タグ

ニコニコ動画に関するkiria25のブックマーク (67)

  • 【本当に唖然とした】初音ミクよ。【増田はてな】

    増田はてなさんがすてきな詩を書いてくれたので速攻で初音ミクさんにGuitarで弾き語ってもらいました。「さっきamazonのCDランキングを見て、当に唖然としたわ」で始まるステキな歌詞です[http://anond.hatelabo.jp/20090311032548]。この歌詞がリスペクトしているのはこの曲だと思われます[http://anond.hatelabo.jp/20090308152436]。曲・演奏ともにしょぼくてすみません。追記:元ネタへのリンクが違ってました。コメント@01:14ありがとー。増田の作詞者さんから存外なコメントいただきました[http://nekodayo.livedoor.biz/archives/752232.html]。とてもとても感謝してます。過去作品へのリンクはニコニコ大百科をどうぞ。シリーズ最終作(多分):【鏡音リン】お詫び【増田はてな】[s

    【本当に唖然とした】初音ミクよ。【増田はてな】
    kiria25
    kiria25 2009/03/11
    早すぎw
  • ニコ動にテレビ局など121社が「チャンネル」 「iモードのようなトップページに」と夏野氏

    ニコニコ動画(ニコ動)の「公式動画」が12月5日から「ニコニコチャンネル」にリニューアルする。テレビ局やアニメ制作会社、ゲーム会社など121社のコンテンツホルダーが、それぞれのチャンネルから動画を配信。ニコ動トップページではニコニコチャンネルのコンテンツを多数紹介し、ニコ動を初めて訪れたユーザーでも見たい動画を探しやすくする。 ニコニコチャンネルはコミュニティー機能と一体化しており、運営者は、動画をコミュニティー参加者限定で配信したり、コメントをオフにしたり、有料配信するといったことが可能だ。アクセス解析機能も利用できる。 運営者として参加するのは琉球放送やフジテレビジョン(予定)といったテレビ局、森喜朗事務所など政治家事務所、帝京大学など教育機関、タイトー、コーエーといったゲーム会社、ビーイング、トイズファクトリーといったレコード会社など多岐にわたっている。参加する企業や団体の一覧は以下

    ニコ動にテレビ局など121社が「チャンネル」 「iモードのようなトップページに」と夏野氏
    kiria25
    kiria25 2008/12/05
    モモーイだけ個人でチャンネル持つのかw
  • テレビ局、ニコニコ動画に動画提供へ--公式チャンネルを開設

    ニコニコ動画にテレビ局が動画コンテンツを提供することが明らかになった。公式チャンネル「ニコニコチャンネル」を12月5日より順次開設する。 今回、ニコニコチャンネルを開設することが決まったテレビ局は、フジテレビジョン、TBSディグネット、テレビ神奈川、琉球放送、ディスカバリー・ジャパン、MTV Networks Japanなど。このほか、日音楽著作権協会(JASRAC)、レコード会社のエイベックス・マーケティング、ビーイング、ポニーキャニオン、ゲーム会社のテクモ、タイトー、セガ、コーエーなどがある。また、メーカーとして東芝とタニタの名前も挙がっている。 「東芝はYouTubeに公開したテレビCMがニコニコ動画で話題になったことがあり、すぐに乗ってくれた。コメントを書き込むこともOKだ」(ドワンゴ顧問の夏野剛氏) ニコニコチャンネルを開設する企業は12月4日時点で121社、チャンネル数は12

    テレビ局、ニコニコ動画に動画提供へ--公式チャンネルを開設
  • ニコニコ動画、単月黒字化は2009年6月--夏野氏は取締役エヴァンジェリストに就任へ

    ドワンゴは11月14日、子会社のニワンゴと共同で運営している動画コミュニティサービス「ニコニコ動画」について、2009年6月に単月黒字化する計画であることを明らかにした。同時に、現在顧問を務める夏野剛氏が取締役に就任し、「エヴァンジェリスト」という肩書きで活動する予定であるとした。 ドワンゴはこれまでも、ニコニコ動画を2009年9月期中に単月黒字化するとしていたが、詳しい時期を明らかにしたのは今回が初めてとなる。 ニコニコ動画の単月費用は10月時点で約3億1000万円。これに対し、収益は2億円弱と赤字が続いている。同社は、プレミアム会員と呼ぶ有料会員の月額利用料、広告収入、「ニコニコポイント」という有料ポイント収入の3つを伸ばすことで黒字化を図る考え。

