タグ

mと邦楽に関するthebandのブックマーク (18)

  • ナンバガ、ゆら帝、フジファブ……日本のオルタナ全推しな『ロッキンユー!!!』は「99%に無視されて1人に刺さる」ロック漫画だ - ねとらぼ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「キモいけどかっこいいんだよ!!! わかってないんですよみんな!!!!」 NUMBER GIRL、eastern youth、the pillows、amazarashi、GRAPEVINE、ゆらゆら帝国……1997年以降の日のオルタナティブ・ロックの精神を愛し、そのよさを世間にわからせようと男子高生が奮闘する。漫画『ロッキンユー!!!』(石川香織)が、"ロック漫画”としては過去にない「日のオルタナ推し」な内容で新たな魅力を放っている。集英社の漫画アプリ「ジャンプ+」で連載中、11月2日にコミックス2巻が発売された。 『ロッキンユー!!!』コミックス1巻、2巻 主人公の高校1年生、真神たかし。周囲と仲良くやっていけるコミュ力はあるけれども、心底好きなものに出会えたことはない。モテる部活に入りたいなーと部活動紹介をかったるそうに眺

    ナンバガ、ゆら帝、フジファブ……日本のオルタナ全推しな『ロッキンユー!!!』は「99%に無視されて1人に刺さる」ロック漫画だ - ねとらぼ
    theband
    theband 2018/11/03
    90年生だが、高校大学の頃には既にJオルタナは日本のロックの主流派だった。J-Popとロック風J-Popの次に人口が多かった。現代では"100人に1人刺さる"ももはや低確率でないし妙な気分 / 絵は"ロキノン的"からはさほど遠くない
  • エレキの美点、音符に書けぬ「初期衝動」 椎名林檎さん:朝日新聞デジタル

    高級エレキギターで知られる米ギブソンが経営破綻した。若者のロック離れが言われるなか、エレキはもはや、時代遅れの「遺物」になってしまったのか。 椎名林檎さん エレキギターに最初に触れたのは中学3年生のときです。見よう見まねで弾き始めて、持ち歩いてはずーっと触っていました。 高校では同時に八つぐらいのバンドを掛け持ちしていました。ドラムやオルガンやベースなども担当しました。 私がエレキギターに担ってほしい役割というのは、当時からはっきりしていました。「いらだち」とか「怒り」「憎しみ」……。「やり場のない悲しみ」とか、そんな「負の感情」の表現をするときに登場するのがエレキギター。ひずんだ音色、ノイズが必須です。 そうすると声も共鳴して、「エレキ声」になる。そこに気づいていたので、曲づくりでも「負の感情」を書くんだと認識していました。いまでもエレキギターはそういう役割、もしくは「軋轢(あつれき)」

    エレキの美点、音符に書けぬ「初期衝動」 椎名林檎さん:朝日新聞デジタル
    theband
    theband 2018/05/16
    '苛立ち,怒,憎,やり場のない悲しみや負の感情を表現するエレキ。歪んだ音色、ノイズが必須~そうすると声も共鳴しエレキ声になる/シーンでギターの存在感は大変容を遂げ、技を競い合うHard Rockなどはワンオブゼムとなり'
  • 井上堯之さん死去 「ザ・スパイダース」で活躍 マッチ「愚か者」作曲 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    井上堯之さん死去 「ザ・スパイダース」で活躍 マッチ「愚か者」作曲

    井上堯之さん死去 「ザ・スパイダース」で活躍 マッチ「愚か者」作曲 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    theband
    theband 2018/05/05
    "72年に沢田がNHK紅白歌合戦に初出場した際も、専属バンドとして演奏した。これが今では当たり前となった「歌手が専属バンドを率いる」ことの先駆けだった / 中島みゆきの名曲「ファイト!」(83年)の編曲も手掛けた"
  • Cornelius: Tiny Desk Concert

    As Cornelius, Keigo Oyamada has stretched his vision across frenzied indie rock, lush '60s-style pop, psychedelic funk and glitched electronics, all deconstructed and reassembled like a neon cubist-pop sculpture. After a little more than two decades, no one can really imitate his complex cool. Sporting a pair of sunglasses (always), Oyamada recently brought his band from Japan to the Tiny Desk on

    Cornelius: Tiny Desk Concert
    theband
    theband 2018/03/20
    Tiny Diskの動画群は良い演奏が多くあるのでお勧め。手当たり次第に観ても発見があると思う。ネット動画の中ではかなり音質も良いし、Blue Note東京とかの小規模生演奏の現場に近い、音の粒と重奏の質感がわかる録音で。
  • ジャズロック!ジャズファンク!民謡!音頭!

