タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (394)

  • 「日本人初」に涙、最高峰リーグへ挑む田中史朗 : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    人初の快挙だ。 ラグビーの日本代表SH田中史朗(ふみあき)(27)(パナソニック)が、南半球最高峰リーグ「スーパー15」(来年2月開幕)のハイランダーズ(ニュージーランド=NZ)への入団を決めた。童顔で1メートル66、75キロと小柄だが、「球さばきと状況判断で勝負したい」と、秘めた自信は決して小さくない。 田中は日でシーズンを終えた後の6月、パナソニックの元コーチが監督を務めるNZオタゴの州代表チームに加入した。「大きな選手に吹っ飛ばされる怖さがあった」と言うが、的確で素早いパスを武器に州代表選手権のリーグ戦全試合に先発。チームを決勝に導く活躍が評価され、ハイランダーズから誘いを受けた。 10月下旬、契約にサインしたが、「カズ(三浦知良)さんや野茂(英雄)さんくらいすごいこと。(日人第1号となることに)違和感があって、書き間違えた」と苦笑する。 京産大時代にオークランドに留学し、英

    kiria25
    kiria25 2012/11/06
    かなり小柄な選手なのにすごい!がんばってほしい。
  • 硫酸廃液が市道に流出、ブロック塀10m崩れる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    22日午前4時5分頃、大阪市此花区北港2の市道で通行人の男性から「水が漏れている」との110番があった。 府警此花署員が調べたところ、市道に面した「協同組合大阪廃酸処理センター」の貯蔵タンク(300立方メートル)のバルブから硫酸の廃液が漏れ出していた。けが人などはなかった。 発表によると、硫酸は濃度約10%。市道上に約30メートルにわたって広がっていた。同センターと市道の間にあるブロック塀が、幅約10メートルに渡って崩れ落ちており、同署はブロック塀が硫酸により腐して崩れたのではないかとみて調べている。

    kiria25
    kiria25 2012/10/22
    ブロック塀崩れるのか・・・恐ろしい。
  • iPhone5のバッテリー待ち受け時間、auがソフトバンクを圧倒 : スマホ : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ソフトバンク版 iPhone 5 は緊急速報の設定に対してバッテリー性能の警告が表示される。10月末から4G LTEでの緊急速報メール対応開始で差はもっと広がるか KDDI(au)とソフトバンクモバイルの2社から発売され、現在も世界的な品薄になるなど大ヒットとなっている「iPhone 5」。洗練されたデザイン、薄さや軽さ、大きくなった Retina ディスプレイなど様々な進化に注目が集まっているが、ユーザーの関心事のひとつに「バッテリー持ち」がある。 Apple 社の公表しているスペックによると、連続待ち受け時間は全モデルの iPhone 4S よりも25時間長い225時間(約9日と3時間)となっているが、通信キャリアの異なる2台でその実測時間に違いは生まれるのだろうか。編集部にてau 版とソフトバンクモバイル版それぞれの iPhone 5 を用意し、連続待ち受け時間を測定。2社のモデル

    kiria25
    kiria25 2012/10/17
    そんなに違うものなんだ。
  • 注意後も吸い続け、「払うよ」と初の2000円 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    川崎市は27日、2006年4月に施行した市路上喫煙防止条例の罰則を初めて適用し、2000円の過料を徴収したと発表した。 市地域安全推進課によると、同日午前11時40分頃、JR川崎駅西口バスターミナルの路上喫煙防止重点区域で喫煙していた横浜市中区の男性に指導員が注意。男性はたばこを吸い続け、指導員が「2000円の過料になる」と告げたところ、「じゃ払うよ」と言って、払ったという。 同課は「基は注意・指導で過料徴収が目的ではないが、まちづくりのルールは曲げられない」としている。市は各区1か所、主要駅周辺を重点区域に指定している。