    ニコニコ動画、単月黒字化は2009年6月--夏野氏は取締役エヴァンジェリストに就任へ
  • イメージ通り!? 2chは高齢化、ニコ動は“リア厨”

    巨大掲示板2ちゃんねる」(2ch)のユーザーは高齢化する一方、「ニコニコ動画」(ニコ動)ユーザーはリア厨だ――こんなイメージが数字で裏付けられた。 ネットレイティングスの調査結果(9月月間、家庭からのアクセス)によると、2ch利用者は40代が30.31%、30代が28.29%で、30~40代が6割を占めた。 30~40代はネットユーザーのボリュームゾーンで、どのサイトでもこの世代が多くなりがちという。だが、その偏りを補正した「利用者構成比指数」(そのサイトを訪問する特定の年齢層/性別のユーザーが、ネットユーザー全体平均より多いか少ないか分かる指標。平均と等しい場合は100)で見ても、30~40代のユーザーが平均値の100を上回っている。 ニコ動は中高生に人気だ。13~19歳が25.99%(13~15歳が12.31%、16~19歳が13.68%)と4分の1を占め、構成比指数で見ても13~1

    イメージ通り!? 2chは高齢化、ニコ動は“リア厨”
  • 「もらえるべき対価、損している作家も」――「ニコ動」発の商品化、広がりと課題

    「ニコニコ動画」で人気のコンテンツが相次いでCDやDVD、キャラクターグッズになっている。作家人が同人流通ルートで販売することあるが、メジャーなレコード会社や出版社、おもちゃメーカーなどから商品化されるケースも増えてきた。 ニコニコ動画運営元のドワンゴグループも、さまざまなコンテンツの商品化に関わってきた。「陰陽師」のCDや「ねこ鍋」のDVD、「『みくみくにしてあげる♪』【してやんよ】」など初音ミク楽曲の着うたやCD、「思い出はおっくせんまん」のカラオケなど、ヒット商品も多い。 独特の課題もある。ニコ動に投稿している作家の多くがアマチュアの個人。商品化に伴う著作権関連の契約に戸惑うこともあれば、作品を盛り上げてきたファンが商品化に反発することもある。「もらえるべき対価を損している同人作家も多い」と、ドワンゴ アライアンス推進部営業部・契約管理部の仁平淳宏部長は話す。 「陰陽師」は1万枚

    「もらえるべき対価、損している作家も」――「ニコ動」発の商品化、広がりと課題
  • ニコニコ動画が登録者1000万人を突破〜サービス開始1年11ヵ月で | RBB TODAY

    「ニコニコ動画」を運営するニワンゴは、同動画のID登録者数が11月12日に1000万人を突破したと発表した。2006年12月にサービスを開始して以来、1年11ヵ月で大台に達したことになる。 ニコニコ動画は、2006年12月12日に「ニコニコ動画(仮)」としてスタートし、2007年1月15日に「ニコニコ動画(β)」として格オープン。2007年3月6日より「ニコニコ動画(γ)」としてID登録制になった後、5月17日には日の独立したネットサービスとしては最も短い期間となる72日で100万ユーザーを突破。その後も毎月約50万人の新規登録が続き、2008年1月19日にはID登録開始から1年を経ずして500万人を突破し、そして今回1000万人を突破することとなった。 また、11月12日現在、携帯電話向け「ニコニコ動画モバイル」の登録ユーザー数は、NTTドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアを合計し

