タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ヒット商品に関するkiria25のブックマーク (3)

  • 【30周年特別企画】必見!ヒット商品アーカイブス【1988】

    TDL並みの、年間1千万人集客 イベント・ビジネスも呼び込んで成功 チームは不振でもドームは稼いだ! 史上初の巨人戦全試合満員御礼。日ハム戦でも平均4万人。87年の後楽園球場時代の2.4倍を集めた。ドーム見たさに来ても券が手に入りにくいため、経営する後楽園スタヂアム(当時)では、約1時間のドーム見学ツアー(大人700円)まで設けた。これが好評で、夏休み中の参加者だけでも6万8000人。 「3月18日の開業以来9月末まで入場者数は840万人。89年3月には1200万人に上るだろう」(後楽園スタヂアム)。 入場者数で見れば、TDLと肩を並べる勢いだ。ただしこれは公称で、5万6000人といわれるドームの定員、実は小石川消防署によれば4万6314人に過ぎないので、実際のところは1000万人に手が届くかどうか。それでも、ドーム効果は大きく、今後は全天候型多目的ホールの利点を生かしたコンベンションも

    【30周年特別企画】必見!ヒット商品アーカイブス【1988】
    kiria25
    kiria25 2017/10/24
    個人的には1988年は瀬戸大橋と青函トンネルが印象的なんだけどどっちも入ってないのね。
  • 2012年ヒット商品ランキング発表! 1位は「東京スカイツリー」 - 日経トレンディネット

    2012年11月1日、月刊情報誌「日経トレンディ」が「2012年ヒット商品ベスト30」を発表した。 このランキングは2011年10月から2012年9月の間に発売された製品・サービスを対象とし、「売れ行き」「新規性」「影響力」の3項目に沿って日経トレンディが独自に判定したもの。 ベスト10は、以下の通り。

    2012年ヒット商品ランキング発表! 1位は「東京スカイツリー」 - 日経トレンディネット
    kiria25
    kiria25 2012/11/01
    これ見ると年末が近いんだなぁって思う。
  • 「2010年ヒット商品ベスト30」、「食べるラー油」が1位に | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    月刊情報誌『日経トレンディ』が選ぶ「2010年ヒット商品ベスト30」が2日、都内で発表され、第1位に「べるラー油」が選ばれた。 「2010年ヒット商品ベスト30」ランキングで1位に選ばれた「べるラー油」 拡大画像を見る 「べるラー油」は、具材をべることのできるラー油として2009年8月に桃屋が「辛そうで辛くない少し辛いラー油」を発売し、CM放送スタートと同時に売り上げが急上昇。インターネット上でも話題に。その後、派生商品も次々と発売され、品薄状態が続くなど、一大ブームを巻き起こした。同誌は「業界を超えて今年のを盛り上げた功績はヒット商品の象徴にふさわしい」とし、1位に選出した。 同誌の渡辺敦美編集長は「今まであったものをちょっとひねって、固定概念を覆した商品が多かった。『べるラー油』のように、『せめて身近なもので少しは贅沢したい』という節約疲れの反動が消費に結実したのではないか

    kiria25
    kiria25 2010/11/02
    もう2010年を振り返る季節か。
  • 1