タグ

ネタと映画に関するcandidusのブックマーク (37)

  • 『ゴジラ-1.0』の全米大ヒットを受け、鬼滅の刃を超えて既に邦画歴代2位と聞いてそれなら1位って何だろうと思ったら→「あれは別格だから...」「やっと半分か」

    KADOKAWA ホビー書籍編集部 @eb_hobby \ユミエちゃん(俺)の可愛さで全員籠絡してやる!/ 転生した先は絶世の美少女である伯爵令嬢ユミエ・グランベル! 人生勝ち組と思いきや、家庭は崩壊しており、ユミエは虐待されていた…!? 小説『転生した俺が可愛いすぎるので、愛されキャラを目指してがんばります』詳細は▼ 2023-12-28 18:00:00 KADOKAWA ホビー書籍編集部 @eb_hobby \ユミエちゃん(俺)の可愛さで全員籠絡してやる!/ 転生した先は絶世の美少女である伯爵令嬢ユミエ・グランベル! 人生勝ち組と思いきや、家庭は崩壊しており、ユミエは虐待されていた…!? 小説『転生した俺が可愛いすぎるので、愛されキャラを目指してがんばります』詳細は▼ 2023-12-28 18:00:00

    『ゴジラ-1.0』の全米大ヒットを受け、鬼滅の刃を超えて既に邦画歴代2位と聞いてそれなら1位って何だろうと思ったら→「あれは別格だから...」「やっと半分か」
  • 伝染病が広まり陰謀が渦巻く2021年──SF映画『JM』は、未来を“予言”していたのか

  • 映画やドラマを観て「わかんなかった」という感想が増えた理由(稲田 豊史) @gendai_biz

    映画を早送りで観る理由 #1 説明過多の時代 前編】 先日、映画やドラマやアニメを倍速視聴、もしくは10秒飛ばしで観る習慣に対する違和感を、記事「『映画を早送りで観る人たち』の出現が示す、恐ろしい未来」に書いたところ、予想を遥かに上回る反響があった。「よく言ってくれた」と溜飲を下げる人、「どう観ようが勝手」と怒りだす人、記事に触発されて持論を熱っぽく展開する人など、反応は様々にして百家争鳴。その後、記事は地上波TV番組で取り上げられ、倍速視聴を特集したネット番組に筆者がZoom出演する事態にまで発展した。 記事で指摘した倍速視聴・10秒飛ばしの背景は、大きく3つ。「無料もしくは安価で観られる作品が増えた結果、時間が足りない」「時間コスパを求める人が増えた」「セリフですべてを説明する作品が増えた」。 中でも、もっとも多くの議論を呼んだのが、3つめの「説明セリフの増加傾向」である。なぜこのよ

    映画やドラマを観て「わかんなかった」という感想が増えた理由(稲田 豊史) @gendai_biz
  • 『君の名は。』と62年前公開の『君の名は』3部作の相違 | CINEMAS+

    (C)2016「君の名は。」製作委員会 現在、新海誠監督のアニメーション映画『君の名は。』が大ヒット中。革命的なまでに面白くも感動的なこの作品、新海映画ファンのひとりとして実に嬉しい限りですが…… 《キネマニア共和国~レインボー通りの映画街vol.158》 実は松竹にも『君の名は』という名の実写映画があることを、みなさん、特に若い世代の方々はご存知でしょうか? 銭湯の女湯をカラにした伝説のラジオドラマの映画化『君の名は』3部作! 松竹映画『君の名は』は1953年から54年にかけて作られた3部作の映画ですが、その前に原作となる菊田一夫・脚のラジオドラマが52年4月10日から毎週木曜夜8時から放送されました(最終回は54年4月8日)。 1945年5月、東京大空襲の夜、焼夷弾が降り注ぐ中、たまたま出会って共に戦火の中を逃げ惑った氏家真知子と後宮春樹は、命からがら数寄屋橋までたどり着き、お互いに

