タグ

関連タグで絞り込む (385)

タグの絞り込みを解除

キリスト教に関するmshkhのブックマーク (236)

  • 母の眼 (川端康成,「掌の小説」所収)

    はじめまして、 あの、、、『掌の小説』の中で母の眼という作品について聞きたいことがありまして、 何の意味かなかなか分かりませんね。ですので、あなたの考えがほしいんです。 たとえば、このタイトルはなぜ母の眼なのか。 最後の部分に書いてる「子守女の顔に何と明るい喜びだ。」ここの意味は何だと思ってますか。 https://dayinthelife-web.blogspot.com/2005/08/blog-post_7.html 私は特に教養があるわけでもなく,書評のようなものをこのブログに書いてはいますが,その解釈についても浅かったり間違ってたりするところが多々あるのではないかと思っています.しかし,せっかくのお尋ねでもありますし,自分の考えを書いてみることにしました.少し長くなってしまったので,コメント欄に書くのではなく,独立したエントリにしてみます. この小説のキーとなるのは,「美しい子守

  • イエスは地面に何を書いていたか

    しばらく間があいてしまったが、ブログのエントリ「ChatGPT とヨハネによる福音書」の続きを書いてみたい。 先のエントリに書いたように、ヨハネによる福音書に、イエスが地面に何かを書いていたという場面がある。しかし今となっては、イエスが書いたその内容は知られていない。現在、その内容についてはいくつかの説があるのだが、私は、それらの説にしっくりこない気持ちを抱いていた。一方で、私なりに思うところもあるので、改めて自分の思いをエントリにまとめてみたい。それは、識者にとって失笑される内容かもしれないが、恥をかくのを気にしていたらブログなどとても書けない。ので、気にしないことにする。 前置きが長くなったが、最初に、イエスが地面に書いていた場面を簡単に説明しよう。以下では手抜きだが、ChatGPT による説明を再掲することにする: この場面は、ファリサイ人たちが罪を犯した女性を持ってイエスの前に連

  • 信仰とは

    あるブログで、隠れキリシタン(正確には潜伏キリシタンというべきか)に関するエントリがあった。そのエントリについて言及するつもりはないが、信仰ということについて以前から思っていることがあるので、まとまりはないが、ブログに書いてみたい。 信仰のことを考えるとき、宗教について考えないわけにはいかない。信仰と宗教については、人それぞれ思うところがあるだろう。しかし、私がいつも思うのは、敬愛する作家、井上ひさしの文章である。 井上ひさしは、「四十一番の少年」に描かれているような、辛苦ともいうべき少年時代を過ごした。しかしその時代の井上の宗教的生活については、私は、「道元の冒険」のあとがきにある、以下の記述が強く印象に残っている。 わたしが宗教と遭遇したのは中学三年の秋であり、その宗教はカトリックだった。その出会いはこちらから求めたものではなく、気がついたときすでにわたしはカトリック者たちのまっただ中

  • Jesus and the woman taken in adultery - Wikipedia

    Christ with the Woman Taken in Adultery, by Guercino, 1621 (Dulwich Picture Gallery) Christ and the Woman Taken in Adultery, 1565 by Pieter Bruegel, oil on panel, 24 cm × 34 cm (9.4 in × 13.4 in) Christ and the woman taken in adultery, drawing by Rembrandt Jesus and the woman taken in adultery (or the Pericope Adulterae)[a] is a pseudepigraphical[1] passage (pericope) found in John 7:53–8:11[2] of

    Jesus and the woman taken in adultery - Wikipedia
  • ChatGPT とヨハネによる福音書

    この5年くらいか、AI, 特に深層学習は世界的に大きく盛り上がっているトピックとなっている。私自身は深層学習に詳しいわけではなく、世間の流行を遠目に眺めていた。さすがに今から参戦したとしても、何周遅れになることやらと思えば乗り気にならないのも仕方がない。 このまま深層学習と縁のない人生かなと思っていたのだが、すまじきものは宮仕えというたとえもあるように(苦笑)、諸般の理由で深層学習に手を出してみようかということになった。ただし、今のところまだ勉強の段階である。 その勉強については、今の時代にあったやり方を試してみたいと思っており、(業務と関係ない範囲で)またブログで簡単に触れるかもしれない。 それでようやく題に入る。今話題の ChatGPT (すでにGPT-4も発表された)についてもいろいろ試しているところであるが、その際、以前から疑問に思っていた、ヨハネによる福音書に関するある記述を