    ニコニコ動画が登録者1000万人を突破〜サービス開始1年11ヵ月で | RBB TODAY
  • 「ネット規制法」などテーマに、社民党・保坂議員が10日ニコニコ生放送出演 | ネット | マイコミジャーナル

    動画投稿サイト「ニコニコ動画(秋)」を運営するニワンゴは7日、ニコニコ生放送において、社民党の保坂展人衆議院議員が10日午後8時半から出演すると発表した。「青少年ネット規制法」や「児童ポルノ禁止法」をテーマに語る予定。 青少年ネット規制法は今年6月に国会で成立、正式名称は「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」。 同法の内容は、ISPや携帯電話事業者に対し、親が解除を申し出た場合を除き、18歳未満の青少年が有害サイトを閲覧できないようにするフィルタリングサービスを義務付け。パソコンメーカーに対しても、フィルタリングソフトのプレインストールなど「フィルタリングの利用を容易にする措置」を義務付けている。 また、児童ポルノ禁止法に関しては、自民党が6月、インターネット上の児童ポルノなどの「単純所持」を禁止するとともに、違反した場合は懲役刑も科すとする議員立法案

  • アトムやピノコで自由に2次創作 ニコニ・コモンズで素材公開

    手塚治虫作品で自由に2次創作を――手塚プロダクションはこのほど、キャラクターなどを登録し、2次創作してもらうための仕組み「ニコニ・コモンズ」(ニワンゴが運営)に、「鉄腕アトム」や「ブラックジャック」など手塚作品の素材を登録した。ユーザーは素材を使って2次創作し、「ニコニコ動画」などに投稿できる。 アトム、ブラックジャックのほか「ユニコ」「ジャングル大帝」「リボンの騎士」「火の鳥」、手塚さんの自画像などの線画素材を公開した。 ユーザーは素材を利用してイラストや動画などを制作し、ニコニ・コモンズやニコニコ動画に投稿できる。非営利利用限定で、作品のイメージを著しく損なう利用はNG。投稿作品はイベントなどで公開する可能性があるという。 手塚プロは「これまで手塚治虫氏の作品に慣れ親しんできたファン層だけでなく、さらに幅広い世代層が手塚治虫氏の作品を理解し、魅力に触れることを期待している」という。 関

    アトムやピノコで自由に2次創作 ニコニ・コモンズで素材公開
  • 【初音ミク】Wiiリモコンでネギあげするゲームを作ってみた

    ■Wiiリモコンを使ってネギあげするゲームを作りました■ミクが持っているネギとマイクを2つのWiiリモコンで動かすはたあげゲームです

    【初音ミク】Wiiリモコンでネギあげするゲームを作ってみた
  • 「ニコ割OFF」、プレミアム会員向けに

    ニワンゴは10月15日、「ニコニコ動画」で、再生中の動画を強制的に停止し、時報やCMなどを流す「ニコ割」をオフにする機能「ニコ割OFF」をスタートした。有料のプレミアム会員(月額525円)限定。 オフに設定した場合、ニコ割が配信されても動画の再生は止まらず、「ニコ割を見る」ボタンを表示。ボタンを押すとその時点からニコ割を閲覧でき、「ニコ割ゲーム」「ニコ割アンケート」などに参加できる。 動画投稿者が独自に設定する「ユーザーニコ割」は「動画とセットで楽しむものが多い」とし、同機能の対象外にした。 関連記事 ニコ動930万会員に 有料会員減、黒字化策は ニコニコ動画の会員数が930万人となった。ユーザーが増えて設備投資はかさむが、有料会員数は微減。広告枠の拡大や有料ポイント制度の導入で黒字化を目指す。 ニコニコ動画(秋)発表 有料ゲームや「ユーザーニコ割」導入 夏(サマー)の次は秋――ニコニコ動

    「ニコ割OFF」、プレミアム会員向けに
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ニコ動930万会員に 有料会員減、黒字化策は