    『君の名は。』と62年前公開の『君の名は』3部作の相違 | CINEMAS+
  • 綾瀬はるかはアクション好き? 西島秀俊が“闇練”を明かす

    2017年に放送され、最高視聴率14.5%の大ヒットを記録したドラマ『奥様は、取り扱い注意』が待望の劇場版に! 久しぶりに再会したという二人、綾瀬はるかさんと西島秀俊さんが考える、作品の魅力や、菜美×勇輝の関係性とは…? ――ドラマの最終回の放送が終わった直後から、終わり方が意味深すぎて、もしかしたら続きは映画で? なんて先読みするファンもいたようです。映画化の話は、当時からあったのでしょうか? 綾瀬:映画化したい、というのはあったと思うけど、具体的には決まってなかったと思います。最終回が、勇輝(西島秀俊)が菜美(綾瀬はるか)に拳銃を向けて「バン!」って音で終わっていましたからね。このあと二人はどうなっちゃうの…って私も気になってたから、続きを映画で作るって聞いた時はすごく楽しみで。 西島:じつは現場でも、結局あの時何が起きたのかの答えがなくて、それぞれが解釈するという形になっていましたね

    綾瀬はるかはアクション好き? 西島秀俊が“闇練”を明かす
  • 尾道映画祭で大林宣彦の「さびしんぼう」「時をかける少女」「転校生」上映

    上映されるのは、体と心が入れ替わってしまった少年少女の姿を描く「転校生」、タイムリープを題材とするジュブナイルSF「時をかける少女」、少年の恋をノスタルジックに映し出す「さびしんぼう」。これら3はいずれも広島・尾道でロケが行われており、「尾道三部作」と呼ばれている。なおこの3部作が尾道で一挙上映されるのはこれが初。各作品の上映後、大林らが登壇する予定だ。 チケットは尾道駅観光案内所、ロープウェイ山麓駅観光案内所、啓文社各店、シネマ尾道、イープラスで販売。 ※第4回尾道映画祭は、新型コロナウイルスの影響により中止となりました。 大林宣彦監督特集 in 尾道映画祭2020年3月1日(日)広島県 しまなみ交流館 前売り料金:一般 1500円 / 高校生以下 1000円 / 3作品通し券 4000円 当日料金:一般 1800円 / 高校生以下 1300円 / 3作品通し券 4500円 <上映スケ

    尾道映画祭で大林宣彦の「さびしんぼう」「時をかける少女」「転校生」上映
  • 「AI崩壊」大沢たかおが明かす、ハリウッド超える日本映画の強みは「人間ドラマ」(コメントあり)

    大沢演じる桐生は、自身が開発したAIを暴走させたテロリストとみなされ逃亡者に。そんな桐生の「家族を守りたい」という思いを表現した大沢は「日のエンタテインメント作品は、よく『ハリウッドっぽいね』と言われてしまう。でもハリウッドを超える人間味あふれる演技は、僕たち日の俳優は得意なはずなんです」と自信を見せる。 これまでAIをテーマにしたハリウッド映画は「マトリックス」シリーズや「ターミネーター」シリーズなど、近未来の舞台設定や派手なアクションシーンで観客の心をつかんできた。大沢は「作もアクションがあるサスペンス超大作ですが、根にはきちんとした人間ドラマが描かれている。だからどんなシーンでも“人間でい続ける演技”は毎カット意識して演じました」と熱い胸の内をのぞかせた。そんな大沢について、メガホンを取った入江は「天才科学者の桐生役を誰もが共感できる血が通ったキャラクターとして演じてくれまし

    「AI崩壊」大沢たかおが明かす、ハリウッド超える日本映画の強みは「人間ドラマ」(コメントあり)
  • 日本映画に一番足りないモノと場所ループ現象について - 破壊屋ブログ

    いきなりクイズです。これは映画『キセキ』の画像ですが、二つの画像の違いが何なのか分かるでしょうか? 正解は 1枚目の画像:レコーディングの作り直しを命じられるシーン 2枚目の画像:バンドが解散直前のシーン です。それ以外の違いは服装と照明の強さのみ。 このように違うシーンを同じ場所で撮影するのって、日映画あるあるなんです。 日映画に足りないもの 日映画にはお金が足りないとはよく言われますが、お金以上に足りないものがあります。それは時間です。まあお金と近い存在ですが。 日映画の撮影はとにかくハードスケジュール!撮影期間が1か月未満なんて当たり前。しかも人気俳優なら1年で数映画に出ます。打ち合わせ期間や公開前の宣伝期間も考えると異常事態です。 例えば2019年は渋川清彦(この人↓)が9映画と5のドラマ(その内1は主演の連続ドラマ)に出ています。 そんな状況だと出演者を拘束で

    日本映画に一番足りないモノと場所ループ現象について - 破壊屋ブログ
  • シュワはともかく、スタローンが大根はない。 絶対に有り得ない。 役柄を毎..