  • https://www.die-bibel.de/en

  • キリスト教徒が半数下回る 史上初、「無宗教」増加―英国勢調査:時事ドットコム

    キリスト教徒が半数下回る 史上初、「無宗教」増加―英国勢調査 2022年11月30日05時53分 ロンドンのセントポール大聖堂=8月13日 【ロンドン時事】英イングランドとウェールズで、キリスト教徒が人口の半数を下回ったことが、29日公表された2021年実施の国勢調査結果で分かった。こうしたことは統計が始まって以降で初めてという。 米国人の3割が「無宗教」に キリスト教徒減少―米調査 「自分はキリスト教徒」と申告した人は46.2%で、11年の調査時点(59.3%)から大幅に下落。一方、イスラム教徒は4.9%から6.5%に上昇し、「無宗教」も25.2%から37.2%に増えた。その他はヒンズー教やシーク教など。英国の国勢調査は10年ごとに実施されている。 英国は長く、キリスト教徒が多数の「キリスト教国」と考えられてきたが、今回の結果を受け、信仰の多様化や無宗教化の傾向が強まっていることが示され

    キリスト教徒が半数下回る 史上初、「無宗教」増加―英国勢調査:時事ドットコム
    mshkh
    mshkh 2022/11/30
    自称クリスチャンなのに日曜に教会での礼拝はしないとか、昔からライト?なタイプが多かった印象だけどな。特にアメリカ
  • 英国で史上初のヒンズー教徒の首相誕生 キリスト教指導者、教会はどう祈った?

    英国のリシ・スナク元財務相(42)が25日、チャールズ国王の任命を受け、新首相に就任した。 アフリカ出身のインド系移民の両親の元に生まれたスナク氏は、英国において初のアジア系かつ初のヒンズー教徒の首相。42歳5カ月という年齢は、英国の首相としてはこの200年余りで最も若く、下院(庶民院)初当選から7年での首相就任は、現代英国史上最速だという。 新首相を決める与党・保守党の党首選では、ペニー・モーダント下院院内総務(49)が出馬を表明したものの、直前に撤退を表明。再登板が注目されていたボリス・ジョンソン元首相(58)も不出馬を表明したことで、スナク氏が無投票で当選した。 スナク氏は、当選後の国民に向けた演説で、現在は「深刻な経済的課題」を抱えている時期だとし、保守党としても、国としても一致を第一に考えるとし、「誠実さと謙虚さ」をもって奉仕すると約束した。 「英国は偉大な国です。しかし、私たち

    英国で史上初のヒンズー教徒の首相誕生 キリスト教指導者、教会はどう祈った?
  • 聖書時代史 - 旧約篇 (山我哲雄)

    聖書を読もうと思い立ってから,早くも丸二年になった(聖書を読む).最近忙しく,予定よりもはるかにペースが落ちているが,それでもかれこれ1000ページ近く読み進み,ようやく詩篇までこぎつけた(聖書を読む (334) - 詩篇 第8~9篇).といっても,いまだに旧約聖書の段階である. しかしながら,旧約聖書を理解できたかといえばとてもそんなことはなく,読むほどに疑問点や理解不能な点が増えていくかのように思われる.ただ,一つ実感しているのは,旧約聖書の根底にある,何か強く,烈しいものである.旧約聖書を読むにつれ,その思いが自分の中に存在感を増していくかのように思われる. だが,それこそが神の摂理であるなどと,したり顔で言うことには抵抗を感じる.そもそも,そのような考えが自分の今の思いを説明するようには思われない.結局のところ,それが何であるかは説明できず,また自分でもそれをつかみきっておらず,そ