    kiria25
    kiria25 2012/09/29
    なんなのこいつ・・・
  • マナーの悪さここまで…岡山県立図書館 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岡山県立図書館(岡山市北区丸の内)で書籍や新聞が破られたり、ペンで書き込みがされたりする被害が相次いでいる。 同館が夏の約1か月間、利用者にマナー意識の向上を呼びかけながら初めて調査をしたところ、こうした被害が66件に上った。今月には2004年の開館以来、個人貸出冊数が1000万冊を突破。スタッフたちは盛況を喜ぶ一方で被害の多さに改めて驚き、「公共物を丁寧に扱って」と訴えている。 同館の個人貸出冊数は、昨年度で約139万8000冊。調査は「マナーアップキャンペーン」として7月31日~9月2日、返却を受けたと館内で閲覧できる新聞を対象に実施した。 や雑誌の表紙や中身が破れている被害が28件で最多。コーヒーのシミや水ぬれが26件、蛍光ペンなどによる線引き、書き込みが9件と続いた。中には閲覧場所で新聞から記事の一部やクーポン券を切り抜かれる被害も3件あった。 書き込みなどを見つけるた

    kiria25
    kiria25 2012/09/25
    借りた本に書き込みとか、切り抜きとかマナー悪いなぁ・・・
  • アイフォーン下取りに「待った」…警視庁が指導 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    21日に発売された新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)5」を巡り、ソフトバンクモバイル(東京)が全国の販売店で行っている旧型アイフォーンの下取りサービスが、古物営業法違反(無許可営業)に当たる恐れがあるとして、警視庁がサービスの中止を求める指導をしたことが24日、分かった。 これに対し、同社では下取り方法を見直すことで対応したいとしている。 同社によると、同社では「5」の発売と同時に、47都道府県のソフトバンクショップや量販店などで下取りを実施。機種や性能別に2万~2000円で買い取り、「5」の月々の利用料金から割り引くというもの。 古物営業法では、中古品を下取りするには営業所のある都道府県公安委員会から古物商の許可を得る必要があるが、同社は許可を得ていなかった。無許可営業は3年以下の懲役か100万円以下の罰金。 警視庁の指摘に対し、同社は、古物商の許可を受けているグループ会社

  • 中3男子「やられる前に」殴る蹴る、男性死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県警少年捜査課などは12日、横浜市都筑区の市立中学3年の男子生徒(14)を傷害容疑で逮捕したと発表した。 発表によると、生徒は今月5日午前7時55分頃、同市中区若葉町の駐車場で、同市金沢区富岡東の建築作業員宮城靖さん(42)の顔を殴り、腹を足で蹴る暴行を加え、左顔面にけがを負わせた疑い。 宮城さんは意識不明の状態で倒れ、一緒にいた別の少年が119番し、病院に搬送された。宮城さんは意識不明のまま入院していたが、10日夜に死亡した。12日に司法解剖した結果、死因は顔面打撲に伴う外傷性くも膜下出血と判明し、同課は容疑を傷害致死に切り替え調べている。 同課によると、調べに対し、生徒は「友達ら7人くらいと遊んでいたところ、(宮城さんに)声をかけられ、あとをつけられた。手を出してきたからやられる前にやった」と話しているという。

  • 温かいカバン「出して」の声、次第に大きく : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    旅行かばんの中に閉じこめられた小6女児を救ったタクシー運転手の星山寿幸さん(63)は5日未明、読売新聞の取材に応じ、「信号で停車中、トランクから『出して』という声がはっきりと聞こえた」と、当時の様子を生々しく証言した。 星山さんによると、小玉容疑者が広島市西区で乗車したのは4日午後8時50分頃。持っていた旅行かばんが重そうだったので、トランクに入れるのを手伝った際、温かい感触があった。中身は何だろうかと、不審に思ったという。 小玉容疑者は「広島駅前の福屋(百貨店)まで」と目的地を告げた後は無言だった。しばらくしてトランクから物音がしたため「犬でも積んどるんか」と尋ねた。しかし小玉容疑者は返事もせず、左右をきょろきょろするばかりだった。 「出して」。トランクから人の声がはっきりと聞こえたのは、タクシーを走らせてから約10分後、信号で停車した時だった。 「人間を詰めとるんか」。そう問い詰めると

