とはまったく違う 「すごい朝礼」は、一般的な朝礼とはまったく違うのだといいます。しかも「やらされる」のではなく、参加者全員が目的を理解して積極的に行なっているところも特徴的。そして大きく見た場合、効果は次の2点。 1.一人ひとりの元気・やる気を引き出

    職場の空気を明るくし、業績向上にもつながる「すごい朝礼」 | ライフハッカー・ジャパン
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/12/19
    これ今年の春 http://goo.gl/rAZmQI とかって騒ぎになったやつだろ。調査不足なら不勉強だし、知ってて無視したんだったら不誠実だよね。このレビュアーほんとダメだなー。
  • 女子校のカリスマ校長だからわかる、子どもの可能性の育て方 | ライフハッカー・ジャパン

    『「勉強ができない」と思い込んでいる女の子とお母さんへ: 思春期の「学力」を伸ばし「心」を育てる45の言葉』(長野雅弘著、学研マーケティング)の著者は、長年にわたって女の子の教育に携わり数々の実績を打ち立ててきた、いわば「女子校のカリスマ校長」。以前ご紹介したことのある、『女の子の学力の伸ばし方 心の育て方』(あさ出版)などの著作でも知られています。 私が校長を務める取手聖徳女子中学校・高等学校では、独自の「復習継続法」という学習スタイルを開発し、劇的に効果を上げています。(中略)このでは、一見大変そうな「復習継続法」を、家庭でも実践しやすい形で紹介しています。(「はじめに」より) ここからわかるとおり、軸になっているのは「復習継続法」の解説とその応用法。女の子の学力を上げたい悩んでいるお母さんにとっては、とても利用価値があるはずです。しかし同時に注目したいのは、教育者としての長い経験に

    女子校のカリスマ校長だからわかる、子どもの可能性の育て方 | ライフハッカー・ジャパン
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/12/09
    …ダメなライターだなあ/つーかこういうニュースサイトって、アップする前にデスクかだれか読み直さんの?
  • 「犬たちの明治維新 ポチの誕生」仁科 邦男 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー

    明治維新は日人と犬との関係をがらりと変えた。共同体の中の犬から飼主と飼犬という個と個の関係へと、近代化のプロセスの中で揺れ動く犬を巡る価値観の変化を、幕府からペリーに送られた犬から西郷隆盛の犬まで様々な犬たちを追いつつ、洋犬の名前としての「ポチ」の誕生を探っていくことで描いている。 江戸時代初期まで、犬は、座敷犬として価値があった小型犬の狆(チン)を除いては、概ね村の犬「里犬」として共同体で飼われるのが常だった。やがて大名たちの間で鷹狩が盛んになると、鷹の餌としての犬肉が必要となり「御鷹餌犬」として飼育されるようになる。綱吉の生類憐みの令によって犬たちは「飼犬」と「無主犬」に分類されたが無主犬の多くは町中で不特定多数の人から餌をもらって生きる「町犬」で町犬たちは飼主があらわれない限り、各地の犬小屋に保護される。特定の個人の飼主がいることはまれで、基的には町なり村なり共同体の中で犬も生き

    「犬たちの明治維新 ポチの誕生」仁科 邦男 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/11/26
    おもしろそう/タイトルだけ見るとなんだか井上ひさしぽい
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/11/19
    会員じゃないので高野文子のところが読めないよ―
  • 思わず吹いた!バカ質問書名TOP25 - HONZ

    前回の「ハマザキ書ク」コラムでは『ベスト珍書』の刊行を記念して、「珍ダイエット書ベスト30冊」という記事を書きました。既刊書全点チェックしている時に、『セックス・ダイエット』や『牢屋でやせるダイエット』など、思わず失笑してしまったヘンなダイエットを沢山目撃してしまったのです。

    思わず吹いた!バカ質問書名TOP25 - HONZ
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/10/29
    “なお、中身に興味を持てず、読んでいない本がほとんどです。” それはまったく正しい態度だと思う。
  • 『江戸しぐさの正体』by 出口 治明 - HONZ

    『知ろうとすること。』を読んで、僕の心に一番強く残ったのは、「トンデモ論に対して、正しいデータを出して、誠実で揺るぎない態度で撃破することが大切だ」という趣旨のところだった。まさにそれを文字通り実践したに出合った。それが書である。 「江戸しぐさ」については、昔、確か地下鉄の広告で見かけた記憶がある。「傘かしげ」「肩引き」「こぶし腰浮かせ」が3大江戸しぐさと言われているようだが、「傘かしげ」(すれ違うとき、相手も自分も傘を外側に傾けて、一瞬、共有の空間をつくり、さっとすれ違う)は、確実に絵で見た記憶が残っている。その時は、多少の違和感は感じたものの(江戸時代の文学作品等をかなり読んでいたが、その中では江戸しぐさが全く出てこなかったので)、「へえーっ、そうなんだ」と思ったぐらいで、それ以上深く詮索しようとは考えなかった。著者は、第1章で「江戸しぐさ」を概観した後で、個々の「江戸しぐさ」を丁