  • 駈込み訴え (太宰治)

    先日,ダ・ヴィンチ・コードに関するエントリを書いた.ダ・ヴィンチ・コードでは,イエス・キリストとマグダラのマリアに対するある説をベースに,物語が展開していく.それで,太宰治の小説「駈込み訴え」を思い出したので,今回はそれについて書いてみたい(ちなみに,「駆込み訴え」ではなく「駈込み訴え」が正しい作品名のようだ(「駈」は常用外漢字).恥ずかしいことに,今までずっと勘違いしていた). この小説は,ある男の堰を切ったような独白から始まる. 申し上げます.申し上げます.旦那さま.あの人は,酷い.酷い.はい.厭な奴です.悪い人です.ああ.我慢ならない.生かして置けねえ. はい,はい.落ちついて申し上げます.あの人を,生かして置いてはなりません.世の中の仇です.はい,何もかも,すっかり,全部,申し上げます.私は,あの人の居所を知っています.すぐに御案内申します.ずたずたに切りさいなんで,殺して下さい.

  • 米国の聖書利用者「未曽有の減少」 米国聖書協会が「聖書の状況2022」発表

    米国聖書協会(ABS)は6日、米国における聖書の利用状況をまとめた年次報告書「聖書の状況2022」(英語)を発表した。報告書によると、米国では聖書を読む人の数が前年に比べ「未曽有の減少」を呈していることが明らかになった。 調査は今年1月、米国人成人2598人を対象にして行われ、報告書は得られた回答に基づいて作成された。ABSによるこの調査は今年で12年目を迎え、聖書の利用状況や、社会における聖書の役割に関する意見など、さまざまな質問を回答者に投げ掛けている。 報告書の序文では、米国における「聖書利用者」の人口に占める割合の変化が、年ごとに棒グラフで示されている。ABSは、聖書利用者を「教会以外で毎年少なくとも3~4回は聖書を利用している人」と定義している。 米国人成人のうち聖書利用者が占める割合は、2014年に最高値(53%)を記録。その後は一貫して48~51%の間を推移し、21年は50%

    米国の聖書利用者「未曽有の減少」 米国聖書協会が「聖書の状況2022」発表
  • Who Is St. Javelin and Why Is She a Symbol of the War in Ukraine?

  • 「もうイエス様では救われないのか」信者急減キリスト教が有史以来の危機…世界的"宗教変動"の衝撃 教会が売られイスラム教のモスクに

    世界のイスラム教徒の数がキリスト教徒を上回る日 仏教は減退し、キリスト教は現状維持、イスラム教は繁栄の時代を迎える――。 世界三大宗教と呼ばれる仏教、キリスト教、イスラム教の勢力が転換点を迎えている。将来的にはイスラム教が世界で最大勢力を獲得する見込みで、このような宗教構造の変化は国際政治や生活習慣などにも影響を与える可能性がある。 現在、世界最大の宗教勢力はキリスト教である。世界の総人口73億人のうち23億人(人口比で32%)をキリスト教徒が占めている。次いでイスラム教徒が18億人(25%)、ヒンズー教徒が11億人(15%)、仏教徒が5億人(7%)、民族信仰が4億人(5%)だ。日の神道は国際的な分類では、「民族信仰」のカテゴリに入る。ちなみに、無宗教は12億人(16%)である。 この宗教構造が、ドラスティックに変化する。 世界の宗教動静を調査している米調査機関ピュー・リサーチ・センター

    「もうイエス様では救われないのか」信者急減キリスト教が有史以来の危機…世界的"宗教変動"の衝撃 教会が売られイスラム教のモスクに
    mshkh
    mshkh 2021/11/22
    昔から、クリスチャンでも定期的に教会に行くような敬虔な信徒は一部だったと思うけど。アメリカ人もそんな感じ。、、、とか言ったら怒られるかな。まあ信じたいものを信じればいいのでは。
  • A woman pope? Meet the feminists trying to save the Catholic Church

    mshkh
    mshkh 2021/10/30
    "This demonstration in the German cathedral town of Fulda was organized by Maria 2.0 -- a Catholic women’s movement calling for equality and a radical overhaul of the church." "When asked if a future pope could be a woman, a handful of members nod in agreement: “Yes,” they say. “Why not?”"
  • 明治・大正の人々によるキリスト教に対する誤解を紹介する - 山下泰平の趣味の方法