    kiria25
    kiria25 2012/09/05
    女の子も運転手さんも刺されたりしなくてよかったね。
  • 大学の敷地に交番建設…同志社大で全国初 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    同志社大は、来春開設する烏丸キャンパス(京都市上京区相国寺門前町)の敷地の一角を、老朽化が進んだ府警上京署上御霊前交番(同)の移転先用地として、無償で貸与することを決めた。 大学の敷地に、交番が建設されるのは全国初という。 移転先は、同交番の現在地から南200メートルで、交番管内の中心部に位置する。2007年に近くの中立売署が廃止され、地域住民から「警察官を見かける回数が減った」として、同キャンパス敷地を交番用地として提供してほしいとの要望が同大学に寄せられていた。同大学は「地域の安心安全に役立ててもらいたい」としている。 同キャンパスは7700平方メートルで、新設のグローバル地域文化学部などが入る。北西角の109平方メートルが交番用地で、キャンパスとは塀で区切られる。交番は秋に着工し、来春オープン。木造2階建てで、一般の人が利用できる多目的トイレや集会スペースが設けられる。

    kiria25
    kiria25 2012/08/22
    北千住の東京電機大学の前にある交番は大学敷地内じゃないけど、大学の一施設といえるほど密接してるよな。
  • 携帯料金、滞納173万件…高額スマホ購入で : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高額なスマートフォン(高機能携帯電話)の普及で、端末を分割で購入した若者を中心に、通話料金などがかさんで端末代を滞納するケースが相次いでいる。 大手信用情報機関の「シー・アイ・シー(CIC)」によると、端末代の返済が3か月以上滞り、いわゆる「ブラックリスト」と呼ばれるデータベースに登録される件数が、2010年12月の登録義務づけ時の92万2000件から、今年6月は約2倍の173万7000件と急増している。 少額といえども延滞した場合、将来、住宅ローンが借りられないなどの不利益を被る場合もあり、金融機関などでは注意を呼びかけている。 料金延滞が増加している背景には、スマホの急速な普及がある。スマホの価格は、従来の携帯電話の2倍前後する5万~7万円に及ぶ。20~30歳代を中心に12~24か月の分割払いを選ぶ若者が多く、通話代金などが重なって料金が高額になり、支払えなくなるケースが後を絶たない。

  • 「根性焼き」は合意による行為と認識…学校側 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    仙台市の私立高校の男子生徒(16)が、同級生からたばこの火を腕に押しつけられる「根性焼き」などのいじめを受けたとして仙台東署に被害届を出した問題で、生徒が通う学校の教頭は7日、読売新聞の取材に応じ、「いじめの可能性を否定せず再調査する」と話した。 「他の生徒に動揺を与える」として生徒側に求めていた自主退学は保留扱いとした。 学校の説明では、生徒の保護者からいじめ相談を受け、7月中旬に校内に調査委員会を設置。いじめたとされる生徒に話を聞いたところ、被害生徒が自分でたばこの火を腕に押しつけたなどと説明を受けた。被害生徒も自分から頼んだと説明したとして、やけどは「自傷行為」、または「合意による」と認識したという。 その後、被害生徒が、やけどはいじめによるものと申し出たため、学校側は他の生徒から話を聞くなどしたが、いじめとは認めず、生徒側に今月6日までに自主退学するよう求めたという。学校側は、自

    kiria25
    kiria25 2012/08/08
    そんなわけないだろ。
  • 銀の淡路選手…ユニホームなく選手村も入れない : フェンシング : 格闘技 : ニュース : ロンドン五輪2012 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    イタリアとの決勝に出場した淡路は、日オリンピック委員会(JOC)が派遣する日本代表選手293人に含まれていない。 日フェンシング協会によると、団体は基的に3人が出場するため、JOCから3人が代表として認められた。ケガなどに備えて4人目の選手登録も認められているが、JOCは負担せず、同協会が渡航費を負担して淡路を派遣した。選手団ユニホームは支給されず、選手村にも入ることも出来ないため、近くに部屋を借りているという。 ただし、実際に出場したことで、日本代表として認められ、銀メダルの報奨金(200万円)は支払われることになる。