    cha_bo @cha_bo39 布施明がジャズ・ハード・ロックをやってるって? そのアルバム「Love Will Make A Better You」のことを知ったのは何時だったかな。リイシューに乗り遅れてしまい、それでもどうしても聴いてみたくて、オークションでプレミアがついていたCDを購入したのだった。ボートラのライブver.付きのやつ。 2018-03-16 17:11:54

    ジャズロック!ジャズファンク!民謡!音頭!
    theband
    theband 2018/03/17
    和モノJazzFunk JazzRockまとめ/"日本はバンドとスタジオ音楽家の棲み分けがあり、前者のファンキー末吉はスタジオ仕事の依頼来ず中国で仕事してる/穂口雄右は70g歌謡曲の作編曲を多数やる一方、鍵盤で猪俣猛とJazzFunkしたり"
  • 『なぜアイドルグルーブは、ハモらないのか? AKB、嵐のシングルはなぜユニゾンばかりなのか?』

    「小さき声のカノン」(鎌仲ひとみ監督、3月公開)という素晴らしいドキュメンタリー映画を見た。福島二松での311から直近までの実録だ。ラストに感動的なNUUのアカペラ「うまれてきたから」がエンディングとして流れる。涙を流して聴きながら、「なぜ、日の歌はハーモニーを必要としないのだろう?」と考えこんでしまった。別にNUUの女性ソロが悪いというわけではない。ただ映画が「孤立ではなく、見知らぬ人々が関係性の和音を構築して生きていく」内容だったので、ふと脳裏をかすめたのだ。1番はソロ、2番は2声か3声ならもっとよかっただろうな・・・。 日音楽に和音の歴史はない。雅楽にも厳密な意味での(数学的な3度上、5度上のような)和音は一切存在しない。西洋では教会音楽が源流だったため、神の威厳を保つためにグレゴリオ聖歌に代表される異なる高低音を重ねて歌う、ハーモニーの原型が古くからあった。ルネサンスを経て

    『なぜアイドルグルーブは、ハモらないのか? AKB、嵐のシングルはなぜユニゾンばかりなのか?』
    theband
    theband 2018/03/17
    "僅か60年前(1955年 米交響楽団 来日)まで日本人は弦中心オーケストラの重層的な音色 音圧 迫力を知らなかった/日本は古来より大陸・半島経由の「単音文化」で来た。伝統楽器の作りも、謡、邦楽の様式も、全て単音が基軸"
  • HMV&BOOKS online - 本・CD・DVD・ブルーレイ・ゲーム・グッズの通販専門サイト

    スラムダンク映画『THE FIRST SLAM DUNK』... 大ヒット映画『THE FIRST SLAM DUNK』の4K ULTRA HD Blu-ray/Blu-ray/DVD...

    HMV&BOOKS online - 本・CD・DVD・ブルーレイ・ゲーム・グッズの通販専門サイト
    theband
    theband 2018/03/15
    "日本に古くから歌い継がれるわらべ歌や唱歌の様な風格を携えた楽曲"Keith Jarrett/Van Morrison/The Band/Hirth Martinez/Nina Simone/Tom Waits/Nick Drake 今時珍しいルーツ系好選盤。民族系の音楽性とソウルフルな歌がVan Morrisonぽく衝撃的若手
  • くるりにとって『アンテナ』とは? 名盤の背景を振り返る | CINRA

    クリストファー・マグワイアをメンバーに迎えた5作目『アンテナ』 今年で結成20周年を迎えるくるりが昨年からスタートさせたコンセプトライブ『NOW AND THEN』の第三弾が、5月7日の香川公演を皮切りにスタートする。過去のアルバムを再現する『NOW AND THEN』は、第一弾が『さよならストレンジャー』と『図鑑』、第二弾が『TEAM ROCK』と『THE WORLD IS MINE』と、これまで2作品ごとに行われていたが、今回は「現在進行形のくるりとアルバム『アンテナ』を再現する」というコンセプトになっている。まずは、『アンテナ』リリース当時のくるりを振り返ってみよう。 『NOW AND THEN vol.2』より 『アンテナ』の前作『THE WORLD IS MINE』(2002年)のリリースに伴うツアーの後、ドラマーの森信行がバンドを脱退。映画『ジョゼと虎と魚たち』のサウンドトラッ