    明治や大正の人々の中には、完璧に間違っている目的でキリスト教に入信しようとする者たちがいた。 キリスト教に限らず情報量が少ないと誤解や勘違いをしてしまうものだから、仕方ないといえば仕方ないわけだが、それにしてもこれはちょっとダメだろといった勘違いをいくつか列挙しておく。 キリスト教徒になると金が儲かる 聖書を読むと度胸がついて脱獄できる キリスト教徒になると無罪になる まとめ キリスト教徒になると金が儲かる キリスト教徒になると金が儲かる。これはかなりメジャーな誤解である。そしてキリスト教徒になると儲かるというデマには一種の根拠があった。 当時、キリスト教を信仰している人は、比較的裕福で教養があることが多かった。そのコミュニティーに属することで利を得えようというのが「キリスト教徒になると金が儲かる」であった。 さらに牧師の中には、貧乏ではあるが教育を受けたい若者たちを支援しようとする者もい

    明治・大正の人々によるキリスト教に対する誤解を紹介する - 山下泰平の趣味の方法
    mshkh
    mshkh 2021/10/23
    面白いです。結局、大半の日本人にとって、宗教は何かご利益を貰えるものという感覚かもしれない。日本がアジアの中でもキリスト教が普及してない国に数えられるのは、良かれ悪しかれ日本の特徴だよなあ
  • アフガニスタンからキリスト教徒1200人救出 民間からの寄付金で

    米非営利団体「ナザレン基金」が用意した2機目の航空機に乗り込むアフガニスタンの人々(写真:グレン・ベック氏のインスタグラムより) 米保守派コメンテーターのグレン・ベック氏によると、アフガニスタンのキリスト教徒1200人が、民間からの寄付金で避難することができた。 米放送ネットワーク「ブレイズメディア」の創業者であるベック氏は、アフガニスタンのキリスト教徒救出のために、米非営利団体「ナザレン基金」と共同で募金活動を展開。ブレイズメディア(英語)によると、同基金は8月25日までに3千万ドル(約33億円)以上の寄付金を集めることができた。 ベック氏が自身のラジオ番組(英語)で語ったところによると、この中には、ベック氏が個人的に契約したローンや、米フォックス・ニュース元司会者のビル・オライリー氏から贈られた「多額の」寄付金も含まれているという。 ベック氏は同日、インスタグラム(英語)を更新し、避難

    アフガニスタンからキリスト教徒1200人救出 民間からの寄付金で
  • 大分県別府市の教会で大規模クラスター、45人感染 県内最大規模

    大分県は2日、別府市内のプロテスタント教会で、新型コロナウイルスのクラスター(感染集団)が発生したと発表した。教会に関係する感染者は、これまでのところ45人。一般紙などの報道によると、県内最大規模のクラスターだという。 大分県の発表によると、日曜日の8月22日と29日、また金曜日の同27日に教会で行われた集会に参加した人の中から、2日までに計45人の感染が確認された。県内94例目のクラスターで、この日の県内新規感染者115人中19人が教会に関係するものだった。 一般紙やテレビの報道によると、参加者は10~60代の男女で、集会では賛美歌やゴスペルを歌っていた。一定の距離を保つなどの感染症対策は行っていたというが、マスクを着けずに歌っていた人もいたという。一方、これまでのところ重症者は出ていないと伝えられている。 大分県は、8月22~29日に当該の教会を利用した人に対し、県の東部保健所(097

    大分県別府市の教会で大規模クラスター、45人感染 県内最大規模
    mshkh
    mshkh 2021/09/03
    「キリスト教の教会でクラスターが発生する例は、国内でもこれまでに幾つか報告されている」まあ、そりゃそうだろうな
  • 2021年5月20日 / ヨハネの第一の手紙から|mshkh_note