    シュワはともかく、スタローンが大根はない。 絶対に有り得ない。 役柄を毎回変える器用な役者ではないが、マッチョイメージってだけでラズベリーに選ばれたり、アクション俳優という「キャラクター」で不当に蔑まれてきた人だ。 スタローンの演技力の証明としては何より、「スタローンと競演した役者が輝く」という逸話がある。 『エクスペンダブルズ』のステイサムはわかりやすいが、『ロッキー』のエイドリアンにしても『ランボー』のトラウトマン大佐にしても、あんまり面白くない『暗殺者』で共演したバンデラスにしても、スタローンと絡んだ役者の活躍が記憶に残る。 共演者に花を持たせるのは「脇役役者」が持つ特性で、なんだ、主演の癖に脇役レベルじゃねえかと馬鹿にしたくなるかもしれないが、逆に脇役のように「他人を輝かせる」演技はうまくなければできないことなのである。 アイドルやタレントの主演作品で脇役を大御所俳優で固めるのと同

    シュワはともかく、スタローンが大根はない。 絶対に有り得ない。 役柄を毎..
  • 『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』ルークの物語がこうなった理由 ― 『フォースの覚醒』ハン・ソロが与えた影響とは | THE RIVER

    『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』ルークの物語がこうなった理由 ― 『フォースの覚醒』ハン・ソロが与えた影響とは ©THE RIVER 映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』で、ルーク・スカイウォーカーは『エピソード6/ジェダイの帰還』(1983)以来、実に34年ぶりの格復帰を果たす。主要キャラクターが若い世代へと交代するなかで、彼の物語は決して拭えない歴史性をはらみ、作品をより重層的なものにしているのだ。 脚・監督を務めたライアン・ジョンソンは、自身の手でルークという人物を再び描くこと、そこに何を見せるかということをいかに考え抜いたのだろうか。そして、前作『フォースの覚醒』(2015)に登場したハン・ソロの存在は、作のルークにどんな影響を与えていたのか……。 ©Walt Disney Studios Motion Pictures ©2017 & TM Lucasfilm Lt

    『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』ルークの物語がこうなった理由 ― 『フォースの覚醒』ハン・ソロが与えた影響とは | THE RIVER
  • 『最後のジェダイ』を正史から外せ ─ スター・ウォーズ・ファン憤り、監督は「気にしない」「ほぼ肯定的な意見」 | THE RIVER

    『最後のジェダイ』を正史から外せ ─ スター・ウォーズ・ファン憤り、監督は「気にしない」「ほぼ肯定的な意見」 ©Walt Disney Studios Motion Pictures ©2017 & TM Lucasfilm Ltd. 写真:ゼータ イメージ 銀河が真っ二つに割れた。 『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』は、公開されるや否やファンの間で賛否が大きく別れる超話題作となった。「神話の脱構築」「現時代のスター・ウォーズ」と絶賛する声が絶えない一方で、「伝説が壊された」「過去を否定された気持ち」として落胆・憤慨するファンも少なくない。 映画レビューサイトのRoten Tomatoesによれば、批評家による『最後のジェダイ』評価は『新たなる希望』タイとなる93%の好評価。一方で一般観客からのスコアは映画全作としては最低の56%の評価となった。 全米では公開後3日間で興行収入2億2,0

    『最後のジェダイ』を正史から外せ ─ スター・ウォーズ・ファン憤り、監督は「気にしない」「ほぼ肯定的な意見」 | THE RIVER
  • 映画『新聞記者』に対する強い憤りと非難の意見表明 - 物語る亀

    『新聞記者』の映画が好きな人は読まないでください。 また『新聞記者』を見ないで反感を抱いている人も絶対に読まないでください。 特定の政治団体のサポーターもお断りです。 ただの映画の愚痴の記事です。 政治信条や個人の主張そのものを批判するつもりはありません。 Netflix版の記事はこちらです blog.monogatarukame.net 今回は話題の政権批判の映画『新聞記者』の記事になりますが……かなり大荒れの記事になります はい、どうも〜ネトウヨです カエルくん(以下カエル) 「いや、うちは物語る亀ですから! 名前だけでも覚えて帰ってください!」 主 「自民党をぶっ壊せ! 共産党万歳!」 カエル「これから政治映画ネタだからって、こんなことを話すんじゃない! だいたい、なんでネトウヨなのになんで自民党をぶっ壊して共産党を褒め称えるんだ!」 主「好きな芸人は爆笑問題! 好きな映画監督は是枝