    くるりにとって『アンテナ』とは? 名盤の背景を振り返る | CINRA
    theband
    theband 2018/03/14
    "インタビューでLed Zeppelin、The Band、CSN&Yといった名前が頻繁に登場し、こうした名だたるバンドに通じる生演奏の熱量を、アナログ録音の一発録りで作品に閉じ込め"
  • 躍進続く米津玄師、「ニコ動出身というだけでまだまだ舐められている」

    昨年、DAOKOとコラボした映画主題歌「打上花火」が大きな話題となり、MV再生回数1億回を突破した米津玄師。自身のアルバム『BOOTLEG』も、累計30万枚を超える大ヒットを記録した。ニコニコ動画出身の米津は、これまでもCMや映画、アニメ作品のテーマソングなどを手がけてきたが、新曲「Lemon」が初のドラマ主題歌に(TBS系金曜ドラマ『アンナチュラル』)。先行配信された同曲は、3/19付オリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキングで4週連続で1位、累積50万DL突破と絶好調だ。当初はネットユーザーや若者を中心に支持を得ていた米津だが、もはやその広がりは全世代をも巻き込みつつある。新たなステージに立とうとしている米津、現在の心境を聞いた。 【写真】その他の写真を見る ◆若者だけでなく全世代が支持、「このやり方は間違っていなかった」 ――米津さんはニコニコ動画出身。昨今、このような動画サイト

    躍進続く米津玄師、「ニコ動出身というだけでまだまだ舐められている」
    theband
    theband 2018/03/14
    "普遍的な物を~日本人だからこそJ-POPとして作りたい/歌謡曲とか先人が積み上げた物を紐解~歴史に根ざしている物を自分の中に取り入れ構築し反映するにはどうしたらいいか考え"この言葉を聞くと逆にJ-Popの課題を感じる…
  • 「アーティストには未来予知の責任がある」トラックメイカー・Seihoが示す、音楽の役割と可能性

    音楽は絶対、新しくなけりゃ意味がない」ーーそう言い切るのは、国内外で高い評価を受ける気鋭のトラックメイカー・Seihoだ。関西のアンダーグラウンドシーンで異彩を放ち、音楽評論家・阿木譲から美学を受け継いだ彼は、どんな発想で音楽に向かってきたのか。電子音楽に目覚めたきっかけから、彼が思い描く音楽の未来図まで、音楽ジャーナリストの柴那典が聞く。(編集部) ジャズプレイヤー志望から、電子音楽の道へ ――そもそも、なぜSeihoさんは今のスタイルでエレクトロニック・ミュージシャンとしての表現や音楽活動を始めたんでしょうか。 Seiho:基的に小学校ぐらいから音楽はずっと好きだったんですけど、音楽友達というより両親とのコミュニケーションツールだったんです。家でご飯をべてるときに音楽が流れていて、その話を父親や母親とするみたいな。 ――お父さんやお母さんは、わりとコアに音楽を聴いているようなタ

    「アーティストには未来予知の責任がある」トラックメイカー・Seihoが示す、音楽の役割と可能性
    theband
    theband 2018/03/14
    "演奏者は身体を伴う~身体能力としての技術が必要~僕はJazzやってた時に、頭で鳴ってるのに吹けなかったり、テクニックで届かない部分が沢山あった~電子音楽は身体を伴っていないから頭でさえ鳴っていればどうにかなる"
  • 星野源さんのドラえもん挿入歌「ここにいないあなたへ」で使われ話題の「オンド・マルトノ」ってどんな楽器?

    星野源 Gen Hoshino @gen_senden 星野源のNEWシングル『ドラえもん』が、iTunes Store、レコチョク、moraほか各音楽配信サイトにて好評配信中です! #星野源のドラえもん buff.ly/2F03JHl pic.twitter.com/IxvtJ1xxmR 2018-02-28 18:00:37 藤野純也@音楽学/楽曲分析/シンセ弾き @theremin1931 星野源が歌うドラえもんの映画の挿入歌にオンド・マルトノが使われて話題らしいが、これを機に、昭和6年の日で早くもオンドやテルミンの実演が行われていたこと、日でもこの時代から電子楽器の歴史が始まっていたことが一般にももっと知られるようになるきっかけになることを期待したい。 2018-03-05 21:31:37 リンク Wikipedia オンド・マルトノ オンド・マルトノ (Ondes Mart