    kiria25
    kiria25 2012/08/06
    この扱いはどうなの?予備登録選手1名は必要でしょうに。
  • 不正受給保護費700万貯めて一戸建て買った女 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府交野市から生活保護費435万円を不正受給したとして府警交野署は2日、同府枚方市杉山手、無職石井貴久美容疑者(49)を詐欺と有印私文書偽造・同行使の疑いで逮捕した。 石井容疑者は「家を買って生活を裕福にしたかった」と容疑を認めており、保護費などをためて3月に新築一戸建てを約3200万円で購入していた。 発表では、石井容疑者は交野市に住んでいた2009年12月~11年6月、実際には枚方市内の病院で看護助手として勤務し、年間約300万円の収入を得ていたのに、喫茶店勤務で月収2万7000円~5万3000円とするうその給与明細書を毎月作成して、当時住んでいた同市の福祉事務所に提出し、保護費をだまし取った疑い。 給与明細書には実在する喫茶店のゴム印が押され、月々欠かさず提出されていたことから、同市生活福祉課は「信用してしまった」としている。 同市によると、石井容疑者の不正受給総額は700万円余に

    kiria25
    kiria25 2012/08/03
    よく住宅ローンの審査通ったな。
  • 女性警官に集団セクハラ、先輩4人が服脱がせ… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県警大和署に勤務していた30歳代の4人の男性警察官が今年3月、後輩の20歳代の女性警察官に対して、服を脱ぐことを強要したり、無理やりキスをしたりするなど、集団で性的いやがらせをしていたことが、県警幹部への取材でわかった。 県警は、4人を処分する方針だが、刑事事件としては「立件できないと判断した」としている。 県警幹部によると、4人は、同署刑事2課に勤務していた巡査部長(現在は県警暴力団対策課)と、交通2課の巡査部長、刑事2課の警部補、刑事1課の巡査長。 4人は3月上旬の夜、大和市内のカラオケボックスに女性を呼び付けた。いずれも勤務時間外で、部屋は5人だけだった。しばらくして、刑事2課の巡査部長が「服を脱げ」と指示した。交通2課の巡査部長は顔に無理やりキスをした。 さらに、刑事2課の巡査部長は女性に対し、ブラウスとズボンを脱いでキスした巡査部長の服と交換するように命じた。女性は指示通り

    kiria25
    kiria25 2012/07/27
    なんで立件出来ないの?
  • 「甲子園優勝事業」強化4校敗退でも知事強気 : 地方大会 : 高校野球2012 : 高校野球 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高校野球の甲子園優勝を目指し、宮崎県が今年度から取り組む「夢・実現 甲子園優勝プロジェクト」で、強化推進校に指定された4校が、全国高校野球選手権宮崎大会でいずれも敗退したことについて、河野知事は24日の定例記者会見で「必ずしも事業が無駄になったとは考えていない」と述べた。 県は今年度、昨秋の九州地区秋季大会県予選で4強入りした都城商と宮崎西、日南学園、日章学園の4校にそれぞれ38万円を支給し、強豪校と対戦する遠征費などをサポートした。しかし、今大会で4校は準決勝を前に敗れた。 河野知事は「シード校や有力校が敗退しており、波乱の大会という印象がある」とした上で「プラスに捉えれば全体的にレベルアップしているのではないか」と語った。

    kiria25
    kiria25 2012/07/25
    こんなのやってるのね。でも、強化費にしては安すぎる気がする。
  • au解約金訴訟、契約条項の違法性認める : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    KDDI(au)の携帯電話契約の割引プランで、中途解約すると解約金約1万円を請求される契約条項は消費者契約法に違反し無効だとして、NPO法人「京都消費者契約ネットワーク」(京都市)が条項の使用差し止めなどを求めた消費者団体訴訟の判決が19日、京都地裁であった。 佐藤明裁判長は「(条項は)消費者の利益を一方的に害するものだ」と違法性を認め、条項の使用差し止めを命じた。解約金の一部についても返還するよう命じた。 携帯電話の解約金の違法性を認め、条項の使用差し止めを命じた判決は初めて。NTTドコモを相手取った同種訴訟では同地裁が今年3月「条項は有効」とする判決を出している。 KDDIの割引プランは3月末現在、同社の契約件数約3510万件の8割が利用している。