    映画『新聞記者』に対する強い憤りと非難の意見表明 - 物語る亀
  • ブーム去り、ことごとく失敗の「キラキラ映画」 次に来る恋愛映画は?(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ここ1〜2年の日映画で予想を上回ったヒット作を振り返ると、『カメラを止めるな!』や『万引き家族』、『翔んで埼玉』、『劇場版コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-』などが挙げられるが、逆にヒットに恵まれなくなったジャンルがある。 「キラキラ映画」だ。 ブームとなることで量産され、飽きられてきた部分があるうえ、観客の好みにも変化が表れ、ラブストーリーでも心を「ザワザワ」させる作品が話題になる傾向が見られるのだ。 キラキラ映画とはあくまでも「通称」で、おもに少女コミックやライトノベルを実写化した作品のこと。基的に高校生やその前後の年齢の“女子”を主人公に、同級生や先輩へのときめき、運命の出会い、すれ違う想いなどが展開。相手役の男性キャストには旬のイケメン俳優を配し、あらゆる方向から同年代の女性観客の心をキラキラ、キュンキュンさせる。人気の原作が実写化されることでも話題を集め、キラキラ映画はひ

    ブーム去り、ことごとく失敗の「キラキラ映画」 次に来る恋愛映画は?(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 内閣×マスコミを、日本映画でここまで描ききった勇気、客観性…。『新聞記者』藤井道人監督インタビュー(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    6月28日公開の『新聞記者』が、なぜ注目されているのか。それは、最近の日映画が何かと躊躇する政治的テーマもはらんだ作品だからだ。 アメリカでは、現大統領のトランプを正面きって批判するマイケル・ムーアのドキュメンタリーや、過去の政権の過ちを突きつける『バイス』のような映画が常識のように作られるが、最近の日では何かと炎上を恐れる傾向が強まり、つい先日も『空母いぶき』での佐藤浩市のインタビューが波紋を呼んだばかり。 SNSでの反論も覚悟していたこの『新聞記者』は、総理の肝入り案件として医療系大学の新設が極秘で進み、その調査に乗り出す新聞記者、政権を守るための情報操作を行う内閣情報調査室(内調)と、そこに出向したエリート官僚が、この問題にどう対応するのか……という、まさに「モリカケ(森友・加計)問題」を連想させる物語。しかも原案は、内閣官房長官と会見でやり合う、東京新聞の望月衣塑子記者とあって

    内閣×マスコミを、日本映画でここまで描ききった勇気、客観性…。『新聞記者』藤井道人監督インタビュー(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 日本でも世界的ヒットのアメコミ映画は当たっています。

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190530-00036447-biz_plus-bus_all https://b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190530-00036447-biz_plus-bus_all 記事もクソならはてブもクソでひどい。 「なぜアメコミ映画が当たらないのか?」もなにも、当たっています。 https://pixiin.com/ranking-japan-boxoffice2019/ アベンジャーズエンドゲーム、現時点で2019年興行収入ランキング第2位ですね。 興行収入50億円ですよ。これが「当たっている」以外のなんなんでしょうか。 日で当たっていないというのがまず大嘘なんです。 そんな記事に、ろくに映画も見てないようなやつが知っ

    日本でも世界的ヒットのアメコミ映画は当たっています。
  • カメラを止めるなの信者が怖い

    金ローで初見だった 前半イライラしながらも耐えて後半面白かったのでそれはよかったんだけど Twitterのタグで感想見てみたら信者めっちゃ怖いわ 「初見はみんなここで脱落するんだよなww」とか 「ここでチャンネル変える奴はつまらない奴」とか 見終わってあんまり面白くなかったって人に対しても人権と人格をめちゃくちゃ否定して いやいや映画1つでその人のこと全否定は謎すぎるでしょ 古今東西全ての人に100%受け入れられるコンテンツがあるわけないのに ハリポタとかスターウォーズとかの有名映画ですらここまでの信者いないんじゃないか? 何が言いたいかって編は楽しめたのに信者に腹立ってトータルで見たら心から楽しめなかったって話です