    ニワンゴは、「ニコニコ動画」の会員数が9月30日までに930万になったと発表した。ユーザーが増え、機能や人員も増強してコストがかさむ一方、有料会員数は減っている。10月から有料ポイント制を導入するほか、広告枠の数を3.5倍に増やし、新広告も導入するなど収益化に力を入れ、早期の黒字化を目指す。 ユニークユーザー(UU)数やページビュー(PV)は順調に増えている。1日平均のUUは、7月が過去最高で約236万人、月間PVは8月に過去最高の約20億となった。ニコニコ動画モバイル版の会員も順調に増え、約240万人に達した。 だが月額525円の有料版「ニコニコプレミアム」の会員は6月末から約1000人減って約20万3000人。7月に導入した新機能「ニコニコミュニティ」で有料会員に特典を付け、有料会員増をねらっていたが、今のところ不発といえる。 新たな収入源として、有料ポイント制度「ニコニコポイント」を

    ニコ動930万会員に 有料会員減、黒字化策は
  • 「ニコニコ動画(秋)」にバージョンアップ、黒字化へ向けて広告枠を3.5倍に

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「ニコニコ動画(秋)」にバージョンアップ、黒字化へ向けて広告枠を3.5倍に
  • 作品は「コピーされてなんぼ」の世界へ--ニコ動流著作権システム「ニコニ・コモンズ」

    動画コミュニケーションサイト「ニコニコ動画」を運営するニワンゴは8月、ユーザーが動画作成に必要な素材を投稿し、共有できるサービス「ニコニ・コモンズ」を開始した。ユーザーは自分の描いたイラストや楽曲、動画などをサイトに投稿でき、ほかのユーザーはその素材を使って動画などを作成できるようになっている。 現在は個人間での利用のみだが、将来的には法人からも素材の委託を受け、動画素材として販売していく考えだ。第一弾として、エイベックスが大型新人として売り出しているアーティスト「GIRL NEXT DOOR」がニコニ・コモンズ上で公式映像素材を提供し、ユーザーにミュージックビデオを作ってもらう試みを始めている。 自分の作品を公開し、他の人がその作品を利用できるように宣言する方法としては、クリエイティブ・コモンズが有名だ。ニコニ・コモンズはどのような考えの下で生まれたのか。ニコニ・コモンズを企画、開発した

    作品は「コピーされてなんぼ」の世界へ--ニコ動流著作権システム「ニコニ・コモンズ」
  • 懐かしのMMLでメロディー打ち込み ニコニコ大百科「ピコカキコ」

    未来検索ブラジルが運営する「ニコニコ大百科」に、「MML」(Music Macro Language)でメロディを打ち込み、投稿できる「ピコカキコ」機能が加わった。BASIC時代にMMLに親しんだユーザーには懐かしく楽しめそうだ。 MMLは音楽演奏のための簡易言語。「c」はドの音、「d」はレ、「+」は半音上げ、「r」は休符など音に対応するコマンドが決まっており、テキスト入力だけで楽譜を記述できる。 大百科の項目ごとのページの掲示板で「ピコカキコする」を選び、MML記法で打ち込んで投稿すれば、電子音で再生できる。ほかのユーザーが投稿した作品にメロディを追加したり再編集して新たに投稿する機能「元ネタにしてピコカキコ」もある。 MML初挑戦の記者も、サイトの説明を頼りに打ち込んでみた。童謡「キラキラ星」に挑戦しようと「ccggaagrffeeddc」と入力すると、耳なじみのあるあのメロディが。単

    懐かしのMMLでメロディー打ち込み ニコニコ大百科「ピコカキコ」
  • 「日本人が優しすぎるから」――ニコ動で“育つ”香港の歌姫 (1/3) - ITmedia News