    私はこのお二方のファンではないので、特に感慨はない。しかし、ある新垣結衣のファンのブログが話題になっており、それをぱらぱらと読んで、いろいろ思いをはせてしまった。 そのリンクはここに載せないが、ざっくりまとめると、10年以上新垣結衣のファンで、数日に一回は愛のポエムを書いていたというから、相当熱心なファンだったのだろう。そのブログが、上記ニュースで更新をやめることになってしまい、ネットの下世話な関心から、話題になったということのようだ。 私は、そのブログのことを、とても笑う気にはならない。また、軽々しくコメントをする気にもならない。しかし、あえてこれだけは書いておきたい。 あなたはどんな形であれ、10年以上一人を愛した。それによって、あなたは、すでに祝福されているのです。なぜなら、愛は神であり、そして神は愛であるから。 4:16 我らに対する神の愛を我ら既に知り、かつ信ず。神は愛なり、愛に

    2021年5月20日 / ヨハネの第一の手紙から|mshkh_note
  • 中国総人口の2割を占める「キリスト教徒」急増が、習近平を苛立たせる | キリスト教徒への迫害が止まらない

    中国でキリスト教徒が急増し、習近平政権が弾圧を強めている。このまま増えれば、中国共産党による一党独裁の支配体制に重大な影響を及ぼしかねないと危惧しているからだ。 中国で迫害を受けているのはウイグル人ばかりではない。キリスト教徒も同様である。 米国の国際宗教自由委員会(USCIRF)は4月、「2021年の年次報告書」を発表し、中国政府によるキリスト教徒とウイグル人イスラム教徒に対する著しい人権侵害を報告した。 同報告書によれば、中国当局は昨年、宗教的少数派を監視・追跡するために、前例のない最新のAI監視機器を使用したとして、中国を信教の自由に「特に懸念のある国」に指定し続けるよう、米国政府に勧告した。 「中国のエルサレム」で十字架撤去 昨年、中国南東部の浙江省温州市では、事前通告なしに5つの教会から十字架が撤去された。地元政府関係者がクレーン作業員を雇って、深夜に強制撤去したのだ。その中には

    中国総人口の2割を占める「キリスト教徒」急増が、習近平を苛立たせる | キリスト教徒への迫害が止まらない
    mshkh
    mshkh 2021/05/12
    中国総人口の2割がキリスト教徒ってほんとかね。というか経験上、アジア人は意外にクリスチャンが多い印象がある。日本人キリスト教徒が少なすぎるんだよね(日本の人口の1%)。
  • バイデン氏、聖書の書名読めず「炎上」 報道しない米主要メディアに批判の声

    熱心なカトリック信者として報道されていた前米副大統領のジョー・バイデン氏が11月26日、収穫感謝祭のスピーチ(英語)で聖書を引用する際、詩編に関わる単語の発音を2度にわたって間違えたことで、ソーシャルメディア上で「炎上」状態となった。保守派キリスト者からは、バイデン氏が有名な聖書の書名を知らなかったのではないかと疑う声も上がっている。 2016年の米大統領選では、当時大統領候補だったドナルド・トランプ氏が聖書の書名を読み間違えたとして批判されたことがあり、民主党寄りの主要メディアは執拗に批判的な報道をしていた。しかし、これらの主要メディアは今回、バイデン氏の間違いについてはまったく報じておらず、ダブルスタンダードだと批判する声が出ている。 「詩編記者」ではなく「手相占い師」? バイデン氏が発音を間違えたのは、旧約聖書の詩編(Psalm)の執筆者を意味する Psalmist という単語。この

    バイデン氏、聖書の書名読めず「炎上」 報道しない米主要メディアに批判の声
    mshkh
    mshkh 2020/12/16
    こういうところで欧米のエリートとは教養の差が出てくるよな。あと、アメリカのメディアは偏向していると。まあどこの国でもそういうところはあるだろう