タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

健康と研究に関するkiria25のブックマーク (1)

  • 「汗をかいてデトックス」はウソだった、研究報告(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

    発汗は、今や健康や美容のトレンドになっている。遠赤外線サウナからホットヨガまで、タオルが汗でびっしょりになるアクティビティはリラクゼーション効果があるだけでなく、体の毒素を排出して健康を保つとも言われている。 ギャラリー:蘇生を願い、人体を冷凍保存する人々 写真16点 だが、汗をかいて毒素を排出するという説は、汗をかいて弾丸を搾り出すというのと同じくらいありえない話であることが、最新の研究で明らかになった。科学者たちも長年密かに疑っていたことだが、汗と一緒に毒素も排出されるというのは、都市伝説に過ぎなかった。 人間が汗をかくのは体温を下げるためであって、老廃物や有毒物質を排出するためではない。その役目を負うのは、腎臓と肝臓である。もちろん、都市伝説の中にも一粒の真実はあるものだ。この場合も例外ではない。汗の成分の大部分は水とミネラルだが、様々な種類の有毒物質も含まれている。 ただし、学術誌

    「汗をかいてデトックス」はウソだった、研究報告(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
    kiria25
    kiria25 2018/04/13
    「普段の食生活で体内に取り込む汚染物質のうち、汗で出る量は0.02%に過ぎません」/運動や食品で発汗増やしても、普段の50倍以上の汗はかかないもんね。
  • 1