    kiria25
    kiria25 2012/07/19
    同様の内容で、auとdocomoで判決が違うってどうなの?
  • 川で溺れさせ、女子が動画撮影…高2一時重体 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮崎県西都市の私立高2年男子生徒(16)が市内の川で遊泳中、一緒にいた複数の少年から頭を押さえ付けられるなどの暴行を受けて溺れ、一時、心肺停止の重体になっていたことが分かった。 生徒が溺れる様子を複数の女子生徒が動画で撮影していた。西都署は動画を確認しており、少年らから事情を聞くなどし、詳しい経緯を調べている。 関係者によると、暴行があったのは8日午後。生徒は、西都市や宮崎市の高校に通う男女や無職少年ら少なくとも9人のグループとともに西都市の三納(みのう)川を訪れた。午後4時半頃に複数の少年と川に入った。 動画はグループの2人が携帯電話の動画撮影機能を使って、橋の上から約6分間にわたり撮影。少年2人が、泳いでいた生徒の頭を水中に押さえ付けたり、岸に戻ろうとする生徒の足を川に引っ張ったりする様子などが映っており、水中に沈んでいく映像も収められていた。途中、女子生徒の笑い声や「いじめだよ

    kiria25
    kiria25 2012/07/12
  • 遭難20日、タケノコ採り78歳…これで凌いだ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    8日午前10時頃、岩手県雫石町西根の葛根田(かっこんだ)川上流で、秋田県仙北市角館町、農業鈴木徳夫さん(78)が、沢沿いの岩場に横たわっているのを魚釣りに訪れていた男性が見つけ、近くの交番に通報した。 鈴木さんは約4時間半後に病院に運ばれ、衰弱していたが命に別条はなかった。6月18日にタケノコ採りに入って遭難し、発見までの20日間、所持していたべ物でしのいだという。 岩手、秋田両県警の発表によると、鈴木さんは6月18日午前3時頃、「タケノコ採りに行く」と家族に告げて一人で軽トラックで自宅を出発した。午後になっても帰宅せず、秋田県警などが捜索していた。岩手県境に近い仙北市の乳頭温泉郷で車が見つかっていた。 釣り人からの通報を受け秋田県防災ヘリが鈴木さんを救助した。同県消防防災航空隊によると、鈴木さんは乳頭温泉郷から直線距離で約5キロ離れた沢で、ブルーシートを体に巻き付け、長を枕にして横た

    kiria25
    kiria25 2012/07/09
    78歳でよく20日もしのげたね。すごい。
  • 待機児童、大都市で昨年比8%減…地方は増加 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今年4月時点で保育所に入れない待機児童が、首都圏や政令市などの大都市で昨年より約8%減少したことが読売新聞の調査で分かった。 各自治体が保育所の整備を進めたためだが、待機児童数は約2万人の高水準で、依然深刻な状況が続いている。 調査は、東京都内の市区と神奈川、千葉、埼玉県の全市町村、全国の政令市に、昨年4月の待機児童数が全国50位以内に入った市を加えた計225市区町村を対象にした。その結果、今年4月1日時点での待機児童数は計1万9526人で、昨年同期比で7・9%減った。昨年はこの225市区町村で全国の待機児童2万5556人の8割を占めた。 今回待機児童が最も多かったのは、昨年に続き名古屋市で1032人。これに札幌市929人、福岡市893人が続く。待機児童は都市部に集中しているが、保育所の整備が一定程度進んだ首都圏などに比べ、地方都市での増加が目立つ。

    kiria25
    kiria25 2012/07/09
    "福岡市893人"←狙ったかのような数字。
  • ホームで通った人「イライラして」突き落とす : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    6日午前7時5分頃、東京都福生(ふっさ)市町のJR青梅線福生駅の上り線ホームで、同市の会社員男性(52)が男に突然左肩を押され、線路に突き落とされた。 ホームには河辺発東京行き快速電車(10両編成)が進入していたが、運転士が気付いて緊急ブレーキをかけ、男性の3メートル手前で停車。男性にけがはなかった。 駅から連絡を受けた警視庁福生署員が男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。発表によると、男はあきる野市草花、会社員大森正明容疑者(34)。同署幹部によると、大森容疑者と男性は通勤途中で、互いに面識がなかった。大森容疑者は電車を待っていた際、自分の前を男性が通り過ぎようとした際に突き飛ばしたという。「イライラしてうっとうしく、頭にきてやった」と供述しているという。

    kiria25
    kiria25 2012/07/06
    意味がわからない。とりあえず被害者が無事でなにより。