    カメラを止めるなの信者が怖い
    candidus
    candidus 2019/03/11
    “本編は楽しめたのに信者に腹立ってトータルで見たら心から楽しめなかったって話です”
  • “毒舌”たけし審査委員長が樹木希林さんをバッサリ! リリー・フランキーは希林さんとの秘話明かす

    東スポ映画大賞授賞式でビートたけし審査委員長の“毒舌”炸裂 リリー・フランキーさんに樹木希林さんが残したものは… 「話題賞」の「純烈」にビッグサプライズ   山根明前会長も登場 たけし審査委員長の“毒舌” ビートたけしさんが審査委員長をつとめる「第28回 東スポ映画大賞」の授賞式が24日、東京・港区で行われた。 この記事の画像(16枚) “万引き家族ばっかり” ビートたけし: 万引き家族ばっかりだな。 ガダルカナル・タカ: そうですね 。オンパレードってことで。 まず たけし審査委員長が斬り込んだのは、作品賞を受賞した映画「万引き家族」。 主演男優賞をリリー・フランキー(55)さん、 主演女優賞を安藤サクラ(33)さん、 助演女優賞を松岡茉優(24)さんが受賞した。 たけしさんは、授賞式に出席できなかった安藤サクラさんについて… ビートたけし: 普通、樹木希林さんと芝居すると、樹木希林さん

    “毒舌”たけし審査委員長が樹木希林さんをバッサリ! リリー・フランキーは希林さんとの秘話明かす
  • 映画『ボヘミアン・ラプソディ』日本以外で酷評の嵐だったワケ

    クイーン映画、日人はなぜハマる? 英ロックバンド、クイーンの軌跡を描いた映画『ボヘミアン・ラプソディ』が異例の大ヒットとなった。日での興行収入は全米に次ぐ世界2位の100億円を突破。きょう発表される米アカデミー賞では5部門にノミネートした話題の作品だが、なぜ日人はハマったのか。ヒットの裏側を読む。(©2018 Twentieth Century Fox)

    映画『ボヘミアン・ラプソディ』日本以外で酷評の嵐だったワケ
  • アカデミー賞作品賞を“取れなかった”人気映画22作品

    数年後には『クラッシュ』や『ブロークバック・マウンテン』も懐かしく思える? Focus Features 我々はアカデミー賞の評価を頼りにしている。だが、その年の最高の映画がゴールドのオスカー像を持ち帰れないこともある。 『ブロークバック・マウンテン』から『ゲット・アウト』まで、オスカーを受賞すべきだったと思える映画をまとめた。 アカデミー賞は最高の映画を決めるもの。当にそうだろうか? 作品賞は、その年にファンや批評家から最も愛された、つまり最も人気を集めた映画ではないことも多い。 その年を象徴する作品の多くはノミネートされているが、作品賞を受賞しなかった作品もある。だが、それらは非常に愛され、オスカーを獲得するべきだったと高く評価されている。 確かに素晴らしい作品が揃い、難しい年もあった。 だからこそ、『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』は『ノーカントリー』に破れ、受賞を逃した。最近では、

    アカデミー賞作品賞を“取れなかった”人気映画22作品
  • 人気なかっただろうなーと思っていたスタローン映画10本。実際、全米興行収入は、どうだったのか? - taketakechopの小話の世界

    1978年『パラダイス・アレイ』 『ロッキー』の2年後に作られたプロレスを題材にした映画。「監督・脚・主演」を務めています。スタローンは、アーマンド・アサンテと兄弟の設定です。この二人、とくに似てないと思うのですが、別の映画でも、兄弟になっていたので、似ているのかな(!?)映画批評サイト「Rotten Tomatoes」での「TOMATOMETER」は、ありませんでした。全米興行収入は、約718万ドル。スタローン主演作品の中では第31位でした。 youtu.be 1989年『ロックアップ』 刑務所でガンガンやる映画です。『24 -TWENTY FOUR-』のキーファー・サザーランドのお父さんのドナルド・サザーランドが所長役で出ています。映画批評サイト「Rotten Tomatoes」での「TOMATOMETER」は、17%でした。全米興行収入を調べてみると、約2,209万ドルとあり、スタ

    人気なかっただろうなーと思っていたスタローン映画10本。実際、全米興行収入は、どうだったのか? - taketakechopの小話の世界