    『江戸しぐさの正体』by 出口 治明 - HONZ
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/10/29
    あのーこういう見出しは、出口氏が「江戸しぐさの正体」を書いたみたいじゃないですか> HONZの人
  • “新解”さん『新明解国語辞典』に隠された秘密のメッセージが泣ける - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    作家で美術家の赤瀬川原平が26日死去した。「老人力」「トマソン」など様々なブームを巻き起こした赤瀬川だが、なかでも『新解さんの謎』(1996年刊、現在はちくま文庫)の印象が強いという人も多いのではないだろうか。『新明解国語辞典』(以下、新明解)の個性的すぎる語釈にスポットを当てた同書により、『新明解』の人気は社会現象にまでなり、以来現在に至るまでベストセラー辞書となっている。 実はこの『新明解』に、『新解さんの謎』以上のさらなる秘密のストーリーが隠されていることをご存知だろうか。 2月に発売され、今年ナンバー1のノンフィクションとの呼び声も高い『辞書になった男 ケンボー先生と山田先生』(佐々木健一/文藝春秋)。書名にある“ケンボー先生”とは、『三省堂国語辞典』(以下、三国)を編纂したことで知られる見坊豪紀氏。そして“山田先生”というのが、赤瀬川『新解さんの謎』によりブームとなった『新明解』

    “新解”さん『新明解国語辞典』に隠された秘密のメッセージが泣ける - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/10/29
    関係ない話をするんだったら赤瀬川氏の名前出さなくてもいいんじゃない?失礼でしょこういう書き方は。
  • 中野円佳『「育休世代」のジレンマ』(光文社新書) 7点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

    10月5 中野円佳『「育休世代」のジレンマ』(光文社新書) 7点 カテゴリ:社会7点 昔に比べれば、産休・育休育児支援の制度が整ったかに見える今、それでも総合職に就職した女性の多くが、出産もしくは育休後の復帰を経て、会社を辞めている。男性と肩を並べて受験や就職活動にも勝ち抜き、出産後の就業継続の意欲もあった女性たちでさえ、そのような選択に至るのはなぜなのか。また会社に残ったとしても、意欲が低下したように捉えられてしまうのはなぜなのか。 このでは、実質的に制度が整った2000年代に総合職として入社し、その後出産をした15人の女性(=「育休世代」と呼ぶ)に綿密なインタビューを実施。それぞれの環境やライフヒストリーの分析と、選択結果との関連を見ていく中で、予測外の展開にさまざまな思いを抱えて悩む女性たちの姿と、そう至らしめた社会の構造を明らかにする。 これがの見返しに載っている書の内容紹

    中野円佳『「育休世代」のジレンマ』(光文社新書) 7点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/10/16
    どうも「金持ちには金持ちの悩みがあるのよ」という本らしい(違)
  • 中野円佳『「育休世代」のジレンマ』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    中野円佳さんの『「育休世代」のジレンマ 女性活用はなぜ失敗するのか?』(光文社新書)をお送りいただきました。ありがとうございます。 http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334038168 昔に比べれば、産休・育休育児支援の制度が整ったかに見える今、それでも総合職に就職した女性の多くが、出産もしくは育休後の復帰を経て、会社を辞めている。男性と肩を並べて受験や就職活動にも勝ち抜き、出産後の就業継続の意欲もあった女性たちでさえ、そのような選択に至るのはなぜなのか。また会社に残ったとしても、意欲が低下したように捉えられてしまうのはなぜなのか。 このでは、実質的に制度が整った2000年代に総合職として入社し、その後出産をした15人の女性(=「育休世代」と呼ぶ)に綿密なインタビューを実施。それぞれの環境やライフヒストリーの分析と、選択結果との関連

    中野円佳『「育休世代」のジレンマ』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 次のAmazonレビューを確認してください: 弱いつながり 検索ワードを探す旅

    結論:「弱いつながり」理論は立脚する論文解釈に重大な誤りがあり、破綻している。 解説:グラノヴェターの「弱い紐帯」では、【A→ブリッジ→B】という関係において、ブリッジの重要性、ブリッジにおける弱い紐帯の効率性を説いている。 一方で東氏は、【A→B】という関係において、B(ノイズ)が重要であり、Bに接触するために旅に出ようと主張している。 論文解釈を間違えたために、このような齟齬が起こっている。主張の立脚点に重大な誤りがある以上、この理論は破綻していると解するのが妥当である。 その他: (1)はっきり言って、徹底して読みづらい。文章構成、語の使い方、検証可能性の無さから、著者が何を言いたいのか理解するのに相当時間が掛かる。巷では読みやすいと評判だが、到底そうは思えない出来であった。例えば、台湾に関する項で、省人と外省人の話が出てくるが、語の定義が「台湾人(省人)と外省人」となっており、

  • “子どもの個性を許せない”親たち 現代の子育ての問題点を抉る絵本

    あなたは、人と人は分かり合い、肯定しあえると思うでしょうか? 他人を許し、その存在を受け入れることはできるでしょうか? 筆者はこの問いにぶつかったときに、「できない」という結論に至りました。自分にはエゴがあり、相手にもエゴがある。エゴ同士がぶつかれば、そこに衝突が起きる。「自分だけ...

    “子どもの個性を許せない”親たち 現代の子育ての問題点を抉る絵本
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/10/10
    何かと思ったら七田式かよー
  • 『sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報』へのコメント

    おもしろ sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報

    『sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報』へのコメント
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/10/05
    褒めるにしてももうちょっと工夫しようよ…(懲りたので直接ブクマしない)