    星野源さんのドラえもん挿入歌「ここにいないあなたへ」で使われ話題の「オンド・マルトノ」ってどんな楽器?
    theband
    theband 2018/03/06
    "電子ピアノみたいな鍵盤~ギターのような形状のスピーカー、それに小ぶりな金属板の銅鑼(どら)を組み込んだ六角形スピーカー/昭和6年の日本で早くもオンドやテルミンの実演が行われ~この時代から電子楽器の歴史が始ま"
  • 椎名林檎トリビュートに宇多田&小袋、カエラ、エビ中、LiSA、マサムネVoバンドら

    このトリビュートアルバムは椎名のデビュー20周年記念の第1弾作品として発表されるもの。「世代を越える・ジャンルを越える・関係を越える(今回限りのコラボレーション)」をテーマに制作される。今作にはAI、井上陽水、宇多田ヒカル&小袋成彬、木村カエラ、私立恵比寿中学、田島貴男(ORIGINAL LOVE)、藤原さくら、松たか子、三浦大知、RHYMESTER、LiSA、レキシといった面々が参加し、椎名がこれまでに発表してきた名曲たちをカバーする。さらに今作には亀田誠治プロデュースによるスペシャルバンド・theウラシマ’Sも参加。草野マサムネ(Vo / スピッツ)、鈴木英哉(Dr / Mr.Children)、喜多建介(G / ASIAN KUNG-FU GENERATION)、是永亮祐(B / 雨のパレード)という豪華なメンバーからなるtheウラシマ'Sは「正しい街」をカバーする。 また、封入ブッ

    椎名林檎トリビュートに宇多田&小袋、カエラ、エビ中、LiSA、マサムネVoバンドら
    theband
    theband 2018/03/02
    林檎はメジャー サブカル オルタナ アングラ パンク ファッション メンヘラetc 各種族の牙城に食い込むゆえきっと混沌…と思ったら案外、昼間っぽい印象のメンツ多し /陽水師匠、田島貴男、宇多田さん辺りが特に気になる
  • 電気グルーヴが語る 仲良しの秘訣『相手を認めて話に乗っていく』

    電気グルーヴのお二人がTOKYO FM『HAPPINESS×happiness』に出演したトークの模様です。いつもの面白トークを繰り広げつつ、その中でグループの仲の良さを保つ秘訣を話していました。 (小宮山雄飛)東京FM渋谷スペイン坂スタジオから公開生放送。マクドナルドHAPPINESS×happiness。それではご紹介しましょう。今日のゲスト、電気グルーヴのお二人です。どうも、こんにちは。 (ピエール瀧)こんにちは。ピエール瀧です。 (石野卓球)石野卓球です。 (田中美保)お願いします。 (小宮山雄飛)はい、ついに、ねえ。電気グルーヴが来てくれましたよ。 (田中美保)ねえ。うれしいですね。 (小宮山雄飛)僕はずーっと見てましたから。学生の頃から。 (石野卓球)いえいえ、とんでもない。ご迷惑をおかけしまして。 (小宮山・田中)(笑) (石野卓球)レーティングで呼んでもらえてね。数字を持っ

    電気グルーヴが語る 仲良しの秘訣『相手を認めて話に乗っていく』
    theband
    theband 2018/03/02
    "ずーっと見てましたから。学生の頃から。(石野卓球)いえいえ、とんでもない。ご迷惑をおかけしまして"上手い返しw/"病気でライブが中止~全部被んなきゃいけないんで~組合の~積立みたいな"/全編ほのかに静岡県が香るノリ
  • 中田ヤスタカが、世界の音楽シーンから見た邦楽の今後を語る | CINRA

    中田ヤスタカが初のソロアルバム『Digital Native』を発表した。映画『何者』の主題歌“NANIMONO(feat.米津玄師)”や、“Crazy Crazy(feat.Charli XCX & Kyary Pamyu Pamyu)”、『ULTRA MUSIC FESTIVAL』の公式アンセム“Love Don't Lie(Uitra Music Festival Anthem)(feat.ROSII)”など、コラボレーションやタイアップ楽曲を数多く含んだ内容は、いわゆる「作品集」のように見えなくもない。しかし、作の背景には中田が常々語っていた「もっと作り手にスポットが当たってほしい」という強い想いがあり、能動的に「今作りたくて作った」という、正真正銘のソロアルバムだと言っていい。 そして、非常に印象的なのが『Digital Native』というタイトルだ。現在38歳の中田はもちろ