    歌うのは、お風呂に入っている時の鼻歌ぐらい。人前で歌うのは恥ずかしいから、カラオケにもほとんど行かない。歌は下手だと思っていた。 そんな彼女が歌声を届け始めたのは、日のニコニコ動画ユーザーの優しさに感動したから。透んだ声が今、「ニコ厨」たちの心に響く。 ハンドルネームは「ほんこーん」。香港に住む高校3年生・18歳の女の子だ。母語は中国語だが、日語を話し、丁寧な日語で歌う。 遊びで「組曲『ニコニコ動画』」を歌い、日人へのメッセージを添えてニコニコ動画に投稿した。それっきりのつもりだったが、日人からの優しいコメントがうれしくて、歌い続けた。 歌い始めて1年も経たないが、急激に成長した。どんどんうまくなっていく自分に、自分でも驚く。「歌手になりたい」。今はそう思う。

    「日本人が優しすぎるから」――ニコ動で“育つ”香港の歌姫 (1/3) - ITmedia News
    kiria25
    kiria25 2008/09/05
    今夜0時のBS2か。観てみよう。
  • ニコニコメッセ - Windows Live メッセンジャー / MSN メッセンジャー

    >>ニコニコメッセのFAQ ニコニコ動画は、今、日で一番アツイ動画投稿サイト。巷の話題を独占した「ねこ鍋」や、「歌ってみました」「踊ってみました」等などプロ顔負けのオリジナル作品も多数投稿されています。 「ニコニコメッセ」は、メッセンジャーを使って、ニコニコ動画の動画をメッセ友だちと一緒に見たり、2人で動画にコメントする機能です。たくさんの動画を見た、驚き・笑い、感動をコメントに変えて楽しんでみてください。 話題の動画も二人だけで楽しめます。 ニコニコメッセを一緒に見る相手は、ニコニコ動画のユーザ登録は必要ありません。 ハマルこと間違いなし ?!“ニコニコのコメント機能” を、 ニコニコメッセで体験 ! ★必要動作環境 メッセンジャーのバージョン:Windows Live メッセンジャー、 MSN メッセンジャー 7.0 以上 ブラウザ:Internet Ex

  • 「ニコ動にMAD必要」7割、「MADは宣伝になる」9割――ニコ割アンケート結果

    ニコ動にMADは必要か――ニワンゴはこのほど、「ニコニコ動画」視聴中の全ユーザーにアンケートをリアルタイムに配信する「ニコ割アンケート」で、MAD作品について聞いた結果を発表した。 MADとは、アニメの映像などにユーザーが別のコンテンツを加えて編集した動画のこと。「ニコ動にMADが必要」と答えた人は72%おり、「MADが元となった作品の宣伝になる」と答えた人は89%に上った。 8月25日午後9時半に調査し、9万1256人が回答した。「MADをよく見る」と答えたのは男性が51%、女性が57%。「たまに見る」は男性が35%、女性が32%、「ほとんど見ない」は男性が11%、女性が8%、「知らない、見たことない」は男女とも3%――と、女性の方がよく見るという結果だ。

    「ニコ動にMAD必要」7割、「MADは宣伝になる」9割――ニコ割アンケート結果
    kiria25
    kiria25 2008/08/28
    ニコ動観てる人にアンケートとってるわけだから、まぁこんな結果になるよね。
  • SuperGT 初音ミク痛車/練習走行

    うちの近所にあの初音ミクカーが来たというので、ひとっ走りして見てきました。わかると思いますが、冒頭~駐車場に入るまでの主観映像は私の車で撮ったもの。ミクカーじゃありません。『初音ミク Studie GLAD BMW Z4』、午前中の練習走行です。撮った動画をつないだだけ。朝一ということもあってか、車はまだ調子じゃなかったようですが、かっこよかったです。少なくとも、全然痛くなかった。お借りしたBGM>sm3505467 参照>STGT痛車チーム広報課 http://ameblo.jp/stgt-kiyo/すべての発端にあたる動画>sm1391125 「作ってみた業者シリーズ」 公式ウェブページ http://tap2.jp/自作動画>mylist/3016166

    SuperGT 初音ミク痛車/練習走行
    kiria25
    kiria25 2008/08/22
    おお~、走ってる。とりあえず完走できるとよいね。