タグ

古市憲寿に関するcandidusのブックマーク (6)

  • 古市憲寿、中居に「ファンが聞きたかった」質問連発 「こんなオタクだったん」と称賛の声

    元SMAPでタレントの中居正広さん(47)が、ジャニーズ事務所退所と新事務所「のんびりな会」設立を会見で発表した翌日、司会をつとめる「中居正広のニュースな会」(テレビ朝日系)に出演し、改めてSMAPに対する思いなどを赤裸々に語った。その話を引き出すのに一役買ったのは、コメンテーターとして共演した社会学者・古市憲寿さん(35)だ。 会見を全て見たという古市さんは、A4用紙5~6枚に及ぶメモを披露。会見内容を交えた質問や、独自情報にもとづく質問、さらにファン目線での質問を繰り出し、様々な角度から中居さんの胸中を引き出した。放送を見たファンからは「ファン代表の古市さん、いいお仕事してた」「ファンが聞きたいこと引き出してくれて感謝します」などと称賛の声があがっている。 「子どもの頃からずっと観てきたひと」 「テレビに出ていると面倒なことや厄介なこともあるけれど、子どもの頃からずっと観てきたひとの、

    古市憲寿、中居に「ファンが聞きたかった」質問連発 「こんなオタクだったん」と称賛の声
  • 「ハーフって劣化するのが早くないですか?」 社会学者・古市憲寿氏の「差別発言」に非難殺到

    「ハーフってなんで劣化するのが早いんでしょうね」   社会学者古市憲寿さんのハーフに対する発言がインターネット上で批判を浴びている。 ウエンツに「なんだよ!」と反論される 問題になった発言は、2016年1月1日放送の「ワイドナショーSP」(フジテレビ系)で飛び出した。 番組ではウエンツ瑛士さんの小さいころの写真が取り上げられ、コメンテーターたちも「かわいい~」。生まれたころは白かった髪がだんだん暗くなっていったとビジュアルの変化が明かされ、MCの東野幸治さんが「(小さい頃が)一番いいタイミングなんでしょうね」とコメントした。古市さんは笑いながら、 「一番いい時期って、ハーフってなんで劣化するのが早いんでしょうね」 と発言した。これに対してウエンツさんは笑みを浮かべつつも「なんだよ!」と繰り返し、 「ちょっといいですか、もう初めて言わせてもらいますけど、なんだよ!」 と反論した。古市さんはそ

    「ハーフって劣化するのが早くないですか?」 社会学者・古市憲寿氏の「差別発言」に非難殺到
  • 古市憲寿がアイドルオタ批判か!?「AKB、韓流、ももクロのファンは目が死んでいる。カルト宗教に嵌まってる人みたいに」 | げいのーの壺

    古市憲寿がアイドルオタ批判か!?「AKB、韓流、ももクロのファンは目が死んでいる。カルト宗教に嵌まってる人みたいに」 1: 名無し募集中。。。 2013/08/20(火) 09:06:32.11 0 ID:古市憲寿さん @poe1985: 最近、僕のまわりに信者が増えている。 AKB、韓流、ももクロ。 彼らは当に幸せそうな言葉で、その信仰を語る。だけどその時の表情をよく観察してみると、目が死んでいて、生気がない。 http://megalodon.jp/2013-0818-2210-37/deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up15007.png http://blog-imgs-57.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/20130814180230.jpg 0: おすすめ記事@げいのーの壺 2013/08/20(火) 19:40:00.00 ID:0

  • 第36回:【思潮】古市憲寿は「艦これ」の提督になったらどうだろうか?:後藤和智の若者論と統計学っぽいブロマガ

    後藤和智の若者論と統計学っぽいブロマガ 第36回:【思潮】古市憲寿は「艦これ」の提督になったらどうだろうか?――『誰も戦争を教えてくれなかった』批判 「地底の読心裁判 上告」(2013年11月17日、川崎市産業振興会館)・「仙台コミケ213(仙コミフェス2013/東方幻仙郷3)」(2013年11月24日、夢メッセみやぎ)で配布したサークルペーパーです。 Free Talkですけど、今回は、気鋭の若手社会学者として知られる古市憲寿の『誰も戦争を教えてくれなかった』(講談社、2013年)に対する長めの書評(というよりは批判)としたいと思います。このは、最近盛んに「若者代表」として発言している古市が、各地の戦争博物館を見に行く、という内容です。 まず、戦争や災害などといった大きな変異をいかに記憶するかということについては、別段新しい研究というわけでもありません。このテーマで、一般向けで入手しや

    第36回:【思潮】古市憲寿は「艦これ」の提督になったらどうだろうか?:後藤和智の若者論と統計学っぽいブロマガ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 古市くん、チョーまともじゃん - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    例の「今後の経済財政動向等についての集中点検会合」に「有識者」として出席した古市憲寿さん。ネット上では誰の代表のつもりだ・・・とかなりな言われようでしたが、公開されたその議事録を読んでみると、実にまっとうな議論を堂々と展開しています。 冒頭「今日は、若いというだけで呼んでいただいたと思うので、できるだけ若者とか現役世代目線の利害を代表したようなことを言いたいと思う」と、謙遜めいた言い方をしていますが、どうしてわかってない下手な大人よりもずっと立派にまともなことを言ってますよ。 http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/tenken/01/gijiyoushi.pdf ・・・そもそもなぜ消費税を上げるのかという議論に対して、余り根的な議論がされていないように思う。すごく後ろ向きの意見が目立つと思う。 ・・・3点目が一番重要だと考える

    古市くん、チョーまともじゃん - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 1