    中田ヤスタカが、世界の音楽シーンから見た邦楽の今後を語る | CINRA
    theband
    theband 2018/03/02
    最低でも作詞作曲編曲はセット表示の文化になってほしい。編曲は作曲と並ぶ。奏者やエンジニア等も表示されるのがベストだが、ライト媒体も最低限編曲者は欲しい/(Digital)Bookletは制作陣紹介・コメント掲載etc 活用枠ある
  • コーネリアスが「お気に入りのアルバム 13枚」を発表 - amass

    Oneohtrix Point Never - Replica Arto Lindsay - Invoke Nick Carter - Abstracts Of Violence Andy Shauf - The Party

    コーネリアスが「お気に入りのアルバム 13枚」を発表 - amass
    theband
    theband 2018/02/01
    Smithsの作曲はGtが(歌メロの事を考えずに)インスト曲としてオケを作り、Voがその上に自由に歌い込むやり方だとラジオでサニーデイサービスが言ってた。だからあんな浮遊感になるのかも/Donovan, D'Angelo, Return to Foreverが好き
  • 小室哲哉の曲

    一人一曲、好きな曲教えて Dawn Valley

    小室哲哉の曲
    theband
    theband 2018/01/21
    生まれが平成だし趣味は60~70sなので守備範囲外だけど、岡村靖幸が好きなので彼が曲提供してた渡辺美里は聴いてた。彼女の小室曲で印象的なのは色々あったな。/先日AQMさんのコメで知った生音中心のSTILL LOVE HERは感動した
  • 安室奈美恵「Finally」のCDが売れていること - WASTE OF POPS 80s-90s

    安室奈美恵のベスト、デイリー初動45.9万枚、2日目22.2万枚、3日目12.7万枚。3日間で80万越え。 予約でミリオン超えという報道がありましたが、これは「予約」と言うよりは各小売りからのファーストオーダー数の累積と捉えた方が妥当ですので、店頭在庫になる分もその数に入ることになりますし、実際の予約分でもそのうちどこまで店頭で引き取られるかも見えない部分があるので、報道見たときには果たして実際に100万超えるかはわからんと思っていましたが、これは初週で行きますわ。 売る方の気合いもミチミチで、各CD店の陳列の張り切りっぷりはそれはそれはハンパなく、そして通常CDなんぞ売らないブックファーストに入ると入口正面のいい位置で展開され、そしてセブンイレブンのレジ前にも特典のクリアファイルと共に置かれておりまして、つまり販売チャネル数も並みのCDとは比べものにならんレベル。 「大スター」「引退」「

    安室奈美恵「Finally」のCDが売れていること - WASTE OF POPS 80s-90s
    theband
    theband 2017/11/27
    安室の引退CDに猛烈プロモという話→“このレベルのインパクトはミスチルかB'zの解散位しかなくきっと日本で100万枚売れる最後のCD/もうここまで本気でパッケージを売ろうとする現場を見る事はないかも。感慨深い状況”
  • J-POPの現在と未来〜邦楽育ちのアーティストの行方(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    昨年11月に発売された『ヒットの崩壊』(講談社)著者である柴那典氏と、『1998年の宇多田ヒカル』(新潮社)、『くるりのこと』(同)著者の宇野維正氏による対談イベントが講談社で行われた。 2人はかつて発行部数40万部を誇った音楽雑誌『ROCKIN’ON JAPAN』の刊行で知られるロッキング・オン社の元同僚。編集部こそ違ったものの後輩・先輩として音楽にどっぷりと浸かり、いまは両者とも独立、音楽ジャーナリストとして活動している。 前職時代の先輩である宇野氏は、『ヒットの崩壊』をどう読んだのか? 2人の目には、いまの音楽業界がどう映っているのか? 「いい音楽」とはなにか? 音楽業界の課題は? 多岐にわたるトピックが語られたイベントのダイジェストをお送りする。 なぜ「音楽の外側」を語ったのか? 宇野 まずは、『ヒットの崩壊』のヒットおめでとう。反響はどう? 柴 の題材は音楽ですが、ほかの業界の

    J-POPの現在と未来〜邦楽育ちのアーティストの行方(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
    theband
    theband 2017/02/21
    "「ロングテール(誰でも音楽を発表できるようになったことで生まれた広大なニッチ市場)」と「モンスターヘッド(少数の圧倒的勝者)」の二極化が進む時代に日本のポップ・ミュージックがどう対抗するか"
  • 1